JPH11266258A - Atmネットワーク装置 - Google Patents

Atmネットワーク装置

Info

Publication number
JPH11266258A
JPH11266258A JP6731698A JP6731698A JPH11266258A JP H11266258 A JPH11266258 A JP H11266258A JP 6731698 A JP6731698 A JP 6731698A JP 6731698 A JP6731698 A JP 6731698A JP H11266258 A JPH11266258 A JP H11266258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
cache
unit
information
network device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6731698A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yamamura
新也 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6731698A priority Critical patent/JPH11266258A/ja
Priority to US09/145,945 priority patent/US6434152B1/en
Publication of JPH11266258A publication Critical patent/JPH11266258A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】同一の属性を持つコネクション設定要求が何度
も繰り返されたとしてもオーバーヘッド時間を短くす
る。 【解決手段】コネクションキャッシュデータ13は、A
TMスイッチ部21内に設定されたコネクションを特定
するとともにコネクションが活性化状態であるか停止状
態であるかを示すコネクション情報を、保持する。コネ
クションキャッシュ部12は、プロトコル制御部16が
受信した呼制御シグナリングメッセージが何れかのコネ
クションの解放を要求した場合、コネクションを特定す
るコネクション情報が停止状態を示すように設定する。
また、コネクションキャッシュ部12は、プロトコル制
御部16が受信した呼制御シグナリングメッセージが所
定の呼に対するコネクションの設定を要求した場合、停
止状態を示すコネクション情報の示すコネクションを所
定の呼に割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATMネットワー
ク装置に関し、特に、端末からのコネクション設定要求
に対して予め確保(キャッシュ)しておいたチャネルを
割り当てることができるATMネットワーク装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ATM(Asynchronous Transfer Mode)
のコネクション設定方法には、パスを固定的に設定する
PVC(Permanent Virtual Channel:固定接続型バーチ
ャルチャネル)と動的に設定するSVC(Switched Vi
rtual Channel:交換型バーチャルチャネル)とがある。
【0003】PVCはコネクションが設定されたままで
あるため、コネクション接続のためのオーバーヘッドが
発生せずに使えるという利便性があるが、サービス品質
や回線帯域も固定されたままであり、ネットワーク全体
のリソースを有効に活用できないという欠点がある。
【0004】これに対して、SVCはコネクション設定
のためのオーバーヘッドが発生するが、サービス品質や
使用する帯域を自由に設定でき、ネットワーク内の経路
もトラヒックに応じてフレキシブルに変更することが可
能である。しかし、短時間の通信が煩雑に発生する場合
は、コネクション設定のためのオーバーヘッド時間が多
く掛かってしまうので、コンテンツの転送時間に対して
コネクション設定時間が占める割合が大きくなる。
【0005】このようにPVCとSVCとは一長一短で
あり、コネクションの目的に応じて使い分けられてい
る。例えば、多様な用途を持つユーザが利用する公衆網
にATMが用いられる場合には、SVCによってコネク
ションが設定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これに対して、インタ
ーネットやイントラネットのバックボーンとしてATM
ネットワークが利用される場合は、同じコネクション属
性(サービス品質、使用帯域、接続先等)を持つコネク
ション設定要求が常時発生すると考えられる。このよう
な利用形態においてはPVCでコネクションを設定した
ほうがネットワークへの負荷が少ない。
【0007】しかしながら、このような利用形態におい
ても、各PVCの帯域はトラヒックのピークに合わせて
設定されるので、時間によるトラヒックの変動が大きい
場合には、それに応じた大容量の物理回線が確保されな
ければならない。従って、ネットワークリソースに多大
な投資を行わなければならない。
【0008】だからといって通常通りのSVCでコネク
ションを設定するようにすると、トラヒックの変動に対
しては柔軟になったとしても、高トラヒック時に全く同
一の属性を持つコネクション設定要求が何度も繰り返さ
れることになり、ネットワーク全体の処理負荷が大きく
なってしまう。
【0009】本発明の課題は、以上のような問題意識に
基づき、SVCとPVCとの双方の長所を実現し、トラ
ヒックの低下時にはコネクションを解放してネットワー
ク全体のリソースを有効利用することが可能でありなが
ら、全く同一の属性を持つコネクション設定要求が何度
も繰り返されたとしてもオーバーヘッド時間が短くて済
むATMネットワーク装置の提供を、課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるATMネッ
トワーク装置は、上記課題を解決するために、以下の構
成を採用した。
【0011】即ち、請求項1記載のATMネットワーク
装置によれば、特定の識別子を有するATMセルを所定
のインタフェースから送出するためのコネクションが設
定されるATMスイッチ部と、外部から送られてきた呼
制御シグナリングメッセージを前記ATMスイッチ部を
介して受信するメッセージ受信部と、前記ATMスイッ
チ部に設定されたコネクションを特定するとともに特定
対象コネクションが活性化状態にあるか停止状態にある
かを示すコネクション情報を前記コネクション毎に保持
するコネクション情報保持部と、前記メッセージ受信部
が受信した呼制御シグナリングメッセージが何れかのコ
ネクションの呼からの解放を要求するものであった場合
には、解放を要求されたコネクションを特定するコネク
ション情報が停止状態を示すように変更し、前記メッセ
ージ受信部が受信した呼制御シグナリングメッセージが
呼に対するコネクションの設定を要求するものであった
場合には、停止状態を示している何れかのコネクション
情報が活性化状態を示すように変更するとともに、この
コネクション情報によって特定されるコネクションを前
記呼に割り当てるコネクション管理部とを、備えること
を特徴とする。
【0012】このようにすると、コネクション設定を要
求する呼制御シグナリングメッセージが端末から送信さ
れて来た場合、コネクション管理部は、コネクション情
報保持部に保持されているコネクション情報のうち停止
状態を示しているものがあるかどうかをチェックする。
そして、停止状態を示すコネクション情報がある場合に
は、コネクション管理部は、呼制御シグナリング情報メ
ッセージによってコネクション設定が求められている呼
に対して、停止状態を示すコネクション情報によって特
定されるコネクションを割り当てるとともに、割り当て
たコネクション情報が活性化状態を示すように変更す
る。その後、この呼のコネクションからの解放を求める
呼制御シグナリングメッセージが端末から送信されて来
た場合、コネクション管理部は、解放が求められている
コネクションを特定するコネクション情報が停止状態を
示すように変更する。その後、何れかの端末からコネク
ション設定を要求する呼制御シグナリングメッセージが
送信されて来た場合、コネクション管理部は、コネクシ
ョン情報が停止状態を示すように変更されたコネクショ
ンを、この呼制御シグナリングメッセージによってコネ
クション設定が求められている呼に割り当てる。このよ
うに、ATMスイッチ部に設定されているコネクション
は、コネクション情報保持部においてコネクション情報
として確保され続ける。このように、コネクション設定
要求に対してコネクションを割り当てるだけで良いの
で、コネクションを新たに設定する場合に比べてオーバ
ヘッドが少なくなる。また、コネクション解放要求に対
してはコネクションを停止状態にするが、停止状態にさ
れたコネクションは他の呼に対して割当られ得るので、
ネットワーク全体のリソースを有効活用することができ
る。
【0013】請求項2記載のATMネットワーク装置
は、請求項1のコネクション情報が特定対象コネクショ
ンに用いられる識別子を示すとともに、前記コネクショ
ン管理部が、前記呼に属するATMセルに対して前記コ
ネクションに用いられる識別子を付与することによって
前記コネクションの呼への割当を行うことで、特定した
ものである。
【0014】請求項3記載のATMネットワーク装置
は、請求項1のコネクション管理部が、前記メッセージ
受信部が受信した呼制御メッセージが呼に対するコネク
ションの設定を要求するものであった場合に、停止状態
を示しているコネクション情報がなければ、前記ATM
スイッチ部に新たにコネクションを設定した上で、この
新たなコネクションを前記呼に割り当てることで、特定
したものである。
【0015】このようにすれば、新たなコネクションを
設定することができる。請求項4記載のATMネットワ
ーク装置は、請求項3のコネクション管理部が、前記A
TMスイッチ部に新たにコネクションを設定した場合に
は、新たに設定したコネクションを特定するコネクショ
ン情報を前記コネクション情報保持部に登録すること
で、特定したものである。
【0016】このようにすれば、新たなコネクションが
設定された場合でも、それをコネクション情報によって
管理することができるので、コネクション解放要求時に
おける停止状態化や他の呼に対する割当が可能になる。
【0017】請求項5記載のATMネットワーク装置
は、請求項4のコネクション情報保持部が、保持してい
る各コネクション情報によって特定される全てのコネク
ションの帯域総和の上限を制限する上限帯域情報を更に
保持しているとともに、前記コネクション管理部が、前
記コネクション情報保持部に保持されている各コネクシ
ョン情報によって特定される全てのコネクションの帯域
総和が前記上限帯域情報によって制限される上限以内で
ある場合に限って、前記新たに設定したコネクションを
特定するコネクション情報を前記コネクション情報保持
部に登録することで、特定したものである。
【0018】このように構成されると、新たなコネクシ
ョン情報の登録を制限することができるので、コネクシ
ョン属性の相違等の理由によって停止状態にあるコネク
ションを割り当てられない呼に対して、新たにコネクシ
ョンを設定可能な余地を確保することができる。
【0019】請求項6記載のATMネットワーク装置
は、請求項4の各コネクション情報が特定対象コネクシ
ョンの属性を示し、前記コネクション情報保持部が、属
性の種類毎に、保持している各コネクション情報によっ
て特定されるコネクションの帯域総和の上限を制限する
上限帯域情報を更に保持しているとともに、前記コネク
ション管理部が、前記新たに設定したコネクションと同
じ属性を示すコネクション情報によって特定されるコネ
クションの帯域総和がこの属性についての前記上限帯域
情報によって制限される上限以内である場合に限って、
前記新たに設定したコネクションを特定するコネクショ
ン情報を前記コネクション情報保持部に登録すること
で、特定したものである。
【0020】このように構成されると、コネクション属
性毎に帯域の上限を設定することができるので、きめ細
かいコネクション管理が可能になる。請求項7記載のA
TMネットワーク装置は、請求項1のコネクション情報
保持部が、保持している各コネクション情報によって特
定されるコネクションを解放するための条件を示す解放
条件情報を更に保持しているとともに、前記コネクショ
ン管理部は、前記解放条件情報によって示される条件に
従って何れかのコネクション情報を前記コネクション情
報保持部から削除することで、特定したものである。
【0021】このように構成されると、コネクション情
報を登録しておく必要がないコネクションを解放するこ
とが可能になるので、ネットワーク全体のリソースを有
効に活用することができる。
【0022】請求項8記載のATMネットワーク装置
は、請求項1の各コネクション情報が特定対象コネクシ
ョンの属性を示し、前記コネクション情報保持部が、属
性の種類毎に、保持している各コネクション情報によっ
て特定されるコネクション解放するための条件を示す解
放条件情報を更に保持しているとともに、前記コネクシ
ョン管理部が、前記各解放条件情報によって示される条
件に従って何れかのコネクション情報を前記コネクショ
ン情報保持部から削除することで、特定したものであ
る。
【0023】このように構成されると、コネクション属
性毎に解放条件を設定することができるので、きめ細か
いコネクション管理が可能になる。請求項9記載のAT
Mネットワーク装置は、請求項1のコネクション管理部
が、何れかのコネクションの呼からの解放を要求する呼
制御シグナリングメッセージを前記メッセージ受信部が
受信した後にこの呼に属するATMセルが前記ATMス
イッチ部に流入してきた場合に、この呼に割り当てられ
ていたコネクションを解放することで、特定したもので
ある。
【0024】このようにすれば、ユーザからの不正なコ
ネクション利用を有効に防止することができる。請求項
10記載のATMネットワーク装置は、請求項1のAT
Mスイッチ部に設定されたコネクションが、二つのAT
Mネットワークの間で設定された固定接続型仮想チャネ
ルであることで、特定したものである。
【0025】請求項11記載のATMネットワーク装置
は、請求項1のATMスイッチ部に設定されたコネクシ
ョンが、他のATMネットワークとの間で設定された交
換型仮想チャネルであることで、特定したものである。
【0026】請求項12記載のATMネットワーク装置
は、請求項11において、前記コネクション管理部によ
って何れかのコネクションを特定するコネクション情報
が停止状態を示すように変更された時には、前記他のA
TMネットワーク装置の前記コネクション管理部に対し
て前記コネクションを特定するコネクション情報が停止
状態を示すように変更するよう求めるメッセージを送信
するとともに、前記コネクション管理部によって何れか
のコネクションを特定するコネクション情報が活性化状
態を示すように変更された時には、前記他のATMネッ
トワーク装置の前記コネクション管理部に対して前記コ
ネクションを特定するコネクション情報が活性化状態を
示すように変更するよう求めるメッセージを送信するメ
ッセージ送信部を更に備えることで、特定したものであ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の態様の説明を行う。
【0028】
【実施形態1】(ATMネットワーク装置のハード構
成)図1は、このATMネットワーク装置(ATM交換
機又はATMルータ)の概略ハードウェア構成を示すブ
ロック図である。この図1から明らかなように、このA
TMネットワーク装置(NWE1)1は、回線を制御す
るネットワーク制御部(NW)3と呼制御プロセッサ
(CPR)2とから構成されている。
【0029】ネットワーク制御部3は、インタフェース
(各ユーザ端末a1,a2との間を結ぶUNI[User N
etwork INterface],及び、何れか他のATMネットワ
ーク装置との間を結ぶNNI[Network Network Interf
ace])を収容しているATMスイッチ部21と、この
ATMスイッチ部21に接続されているとともに呼制御
プロセッサ2に接続されているセルカウンタ17及びプ
ロトコル制御部16と、このプロトコル制御部16に接
続されているプロトコル保持メモリ8とから、構成され
ている。
【0030】ATMスイッチ部21は、呼制御プロセッ
サ2からの指示に従い、各インタフェースを通じて送信
されてくるATMセルを、そのヘッダに含まれるVC識
別子(VPI:Virtual Pass Identifier/VCI:Vir
tual Cannel Identifier)に対応付けられた経路に沿っ
てルーチングすることによって、何れかのインタフェー
スへ送出する。また、ATMスイッチ部21は、何れか
のインタフェースを通じて受信した自己宛の呼制御シグ
ナリングメッセージを、プロトコル制御部16に転送す
るとともに、プロトコル制御部16から受け取った呼制
御シグナリングメッセージを、その宛先へ向けて何れか
のインタフェースへ送出する。更に、ATMスイッチ部
21は、ATMセルの流量管理,コネクションのパスの
制御,等を実行する。
【0031】なお、図1に示されたPVC1は、後述す
るキャッシュコネクション連携情報(についての呼制御
シグナリングメッセージ)を送受するために、当該AT
Mスイッチ部21と何れか他のATMネットワーク装置
(NWE)2,即ち“対局ネットワーク装置”との間で
(何れかのNNIを介して)設定されたPVC(固定接
続型バーチャルチャネル)である。
【0032】セルカウンタ17は、各VC識別子毎に、
ATMスイッチ部21が受信したATMセルの数をVC
識別子毎に計数するハードウェアカウンタである。この
セルカウンタ17による計数結果は、呼制御プロセッサ
2に通知される。
【0033】プロトコル保持メモリ8は、NNIのイン
タフェースプロトコルであるB−ISUPプロトコル8
a,UNIのインタフェースプロトコルであるDSS2
プロトコル8b,及び、PVC1を介して後述するキャ
ッシュコネクション連携情報を送受するためのプロトコ
ルであるキャッシュ情報連携プロトコル8aを保持する
メモリである。
【0034】メッセージ受信部及びメッセージ送信部と
してのプロトコル制御部16は、ATMスイッチ部21
に流入したATMセルから呼制御シグナリングメッセー
ジを抽出し、抽出した呼制御シグナリングメッセージの
送受に用いられた呼制御プロトコルをプロトコル保持メ
モリ8から読み出し、読み出した呼制御プロトコルを参
照してこの呼制御シグナリングメッセージを正規化し、
正規化した呼制御シグナリングメッセージを呼制御プロ
セッサ2に通知する(メッセージ受信部に相当)。ま
た、プロトコル制御部16は、呼制御プロセッサ2から
通知された呼制御シグナリングメッセージを、その送出
先インタフェースの種類に応じてプロトコル保持メモリ
8から読み出した呼制御プロトコルに従ってセル化し
て、ATMスイッチ部21へ送出する(メッセージ送信
部に相当)。
【0035】呼制御プロセッサ2は、端末間の接続に必
要なトランザクション(呼が持続する間だけ保持される
一時的なデータ領域)を管理するとともに、コネクショ
ンの接続状態を管理する。この呼制御プロセッサ2は、
セントラルコントローラ(CC)5と、このセントラル
コントローラ5による作業領域が展開されるメインメモ
リ(MM)4とから構成される。このメインメモリ4に
展開される作業領域には、上記各管理を行うためにセン
トラルコントローラ5によって実行されるプログラムを
保持するプログラム部(PRM)6,及び上記管理のた
めのデータを保持するデータ部(DT)7が、含まれ
る。このプログラム部6に保持されるプログラムは、コ
ネクション制御プログラム6c,コネクションキャッシ
ュプログラム6b,コネクションキャッシュ解放プログ
ラム6a及びセル監視プログラム6dである。また、デ
ータ部7に保持されるデータは、キャッシュコネクショ
ンデータ13及びPVC情報7aである。
【0036】図2は、プログラム格納部6に格納されて
いる各プログラムを実行することによってセントラルコ
ントローラ5が実現する各機能と、その各機能間におけ
る指示命令関係及びデータ授受の関係とを、ブロック図
として示している。これら各機能とは、コネクション制
御プログラム6cに基づくコネクション制御部14の機
能,コネクションキャッシュプログラム6bに基づくコ
ネクションキャッシュ部12の機能,コネクションキャ
ッシュ解放プログラムに基づくコネクションキャッシュ
解放部11の機能,及びセル監視プログラム6dによる
セル監視部15の機能である。これらコネクションキャ
ッシュ解放部11,コネクションキャッシュ部12,コ
ネクション制御部14及びセル監視部15が、コネクシ
ョン管理部に相当する。
【0037】コネクション制御部14は、PVC情報7
aに基づいたPVCとして、また、端末からのコネクシ
ョン設定要求メッセージに基づいたSVCとして、AT
Mスイッチ部21内でのコネクションを管理する。即
ち、コネクション毎に、そのコネクションに用いられる
VC識別子をこのコネクションが割り当てられた呼に属
するATMセルに付与するとともに当該VC識別子を含
むATMセルを当該VC識別子に対応するインタフェー
スへルーティングするパスを、ATMスイッチ部21内
に設定する。なお、コネクション制御部14は、プロト
コル制御部16からコネクション設定を要求する呼制御
シグナリングメッセージ(以下、「コネクション設定要
求メッセージ」という)を受け取った場合にはコネクシ
ョンキャッシュ部12に対してコネクション割り当てを
要求し、コネクション解放を要求する呼制御シグナリン
グメッセージ(以下、「コネクション解放要求メッセー
ジ」という)を受け取った場合にはコネクション停止を
要求する。
【0038】また、コネクション制御部14は、複数の
ATMネットワーク装置にわたってコネクションが設定
されるべき場合には、プロトコル制御部16を介して対
局ATMネットワーク装置との間で、コネクションの設
定要求等の各種呼制御シグナリングメッセージを授受す
る。
【0039】コネクションキャッシュ部12は、コネク
ション情報の設定/解放/停止/活性化の管理を行う。
即ち、コネクション制御部14がコネクション割り当て
を要求してくると、コネクション制御部14が受け取っ
たコネクション設定要求メッセージに含まれる接続元ア
ドレス及び接続先アドレスがコネクションキャッシュデ
ータ13に登録されていない場合に限り、コネクション
設定要求メッセージに含まれる接続元アドレス,接続先
アドレス,呼番号及びコネクション属性に対して新たな
VC識別子を設定することによって新たなコネクション
情報を作成し、この新たなコネクション情報をコネクシ
ョンキャッシュデータ13に登録するとともに、この新
たなコネクション情報が示すコネクションを、コネクシ
ョン設定が求められた呼に対して割り当てる。
【0040】また、コネクションキャッシュ部12は、
コネクション制御部14がコネクション停止を要求して
くると、コネクションキャッシュデータ13に登録され
ているコネクション情報のうち、コネクション制御部1
4が受け取ったコネクション解放要求メッセージに含ま
れる呼番号を含むものを停止状態にする(当該コネクシ
ョン情報の登録は維持する)。
【0041】また、コネクションキャッシュ部12は、
コネクション制御部14がコネクション割り当て要求を
してきた際に、当該呼設定要求メッセージに含まれるコ
ネクション属性に対応する停止状態にあるコネクション
情報がコネクションキャッシュデータ13に登録されて
いる場合には、コネクション制御部14が受け取ったコ
ネクション設定要求メッセージに含まれる接続元アドレ
ス,接続先アドレス及び呼番号を当該コネクション情報
に上書きするとともに当該コネクション情報を活性化状
態にすることによって、コネクション設定が求められた
呼に対して既存のコネクションを割り当てる。
【0042】なお、以下においては、対応するコネクシ
ョン情報をコネクションキャッシュ情報13内に登録す
ることを「コネクションをキャッシュする」と言い、対
応されたコネクション情報がコネクションキャッシュ情
報13内に登録されたコネクションのことを「キャッシ
ュコネクション」と言う。
【0043】図3は、コネクション情報保持部としての
コネクションキャッシュデータ13のデータ構成図であ
る。この図3から明らかなように、このコネクションキ
ャッシュデータ13は、大きく分けて、解放条件パラメ
ータ,解放方法パラメータ,及び、複数の管理単位ブロ
ックから、構成されている。これら各管理単位ブロック
は、物理回線またはVP(Virtual Path)単位に用意さ
れている(図3の例では、NNI1,NNI2の物理回
線単位,若しくは、各NNIに設定されたVP単位に用
意されている)。
【0044】各管理単位ブロックは、更に、その管理単
位に属するコネクションについてのキャッシュ可能な帯
域総和(即ち、登録可能なコネクション情報の数に対応
した帯域総和)の上限を示す上限帯域パラメータと多数
のコネクション属性領域とから、構成されている。ここ
で、コネクション属性とは、QOSのクラス(品質保証
の範囲),ATM転送能力(要求帯域保証型,ベストエ
フォット型等の区別),使用する帯域の大きさ,等の組
み合わせである。
【0045】各コネクション属性領域は、上述したコネ
クション属性を示すコネクション属性パラメータ,及
び、このコネクション属性を備える多数のコネクション
のコネクション情報から、構成されている。
【0046】各コネクション情報は、キャッシュコネク
ション識別ID(自ATMネットワーク装置における当
該コネクションの識別ID[ローカル識別ID],及
び、対局ATMネットワーク装置における当該コネクシ
ョンの識別ID[リモート識別ID]),VC識別子,
接続元ユーザ端末のアドレス(接続元アドレス),接続
先ユーザ端末のアドレス(接続先アドレス),呼番号,
活性化情報から、構成されている。ここで、活性化情報
は、当該コネクション情報によって示されるコネクショ
ンが停止状態にあるか活性化状態にあるかを示すフラグ
である。
【0047】なお、上述した解放条件パラメータは、こ
のコネクションキャッシュデータ13内に登録されてい
るコネクション情報を解放するための解放条件を示す。
この解放条件とは、例えば、キャッシュコネクションの
設定帯域が管理帯域の6割以上である,キャッシュコネ
クションの総本数がn以上である,設定時刻を過ぎた,
棄却呼が発生した,等である。
【0048】また、上述した解放方法パラメータは、解
放条件パラメータによって示される解放条件が満たされ
た場合におけるコネクションの解放方法を示す。この解
放方法としては、各コネクション属性領域から夫々n個
のコネクション情報を取り出して、取り出したコネクシ
ョン情報によって示されるコネクションを解放する,全
てのコネクションのうち使用履歴が最古のものから順に
n本のコネクションを解放する,全てのコネクションの
うち使用頻度が最小のものから順にn本のコネクション
を解放する,等の方法が例示される。
【0049】図2に戻り、コネクションキャッシュ解放
部11は、コネクションキャッシュデータ13の解放条
件パラメータ及び解放方法パラメータを参照し、解放条
件パラメータによって示される解放条件が満たされた場
合には、解放方法パラメータによって示された解放方法
に従って解放対象コネクションを特定する。そして、こ
の解放対象コネクションに対応するコネクション情報の
削除をコネクションキャッシュ部12に指示するととも
に、パスの解放をコネクション制御部14に指示する。
【0050】セル監視部15は、セルカウンタ17から
通知される計数結果に基づいて、コネクションキャッシ
ュ部が停止状態にしたコネクション情報に含まれる各V
C識別子毎に、そのVC識別子を有するATMセルがA
TMスイッチ部21内に不当に流入してきたか否かをチ
ェックする。そして、ATMが不当に流入してきたコネ
クションについては、コネクション制御部14に対して
パスの解除を指示する。 (各部における制御の流れ)次に、以上に説明したプロ
トコル制御部16,コネクション制御部14,コネクシ
ョンキャッシュ部12,コネクションキャッシュ解放部
11,セル監視部15における処理の流れを、個別に説
明する。 <プロトコル制御部>図4は、プロトコル制御部16に
おける処理の流れを示すフローチャートである。このフ
ローチャートは、プロトコル制御部16がATMスイッ
チ部21から呼制御シグナリングメッセージ(端末又は
他のATMネットワーク装置からのコネクション設定要
求メッセージ,対局ATMネットワーク装置からのキャ
ッシュコネクション登録要求メッセージ,端末又は他の
ATMネットワーク装置からのコネクション解放要求メ
ッセージ,対局ATMネットワーク装置からのキャッシ
ュコネクション停止要求メッセージ,対局ATMネット
ワーク装置からのコネクション活性化要求メッセージ,
対局ATMネットワーク装置からのキャッシュコネクシ
ョン削除要求メッセージ)を受信した時,及び、コネク
ション制御部14からメッセージ送信依頼(接続先イン
タフェースへのコネクション設定要求メッセージ送信依
頼[S305],対局ATMネットワーク装置へのキャ
ッシュコネクション登録要求メッセージ送信依頼[S3
06],要求元インタフェースへのコネクション設定完
了通知メッセージ送信依頼[S308],対局ATMネ
ットワーク装置へのキャッシュコネクション活性化要求
メッセージ送信依頼[S309],要求元インタフェー
スへのコネクション解放完了通知メッセージ送信依頼
[S311],対局ATMネットワーク装置へのキャッ
シュコネクション停止要求メッセージ送信依頼[S31
2],対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネ
クション活性化完了通知メッセージ送信依頼[S31
4],対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネ
クション停止完了通知メッセージ送信依頼[S31
4],対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネ
クション登録完了通知メッセージ送信依頼[S31
4],接続先インタフェースへのコネクション解放要求
メッセージ送信依頼[S318],対局ATMネットワ
ーク装置へのキャッシュコネクション削除要求メッセー
ジ送信依頼[S319],対局ATMネットワーク装置
へのキャッシュコネクション削除完了通知メッセージ送
信依頼[S321])を受信した時に、スタートする。
【0051】スタート後最初のS200では、プロトコ
ル制御部16は、ATMスイッチ部21から呼制御シグ
ナリングメッセージを受信したのか、ATMスイッチ部
21へのメッセージ送信依頼を受信したのかをチェック
する。そして、ATMスイッチ部21から呼制御シグナ
リングメッセージを受信したのであれば、プロトコル制
御部16は、S201において、その呼制御シグナリン
グメッセージに用いられたプロトコルに従って当該呼制
御シグナリングメッセージから必要な情報を抽出するこ
とによって、当該呼制御シグナリングメッセージを正規
化する。
【0052】次のS205では、プロトコル制御部16
は、S204にて正規化した呼制御シグナリングメッセ
ージをコネクション制御部14に通知する。S205の
完了後、プロトコル制御部16による処理は終了する。
【0053】一方、ATMスイッチ部21へのメッセー
ジ送信依頼を受信したのであるとS200にて判定した
場合には、プロトコル制御部16は、S203におい
て、メッセージ送信依頼がキャッシュコネクション連携
情報(キャッシュコネクション登録要求メッセージ,キ
ャッシュコネクション活性化要求メッセージ,キャッシ
ュコネクション停止要求メッセージ,キャッシュコネク
ション停止完了通知メッセージ,キャッシュコネクショ
ン登録完了通知メッセージ,キャッシュコネクション削
除要求メッセージ,キャッシュコネクション削除完了通
知メッセージ)の送信依頼であるか否かをチェックす
る。そして、メッセージ送信依頼がキャッシュコネクシ
ョン連携情報の送信依頼でない場合には、プロトコル制
御部16は、処理をS202に進める。これに対して、
メッセージ送信依頼がキャッシュコネクション連携情報
の送信依頼である場合には、プロトコル制御部16は、
処理をS204に進める。
【0054】S204では、プロトコル制御部16は、
コネクションキャッシュ機能(即ち、コネクションキャ
ッシュ部12の機能)を具備している対局ATMネット
ワーク装置が接続先端末までの間にあるか否かをチェッ
クする。そして、対局ATMネットワーク装置がない場
合、又は、対局ATM装置はあるがコネクションキャッ
シュ機能を具備していない場合には、プロトコル制御部
16による処理は終了する。これに対して、コネクショ
ンキャッシュ機能を具備している対局ATMネットワー
ク装置がある場合には、プロトコル制御部16は処理を
S202に進める。
【0055】S202では、プロトコル制御部16は、
送信依頼されたメッセージの送信宛先に繋がるインタフ
ェースの種類に応じたプロトコルに従って、メッセージ
文を生成する。
【0056】次のS206では、プロトコル制御部16
は、S202にて生成したメッセージ文をATMスイッ
チ部21に送出する。S206の完了後、プロトコル制
御部16による処理は終了する。 <コネクション制御部>図5は、コネクション制御部1
4における処理の流れを示すフローチャートである。こ
のフローチャートは、コネクション制御部14がプロト
コル制御部16から呼制御シグナリングメッセージの通
知を受けた時(S205),コネクション制御部14が
コネクションキャッシュ解放部11からコネクション削
除要求を受けた時(S505),及び、セル監視部15
から不正使用通知を受けた時(S604)に、スタート
する。
【0057】そして、最初のS300において、コネク
ション制御部14は、セル監視部15から不正使用通知
を受けたのであるか否かをチェックする。そして、不正
使用通知を受けたのである場合には、コネクション制御
部14は、S301において、不正使用通知に含まれる
コネクション情報に基づいて、このコネクション情報中
の「VC識別子」を含むATMセル用のパスを、ATM
スイッチ部21内において解放する。S301の完了
後、コネクション制御部14による処理は終了する。
【0058】これに対して、不正使用通知を受けたので
ないとS300にて判定した場合には、コネクション制
御部14は、S302において、何れの種類の呼制御シ
グナリングメッセージ又はコネクション削除要求を受信
したのかを判定する。そして、コネクション設定要求メ
ッセージを受信した場合には、処理をS303に進め、
コネクション解放要求メッセージを受信した場合には、
処理をS310に進め、コネクション活性化要求メッセ
ージを受信した場合には、処理をS313に進め、コネ
クション停止要求メッセージを受信した場合には、処理
をS315に進め、コネクション登録要求メッセージを
受信した場合には、処理をS316に進め、コネクショ
ン削除要求メッセージ又はコネクションキャッシュ解放
部11からのコネクション削除要求を受信した場合に
は、処理をS317に進める。S303では、コネクシ
ョン制御部14は、コネクションキャッシュ部12に対
して、キャッシュコネクションの割り当てを要求する。
このキャッシュコネクション割当要求には、コネクショ
ン設定要求メッセージ中の接続元アドレス,接続先アド
レス,呼番号,及びコネクション属性が含まれている。
そして、コネクション制御部14は、この要求に対して
コネクションキャッシュ部12から完了通知(S404
のキャッシュコネクション割当完了通知,又はS407
の新コネクション設定要求通知)を受け取ると、処理を
S304に進める。なお、これら各通知には、キャッシ
ュコネクションが割り当てられた時(S403)にはこ
のコネクションについてのコネクション情報が含まれて
おり、新たなコネクション情報が登録された時(S40
6)にはこのコネクション情報の内容が含まれている。
【0059】S304では、コネクション制御部14
は、コネクションキャッシュ部12から受け取った完了
通知が新コネクション設定要求通知であるか否かをチェ
ックする。そして、新コネクション設定要求通知である
場合には、コネクション制御部14は、S305におい
て、接続先インタフェースへのコネクション設定要求メ
ッセージ送信依頼をプロトコル制御部16に対して行
う。
【0060】次のS306では、コネクション制御部1
4は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネ
クション登録要求メッセージ送信依頼を、プロトコル制
御部16に対して行う。この時、コネクション制御部1
4は、コネクションキャッシュ部12からの新コネクシ
ョン設定完了通知に含まれる「ローカル識別ID」,及
び、「接続元アドレス」をキャッシュコネクション登録
要求メッセージに格納して、プロトコル制御部16に対
して送信依頼を行う。S306の完了後、コネクション
制御部14は、処理をS307に進める。
【0061】これに対して、コネクションキャッシュ部
12から受け取った完了通知がキャッシュコネクション
割当て完了通知であるとS304にて判定した場合に
は、コネクション制御部14は、S309において、対
局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネクション
活性化要求メッセージ送信依頼をプロトコル制御部16
に対して行う。この時、コネクション制御部14は、コ
ネクションキャッシュ部12からのコネクション割当て
完了通知に含まれる「リモート識別ID」をキャッシュ
コネクション活性化要求メッセージに格納して、プロト
コル制御部16に対して送信依頼を行う。S309の完
了後、コネクション制御部14は、処理をS307に進
める。
【0062】S307では、コネクション制御部14
は、コネクションキャッシュ部12からの完了通知に含
まれるコネクション情報に基づいて、このコネクション
キャッシュ部情報中の「VC識別子」を含むATMセル
が流入した場合に当該VC識別子に対応するインタフェ
ースへ当該ATMセルをルーティングするパスを、AT
Mスイッチ部21内に設定する。
【0063】次のS308では、コネクション制御部1
4は、要求元インタフェースへのコネクション設定完了
通知メッセージ送信依頼を、プロトコル制御部16に対
して行う。なお、このコネクション設定完了通知メッセ
ージには、コネクションキャッシュ部12からの完了通
知中のVC識別子が含まれる。S308の完了後、コネ
クション制御部14による処理は終了する。
【0064】一方、S310では、コネクション制御部
14は、コネクションキャッシュ部12に対して、キャ
ッシュコネクションの解放を要求する。このキャッシュ
コネクション解放要求には、キャッシュコネクション解
放要求メッセージ中の接続元アドレス,接続先アドレ
ス,呼番号,及びコネクション属性が含まれている。そ
して、コネクション制御部14は、この要求に対してコ
ネクションキャッシュ部12から完了通知(S415の
キャッシュコネクション停止完了通知)を受け取ると、
処理をS311に進める。なお、この完了通知には、停
止されたキャッシュコネクションについてのコネクショ
ン情報の内容が含まれている。
【0065】S311では、コネクション制御部14
は、要求元インタフェースへのコネクション解放完了通
知メッセージ送信依頼を、プロトコル制御部16に対し
て行う。
【0066】次のS312では、コネクション制御部1
4は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネ
クション停止要求メッセージ送信依頼を、プロトコル制
御部16に対して行う。この時、コネクション制御部1
4は、コネクションキャッシュ部12からのキャッシュ
コネクション停止完了通知に含まれる「リモート識別I
D」をキャッシュコネクション停止要求メッセージに格
納して、プロトコル制御部16に対して送信依頼を行
う。S312の完了後、コネクション制御部14による
処理は終了する。
【0067】一方、S313では、コネクション制御部
14は、コネクションキャッシュ部12に対して、キャ
ッシュコネクションの活性化を要求する。このキャッシ
ュコネクション活性化要求には、対象コネクションを特
定する「リモート識別ID(ローカル識別ID)」が含
まれている。そして、コネクション制御部14は、この
要求に対してコネクションキャッシュ部12から完了通
知(S417のキャッシュコネクション活性化完了通
知)を受け取ると、処理をS314に進める。
【0068】S314では、コネクション制御部14
は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネク
ション活性化完了通知メッセージ送信依頼を、プロトコ
ル制御部16に対して行う。S314の完了後、コネク
ション制御部14による処理は終了する。
【0069】一方、S315では、コネクション制御部
14は、コネクションキャッシュ部12に対して、キャ
ッシュコネクションの停止を要求する。このキャッシュ
コネクション停止要求には、対象コネクションを特定す
る「リモート識別ID(ローカル識別ID)」が含まれ
ている。そして、コネクション制御部14は、この要求
に対してコネクションキャッシュ部12から完了通知
(S415のキャッシュコネクション停止完了通知)を
受け取ると、処理をS314に進める。
【0070】S314では、コネクション制御部14
は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネク
ション停止完了通知メッセージ送信依頼を、プロトコル
制御部16に対して行う。S314の完了後、コネクシ
ョン制御部14による処理は終了する。
【0071】一方、S316では、コネクション制御部
14は、コネクションキャッシュ部12に対して、キャ
ッシュコネクションの登録を要求する。この要求には登
録対象キャッシュコネクションのコネクション情報が含
まれている。そして、この要求に対してコネクションキ
ャッシュ部12から完了通知(S419のキャッシュコ
ネクション登録完了通知)を受け取ると、処理をS31
4に進める。
【0072】S314では、コネクション制御部14
は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネク
ション停止完了通知メッセージ送信依頼を、プロトコル
制御部16に対して行う。S314の完了後、コネクシ
ョン制御部14による処理は終了する。
【0073】一方、S317では、コネクション制御部
14は、対局ATMネットワーク装置からのコネクショ
ン削除要求メッセージを受信したのかコネクションキャ
ッシュ解放部11からのコネクション削除要求を受信し
たのかを、チェックする。そして、対局ATMネットワ
ーク装置からのコネクション削除要求メッセージを受信
した場合には、コネクション制御部14は、S321に
おいて、コネクションキャッシュ部12に対して、キャ
ッシュコネクションの削除を要求する。このキャッシュ
コネクション削除要求には、対象コネクションの特定す
る「リモート識別ID(ローカル識別ID)」が含まれ
ている。そして、コネクション制御部14は、この要求
に対してコネクションキャッシュ部12から完了通知
(S420のキャッシュコネクション削除完了通知)を
受け取ると、処理をS322に進める。
【0074】S322では、コネクション制御部14
は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネク
ション停止完了通知メッセージ送信依頼を、プロトコル
制御部16に対して行う。S322の完了後、コネクシ
ョン制御部14による処理は終了する。
【0075】これに対して、コネクションキャッシュ解
放部11からのコネクション削除要求を受信した場合に
は、コネクション制御部14は、S318において、接
続先インタフェースへのコネクション解放要求メッセー
ジ送信依頼を、プロトコル制御部16に対して行う。
【0076】次のS319では、コネクション制御部1
4は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネ
クション削除要求メッセージ送信依頼を、プロトコル制
御部16に対して行う。この時、コネクション制御部1
4は、コネクションキャッシュ解放部11からのコネク
ション削除要求に含まれる「リモート識別ID」をキャ
ッシュコネクション削除要求メッセージに格納して、プ
ロトコル制御部16に対して送信依頼を行う。
【0077】次のS320では、コネクション削除要求
に含まれるコネクション情報に基づいて、このコネクシ
ョン情報中の「VC識別子」を含むATMセル用のパス
を、ATMスイッチ部21内において解放する。S32
0の完了後、コネクション制御部14による処理は終了
する。 <コネクションキャッシュ部>図6は、コネクションキ
ャッシュ部12における処理の流れを示すフローチャー
トである。このフローチャートは、コネクションキャッ
シュ部12がコネクション制御部14から要求(キャッ
シュコネクションの割当要求[S303],キャッシュ
コネクションの停止要求[S310],キャッシュコネ
クションの活性化要求[S313],キャッシュコネク
ションの停止要求[S315],キャッシュコネクショ
ンの登録要求[S316],キャッシュコネクションの
削除要求[S321])を受けた時,及び、コネクショ
ンキャッシュ部12がコネクションキャッシュ解放部1
1からコネクション削除要求を受けた時(S505)
に、スタートする。
【0078】そして、最初のS400において、コネク
ションキャッシュ部12は、何れの種類の要求を受けた
のかを判定する。そして、キャッシュコネクションの割
当て要求を受けた場合には、処理をS401に進め、キ
ャッシュコネクションの停止要求を受けた場合には、処
理をS408に進め、キャッシュコネクションの活性化
要求を受けた場合には、処理をS411に進め、キャッ
シュコネクションの登録要求を受けた場合には、処理を
S412に進め、キャッシュコネクションの削除要求を
受けた場合には、処理をS413に進める。
【0079】S401では、コネクションキャッシュ部
12は、コネクションキャッシュデータ13中の対応管
理単位ブロック(割当て要求されたコネクションの物理
回線やVP等についての管理単位ブロック)中における
対応コネクション属性領域(割り当て要求されたコネク
ションのコネクション属性についてのコネクション属性
領域)を検索して、「活性情報」が停止状態にセットさ
れているコネクション情報を探す。
【0080】次のS402では、コネクションキャッシ
ュ部12は、S401での検索結果に基づいて、停止状
態にあるキャッシュコネクションが登録されているか否
かをチェックする。そして、停止状態にあるキャッシュ
コネクションが登録されている場合には、コネクション
キャッシュ部12は、S403において、「活化情報」
が停止状態にセットされているコネクション情報を一つ
特定し、特定したコネクション情報の「活性情報」を活
性化状態にセットするとともに、「呼番号」欄,「接続
元アドレス」欄,及び「接続先アドレス」欄に夫々コネ
クション割当要求中の値を上書きする。
【0081】次のS414では、コネクションキャッシ
ュ部12は、セル監視部15に対して、S402にてそ
の「活性情報」を活性化状態にセットしたコネクション
情報(VC識別子)を通知する。
【0082】次のS404では、コネクションキャッシ
ュ部12は、コネクション制御部14に対して、キャッ
シュコネクションの割当て完了通知を行う。この割当て
完了通知には、S403にてその「活性情報」を活性化
状態にセットしたコネクション情報の内容が含まれてい
る。S404の完了後、コネクションキャッシュ部12
による処理は終了する。
【0083】これに対して、停止状態にあるキャッシュ
コネクションが登録されていないとS402にて判定し
た場合には、コネクションキャッシュ部12は、処理を
S405に進める。S405では、コネクションキャッ
シュ部12は、S401にて検索した管理単位ブロック
を読み出し、その管理単位に対応する全コネクションの
帯域総和(各コネクション属性領域毎に、コネクション
属性情報に示された帯域の値を全コネクション情報の数
で乗じるとともに、全コネクション属性領域について求
められた積の総和を算出したもの)が上限帯域パラメー
タによって示される上限閾値以内であるか否かを判定す
る。そして、帯域総和が上限閾値を超えている場合に
は、コネクションキャッシュ部12は、処理をS407
に進める。
【0084】これに対して、帯域総和が上限閾値以内で
あれば、コネクションキャッシュ部12は、処理をS4
06に進める。S406では、コネクションキャッシュ
部12は、S401にて検索を行ったコネクション属性
領域内に、割当て要求されたコネクションについてのコ
ネクション情報を、新たに作成して登録する。即ち、コ
ネクションキャッシュ部12は、コネクション制御部1
4から受け取ったコネクション割当要求に含まれる接続
元アドレス,接続先アドレス,及び呼番号を記載したコ
ネクション情報を作成する。そして、一意の識別IDを
生成し、この識別IDを新たに作成したコネクション情
報の「ローカル識別ID」の欄に書き込む。また、この
コネクションによって送信されるATMセルに付すべき
VC識別子を、新たに作成したコネクション情報の「V
C識別」の欄に書き込む。さらに、新たに作成したコネ
クション情報の「活性情報」の欄に活性化状態をセット
する。S406の完了後、コネクションキャッシュ部1
2は、処理をS407に進める。
【0085】S407では、コネクションキャッシュ部
12は、コネクション制御部14に対して、新コネクシ
ョンの設定要求通知を行う。この設定要求通知には、S
406が実行された時には、その「活性情報」が活性化
状態にセットされたコネクション情報の内容が含まれ
る。S407の完了後、コネクションキャッシュ部12
による処理は終了する。
【0086】一方、S408では、コネクションキャッ
シュ部12は、コネクション制御部14からのキャッシ
ュコネクション停止要求にコネクション識別IDが含ま
れているか否かをチェックする。そして、コネクション
識別IDが含まれている場合には、コネクションキャッ
シュ部12は、当該キャッシュコネクション停止要求が
対局ATMネットワーク装置からのキャッシュコネクシ
ョン停止要求メッセージに基づいてS315にてなされ
たものであると判断して、処理をS409に進める。
【0087】S409では、コネクションキャッシュ部
12は、キャッシュコネクション停止要求に含まれる
「リモート識別ID」と同じ値「ローカル識別ID」を
有するコネクション情報の「活性情報」欄に、停止状態
をセットする。S409の完了後、コネクションキャッ
シュ部12は、処理をS415に進める。
【0088】これに対して、キャッシュコネクション停
止要求にキャッシュコネクションIDが含まれていない
とS408にて判定した場合には、コネクションキャッ
シュ部12は、当該キャッシュコネクション停止要求が
端末からのコネクション解放要求メッセージに基づいて
S310にてなされたものであると判断して、処理をS
410に進める。
【0089】S410では、コネクションキャッシュ部
12は、キャッシュコネクション停止要求に含まれる接
続元アドレス,接続先アドレス,呼番号及びコネクショ
ン属性情報に基づいてコネクションキャッシュデータ1
3を検索し、該当するコネクション情報中の「活性情
報」に、停止状態をセットする。S410の完了後、コ
ネクションキャッシュ部12は、処理をS415に進め
る。
【0090】S415では、コネクションキャッシュ部
12は、コネクション制御部14に対して、キャッシュ
コネクションの停止完了通知を行う。このキャッシュコ
ネクション停止完了通知には、S409又はS410に
てその「活性情報」に停止状態をセットしたコネクショ
ン情報の内容が含まれている。
【0091】次のS416では、コネクションキャッシ
ュ部12は、セル監視部15に対して、S409又はS
410にてその「活性情報」に停止状態をセットしたコ
ネクション情報(VC識別子)を通知する。S416の
完了後、コネクションキャッシュ部12による処理は終
了する。
【0092】一方、S411では、コネクションキャッ
シュ部12は、コネクション制御部14からのキャッシ
ュコネクション活性化要求に含まれる「リモート識別I
D」と同じ値の「ローカル識別ID」を有するコネクシ
ョン情報の「活性情報」欄に、活性化状態をセットす
る。
【0093】次のS417では、コネクションキャッシ
ュ部12は、コネクション制御部14に対して、キャッ
シュコネクションの活性化完了通知を行う。このキャッ
シュコネクション活性化完了通知には、S411にてそ
の「活性情報」に活性化状態をセットしたコネクション
情報の内容が含まれている。
【0094】次のS418では、コネクションキャッシ
ュ部12は、セル監視部15に対して、S411にてそ
の「活性情報」に活性化状態をセットしたコネクション
情報(VC識別子)を通知する。S418の完了後、コ
ネクションキャッシュ部12による処理は終了する。
【0095】一方、S412では、コネクションキャッ
シュ部12は、コネクション制御部14からのキャッシ
ュコネクション登録要求に含まれる接続元アドレスによ
って特定されるコネクションキャッシュデータ13中の
コネクション情報(「リモート識別ID」欄が空白なも
の)の「リモート識別ID」欄に、当該キャッシュコネ
クション登録要求に含まれる「ローカル識別ID」の値
を書き込む。
【0096】次のS419では、コネクションキャッシ
ュ部12は、コネクション制御部14に対して、キャッ
シュコネクションの登録完了通知を行う。このキャッシ
ュコネクション登録完了通知には、S412にてその
「リモート識別ID」に値が書き込まれたコネクション
情報の内容が含まれている。S419の完了後、コネク
ションキャッシュ部12による処理は終了する。
【0097】一方、S413では、コネクションキャッ
シュ部12は、コネクション制御部14からのキャッシ
ュコネクション削除要求に含まれる「リモート識別I
D」にその「ローカル識別ID」が合致しているコネク
ション情報,若しくは、コネクションキャッシュ解放部
11からのコネクション削除要求に含まれるコネクショ
ン情報を、コネクションキャッシュデータ13から削除
する。
【0098】次のS420では、コネクションキャッシ
ュ部12は、キャッシュコネクション削除要求の要求元
に対して、キャッシュコネクションの登録完了通知を行
う。このキャッシュコネクション削除完了通知には、S
413にて削除したコネクション情報の内容が含まれて
いる。S420の完了後、コネクションキャッシュ部1
2による処理は終了する。 <コネクションキャッシュ解放部>図7は、コネクショ
ンキャッシュ解放部11における処理の流れを示すフロ
ーチャートである。このフローチャートは、呼制御プロ
セッサ2への電源投入をトリガとしてスタートし、コネ
クション制御部14及びコネクションキャッシュ部12
とは並行に実行される。
【0099】そして、最初のS500において、コネク
ションキャッシュ解放部11は、コネクションキャッシ
ュデータ13から、「解放条件」パラメータを読み出
す。次のS501では、コネクションキャッシュ解放部
11は、S500にて読み出した「解放条件」パラメー
タに対応する各解放条件が満たされているかどうかを監
視する。
【0100】次のS502では、コネクションキャッシ
ュ解放部11は、何れかの解放条件が満たされているか
否かをチェックし、何れの解放条件も満たされていない
ならば、処理をS501に戻す。これに対して、何れか
の解放条件が満たされているならば、処理をS503に
進める。
【0101】S503では、コネクションキャッシュ解
放部11は、コネクションキャッシュデータ13から、
「解放方法」パラメータを読み出す。次のS504で
は、コネクションキャッシュ解放部11は、S503に
て読み出した「解放方法」パラメータに従って、解放対
象のキャッシュコネクションを特定する。
【0102】次のS505では、コネクションキャッシ
ュ解放部11は、S504にて特定した削除対象キャッ
シュコネクションのうちの一つについて、コネクション
キャッシュ部12及びコネクション制御部14に対し
て、キャッシュコネクション削除要求を行う。このキャ
ッシュコネクション削除要求には、削除対象キャッシュ
コネクションについてのコネクション情報が含まれる。
【0103】次のS506では、コネクションキャッシ
ュ解放部11は、S504にて特定した全てのキャッシ
ュコネクションについて、S505でのキャッシュコネ
クション削除要求を行ったか否かをチェックする。そし
て、未だ、S504にて特定した全てのキャッシュコネ
クションについて、キャッシュコネクション削除要求を
行っていない場合には、コネクションキャッシュ解放部
11は、処理をS505に戻す。これに対して、S50
4にて特定した全てのキャッシュコネクションについ
て、キャッシュコネクション削除要求を行った場合に
は、コネクションキャッシュ解放部11は、処理をS5
01に戻す。 <セル監視部>図8は、セル監視部15における処理の
流れを示すフローチャートである。このフローチャート
は、呼制御プロセッサ2への電源投入をトリガとしてス
タートし、コネクション制御部14及びコネクションキ
ャッシュ部12とは並行に実行される。
【0104】そして、最初のS600において、セル監
視部15は、コネクションキャッシュ部12からのコネ
クション情報の通知をチェックする。具体的には、セル
監視部15は、コネクション情報の通知があったか否
か,及び、コネクション情報の通知があった場合には
「活性情報」欄が活性化状態にセットされたコネクショ
ン情報が通知されたのか停止状態にセットされたコネク
ション情報が通知されたのかを、チェックする。そし
て、セル監視部15は、コネクション情報の通知がなか
った場合には、処理をそのままS602に進める。
【0105】これに対して「活性情報」が活性化状態に
セットされたコネクション情報が通知された場合には、
セル監視部15は、S601において、通知されたコネ
クション情報に含まれるVC識別子についてのセルカウ
ンタ17の計数結果を、監視対象外にする。また、「活
性情報」が停止状態にセットされたコネクション情報が
通知された場合には、セル監視部15は、S605にお
いて、通知されたコネクション情報に含まれるVC識別
子についてのセルカウンタ17の計数結果を、監視対象
にする。S601又はS602の完了後、セル監視部1
5は、処理をS602に進める。
【0106】S602では、セル監視部15は、監視対
象とされているセルカウンタ17の計数結果を監視す
る。次のS603では、セル監視部15は、監視対象と
されているセルカウンタ17の計数結果が更新されたか
否かをチェックする。そして、監視対象とされているセ
ルカウンタ17の計数結果が更新されていないならば、
セル監視部15は、処理をS600に戻す。
【0107】これに対して、監視対象とされているセル
カウンタ17の計数結果が更新されているならば、セル
監視部15は、S604において、不正使用通知をコネ
クション制御部14に通知する。この不正使用通知に
は、更新されたセルカウンタ17の計数結果に対応する
VC識別子を含むコネクション情報が、含まれる。S6
04の完了後、セル監視部15は、処理をS600に戻
す。 (ATMネットワーク装置の動作)次に、以上のように
構成されるATMネットワーク装置の動作を説明する。
説明の前提として、図2に示すように、ATMネットワ
ーク装置(NWE1)1aと全く同一の構成を有するA
TMネットワーク装置(NWE2)1bが、第1のAT
M網(ATM1)を介して接続されているとする。この
ATMネットワーク装置(NWE1)1aにおける第1
のATM網(ATM1)に対するインタフェースはNN
I1と称され、ATMネットワーク装置(NWE2)1
bにおける第1のATM網(ATM1)に対するインタ
フェースはNNI3と称されるものとする。
【0108】また、ATMネットワーク装置(NWE
1)1aには、直接ユーザ端末a1,a2が接続されて
いるとともに、第2のネットワーク(ATM2)を介し
てユーザ端末b2が接続されているとする。このATM
ネットワーク装置(NWE1)1におけるユーザ端末a
1に対するインタフェースはUNI1と称され、ATM
ネットワーク装置(NWE1)1bにおけるユーザ端末
a2に対するインタフェースはUNI2と称され、AT
Mネットワーク装置(NWE1)1aにおける第2のA
TM網(ATM2)に対するインタフェースはNNI2
と称され、第2のATM網(ATM2)からユーザ端末
b2に繋がるインタフェースはUNI4と称されるもの
とする。
【0109】さらに、ATMネットワーク装置(NWE
2)1bには、直接ユーザ端末b1,b3が接続されて
いるものとする。このATMネットワーク装置(NWE
2)1におけるユーザ端末b1に対するインタフェース
はUNI3と称され、ATMネットワーク装置(NWE
2)1bにおけるユーザ端末b3に対するインタフェー
スはUNI5と称されるものとする。
【0110】以下の説明では、ユーザ端末a1又はa2
が接続元端末であってユーザ端末b1,b2,又はb3
が接続先端末であるものとして説明を行うので、ATM
ネットワーク装置(NWE1)1aは「発側ATMネッ
トワーク装置1a」と称され、ATMネットワーク装置
(NWE2)1bは「着側ATMネットワーク装置1
b」と称される。また、これら発側ATMネットワーク
装置1aと着側ATMネットワーク装置1bとは、ユー
ザ端末a1又はa2とユーザ端末b1又はb3との間で
通信がなされる場合には、第1のATM網(ATM1)
が複数のATM交換機から構成されるとしても、互いに
「対局ATMネットワーク装置」の関係となる。 <本実施形態によるATMネットワーク装置の併用>先
ず最初に、本実施形態による発側ATMネットワーク装
置(NWE1)1aと着側ATMネットワーク装置(N
WE2)1bが併用され、これらの間でキャッシュコネ
クションの連携が行われる場合について、説明する。具
体的には、ユーザ端末a1とユーザ端末b1との間でコ
ネクションを設定(キャッシュ),停止,活性化する場
合について、夫々説明する。 〔キャッシュコネクションの設定〕ユーザ端末a1がユ
ーザ端末b1へコネクションの設定を行う場合につい
て、図10(b)のタイムチャートを参照して説明す
る。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのプ
ロトコル制御部16は、ユーザ端末a1から送信されて
きたコネクション接続要求メッセージ(SETUP)
を、UNI1及びATMスイッチ部21を介して受信す
ると(S101)、DSS2プロトコル20に従ってコ
ネクションの設定情報を抽出することによってコネクシ
ョン設定要求メッセージ(SETUP)を正規化する
(S201)。そして、正規化されたコネクション設定
要求メッセージを、コネクション制御部14へ通知する
(S205,S102)。
【0111】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
コネクション設定要求メッセージであるので(S30
2)、コネクション制御部14は、コネクションキャッ
シュ部12に対してキャッシュコネクション割当て要求
を行う(S303,S103)。
【0112】コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション割当てであるから(S400)、コネクションキ
ャッシュ部12は、コネクションキャッシュデータ13
を検索する(S401)。この時点では、キャッシュコ
ネクションデータ13に登録されている停止状態のコネ
クション情報は存在しないから(S402)、コネクシ
ョンキャッシュ部12は、該当する管理単位についての
全コネクションの帯域総和が上限閾値以内であるか否か
を判断する(S405)。ここでは帯域総和が上限閾値
以内であったとする。また、要求されたコネクション属
性は、ATM転送能力がCBR(固定速度),要求帯域
が1M[bps],QOSクラスが2であるとする。従
って、コネクションキャッシュ部は12は、キャッシュ
コネクションデータ13の管理単位1(管理単位1はN
NI1についての管理単位ブロック,管理単位2はNN
I2についての管理単位ブロック)のコネクション属性
2のコネクション情報1の欄に、ローカル識別ID(=
1),VC識別子(VPI=100,VCI=30
0),接続元アドレス(=a1),接続先アドレス(=
b1),呼番号(=1),活性情報(=活性化)を設定
する(S406)。コネクション情報登録後、キャッシ
ュコネクション部12は、コネクション制御部14へ新
コネクション設定要求通知を行う(S407,S10
2)。
【0113】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、キャッシュコネクション割当て
要求に対してのコネクションキャッシュ部12の指示は
新コネクション設定要求通知であるから(S304)、
コネクション制御部14は、NNI1へのコネクション
設定要求メッセージ送信依頼をプロトコル制御部16に
対して行う(S305)。また、コネクション制御部1
4は、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネ
クション登録要求メッセージ送信依頼をプロトコル制御
部16に対して行う(S306)。また、コネクション
制御部14は、ユーザ端末a1からのATMセルに対す
るパスをATMスイッチ部21内に設定し(S30
7)、UNI1へのコネクション設定完了通知メッセー
ジ送信依頼をプロトコル制御部16に対して行う(S3
08、S104)。
【0114】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、NNI1へのコネクション設定要
求メッセージ送信,及び、UNI1へのコネクション設
定完了通知メッセージ送信はキャッシュコネクション連
携情報プロトコルには依らないので(S203)、プロ
トコル制御部16は、NNI1に対してはB−ISUP
プロトコル19に従ってコネクション設定要求メッセー
ジ(IAM)を生成して(S202)送出し(S20
6,S105)、UNI1に対してはDSS2プロトコ
ル20に従ってコネクション設定完了通知メッセージ
(CONNECT,割り当てられたコネクションに用い
られるVC識別子の通知を含む)を生成して(S20
2)送出する(S206,S105)。一方、キャッシ
ュコネクション登録要求メッセージ送信はキャッシュコ
ネクション連携情報プロトコルに依り、しかも、接続先
ユーザ端末b1はコネクションキャッシュ機能を有して
いる対局ATMネットワーク装置(着側ATMネットワ
ーク装置1b)に接続されているので(S203)、プ
ロトコル制御部16は、キャッシュ情報連携プロトコル
18に従ってキャッシュコネクション登録要求メッセー
ジ(接続元アドレス[=a1]及びローカル識別ID
[=1]を含む)を生成して(S202)送出する(S
206,S105)。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのA
TMスイッチ部21からNNI1へ送出されたコネクシ
ョ設定要求メッセージ(IAM)は、第1ATM網(A
TM1)内の各ATM交換機(図示略)に対して夫々コ
ネクション(SVC)を設定させつつ、対局ATMネッ
トワーク装置である着側ATMネットワーク装置1bに
向けて転送されていく。一方、キャッシュコネクション
登録要求メッセージは、発側ATMネットワーク装置
(NWE1)1aと着側ATMネットワーク装置(NW
E2)1bとの間に設定されたPVCを介して、着側A
TMネットワーク装置(NWE2)1bへ送信される。 着側ATMネットワーク装置(NWE2)1bのプ
ロトコル制御部16は、第1ATM網(ATM1)から
転送されて来たコネクション設定要求メッセージ(IA
M)を、NNI3及びATMスイッチ部21を介して受
信すると、B−ISUPプロトコル19に従ってコネク
ションの設定情報を抽出することによってコネクション
設定要求メッセージ(IAM)を正規化する(S20
1)。そして、正規化されたコネクション設定要求メッ
セージを、コネクション制御部14へ通知する(S20
5,S102)。
【0115】その後、発側ATMネットワーク装置(N
WE1)1aにおいてなされたのと同様な手順を経て、
コネクションキャッシュ部12は、キャッシュコネクシ
ョンデータ13の管理単位1(管理単位1はNNI3に
ついての管理単位ブロック)のコネクション属性2のコ
ネクション情報1の欄に、ローカル識別ID(=2),
VC識別子(VPI=100,VCI=300),接続
元アドレス(=a1),接続先アドレス(=b1),呼
番号(=1),活性情報(=活性化)を設定する(S4
06)。また、プロトコル制御部16は、UNI3に対
してはDSS2プロトコル20に従ってコネクション設
定要求メッセージ(SETUP)を生成して(S20
2)送出し(S206,S105)、NNI3に対して
はB−ISUPプロトコル19に従ってコネクション設
定完了通知メッセージ(ANM)を生成して(S20
2)送出する(S206,S105)。さらに、プロト
コル制御部16は、キャッシュ情報連携プロトコル18
に従ってキャッシュコネクション登録要求メッセージ
(接続先アドレス[=b1]及びローカル識別ID[=
2]を含む)を生成して(S202)、着側ATMネッ
トワーク装置(NWE1)1aに向けて送出する(S2
06,S105)。 続いて、着側ATMネットワーク装置(NWE2)
1bのプロトコル制御部16は、発側ATMネットワー
ク装置(NWE1)1aからPVCを経て送信されて来
たキャッシュコネクション登録要求メッセージを、AT
Mスイッチ部21を介して受信すると、キャッシュ情報
連携プロトコル18に従って必要情報を抽出することに
よってキャッシュコネクション登録要求メッセージを正
規化する(S201)。そして、正規化されたキャッシ
ュコネクション登録要求メッセージを、コネクション制
御部14へ通知する(S205,S102)。
【0116】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
キャッシュコネクション登録要求メッセージであるので
(S302)、コネクション制御部14は、コネクショ
ンキャッシュ部12に対してキャッシュコネクション登
録要求を行う(S316,S103)。
【0117】コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション登録要求であるから(S400)、コネクション
キャッシュ部12は、キャッシュコネクション登録要求
メッセージに含まれる接続元アドレス(=a1)に基づ
いて、キャッシュコネクションデータ13の管理単位1
のコネクション属性2を検索し、「接続元アドレス」欄
に“a1”が記載されているコネクション情報1を探し
出す。そして、探し出したコネクション情報の「リモー
ト識別ID」欄に、キャッシュコネクション登録要求メ
ッセージに含まれる「ローカル識別ID」の値(=1)
を書き込む(S412)。このようにして、着側ATM
ネットワーク装置1bにおけるキャッシュコネクション
登録の全処理が完了する。 着側ATMネットワーク装置(NWE2)1bのA
TMスイッチ部21から送出されたキャッシュコネクシ
ョン登録要求メッセージは、発側ATMネットワーク装
置(NWE1)1aと着側ATMネットワーク装置(N
WE2)1bとの間に設定されたPVCを介して、発側
ATMネットワーク装置(NWE1)1aへ送信され
る。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのプ
ロトコル制御部16は、着側ATMネットワーク装置
(NWE2)1bからPVCを経て送信されて来たキャ
ッシュコネクション登録要求メッセージを、ATMスイ
ッチ部21を介して受信すると、キャッシュ情報連携プ
ロトコル18に従って必要情報を抽出することによって
キャッシュコネクション登録要求メッセージを正規化す
る(S201)。そして、正規化されたキャッシュコネ
クション登録要求メッセージを、コネクション制御部1
4へ通知する(S205,S102)。
【0118】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
キャッシュコネクション登録要求メッセージであるので
(S302)、コネクション制御部14は、コネクショ
ンキャッシュ部12に対してキャッシュコネクション登
録要求を行う(S316,S103)。
【0119】コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション登録要求であるから(S400)、コネクション
キャッシュ部12は、キャッシュコネクション登録要求
メッセージに含まれる接続先アドレス(=b1)に基づ
いて、キャッシュコネクションデータ13の管理単位1
のコネクション属性2を検索し、「接続先アドレス」欄
に“b1”が記載されているコネクション情報1を探し
出す。そして、探し出したコネクション情報の「リモー
ト識別ID」欄に、キャッシュコネクション登録要求メ
ッセージに含まれる「ローカル識別ID」の値(=2)
を書き込む(S412)。このようにして、発側ATM
ネットワーク装置1aにおけるキャッシュコネクション
登録の全処理も完了する。 〔キャッシュコネクションの停止〕次に、以上のように
してキャッシュコネクションが登録された状態下で、ユ
ーザ端末a1が通信を終了してコネクション解放要求を
行う場合について、図11(b)のタイムチャートを参
照して説明する。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのプ
ロトコル制御部16は、ユーザ端末1aから送信されて
来たコネクション解放要求メッセージ(RELEAS
E)を受信すると、上述したようにしてコネクション解
放要求メッセージの分析を行い、コネクション制御部1
4に対して、正規化したコネクション解放要求メッセー
ジを通知する(S100〜S102)。
【0120】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
コネクション解放要求なので(S302)、コネクショ
ン制御部14は、コネクションキャッシュ部12に対し
てキャッシュコネクション停止要求を行う(S310、
s103)。コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション停止であるから(S400)、コネクションキャ
ッシュ部12は、キャッシュコネクション停止要求にキ
ャッシュコネクション識別IDが含まれているか否かを
判断する(S408)。この場合、キャッシュコネクシ
ョン識別IDはコネクション停止要求には含まれていな
いので、コネクションキャッシュ部12は、コネクショ
ン停止要求に含まれた呼番号に基づいてコネクションキ
ャッシュデータ13を索引し、該当するコネクションを
停止状態にする(S410)。即ち、このコネクション
の呼番号が1であるために、呼番号1に対応するコネク
ション情報1の「活性情報」欄を停止状態にセットす
る。また、コネクションキャッシュ部12は、セル監視
部15に対して、停止したコネクションのVC識別子
(SVPI=100,VCI=300)を通知する(S
416)。
【0121】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、キャッシュコネクションの停止
完了通知受信後、コネクション制御部14は、UNI1
へのコネクション解放完了通知メッセージ送信依頼(S
311),及び、対局ATMネットワーク装置へのキャ
ッシュコネクション停止要求メッセージ送信依頼(S3
12)を、プロトコル制御部16に対して行う。
【0122】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、UNI1へのコネクション解放完
了通知メッセージ送信はキャッシュコネクション連携情
報プロトコルには依らないので(S203)、DSS2
プロトコルに従ってコネクション解放完了通知メッセー
ジ(REL COMP)が生成され(S202)、送出
される(S206,S105)。一方、キャッシュコネ
クション停止要求メッセージ送信はキャッシュコネクシ
ョン連携情報プロトコルに依り、しかも、着側ユーザ端
末b1はコネクションキャッシュ機能を有している対局
ATMネットワーク装置(着側ATMネットワーク装置
1b)に接続されているので(S203)、プロトコル
制御部16は、キャッシュ情報連携プロトコル18に従
ってキャッシュコネクション停止要求メッセージ(接続
元ID[=a1]及びリモート識別ID[=2]を含
む)を生成して(S202)送出する(S206,S1
05)。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのA
TMスイッチ部21から送出されたキャッシュコネクシ
ョン停止要求メッセージは、発側ATMネットワーク装
置(NWE1)1aと着側ATMネットワーク装置(N
WE2)1bとの間に設定されたPVCを介して、着側
ATMネットワーク装置(NWE2)1bへ送信され
る。 着側ATMネットワーク装置(NWE2)1bのプ
ロトコル制御部16は、発側ATMネットワーク装置
(NWE1)1aからPVCを経て送信されて来たキャ
ッシュコネクション停止要求メッセージを、ATMスイ
ッチ部21を介して受信すると、キャッシュ情報連携プ
ロトコル18に従って必要情報を抽出することによって
キャッシュコネクション停止要求メッセージを正規化す
る(S201)。そして、正規化されたキャッシュコネ
クション停止要求メッセージを、コネクション制御部1
4へ通知する(S205,S102)。
【0123】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
キャッシュコネクション停止要求メッセージなので(S
302)、コネクション制御部14は、コネクションキ
ャッシュ部12に対してキャッシュコネクション停止要
求を行う(S315、S103)。
【0124】コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション停止であるから(S400)、コネクションキャ
ッシュ部12は、キャッシュコネクション停止要求にキ
ャッシュコネクション識別IDが含まれているか否かを
判断する(S408)。この場合、コネクション停止要
求にリモート識別IDが含まれているので、コネクショ
ンキャッシュ部12は、コネクション停止要求に含まれ
たリモート識別IDに基づいてコネクションキャッシュ
データ13を索引し、このリモート識別IDと同じ値を
ローカル識別IDとするコネクションを停止状態にす
る。即ち、このコネクション停止要求に含まれたリモー
ト識別IDの値が“2”であるために、「ローカル識別
ID」欄に“2”が記載されているコネクション情報1
の「活性情報」欄を停止状態にセットする。また、コネ
クションキャッシュ部12は、セル監視部15に対し
て、停止したコネクションのVC識別子(SVPI=1
00,VCI=300)を通知する(S416)。
【0125】以上の処理により、発側ユーザ端末a1及
び着側ユーザ端末b1からは見掛け上コネクションが解
放しているように見えるにも拘わらず、発側ATMネッ
トワーク装置(NWE1)1aと着側ATMネットワー
ク装置(NWE2)1bとの間では依然としてコネクシ
ョンが設定されたままとなる。 〔キャッシュコネクションの活性化〕次に、以上のよう
にしてキャッシュコネクションが停止された状態下で、
ユーザ端末a2がユーザ端末b1に対するコネクション
設定要求を行う場合について、図12(b)のタイムチ
ャートを参照して説明する。 発側ATMネットワー
ク装置(NWE1)1aのプロトコル制御部16は、ユ
ーザ端末a2から送信されて来たコネクション設定要求
メッセージ(SETUP)を受信すると、上述したよう
にしてコネクション設定要求メッセージの分析を行い、
コネクション制御部14に対して、正規化したコネクシ
ョン設定要求メッセージを通知する(S100〜S10
2)。
【0126】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
コネクション設定要求メッセージであるので(S30
2)、コネクション制御部14は、コネクションキャッ
シュ部12に対してキャッシュコネクション割当て要求
を行う(S303,S103)。
【0127】コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション割当てであるから(S400)、コネクションキ
ャッシュ部12は、キャッシュコネクション割当要求に
含まれる接続情報に基づいてコネクションキャッシュデ
ータ13を検索する(S401)。この時点では、キャ
ッシュコネクションデータ13には、ユーザ端末a1が
使用していたコネクションが停止状態でキャッシュされ
ているから(S402)、該当するコネクション情報の
「活性情報」に活性化状態をセットし、「接続元アドレ
ス」欄に要求元ユーザ端末a2のアドレス“a2”を設
定する(S403)。また、コネクションキャッシュ部
12は、セル監視部15に対して、活性化したコネクシ
ョンのVC識別子(VPI=100,VCI=300)
を通知する(S414)。キャッシュコネクションの活
性化後、コネクションキャッシュ部12は、コネクショ
ン制御部14へキャッシュコネクション割当て完了通知
を行う(S404)。 コネクション制御部14におい
て実行される図5の処理において、キャッシュコネクシ
ョン割当て要求に対してのコネクションキャッシュ部1
2からの通知は割当完了通知であるから(S304)、
コネクション制御部14は、対局ATMネットワーク装
置へのキャッシュコネクション活性化要求メッセージ送
信依頼を、プロトコル制御部16に対して行う。また、
コネクション制御部14は、ユーザ端末a2からのAT
Mセルに対するパスをATMスイッチ部21内に設定し
(S307)、UNI2へのコネクション完了通知メッ
セージ送信依頼をプロトコル制御部16に対して行う
(S308、S104)。
【0128】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、UNI2に対するコネクション設
定完了通知メッセージ送信はキャッシュコネクション連
携情報プロトコルには依らないので(S203)、DS
S2プロトコルに従ってコネクション設定完了通知メッ
セージ(CONNECT,割り当てられたコネクション
に用いられるVC識別子の通知を含む)が生成され(S
202)、送出される(S206,S105)。一方、
キャッシュコネクション活性化要求メッセージ送信はキ
ャッシュコネクション連携情報プロトコルに依り、しか
も、着側ユーザ端末b1はコネクションキャッシュ機能
を有している対局ATMネットワーク装置(着側ATM
ネットワーク装置1b)に接続されているので(S20
3)、プロトコル制御部16は、キャッシュ情報連携プ
ロトコル18に従ってキャッシュコネクション活性化要
求メッセージ(接続元ID[=a2]及びリモート識別
ID[=2]を含む)を生成して(S202)送出する
(S206,S105)。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのA
TMスイッチ部21から送出されたキャッシュコネクシ
ョン活性化要求メッセージは、発側ATMネットワーク
装置(NWE1)1aと着側ATMネットワーク装置
(NWE2)1bとの間に設定されたPVCを介して、
着側ATMネットワーク装置(NWE2)1bへ送信さ
れる。 着側ATMネットワーク装置(NWE2)1bのプ
ロトコル制御部16は、発側ATMネットワーク装置
(NWE1)1aからPVCを経て送信されて来たキャ
ッシュコネクション活性化要求メッセージを、ATMス
イッチ部21を介して受信すると、キャッシュ情報連携
プロトコル18に従って必要情報を抽出することによっ
てキャッシュコネクション活性化要求メッセージを正規
化する(S201)。そして、正規化されたキャッシュ
コネクション活性化要求メッセージを、コネクション制
御部14へ通知する(S205,S102)。
【0129】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
キャッシュコネクション停止要求メッセージなので(S
302)、コネクション制御部14は、コネクションキ
ャッシュ部12に対してキャッシュコネクション活性化
要求を行う(S313,S103)。
【0130】コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション活性化であるから(S400)、コネクションキ
ャッシュ部12は、キャッシュコネクション活性化要求
に含まれる接続元アドレス及びリモート識別IDに基づ
いてコネクションキャッシュデータを検索する。そし
て、該当するコネクション情報の「活性情報」に活性化
状態をセットし、「接続元アドレス」欄に要求元ユーザ
端末a2のアドレス“a2”を設定する(S403)。
また、コネクションキャッシュ部12は、セル監視部1
5に対して、活性化したコネクションのVC識別子(V
PI=100,VCI=300)を通知する(S41
4)。
【0131】以上の処理により、両ATMネットワーク
装置1a,1bのATMスイッチ部21内における上記
VC識別子(VPI=100,VCI=300)に対す
る新たなパス設定を要することなく、発側ATMネット
ワーク装置(NWE1)1aと着側ATMネットワーク
装置(NWE2)1bとの間で設定されたままとなって
いるコネクションを経由して、発側ユーザ端末a1と着
側端末b1との間にコネクションが設定される。 〔キャッシュコネクションの不正使用防止〕上述したよ
うに、各ATMネットワーク装置1a,1bのコネクシ
ョンキャッシュ部12は、コネクション制御部14から
のキャッシュコネクション割当要求(ユーザ端末からの
コネクション設定要求メッセージに基づく)に対してキ
ャッシュコネクションの活性化を行った場合には(S4
03)、活性化状態にしたコネクションのコネクション
情報(VC識別子)をセル監視部15に通知し(S41
4)、コネクション制御部14からのキャッシュコネク
ション停止要求に対してキャッシュコネクションの停止
を行った場合には(S409)、停止状態にしたコネク
ションのコネクション情報(VC識別子)をセル監視部
15へ通知する(S416)。
【0132】セル監視部15において実行される図8の
処理において、活性化されたコネクションのコネクショ
ン情報(VC識別子)が通知されたと判定された場合に
は(S600)、セル監視部15は、通知されたコネク
ション情報に対応するセルカウンタ17の計数結果を監
視対象外にする(S601)。これに対して、停止され
たコネクションのコネクション情報(VC識別子)が通
知されたと判定された場合には(S600)、セル監視
部15は、通知されたコネクション情報に対応するセル
カウンタ17の計数結果を監視対象にする(S60
5)。
【0133】セル監視部15は、監視対象とするコネク
ション情報中のVC識別子の一覧を自メモリー内に持
ち、監視対象とするコネクション情報に対応するセルカ
ウンタ17の計数結果を監視する(S602)。監視対
象のセルカウンタ17の計数結果が更新されない場合
は、セル監視部15は、監視を続ける。監視対象のセル
カウンタ17の計数結果が更新された場合は(S60
3)、セル監視部15は、不正使用通知をコネクション
制御部14に通知する(S604)。
【0134】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたと判断されるので(S300)、コネクション制
御部14は、不正使用通知で指定されたVC識別子を用
いるコネクションへのユーザ端末からのパスを解放する
(S301)。
【0135】以上により、キャッシュコネクションがユ
ーザによって不正使用されることが防止される。 〔キャッシュコネクションの解放〕コネクションキャッ
シュ解放部11は、図8に示したフローに従って、まず
コネクションキャッシュデータ13より解放条件パラメ
ータを抽出し(S500)、抽出した解放条件パラメー
タによって示される解放条件を監視する(S501)。
そして、コネクションキャッシュ解放部11は、解放条
件が満たされていない場合は監視を続行する(S50
2)。監視条件が満たされた場合は(S502)、コネ
クションキャッシュ解放部11は、コネクションキャッ
シュデータ13より解放方法パラメータを抽出する(S
503)。そして、コネクションキャッシュ解放部11
は、抽出した解放方法パラメータによって示される解放
方法に従って、削除対象のキャッシュコネクションを決
定する(S504)。そして、コネクションキャッシュ
解放部11は、コネクションキャッシュ部12とコネク
ション制御部14へ、削除対象として決定したキャッシ
ュコネクションの削除要求を行う(S505)。なお、
コネクションキャッシュ解放部11は、全削除対象コネ
クションが削除されるまで、削除要求処理を続ける(S
506)。
【0136】コネクションキャッシュ部12において実
行される図7の処理において、コネクション解放部11
からの要求はキャッシュコネクション削除要求であるか
ら(S400)、コネクションキャッシュ部12は、コ
ネクション削除要求で指定されたキャッシュコネクショ
ン情報を削除する(S413)。
【0137】また、コネクション制御部14において実
行される図6の処理において、コネクション解放部11
からの要求はキャッシュコネクション削除要求であり
(S300、302)、対局ATMネットワーク装置か
らの要求ではないから(S317)、コネクション制御
部14は、NNI2へのコネクションの解放要求メッセ
ージ送信依頼(S318),及び、対局ATMネットワ
ーク装置へのキャッシュコネクション削除要求メッセー
ジ送信依頼(S319)を、プロトコル制御部16に対
して行うとともに、開放要求にて指定されたVC識別子
を用いるコネクションのユーザ端末からのパスを解放す
る(S301)。
【0138】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、NNI2へのコネクション解放要
求メッセージ送信はキャッシュコネクション連携情報プ
ロトコルには依らないので(S203)、プロトコル制
御部16は、NNI2に対してはB−ISUPプロトコ
ル19に従ってコネクション解放要求メッセージ(RE
LEASE)を生成して(S202)送出する(S20
6,S105)。一方、キャッシュコネクション削除要
求メッセージ送信はキャッシュコネクション連携情報プ
ロトコルに依り、しかも、着側ユーザ端末b1はコネク
ションキャッシュ機能を有している対局ATMネットワ
ーク装置(着側ATMネットワーク装置1b)に接続さ
れているので(S203)、プロトコル制御部16は、
キャッシュ情報連携プロトコル18に従ってキャッシュ
コネクション削除要求メッセージ(接続元アドレス[=
a1]及びローカル識別ID[=1]を含む)を生成し
て(S202)送出する(S206,S105)。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのA
TMスイッチ部21からNNI1へ送出されたコネクシ
ョ解放要求メッセージ(RELEASE)は、第1AT
M網(ATM1)内の各ATM交換機(図示略)に対し
て夫々コネクション(SVC)を解放させつつ、対局A
TMネットワーク装置である着側ATMネットワーク装
置1bに向けて転送されていく。一方、キャッシュコネ
クション削除要求メッセージは、発側ATMネットワー
ク装置(NWE1)1aと着側ATMネットワーク装置
(NWE2)1bとの間に設定されたPVCを介して、
着側ATMネットワーク装置(NWE2)1bへ送信さ
れる。 着側ATMネットワーク装置(NWE2)1bのプ
ロトコル制御部16は、発側ATMネットワーク装置
(NWE1)1aからPVCを経て送信されて来たキャ
ッシュコネクション削除要求メッセージを、ATMスイ
ッチ部21を介して受信すると、キャッシュ情報連携プ
ロトコル18に従って必要情報を抽出することによって
キャッシュコネクション削除要求メッセージを正規化す
る(S201)。そして、正規化されたキャッシュコネ
クション削除要求メッセージを、コネクション制御部1
4へ通知する(S205,S102)。
【0139】コネクション制御部14において実行され
る図5の処理において、コネクション不正使用通知がな
されたとは判断されず(S300)、受信メッセージは
対局ATMネットワーク装置1aから送信されて来たキ
ャッシュコネクション削除要求メッセージなので(S3
02,S317)、コネクション制御部14は、コネク
ションキャッシュ部12に対してキャッシュコネクショ
ン削除要求を行う(S321,S103)。
【0140】コネクションキャッシュ部12において実
行される図6の処理において、要求はキャッシュコネク
ション削除であるから(S400)、コネクションキャ
ッシュ部12は、キャッシュコネクション活性化要求に
含まれる接続元アドレス及びリモート識別IDに基づい
てコネクションキャッシュデータ13を検索する。そし
て、該当するコネクション情報を削除する(S41
3)。
【0141】以上のようにして、キャッシュしておく必
要性の低いキャッシュコネクションが「解放条件」に従
って順次解放されてゆくので、ネットワーク全体のリソ
ースの有効活用が図られるのである。 <本実施形態によるATMネットワーク装置の単独使用
>次に、本実施形態によるATMネットワーク装置(N
WE1)1aは単独でも使用可能である。この場合、キ
ャッシュされるコネクションは、当該ATMネットワー
ク(NWE1)1aのATMスイッチ部21内に限られ
る。
【0142】以下、ユーザ端末a1とユーザ端末b2と
の間でコネクションを設定(キャッシュ),停止,活性
化する場合について、上述したユーザ端末a1とユーザ
端末b1との間でキャッシュコネクション連携をする場
合との差異を説明する。 〔キャッシュコネクションの設定〕ユーザ端末a1がユ
ーザ端末b2へコネクションの設定を行う場合につい
て、図10(a)のタイムチャートを参照して説明す
る。 ATMネットワーク装置(NWE1)1aが発側ユ
ーザ端末a1からのコネクション設定要求メッセージ
(CONNECT)を受信すると、上述したのと同様
に、コネクションキャッシュデータ13内にコネクショ
ン情報が登録されるとともに(S406)、ユーザ端末
a1からのATMセルに対するパスがATMスイッチ部
21内に設定される(S307)。そして、その後で、
プロトコル制御部16は、コネクション制御部14か
ら、対局ATMネットワーク装置へのキャッシュコネク
ション登録要求メッセージ送信依頼(S306),NN
I2へのコネクション設定要求メッセージ送信依頼(S
305),及び、UNI1へのコネクション設定完了通
知メッセージ送信依頼(S308)を受ける。
【0143】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、NNI2へのコネクション設定要
求メッセージ送信,及び、UNI1へのコネクション設
定完了通知メッセージ送信はキャッシュコネクション連
携情報プロトコルには依らないので(S203)、プロ
トコル制御部16は、NNI2に対してはB−ISUP
プロトコル19に従ってコネクション設定要求メッセー
ジ(IAM)を生成して(S202)送出し(S20
6,S105)、UNI1に対してはDSS2プロトコ
ル20に従ってコネクション設定完了通知メッセージ
(CONNECT,割り当てられたコネクションに用い
られるVC識別子の通知を含む)を生成して(S20
2)送出する(S206,S105)。一方、キャッシ
ュコネクション登録要求メッセージ送信はキャッシュコ
ネクション連携情報プロトコルに依るが、接続先ユーザ
端末b2に直接接続されている第2ATM網(ATM
2)内のATMネットワーク装置(図示略)は、コネク
ションキャッシュ機能を有していないので、このキャッ
シュコネクション登録要求メッセージに対応した制御は
なされない(S204)。従って、上記コネクション情
報の「リモート識別ID」欄は、空白のままとなる。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのA
TMスイッチ部21からNNI2へ送出されたコネクシ
ョ設定要求メッセージ(IAM)は、第2ATM網(A
TM2)内の各ATM交換機(図示略)に対して夫々コ
ネクション(SVC)を設定させつつ、着側ユーザ端末
b2に向けて転送されていく。 〔キャッシュコネクションの停止〕次に、以上のように
してキャッシュコネクションが登録された状態下で、ユ
ーザ端末a1が通信を終了してコネクション解放要求を
行う場合について、図11(a)のタイムチャートを参
照して説明する。
【0144】ATMネットワーク装置(NWE1)1a
が発側ユーザ端末a1からのコネクション解放要求メッ
セージ(RELEASE)を受信すると、上述したのと
同様に、コネクションキャッシュデータ13内の該当す
るコネクション情報の「活性情報」が停止状態にセット
される(S409)。そして、その後で、プロトコル制
御部16は、コネクション制御部14から、対局ATM
ネットワーク装置へのキャッシュコネクション停止要求
メッセージ送信依頼(S312),及び、UNI1への
コネクション解放完了通知メッセージ送信依頼(S31
1)を受ける。
【0145】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、UNI1へのコネクション設定完
了通知メッセージ送信はキャッシュコネクション連携情
報プロトコルには依らないので(S203)、プロトコ
ル制御部16は、DSS2プロトコル20に従ってコネ
クション解放完了通知メッセージ(REL COMP)
を生成して(S202)、UNI1に対して送出する
(S206,S105)。一方、キャッシュコネクショ
ン停止要求メッセージ送信はキャッシュコネクション連
携情報プロトコルに依るが、接続先ユーザ端末b2に直
接接続されている第2ATM網(ATM2)内のATM
ネットワーク装置(図示略)は、コネクションキャッシ
ュ機能を有していないので、このキャッシュコネクショ
ン登録要求メッセージに対応した制御はなされない(S
204)。 〔キャッシュコネクションの活性化〕次に、以上のよう
にしてキャッシュコネクションが停止された状態下で、
ユーザ端末a2がユーザ端末b2に対するコネクション
設定要求を行う場合について、図12(a)のタイムチ
ャートを参照して説明する。
【0146】ATMネットワーク装置(NWE1)1a
が発側ユーザ端末a2からのコネクション設定要求メッ
セージ(CONNECT)を受信すると、上述したのと
同様に、コネクションキャッシュデータ13内の該当す
るコネクション情報の「活性情報」が活性化状態にセッ
トされ「接続元アドレス」に“a2”が書き込まれる
(S403)。そして、その後で、プロトコル制御部1
6は、コネクション制御部14から、対局ATMネット
ワーク装置へのキャッシュコネクション活性化要求メッ
セージ送信依頼(S309),及び、UNI1へのコネ
クション設定完了通知メッセージ送信依頼(S308)
を受ける。
【0147】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、UNI1に対するコネクション設
定完了通知メッセージ送信はキャッシュコネクション連
携情報プロトコルには依らないので(S203)、プロ
トコル制御部16は、DSS2プロトコル20に従って
コネクション設定完了通知メッセージ(CONNEC
T,割り当てられたコネクションに用いられるVC識別
子の通知を含む)を生成して(S202)、UNI1に
対して送出する(S206,S105)。一方、キャッ
シュコネクション活性化要求メッセージ送信はキャッシ
ュコネクション連携情報プロトコルに依るが、接続先ユ
ーザ端末b2に直接接続されている第2ATM網(AT
M2)内のATMネットワーク装置(図示略)は、コネ
クションキャッシュ機能を有していないので、このキャ
ッシュコネクション登録要求メッセージに対応した制御
はなされない(S204)。 〔キャッシュコネクションの解放〕 コネクションキャッシュ解放部11は、上述した通
りに、コネクションキャッシュ部12とコネクション制
御部14へ、削除対象として決定したキャッシュコネク
ションの削除要求を行う(S505)。その後、コネク
ションキャッシュ部12はコネクションキャッシュ解放
部11から指定されたキャッシュコネクション情報を削
除し(S413)、コネクション制御部14は、NNI
2へのコネクションの解放要求メッセージ送信依頼(S
318),及び、対局ATMネットワーク装置へのキャ
ッシュコネクション削除要求メッセージ送信依頼(S3
19)を、プロトコル制御部16に対して行うととも
に、開放要求にて指定されたVC識別子を用いるコネク
ションへのユーザ端末からのパスを解放する(S30
1)。
【0148】プロトコル制御部16において実行される
図4の処理において、NNI2へのコネクション解放要
求メッセージ送信はキャッシュコネクション連携情報プ
ロトコルには依らないので(S203)、プロトコル制
御部16は、B−ISUPプロトコル19に従ってコネ
クション解放要求メッセージ(RELEASE)を生成
して(S202)、NNI2に対して送出する(S20
6,S105)。一方、キャッシュコネクション削除要
求メッセージ送信はキャッシュコネクション連携情報プ
ロトコルに依るが、接続先ユーザ端末b2に直接接続さ
れている第2ATM網(ATM2)内のATMネットワ
ーク装置(図示略)は、コネクションキャッシュ機能を
有していないので、このキャッシュコネクション削除要
求メッセージに対応した制御はなされない(S20
4)。 発側ATMネットワーク装置(NWE1)1aのA
TMスイッチ部21からNNI2へ送出されたコネクシ
ョ解放要求メッセージ(RELEASE)は、第2AT
M網(ATM2)内の各ATM交換機(図示略)に対し
て夫々コネクション(SVC)を解放させつつ、着側ユ
ーザ端末b2に向けて転送されていく。
【0149】
【実施形態2】本発明の第2実施形態は、上述した第1
実施形態と比べて、コネクションキャッシュデータ13
のデータ構成のみが異なる。その他の構成については、
本第2実施形態は上述した第1実施形態と全く同じであ
るので、その説明を省略する。
【0150】即ち、本第2実施形態によるコネクション
キャッシュデータ13は、図13に示すように、大きく
分けて、複数の管理単位ブロックから構成されている。
これら各管理単位ブロックは、物理回線またはVP(Vi
rtual Path)単位に用意されている(図13の例では、
NNI1,NNI2の物理回線単位,若しくは、各NN
Iに設定されたVP単位に用意されている)。
【0151】更に、各管理単位ブロックは、多数のコネ
クション属性領域から構成されている。ここで、コネク
ション属性とは、QOSのクラス(品質保証の範囲),
ATM転送能力(要求帯域保証型,ベストエフォット型
等の区別),使用する帯域の大きさ,等の組み合わせで
ある。
【0152】更に、各コネクション属性領域は、そのコ
ネクション属性を有するコネクションについてのキャッ
シュ可能な帯域総和(即ち、登録可能なコネクション情
報の数に対応した帯域の総和)の上限を示す上限帯域パ
ラメータ,解放条件パラメータ,解放方法パラメータ,
上述したコネクション属性を示すコネクション属性パラ
メータ,及び、このコネクション属性を備える多数のコ
ネクションのコネクション情報から、構成されている。
なお、コネクション情報に含まれる項目は、上述の第1
実施形態のものと同じである。
【0153】このように構成されると、各コネクション
属性対応に上限帯域,解放条件及び解放方法を指定する
ことができるので、キャッシュコネクションの設定可否
(S405)やキャッシュコネクションの解放要否(S
502)の判断を、各コネクション属性毎にきめ細かく
行うことができる。従って、ネットワーク全体のリソー
スを、更に有効に活用することができる。
【0154】具体的には、コネクションキャッシュ部1
2は、S406での新キャッシュコネクションの登録時
に際して、対象コネクションのコネクション属性に対応
するコネクション属性領域から、コネクション属性中の
使用帯域の大きさ,上限帯域パラメータの値,及び、登
録済みのコネクション情報の数を読み出す。そして、使
用帯域の大きさと登録済みのコネクション情報の数との
積が上限帯域よりも小さい場合に限って、キャッシュコ
ネクションの登録を行う。
【0155】また、コネクションキャッシュ解放部13
は、コネクション属性毎に異なる解放条件を読み出して
(S500)、個々のコネクション属性を有するキャッ
シュコネクションを、夫々に設定された解放条件に従っ
て監視する(S501)。そして、夫々に用意された解
放条件を満たしたキャッシュコネクションがあれば(S
502)、そのコネクション属性に応じた解放条件に従
って、そのキャッシュコネクションが解放される(S5
03〜S506)。
【0156】以上により、コネクション属性に応じてキ
ャッシュコネクションの設定・解放をきめ細かく管理す
ることが可能となる。これにより、例えば、通常のデー
タ通信に使用する小帯域且つ低品質のコネクション属
性,及び、映像,音声のストリームを流すための大帯域
且つ高品質のコネクション属性を通信のタイプとして使
用する場合に、データ通信に対しては上限帯域を大きく
設定するとともに帯域不足時の解放数を大きく設定する
一方、ストリーム用の通信に対しては上限帯域を小さく
設定するとともに帯域不足時の解放数を小さく設定する
ことができる。このようにすることにより、ストリーム
コネクションの帯域を確保しつつ、残った帯域内で可能
なかぎりのデータ通信のコネクションをキャッシュする
といった運用も可能となる。
【0157】
【実施形態3】本発明の第3の実施形態は、上記第1実
施形態と比べて、キャッシュされているSVCをコネク
ション設定要求に対して割り当てるのではなく、ATM
ネットワーク装置と接続先端末(又は、対局ATMネッ
トワーク装置)との間に設定されたPVCをコネクショ
ン設定要求された呼に対して割り当てることを特徴とす
る。
【0158】従って、図14に示すように、本第3実施
形態によるATMネットワーク装置1は、上記第1実施
形態によるATMネットワーク装置1に比して、コネク
ションキャッシュデータ13の代わりにPVC情報7a
が用意されている,コネクションキャッシュ解放部11
が無い,プロトコル制御部16にキャッシュ情報連携プ
ロトコル18が用意されていない,コネクションキャッ
シュ部12における処理内容が異なる,といった差異を
有している。それ以外の構成については、第3実施形態
によるATMネットワーク装置は第1実施形態によるA
TMネットワーク装置と同一であるので、その説明を省
略する。
【0159】上記PVC情報7aの構成を図15に示
す。この図15に示すように、PVC情報7aは、大き
く分けて、多数のコネクション属性領域から構成されて
いる。ここで、コネクション属性とは、QOSのクラス
(品質保証の範囲),ATM転送能力(要求帯域保証
型,ベストエフォット型等の区別),使用する帯域の大
きさ,等の組み合わせである。
【0160】更に、各コネクション属性領域は、そのコ
ネクション属性を示すコネクション属性パラメータ,及
び、このコネクション属性を備える多数のコネクション
のコネクション情報から、構成されている。
【0161】各コネクション情報は、このコネクション
情報の管理対象であるPVCに用いられるVC識別子,
このPVCが割り当てられる接続元ユーザ端末のアドレ
ス(接続元アドレス),このPVCによる接続先ユーザ
端末のアドレス(接続先アドレス),呼番号,活性化情
報から、構成されている。
【0162】図14の例では、PVC情報7aには、ユ
ーザ端末b1に繋がるATMスイッチ部21のNNI1
に設定されたPVC1を管理するコネクション情報,及
び、ユーザ端末b2に繋がるATMスイッチ部21のN
NI2に設定されたPVC2を管理するコネクション情
報が、格納されている。
【0163】このPVC情報7aを参照するコネクショ
ンキャッシュ部12は、具体的には、図16のフローチ
ャートに従った処理を実行する。この図16による処理
は、コネクションキャッシュ部12がコネクション制御
部14から要求(キャッシュコネクションの割当要求
[S303],キャッシュコネクションの停止要求[S
310])を受けた時に、スタートする。
【0164】そして、最初のS700において、コネク
ションキャッシュ部12は、何れの種類の要求を受けた
のかを判定する。そして、キャッシュコネクションの割
当て要求を受けた場合には、処理をS701に進め、キ
ャッシュコネクションの停止要求を受けた場合には、処
理をS707に進める。
【0165】S701では、コネクションキャッシュ部
12は、PVC情報7a中の対応コネクション属性領域
(割り当て要求されたコネクションのコネクション属性
に対応するコネクション属性領域)を検索して、「活性
情報」が停止状態にセットされているコネクション情報
を探す。
【0166】次のS702では、コネクションキャッシ
ュ部12は、S401での検索結果に基づいて、停止状
態にあるPVCのコネクション情報があるか否かをチェ
ックする。そして、停止状態にあるPVCのコネクショ
ン情報がある場合には、コネクションキャッシュ部12
は、S703において、「活化情報」が停止状態にセッ
トされているコネクション情報を一つ特定し、特定した
コネクション情報の「活性情報」を活性化状態にセット
するとともに、「呼番号」欄,「接続元アドレス」欄,
及び「接続先アドレス」欄に夫々コネクション割当要求
中の値を上書きする。
【0167】次のS704では、コネクションキャッシ
ュ部12は、セル監視部15に対して、S402にてそ
の「活性情報」を活性化状態にセットしたコネクション
情報(VC識別子)を通知する。
【0168】次のS705では、コネクションキャッシ
ュ部12は、コネクション制御部14に対して、キャッ
シュコネクションの割当て完了通知を行う。この割当て
完了通知には、S703にてその「活性情報」を活性化
状態にセットしたコネクション情報の内容が含まれてい
る。S705の完了後、コネクションキャッシュ部12
による処理は終了する。
【0169】これに対して、停止状態にあるPVCのコ
ネクション情報がないとS702にて判定した場合に
は、コネクションキャッシュ部12は、処理をS706
に進める。S706では、コネクションキャッシュ部1
2は、コネクション制御部14に対して新コネクション
設定要求を行う。S706の完了後、コネクションキャ
ッシュ部12による処理は終了する。
【0170】一方、S707では、コネクションキャッ
シュ部12は、キャッシュコネクション停止要求に含ま
れる接続元アドレス,接続先アドレス,呼番号,及びコ
ネクション属性に基づいてPVC情報を検索し、該当す
るコネクション情報中の「活性情報」に、停止状態をセ
ットする。
【0171】次のS415では、コネクションキャッシ
ュ部12は、コネクション制御部14に対して、キャッ
シュコネクションの停止完了通知を行う。このキャッシ
ュコネクション停止完了通知には、S707にてその
「活性情報」に停止状態をセットしたコネクション情報
の内容が含まれている。
【0172】次のS709では、コネクションキャッシ
ュ部12は、セル監視部15に対して、S707にてそ
の「活性情報」に停止状態をセットしたコネクション情
報(VC識別子)を通知する。S709の完了後、コネ
クションキャッシュ部12による処理は終了する。 (ATMネットワーク装置の動作)次に、以上のように
構成されるATMネットワーク装置の動作を説明する。
説明の前提として、図2に示すように、ATMネットワ
ーク装置(NWE1)1には、直接ユーザ端末a1,a
2が接続されているものとする。このATMネットワー
ク装置(NWE2)1におけるユーザ端末a1に対する
インタフェースはUNI1と称され、ユーザ端末a2に
対するインタフェースはUNI2と称されるものとす
る。さらに、ATMネットワーク装置(NWE1)1に
は、第1のATM網(ATM1)を介してユーザ端末b
1が接続され、第2のATM網(ATM2)を介してユ
ーザ端末b2が接続されているものとする。ATMネッ
トワーク装置(NWE1)1における第1のATM網
(ATM1)に対するインタフェースはNNI1と称さ
れ、第2のATM網(ATM2)に対するインタフェー
スはNNI2と称されるものとする。また、第1のAT
M網(ATM1)からユーザ端末b1に繋がるインタフ
ェースはUNI3と称され、第2のATM網(ATM
2)からユーザ端末b2に繋がるインタフェースはUN
I4と称されるものとする。 〔コネクションの活性化〕最初に、ユーザ端末a1がユ
ーザ端末b2へコネクションの設定要求を行う場合につ
いて説明する。ATMネットワーク装置(NWE1)1
のプロトコル制御部16は、ユーザ端末a1から送信さ
れてきたコネクション接続要求メッセージ(SETU
P)を、UNI1及びATMスイッチ部21を介して受
信すると、DSS2プロトコル20に従ってコネクショ
ンの設定情報を抽出することによってコネクション設定
要求メッセージ(SETUP)を正規化する。そして、
正規化されたコネクション設定要求メッセージを、コネ
クション制御部14へ通知する。コネクション設定要求
メッセージの通知を受けたコネクション制御部14は、
コネクションキャッシュ部12に対してキャッシュコネ
クション割当て要求を行う。なお、このキャッシュコネ
クション割当要求には、コネクション設定要求メッセー
ジ中の接続元アドレス,接続先アドレス,呼番号及びコ
ネクション属性が含まれている。
【0173】コネクションキャッシュ部12は、コネク
ション制御部14からのキャッシュコネクション割当要
求に含まれる検索条件に従ってPVC情報7aの検索を
行う(S701)。そして、コネクションキャッシュ部
12は、検索条件に一致したPVC1についてのコネク
ション情報の「活性情報」欄に停止状態がセットされて
いるか否かを確認し(S702)、停止状態であれば、
当該コネクション情報の「活性情報」欄に活性化状態を
セットした後に(S703)、コネクション制御部14
へコネクション完了を通知する(S705)。
【0174】コネクション制御部14は、ユーザ端末a
1からのATMセルをNNI1経由でPVC1に送るパ
スをATMスイッチ部21内に設定し、UNI1へのコ
ネクション設定完了通知メッセージ送信依頼をプロトコ
ル制御部16に対して行う。
【0175】このコネクション設定完了通知メッセージ
送信依頼を受けたプロトコル制御部16は、DSS2プ
ロトコル20に従ってコネクション設定完了通知メッセ
ージ(CONNECT,割り当てられたコネクションに
用いられるVC識別子の通知を含む)を生成して、UN
I1へ送出する。 〔コネクションの停止〕次に、以上のようにしてPVC
が活性化された状態下で、ユーザ端末a1が通信を終了
してコネクション解放要求を行う場合について説明す
る。
【0176】ATMネットワーク装置(NWE1)1の
プロトコル制御部16は、ユーザ端末1aから送信され
て来たコネクション解放要求メッセージ(RELEAS
E)を受信すると、DSS2プロトコル20に従ってコ
ネクションの設定情報を抽出することによってコネクシ
ョン解放要求メッセージ(RELEASE)を正規化す
る。そして、正規化されたコネクション解放要求メッセ
ージを、コネクション制御部14へ通知する。コネクシ
ョン解放要求メッセージの通知を受けたコネクション制
御部14は、コネクションキャッシュ部12に対してキ
ャッシュコネクション停止要求を行う。なお、このキャ
ッシュコネクション停止要求には、コネクション停止要
求メッセージ中の接続元アドレス,接続先アドレス,呼
番号及びコネクション属性が含まれている。
【0177】コネクションキャッシュ部12は、コネク
ション制御部14からのキャッシュコネクション停止要
求に含まれるコネクション属性及び呼番号に従ってPV
C情報7aの検索を行う(S701)。そして、コネク
ションキャッシュ部12は、検索条件に一致したPVC
1についてのコネクション情報の「活性情報」に停止状
態をセットし(S707)、コネクション制御部14へ
コネクション停止完了を通知する(S708)。
【0178】コネクション制御部14は、ユーザ端末へ
UNIインタフェースを介して解放完了を通知するため
に、プロトコル制御部16へコネクション解放完了通知
メッセージ送信依頼を行う。
【0179】このコネクション解放完了通知メッセージ
送信依頼を受けたプロトコル制御部16は、DSS2プ
ロトコル20を参照して、コネクション解放完了通知メ
ッセージを生成して、UNI1へ送出する。
【0180】以上により、本第3実施形態によるATM
ネットワーク装置によれば、既存のPVCをキャッシュ
コネクションとして利用できるとともに、同一のPVC
を複数のユーザ端末で共有できるため、エンドノードの
ユーザ端末の追加・削除により複数のノードにまたがっ
てPVCを設定し直さなければならないという煩わしさ
が減少する。
【0181】
【発明の効果】以上のように構成された本発明のATM
ネットワーク装置によると、トラヒックの低下時にはコ
ネクションを解放してネットワーク全体のリソースを有
効利用することが可能でありながら、全く同一の属性を
持つコネクション設定要求が何度も繰り返されたとして
もオーバーヘッド時間を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態によるATMネットワ
ーク装置のハード構成を示すブロック図
【図2】 図1のプログラムによって実現される機能を
示すブロック図
【図3】 図2のコネクションキャッシュデータのデー
タ構造を示す図
【図4】 図2のプロトコル制御部による処理内容を示
すフローチャート
【図5】 図2のコネクション制御部による処理内容を
示すフローチャート
【図6】 図2のコネクションキャッシュ部による処理
内容を示すフローチャート
【図7】 図2のコネクションキャッシュ解放部による
処理内容を示すフローチャート
【図8】 図2のセル監視部による処理内容を示すフロ
ーチャート
【図9】 メッセージ受信時における処理の流れを示す
フローチャート
【図10】 コネクション設定時における装置間でのメ
ッセージの流れを示すタイムチャート
【図11】 コネクション停止時における装置間でのメ
ッセージの流れを示すタイムチャート
【図12】 コネクション活性化時における装置間での
メッセージの流れを示すタイムチャート
【図13】 本発明の第2実施形態によるコネクション
キャッシュデータのデータ構造を示す図
【図14】 本発明の第3実施形態によるATMネット
ワーク装置内においてプログラムによって実現される機
能を示すブロック図
【図15】 図14のPVC情報のデータ構造を示す図
【図16】 図14のコネクションキャッシュ部による
処理内容を示すフローチャート
【符号の説明】
1 ATMネットワーク装置 11 コネクションキャッシュ解放部 12 コネクションキャッシュ部 13 コネクションキャッシュデータ 14 コネクション制御部14 15 セル監視部 16 プロトコル制御部 17 セルカウンタ 21 ATMスイッチ部 a1,a2,b1,b2,b3 ユーザ端末

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定の識別子を有するATMセルを所定の
    インタフェースから送出するためのコネクションが設定
    されるATMスイッチ部と、 外部から送られてきた呼制御シグナリングメッセージを
    前記ATMスイッチ部を介して受信するメッセージ受信
    部と、 前記ATMスイッチ部に設定されたコネクションを特定
    するとともに特定対象コネクションが活性化状態にある
    か停止状態にあるかを示すコネクション情報を、前記コ
    ネクション毎に保持するコネクション情報保持部と、 前記メッセージ受信部が受信した呼制御シグナリングメ
    ッセージが何れかのコネクションの呼からの解放を要求
    するものであった場合には、解放を要求されたコネクシ
    ョンを特定するコネクション情報が停止状態を示すよう
    に変更し、前記メッセージ受信部が受信した呼制御シグ
    ナリングメッセージが呼に対するコネクションの設定を
    要求するものであった場合には、停止状態を示している
    何れかのコネクション情報が活性化状態を示すように変
    更するとともに、このコネクション情報によって特定さ
    れるコネクションを前記呼に割り当てるコネクション管
    理部とを備えることを特徴とするATMネットワーク装
    置。
  2. 【請求項2】前記コネクション情報は、特定対象コネク
    ションに用いられる識別子を示すとともに前記コネクシ
    ョン管理部は、前記呼に属するATMセルに対して前記
    コネクションに用いられる識別子を付与することによっ
    て前記コネクションの呼への割当を行うことを特徴とす
    る請求項1記載のATMネットワーク装置。
  3. 【請求項3】前記コネクション管理部は、前記メッセー
    ジ受信部が受信した呼制御メッセージが呼に対するコネ
    クションの設定を要求するものであった場合に、停止状
    態を示しているコネクション情報がなければ、前記AT
    Mスイッチ部に新たにコネクションを設定した上で、こ
    の新たなコネクションを前記呼に割り当てることを特徴
    とする請求項1記載のATMネットワーク装置。
  4. 【請求項4】前記コネクション管理部は、前記ATMス
    イッチ部に新たにコネクションを設定した場合には、新
    たに設定したコネクションを特定するコネクション情報
    を前記コネクション情報保持部に登録することを特徴と
    する請求項3記載のATMネットワーク装置。
  5. 【請求項5】前記コネクション情報保持部は、保持して
    いる各コネクション情報によって特定される全てのコネ
    クションの帯域総和の上限を制限する上限帯域情報を更
    に保持しているとともに、 前記コネクション管理部は、前記コネクション情報保持
    部に保持されている各コネクション情報によって特定さ
    れる全てのコネクションの帯域総和が、前記上限帯域情
    報によって制限される上限以内である場合に限って、前
    記新たに設定したコネクションを特定するコネクション
    情報を前記コネクション情報保持部に登録することを特
    徴とする請求項4記載のATMネットワーク装置。
  6. 【請求項6】前記各コネクション情報は特定対象コネク
    ションの属性を示し、 前記コネクション情報保持部は、属性の種類毎に、保持
    している各コネクション情報によって特定されるコネク
    ションの帯域総和の上限を制限する上限帯域情報を更に
    保持しているとともに、 前記コネクション管理部は、前記新たに設定したコネク
    ションと同じ属性を示すコネクション情報によって特定
    されるコネクションの帯域総和が、この属性についての
    前記上限帯域情報によって制限される上限以内である場
    合に限って、前記新たに設定したコネクションを特定す
    るコネクション情報を前記コネクション情報保持部に登
    録することを特徴とする請求項4記載のATMネットワ
    ーク装置。
  7. 【請求項7】前記コネクション情報保持部は、保持して
    いる各コネクション情報によって特定されるコネクショ
    ンを解放するための条件を示す解放条件情報を更に保持
    しているとともに、 前記コネクション管理部は、前記解放条件情報によって
    示される条件に従って何れかのコネクション情報を前記
    コネクション情報保持部から削除することを特徴とする
    請求項1記載のATMネットワーク装置。
  8. 【請求項8】前記各コネクション情報は特定対象コネク
    ションの属性を示し、 前記コネクション情報保持部は、属性の種類毎に、保持
    している各コネクション情報によって特定されるコネク
    ション解放するための条件を示す解放条件情報を更に保
    持しているとともに、 前記コネクション管理部は、前記各解放条件情報によっ
    て示される条件に従って何れかのコネクション情報を前
    記コネクション情報保持部から削除することを特徴とす
    る請求項1記載のATMネットワーク装置。
  9. 【請求項9】前記コネクション管理部は、何れかのコネ
    クションの呼からの解放を要求する呼制御シグナリング
    メッセージを前記メッセージ受信部が受信した後に、こ
    の呼に属するATMセルが前記ATMスイッチ部に流入
    してきた場合に、この呼に割り当てられていたコネクシ
    ョンを解放することを特徴とする請求項1記載のATM
    ネットワーク装置。
  10. 【請求項10】前記ATMスイッチ部に設定されたコネ
    クションは、二つのATMネットワークの間で設定され
    た固定接続型仮想チャネルであることを特徴とする請求
    項1記載のATMネットワーク装置。
  11. 【請求項11】前記ATMスイッチ部に設定されたコネ
    クションは、他のATMネットワークとの間で設定され
    た交換型仮想チャネルであることを特徴とする請求項1
    記載のATMネットワーク装置。
  12. 【請求項12】前記コネクション管理部によって何れか
    のコネクションを特定するコネクション情報が停止状態
    を示すように変更された時には、前記他のATMネット
    ワーク装置の前記コネクション管理部に対して前記コネ
    クションを特定するコネクション情報が停止状態を示す
    ように変更するよう求めるメッセージを送信するととも
    に、前記コネクション管理部によって何れかのコネクシ
    ョンを特定するコネクション情報が活性化状態を示すよ
    うに変更された時には、前記他のATMネットワーク装
    置の前記コネクション管理部に対して前記コネクション
    を特定するコネクション情報が活性化状態を示すように
    変更するよう求めるメッセージを送信するメッセージ送
    信部を更に備えることを特徴とする請求項11記載のA
    TMネットワーク装置。
JP6731698A 1998-03-17 1998-03-17 Atmネットワーク装置 Withdrawn JPH11266258A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6731698A JPH11266258A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 Atmネットワーク装置
US09/145,945 US6434152B1 (en) 1998-03-17 1998-09-02 ATM network device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6731698A JPH11266258A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 Atmネットワーク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266258A true JPH11266258A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13341505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6731698A Withdrawn JPH11266258A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 Atmネットワーク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6434152B1 (ja)
JP (1) JPH11266258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1119217A3 (en) * 2000-01-18 2003-02-26 Nec Corporation ATM connection band control method and system
JP2009141551A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 経路計算装置におけるセッション管理方法およびその経路計算装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822961B1 (en) * 1998-10-02 2004-11-23 Nortel Networks Limited Method and apparatus for reduction of call setup rate in an ATM network
JP3090131B2 (ja) * 1998-11-20 2000-09-18 日本電気株式会社 Atm交換機における接続保留制御方法及び制御回路
AU5972999A (en) * 1999-09-03 2001-04-10 Nokia Networks Oy Switching method and apparatus
US8161182B1 (en) 2000-01-26 2012-04-17 Cisco Technology, Inc. Managing network congestion using dynamically advertised congestion status
US7111163B1 (en) 2000-07-10 2006-09-19 Alterwan, Inc. Wide area network using internet with quality of service
US7415025B1 (en) * 2000-12-29 2008-08-19 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for clearing a large number of connections in an ATM network
US7570584B1 (en) 2002-03-29 2009-08-04 Cisco Technology, Inc. Network-wide congestion control of SPVC signaling messages
US7382785B2 (en) * 2003-02-21 2008-06-03 At&T Knowledge Ventures, L.P. Extended virtual user-to-network interface with ATM network
US7403992B2 (en) * 2003-07-10 2008-07-22 Nokia Corporation Adaptive connection cache for communication networks
CN100405349C (zh) * 2003-10-22 2008-07-23 国际商业机器公司 连接管理方法和系统
US8244880B2 (en) * 2003-10-22 2012-08-14 International Business Machines Corporation Connection management method, system, and program product

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169854A (ja) 1987-01-07 1988-07-13 Nec Corp 誤り再送機能付きパケツト伝送方式
JPH04188921A (ja) 1990-11-22 1992-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コネクションの設定可否判定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1119217A3 (en) * 2000-01-18 2003-02-26 Nec Corporation ATM connection band control method and system
JP2009141551A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 経路計算装置におけるセッション管理方法およびその経路計算装置
JP4615005B2 (ja) * 2007-12-05 2011-01-19 日本電信電話株式会社 経路計算装置におけるセッション管理方法およびその経路計算装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6434152B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511763B2 (ja) Atm網システムおよびコネクション受付制御方法
JPH08237279A (ja) トラフィック制御装置
WO1997002685A1 (fr) Reseau de communications a bande variable
JPH0335637A (ja) 通信制御方式
JPH0573300B2 (ja)
JPH11127195A (ja) 通信資源管理方法及びノード装置
JPH09186701A (ja) 最適帯域幅割当て方法及び装置
JP2962276B2 (ja) Atmコネクションレス通信網におけるセッション管理方式及びコネクション管理方式
JPH11266258A (ja) Atmネットワーク装置
JPH11261589A (ja) Atmネットワーク装置
JPH10262050A (ja) Atm交換機およびatm通信システム
JP2000013385A (ja) セルブリッジ装置及びセルブリッジ方法並びにセルブリッジ装置を有する情報伝送システム
CA2257960A1 (en) Flexible bandwidth negotiation for the block transfer of data
JP3220112B2 (ja) Atm交換機の輻輳制御方式
US6683880B2 (en) Switching system, a subscriber apparatus and a switching apparatus
JP2003501981A (ja) 通信ネットワーク
JP3252831B2 (ja) Atmにおけるipパケットルーティングプロセッサの分散処理方法及びその装置
CN1316852C (zh) 在交换机之间动态分配atm连接的装置和方法
JP3742481B2 (ja) 固定長セル取扱式交換機及び固定長セルの読み出し速度制御方法
JP3183784B2 (ja) データ転送システム及びデータ転送方法
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
JP3621475B2 (ja) Atm通信システム及びatm交換機およびノード装置
JPH0918515A (ja) 帯域可変通信装置
US7289512B2 (en) ATM transmission system
JP3735475B2 (ja) Atm交換機システム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607