JPH11261893A - 対象のデジタル化x線撮影写真、特に動脈造影中の脚のパノラマ図を得る方法 - Google Patents

対象のデジタル化x線撮影写真、特に動脈造影中の脚のパノラマ図を得る方法

Info

Publication number
JPH11261893A
JPH11261893A JP11013064A JP1306499A JPH11261893A JP H11261893 A JPH11261893 A JP H11261893A JP 11013064 A JP11013064 A JP 11013064A JP 1306499 A JP1306499 A JP 1306499A JP H11261893 A JPH11261893 A JP H11261893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reset
common
images
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11013064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4676582B2 (ja
Inventor
Jean Lienard
ジャン・リエナール
Anne Rougee
アンヌ・ロージェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems SCS
Original Assignee
GE Medical Systems SCS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems SCS filed Critical GE Medical Systems SCS
Publication of JPH11261893A publication Critical patent/JPH11261893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676582B2 publication Critical patent/JP4676582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • A61B6/5241Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT combining overlapping images of the same imaging modality, e.g. by stitching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な視点から撮影した部分的に重なり合う
連続したX線撮影写真から対象全体のX線撮影写真を手
で切り張りせずに得ること。 【解決手段】 現在のリセット2次画像(IMi)のそ
れぞれについて、2つのリセット2次画像それぞれの2
つの中央水平線(LCi、LCj)によって境界が付け
られた、現在の画像およびその次のリセット2次画像に
共通な領域を決め、デジタル化された全体のX線撮影写
真(IG)を、この連続の最初のリセット2次画像(I
M1)の共通領域より上にある上側領域(RS1)、こ
の連続の最後のリセット2次画像(IM9)の共通領域
より下にある下側領域(RI9)、およびリセット2次
画像の各対の共通領域から作り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、様々な視点から撮
影した部分的に重なり合う連続した始めのX線撮影写真
から、対象のデジタル化した全体のX線撮影写真を得る
ことに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、下肢の動脈造影中に得られた
画像、または脊柱に沿って得られた連続した画像からの
棘のX線撮影中に獲得された写真に有利に適用される
が、これに制限されることはない。
【0003】下肢の動脈の硬化、狭窄、および遮断は、
2本の脚両方の脈管検査中に検出される。
【0004】従来の1つの解決策は、その各面に約1.
20mの長さの放射線フィルムのカセットを有する動脈
静脈造影ドラムを利用することである。したがって、患
者をX線にさらすことにより、下肢の全体の写真を直接
得ることができる。しかし、この解決策では、かさばる
機器を使用する必要がある。
【0005】さらに、より最近の解決策は、プログラム
されたアドバンス・テーブルと組み合わせたより小さい
サイズ(35×35)の連続したフィルムを使用するこ
とである。この場合、放射線医師は、例えば下肢の血管
中を流れるコントラスト生成物の進行を監視することが
できる。次いで様々な画像を、重なり合わないように手
作業で切断し、手作業で再度貼り付けて、脚全体を見る
ことができる1.20mの全長を有する画像を再構築す
る。
【0006】したがって、こうした解決策では、放射線
医師が脚のパノラマ図を再構築しようとするときにフィ
ルムを処理する必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、様々
な視点から撮影した部分的に重なり合う連続した最初の
X線撮影写真から対象全体のX線撮影写真を得る問題に
対する、より満足のいく解決策を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施態様で
は、部分的に重なり合うデジタル写真をコンピュータで
自動的に切断し、貼り付ける方法を提供する。
【0009】これに関して、本発明では、連続した写真
の間の部分的に重なり合う部分を使用して写真を「デジ
タルに貼り付け」、対象、特に脚のデジタル化した全体
の写真を得る。
【0010】したがって、本発明の一実施態様では、様
々な視点から撮影した部分的に重なり合う連続した最初
または「1次」のX線撮影写真から、対象のデジタル化
した全体のX線撮影写真を得る方法を提案する。
【0011】この方法の一実施態様では、対象の関心の
ある所定要素を顕著にしたデジタル化した2次画像は、
各1次画像または写真から作り出される。このような2
次画像は、例えば動脈造影の適用分野では、対象の関心
のある所定要素、この場合では血管が現れる画像であ
る。このような2次画像は、例えばコントラスト生成物
を脚に注入した後の不透明画像(1次画像)と、いわゆ
る「マスク」画像、すなわちコントラスト生成物なしで
得られた画像との間の差をとることによって得ることが
できる。
【0012】次いで、2次画像を2次元相互リセットす
るためのデジタル処理を、連続した画像の対ごとに実行
し、相互リセット・デジタル化2次画像を得る。このリ
セット処理は、対象の関心のある所定要素を顕著にして
実行され、例えば既知または未知のテーブルの変位ステ
ップなど患者に対する写真獲得システムの移動、および
対象(例えば脚)内部の関心のある様々な要素(例えば
血管)の深さを考慮に入れている。
【0013】次いで、現在のリセット2次画像のそれぞ
れについて、現在の画像およびその次のリセット2次画
像に共通な領域を定める。この共通領域は2つのリセッ
ト2次画像それぞれの2つの中央水平線によって境界が
付けられる。次いで、撮影した連続した画像の最初のリ
セット2次画像の共通領域より上にある上側領域からデ
ジタル化された全体のX線撮影写真が作り出される。X
線撮影写真は、この連続の最後のリセット2次画像の共
通領域より下にある下側領域からも作り出される。最後
に、リセット2次画像の各対の共通領域から、全体のX
線撮影写真が作り出される。
【0014】この方法の一実施態様によれば、各リセッ
ト2次画像について、共通領域の中央の切断線の両側に
それぞれ広がる上側共通ゾーンおよび下側共通ゾーンを
含む共通領域が定められる。次いで、現在の2次画像の
共通領域の上側共通ゾーン、およびその次の2次画像の
共通領域の下側共通ゾーンを各共通領域について使用す
ることにより、全体のX線撮影写真が作り出される。
【0015】換言すれば、切断線は、一対の連続した2
次画像に共通な領域の中央にあるトレースとして決めら
れ、共通領域は、当該の対の最初(または2番目)の写
真の中央水平線(中央線)に対応する上側(または下
側)の横方向境界を有する。デジタル張り付けは、当該
の対の最初の写真の切断線より上にある区画(上側共通
ゾーン)および当該の対の2番目の写真の切断線より下
にある区画(下側共通ゾーン)を保持しながら、切断線
を整列させ、重ね合わせることによって実行される。
【0016】しかし、このようにして2つの切片を組み
合わせるときには、視点、ならびにこれらの写真を生じ
させるX線の経路および吸収率が異なることに関連する
強度の差によって、全体のX線撮影写真上でその移行部
分が見える写真が得られることもある。
【0017】したがって、この問題を解決することがで
きる「2重ディゾルブ」によるデジタル貼付けを提案す
ることは非常に有利である。換言すれば、最終的な写真
は、最初の写真が次第に消え、その次の写真が導入され
ることによって1つの写真からその次の写真に次第に移
行することから生じる。したがって全体のX線撮影写真
で様々な切断線が見えなくなり、背景は連続的となる。
【0018】換言すれば、本発明の有利な変形によれ
ば、全体のX線撮影写真は、各共通領域について、連続
する2つのリセット2次画像の上側および下側共通ゾー
ンのそれぞれの濃度レベルの対数の加重合計を使用する
ことによって作り出される。
【0019】特定の適用分野、とりわけ動脈造影では、
1次画像の獲得は、「移動画像」と呼ばれる様々な視点
から撮影した1次画像の獲得、および「固定画像」と呼
ばれる同一の視点から撮影した連続したいくつかの1次
画像の少なくとも1つのグループの獲得を含むことがあ
る。この場合には、固定1次画像に対応する固定2次画
像が作り出され、これらの固定2次画像から、前記グル
ープの最初の固定画像の前の最後の移動2次画像、およ
び前記グループの最後の固定画像に続く最初の移動2次
画像とともにデジタル・リセット処理に使用される結果
の2次画像が作り出される。
【0020】固定画像から生じる2次画像の生成が、固
定2次画像の対応するピクセル間の最大強度の探索を含
むことは有利である。
【0021】換言すれば、例えば動脈網を完全に不透明
にするために、固定した視点で獲得した写真は、獲得し
た一連の写真の移動隣接写真と組み合わせて単一の写真
に予め融合させる。
【0022】関心のある所定要素を顕著にした各2次画
像の生成は、関心のある要素が現れる1次画像(不透明
画像)と関心のある要素が現れないマスク画像(透明画
像)とを獲得する段階と、1次画像とマスク画像を減算
する段階とを含むことができる。
【0023】次いで、獲得した各1次画像とそれに対応
する獲得したマスク画像との間で予備リセット処理を実
行し、患者の移動によるアーチファクトの出現を防止す
ると有利である。
【0024】マスク画像がそれ自体で獲得されないと
き、特に患者が載っているテーブルの変位ステップが事
前に分かっていないときには、1次画像の低域フィルタ
リングを実行して、マスク画像を得る。
【0025】テーブルの所定の変位ステップが既知のと
きには、連続した2次画像間のリセット処理は、変位ス
テップを考慮に入れて、現在の画像の所定中央ゾーンと
その次の画像の同じ中央ゾーンとの間の一致の探索を含
む。
【0026】ただし、移動画像を連続撮影する間隔が事
前に未知の変位ステップである場合には、2つの2次画
像間で一致を探索する、好ましくは計算の速度を上げる
ためにこれらの画像の縮小した領域について一致を探索
することによって、2次画像の内容から変位ステップが
決定される。
【0027】本発明のその他の利点および特徴は、完全
に非制限的な実施形態の説明および添付の図面を検討す
れば明らかになるであろう。
【0028】
【発明の実施の形態】図1において、参照符TBは、所
定の変位ステップPSで水平方向に移動させることがで
きるテーブルを表す。患者の脚JMは、動脈造影検査の
ためにこのテーブルの上に載っている。
【0029】この目的のために、RYと参照符が付けら
れたX線を放射する光源Sは、脚JMを照らし、テーブ
ルTBの反対側で、35×35cmの画像に相当する最
大視野を有するイメージ増倍管IIを特に含むそれ自体
で既知の受光手段によって受けられる。
【0030】基本的にコンピュータおよび画像を見るス
クリーンからなる処理装置MTは、このイメージ増倍管
IIに接続される。
【0031】この方法の最初の段階では、それぞれ様々
な視点から撮影された、テーブルの様々な位置にそれぞ
れ対応する、マスク画像と呼ばれる連続した画像が獲得
される。したがって、ここでは、「固定」と呼ばれる画
像とは異なり、獲得された全ての画像が「移動」と呼ば
れる画像となるものと仮定し、その重要性について詳細
に考察する。
【0032】これらのマスク画像は、脚の血管中にコン
トラスト生成物を注入せずに撮影したX線撮影画像に対
応する。
【0033】こうしてマスク画像を獲得した後で、コン
トラスト生成物を患者の脚の血管中に注入し、その後、
それぞれが対応するマスク画像と同一の視点から1次画
像と呼ばれる不透明画像を獲得する。
【0034】血管はこれらの1次画像上に現れる。その
場合、X線撮影写真の背景に対して血管を顕著にし、す
なわちはっきり見えるようにし、それにより以下でさら
に詳細に分かるように、その血管に関連した連続した画
像をリセットすることができるようにするために、各マ
スク画像を対応する1次画像から減算し、対象の関心の
ある所定要素、すなわち脚の血管を顕著にした2次と呼
ばれる画像を得る。
【0035】この場合に、この減算演算の前に1次画像
の上にマスクをリセットする自動処理を行い、患者の運
動によるアーチファクトの出現を防止する。写真リセッ
ト処理は、当業者には周知の従来の処理である。これは
一般に、写真を予備処理し、ある特定数のチェック・ポ
イント(ランドマークと呼ばれる)を選択し、これらの
ランドマークそれぞれにおけるゆがみを推定し、これら
のランドマークを妥当性検査し、写真全体についてのゆ
がみを補間し、補正した写真を復元することである。
【0036】さらに精密には、各写真について、それを
その前の写真上に最もよく重ね合わせる横および縦方向
の移動を決定することを可能にする、類似性基準の計算
に基づく写真間の一致の探索を使用することができる。
【0037】特に相関係数を使用する写真の空気リセッ
トの方法は、フランス特許第8904085号(米国特
許第5048103号に対応)に提案されている。
【0038】符号基準の変化を使用する写真のリセット
も、1987年6月1〜5日にニースで開かれた信号と
画像処理に関する第11回シンポジュームの「血管造影
の弾性リセット」と題するJ.Lienardおよび
V.Leclercによる論文から周知である。当業者
なら、必要ならこうした従来の文書を参照することがで
きるが、その内容は情報として本記述の内容に組み込ま
れる。
【0039】一般に、2枚の写真の最適な重ね合わせは
類似性基準に最大値を与え、これにより1枚の写真のも
う1枚に対するXおよびYシフトを導出することがで
き、それによりマスク画像および1次画像をピクセルご
とに正しく減算することができる。
【0040】その場合、類似性基準を使用する一致探索
は、マスク画像および対応する1次画像の縮小した領域
について実行されることが好ましい。これに関して、各
画像の中央領域は、例えば横方向コリメータが存在する
可能性とともに写真の円形形状を考慮した高さと幅を有
する長方形領域をとることになる。これらの寸法の非制
限的な例として、高さは写真のサイズの4分の1に等し
い寸法となり、幅は最大で横方向コリメータの全幅だけ
縮小した写真のサイズ、最小で写真サイズの20分の1
だけ縮小した写真のサイズに等しい寸法となる。
【0041】一連のデジタル化した2次画像が得られた
後で、2次画像を2次元相互リセットするためのデジタ
ル処理を連続した2次画像の対ごとに実行し、相互リセ
ット・デジタル化2次画像を得る。
【0042】この理由は、ここで述べる例においてテー
ブルの変位ステップが既知である場合でも、脚の様々な
血管の深さは正確には分からないからである。したがっ
て、様々な画像中で血管を円錐図法で見ると、それらの
その前の写真の位置からの変位は正確には分からない。
したがって、このXおよびYシフトを正確に決定し、写
真をデジタルに貼り付けて1枚の写真から別の写真まで
ほぼ完全に連続した血管を得ることができるようにする
ことが適当である。
【0043】この自動リセット処理は、マスクを不透明
写真に対してリセットする上述の方法と同様に実行され
る。さらに精密には、一致探索は、類似性基準を使用し
て、現在の写真の中央領域をテーブルの変位ステップだ
けシフトしているその次の写真の中央領域に移動させる
ことによって実行され、さらに、シフトの許容範囲はこ
の場合には脚である対象の最大厚さを考慮に入れてい
る。このように、テーブルの変位だけでなく、1枚の写
真と別の写真の間で生じうる関心のある脚の要素の深さ
の差も考慮される。
【0044】例として、写真のサイズの4分の1に等し
い高さ(例えば高さ10cm)を有する領域を中央領域
として選択する。様々な画像の連続撮影の間隔が6cm
(これはテーブルの所定変位ステップであると仮定す
る)である場合には、現在の写真中の選択された探索領
域を、脚の血管の深さに関する未知のパラメータを考慮
に入れ、例えば6cmプラスマイナス2cmだけシフト
させた現在の写真の中央領域とする。
【0045】計算の速度を上げるために、連続する2つ
の2次画像からとった2つの中央領域の間で類似性基準
を最適化することに基づく血管ゾーンの自動対応は、多
数解手法を使用して得る。さらに精密には、探索は最初
に、現在の写真の中央領域をその次の写真の探索領域に
行および列で4ピクセルに固定した探索増分で変位させ
ることによって、類似性基準の最大値の位置について行
う。次に、現在の写真の中央領域を、前段階で得られた
類似性基準の最大値の位置に対応する点に心合わせし、
2ピクセルに等しい探索増分で8つの隣接点を超えて移
動させ、新しい点で類似性基準の新しい最大値を決定す
る。最後に、中央領域を前段階で得られた新しい点に心
合わせし、1ピクセルの増分でこの新しい点の8つの隣
接点を超えて移動させることによって第3探索段階を実
行し、類似基準の最大値の最終的な位置を決定し、それ
によりその次の画像のその前の画像からのXおよびYシ
フトを得る。
【0046】このデジタル・シフト処理の最後に、図2
で参照符IM1〜IM9で参照される一連のリセット2
次画像が得られる。実際に本明細書のこの例では、分か
りやすくするために、全体写真IGを得るために9個の
移動画像が獲得されているものと仮定する。
【0047】現在の2次画像IMiそれぞれについて、
現在の写真の中央水平線LCi(写真の中央線)、およ
びその次の写真IMjの中央水平線LCjのプロットT
LCjによって境界を付けられた共通領域が決められ
る。
【0048】次いで、この共通領域を2つの等しいゾー
ン、すなわち上側共通ゾーンZSiおよび下側共通ゾー
ンZIiに分割する切断線LPijが決められる。
【0049】2次画像を2次元リセットすると、図2に
表すように連続した2つの画像の切断線が整列する。
【0050】次に、処理手段MTのメモリで、この連続
の最初のリセット2次画像IM1の上側領域RS1、こ
の連続の最後の2次画像IM9の下側領域RI9、およ
びリセット2次画像の各対の共通領域RC12、RC2
3、RC34〜RC89を使用して、全体の写真IGが
作り出される。
【0051】使用する共通領域に関して、1つの解決策
は、単純に現在の写真の上側共通ゾーンおよびその次の
写真の下側共通ゾーンを使用することである。したがっ
て、例えば、写真IM2およびIM3に共通な領域であ
る共通領域RC23について、上側共通ゾーンZS20
のピクセルと、次いで下側共通ゾーンZI20のピクセ
ルとを連続して使用することができる。
【0052】このような場合、このような解決策は、そ
の内側に様々な切断線が見える全体写真が得られること
がある。
【0053】この欠点を克服するには、2重ディゾルブ
動作を実行することが好ましい。さらに精密には、各共
通領域について、連続した2つのリセット2次画像の上
側および下側共通ゾーンそれぞれの濃度レベルの対数の
加重合計を使用する。
【0054】換言すれば、例えば共通領域RC23で
は、中央線LC2のレベルにあるピクセルについては、
ゾーンZS20のピクセルのレベルが100%使用さ
れ、ゾーンZS3のピクセルのレベルは0%使用され
る。
【0055】切断線LP23上にあるピクセルに関して
は、それらのレベルは、写真IM2の線LP23のピク
セルのレベルの50%と写真IM3の線LP23のピク
セルのレベルの50%とに等しくなる。
【0056】最後に、線LC3上にあるピクセルは、写
真IM3の線LC3のピクセルの100%、および写真
IM2の線TLC3ピクセルの0%に等しいレベルを有
することになる。
【0057】その後に指数演算を行う濃度レベルの対数
の加重合計に相当するこの2重ディゾルブ動作は、X線
医学では濃度計による厚さの加重加算に相当する。
【0058】様々な視点から撮影した移動画像に加え
て、特定の適用分野では、固定画像、すなわち同一の視
点つまりテーブルTBの同じ位置から撮影した連続画像
の獲得が必要なこともある。
【0059】これにより、検査、特にコントラスト生成
物を伝搬させてより正確な血液網の図を得ることが、動
脈造影的に可能となる。これは例えば、図3に表す固定
画像IF5、IF6、およびIF7の場合である。血液
網の上側部分EI5が写真IF5に現れ、写真IF6に
は上側部分は依然として残っているが、血液網の中央部
分EI6よりコントラストが低く、画像IF7では血液
網の上側部分は消え、下側部分EI7は中央部分より高
いコントラストを有する。
【0060】本発明によれば、これら3つの画像はデジ
タルに融合され、画像IF5の前の移動画像および画像
IF7に続く移動画像に対するリセットに使用されるこ
とになる単一の結果画像が得られる。これに関して、こ
の結果2次画像は、固定2次画像の対応するピクセル間
の最小強度の探索によって作り出される。換言すれば、
探索は、各固定画像中のコントラストの最大値について
行われ、そのコントラストの強い部分は、結果の2次画
像を作り出すために使用されることになる。
【0061】イメージ増倍管に対する患者の移動につい
ての指標が与えられないときには、テーブルのステップ
は写真の内容から決定しなければならない。次いで写真
間類似性基準を、計算速度を上げるためにあらかじめそ
の寸法の4分の1に縮小しておいた1次画像について計
算し、各写真について、それをその前の写真に最もよく
重ね合わせる横および縦方向の並進を決定する。2枚の
写真を最適に重ね合わせると、類似性基準に最大値が与
えられ、これにより特にY変位、したがって連続した2
枚の写真の間の変位ステップを決定することが可能とな
る。このようになった場合には、この文脈では、この最
大値の探索は、写真の制限された領域を連続的に変位さ
せることによって実行される。実際に、類似性は、基準
の測定を損なう危険性のある先行コリメータなどの撮像
システムの固定機械部品を除いた解剖学的構造のみを含
む領域に関係していなければならない。測定領域は、測
定の補助となる縁を有する様々な器官をカバーするのに
十分広くする必要がある。最後に、測定領域のサイズを
制限し、計算時間を減少させなければならない。
【0062】指示として、写真の円形形状および横方向
コリメータが存在する可能性を考慮に入れた高さおよび
幅を有する長方形領域をとることができる。この場合に
は、写真サイズの4分の1に等しい高さ、および最大で
横方向コリメータのサイズ幅だけ、最小で写真サイズの
20分の1だけ縮小した写真サイズに等しい幅を、こう
した長方形領域について選択することもできる。
【0063】したがって、本発明により、主要な血管ま
たは骨(例えば整形外科の骨検査の場合)が検査する範
囲全体にわたって連続的となり、切断線が見えず(背景
が連続的)、関心のある要素、とりわけ脈管構造でコン
トラストが最高となる、全体写真を得ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する装置を示す概略図である。
【図2】 本発明の方法によって全体の画像を得るため
の一連の画像を示す概略図である。
【図3】 動脈造影中に獲得された3つの固定画像を示
す概略図である。
【符号の説明】
S 光源 JM 患者の脚 RY X線 TB テーブル PS 変位ステップ II イメージ増倍管 MT 処理装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 様々な視点から撮影した部分的に重なり
    合う連続した1次X線撮影写真から、対象のデジタル化
    した全体のX線撮影写真を得る方法であって、対象の関
    心のある所定要素を顕著にしたデジタル化した2次画像
    を各1次画像から作り出し、2次画像を2次元相互リセ
    ットするためのデジタル処理を連続した画像の対ごとに
    実行して相互リセット・デジタル化2次画像(IMi)
    を得、現在のリセット2次画像のそれぞれについて、2
    つのリセット2次画像それぞれの2つの中央水平線(L
    Ci、LCj)によって境界が付けられた、前記の現在
    の画像およびその次のリセット2次画像に共通な領域を
    決め、デジタル化された全体のX線撮影写真(IG)
    を、この連続の最初のリセット2次画像(IM1)の共
    通領域より上にある上側領域(RS1)、この連続の最
    後のリセット2次画像(IM9)の共通領域より下にあ
    る下側領域(RI9)、およびリセット2次画像の各対
    の共通領域から作り出すことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 各リセット2次画像の共通領域が、前記
    共通領域の中央の切断線(LPij)の両側にそれぞれ
    広がる上側共通ゾーンおよび下側共通ゾーンを含み、か
    つ現在の2次画像の共通領域の上側共通ゾーン、および
    その次の2次画像の共通領域の下側共通ゾーンを各共通
    領域に対して使用することによって、全体のX線撮影写
    真(IG)が作り出されることを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 各リセット2次画像の共通領域が、前記
    共通領域の中央の切断線(LPij)の両側にそれぞれ
    広がる上側共通ゾーンおよび下側共通ゾーンを含むこ
    と、ならびに連続する2つのリセット2次画像それぞれ
    の上側の濃度レベルの対数の加重合計を各共通領域に対
    して使用することによって、全体のX線撮影写真が作り
    出されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 1次画像の獲得が、移動画像と呼ばれる
    様々な視点から撮影した1次画像の獲得、および固定画
    像(IF5〜IF7)と呼ばれる同一の視点から撮影し
    た連続したいくつかの1次画像の少なくとも1つのグル
    ープの獲得を含む場合に、固定1次画像に対応する固定
    2次画像が作り出され、これらの固定2次画像から、前
    記グループの最初の固定画像の前にくる最後の移動2次
    画像、および前記グループの最後の固定画像に続く最初
    の移動2次画像とともにデジタル・リセット処理に使用
    される結果の2次画像が作り出されることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 結果の2次画像の生成が、固定2次画像
    (IF5〜IF7)の対応するピクセル間の最大強度の
    探索を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 関心のある所定要素を顕著にした各2次
    画像の生成が、撮影するたびに、関心のある要素が現れ
    る1次画像および関心のある要素が現れないマスク画像
    を獲得する段階と、1次画像およびマスク画像を減算す
    る段階とを含むことを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 予備リセット処理が、獲得した各1次画
    像と、それに対応する獲得したマスク画像との間で実行
    されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 関心のある所定要素を顕著にした各2次
    画像の生成が、撮影するたびに関心のある要素が現れる
    1次画像を獲得する段階と、1次画像を低域フィルタリ
    ングしてマスク画像を得る段階と、次いで1次画像およ
    びマスク画像を減算する段階とを含むことを特徴とする
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 移動画像を連続撮影する間隔が所定変位
    ステップ(PS)であること、および連続した2次画像
    間のリセット処理が、変位ステップを考慮に入れて、現
    在の画像の所定中央ゾーンとその次の画像の同じ中央ゾ
    ーンとの間の一致を探索する段階を含むことを特徴とす
    る請求項1ないし8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 移動画像を連続撮影する間隔が事前に
    未知の変位ステップである場合に、2つの2次画像間の
    縮小した領域についてこれらの画像の一致を探索するこ
    とによって、2次画像の内容から変位ステップが決定さ
    れることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項
    に記載の方法。
JP01306499A 1998-01-22 1999-01-21 対象のデジタル化x線撮影写真、特に動脈造影中の脚のパノラマ図を得る方法 Expired - Fee Related JP4676582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9800643 1998-01-22
FR9800643A FR2773901B1 (fr) 1998-01-22 1998-01-22 Procede d'obtention d'une image radiographique numerisee d'un objet, en particulier une vue panoramique des jambes lors d'une arteriographie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261893A true JPH11261893A (ja) 1999-09-24
JP4676582B2 JP4676582B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=9522017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01306499A Expired - Fee Related JP4676582B2 (ja) 1998-01-22 1999-01-21 対象のデジタル化x線撮影写真、特に動脈造影中の脚のパノラマ図を得る方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6215849B1 (ja)
EP (1) EP0932119B1 (ja)
JP (1) JP4676582B2 (ja)
DE (1) DE69938943D1 (ja)
FR (1) FR2773901B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944265B2 (en) * 2002-11-25 2005-09-13 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Image pasting using geometry measurement and a flat-panel detector
US6895076B2 (en) * 2003-06-03 2005-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for multiple image acquisition on a digital detector
US7412111B2 (en) * 2004-11-19 2008-08-12 General Electric Company Enhanced image processing method for the presentation of digitally-combined medical images
US11037280B2 (en) 2019-03-12 2021-06-15 GE Precision Healthcare LLC System and method for simulating bilateral injection of contrast agent into a patient

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613983A (en) * 1984-05-25 1986-09-23 Thomson Csf Method for processing X-ray images
JPH01221141A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Shimadzu Corp X線撮影装置
JPH0213184A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Shimadzu Corp デジタルサブトラックション装置
JPH0333984A (ja) * 1989-03-29 1991-02-14 General Electric Cgr Sa 画像自動修正方法
JPH03251233A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Shimadzu Corp 血管造影撮影装置
JPH0670924A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Toshiba Corp X線tv装置
DE4231583A1 (de) * 1992-09-21 1994-03-24 Siemens Ag Röntgentechnische Anlage
JPH06292086A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Toshiba Corp X線診断装置
JPH08321995A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Toshiba Corp 画像診断装置
JPH09276259A (ja) * 1996-02-16 1997-10-28 Toshiba Corp X線診断装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613983A (en) * 1984-05-25 1986-09-23 Thomson Csf Method for processing X-ray images
JPH01221141A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Shimadzu Corp X線撮影装置
JPH0213184A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Shimadzu Corp デジタルサブトラックション装置
JPH0333984A (ja) * 1989-03-29 1991-02-14 General Electric Cgr Sa 画像自動修正方法
JPH03251233A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Shimadzu Corp 血管造影撮影装置
JPH0670924A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Toshiba Corp X線tv装置
DE4231583A1 (de) * 1992-09-21 1994-03-24 Siemens Ag Röntgentechnische Anlage
JPH06292086A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Toshiba Corp X線診断装置
JPH08321995A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Toshiba Corp 画像診断装置
JPH09276259A (ja) * 1996-02-16 1997-10-28 Toshiba Corp X線診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2773901B1 (fr) 2000-10-06
US6215849B1 (en) 2001-04-10
FR2773901A1 (fr) 1999-07-23
DE69938943D1 (de) 2008-08-07
EP0932119A1 (en) 1999-07-28
EP0932119B1 (en) 2008-06-25
JP4676582B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6097833A (en) Image composition method and imaging apparatus for performing said method
US8509384B2 (en) Method for enhanced visualization of objects in interventional angiographic examinations
CA2475403A1 (en) Coronary tracking display
FR2505168A1 (fr) Appareil et procede pour produire une image projetee d'une matiere de contraste administree dans une region du corps
CN102973288B (zh) X射线图像处理方法
JP2006500126A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2007160094A (ja) 断層撮影による一連の画像データセットの可視化方法および装置
JP2010274106A (ja) 画像表示装置およびx線診断装置
EP0861556B1 (en) Composing an image from sub-images
WO2004093684A8 (de) Gerät für die angiographische röntgen-bildgebung
US4611341A (en) Multiple-energy x-ray substraction imaging system
EP0655861A1 (en) Image composition method and imaging apparatus for performing said method
CN111803110B (zh) X射线透视摄影装置
KR101909125B1 (ko) 컴퓨터 기반 진단 방법 및 그에 따른 컴퓨터 기반 진단 장치
JP2022097760A (ja) 放射線撮影システム、撮影制御装置及び方法
JPH06285061A (ja) X線診断方法及びその装置
WO2017130561A1 (ja) 放射線画像撮影システムおよび確認用結合画像の生成表示方法
JP4676582B2 (ja) 対象のデジタル化x線撮影写真、特に動脈造影中の脚のパノラマ図を得る方法
Macovski et al. Isolated iodine images using spatial‐frequency encoding
JP2003234956A (ja) X線診断装置
JP3400060B2 (ja) ディジタルx線撮影装置
JP2004174088A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2871053B2 (ja) X線断層撮影装置
CN117689683B (zh) 一种双腿膝关节运动状态图像处理方法、设备及存储介质
JP2007530203A (ja) 三次元x線撮像のための装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees