JPH11260325A - 封止性に優れたシート状電池 - Google Patents

封止性に優れたシート状電池

Info

Publication number
JPH11260325A
JPH11260325A JP10061251A JP6125198A JPH11260325A JP H11260325 A JPH11260325 A JP H11260325A JP 10061251 A JP10061251 A JP 10061251A JP 6125198 A JP6125198 A JP 6125198A JP H11260325 A JPH11260325 A JP H11260325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
heat
fusible resin
aluminum foil
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061251A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Muraishi
賢介 村石
Tadashi Sugihara
忠 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP10061251A priority Critical patent/JPH11260325A/ja
Publication of JPH11260325A publication Critical patent/JPH11260325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 封止性に優れたシート状電池を提供する。 【解決手段】 固体電解質セパレーター1を中心とし、
その一面に正電極膜2および正極集電体膜4を積層し、
他面に負電極膜3および負極集電体膜5を積層したシー
ト状電池セル9を、二枚の熱融着性樹脂層コートアルミ
箔17、17で挟んでパッケージしたシート状電池にお
いて、熱融着性樹脂層コートアルミ箔17の外面および
内面に熱融着性樹脂層除去部分11、12を形成し、熱
融着性樹脂層除去部分12のアルミ箔7と正極集電体膜
4を導通状態に保つとともに、熱融着性樹脂層除去部分
11のアルミ箔7から端子を取出し、熱融着性樹脂層コ
ートアルミ箔17´の外面および内面に熱融着性樹脂層
除去部分11´、12´を形成し、熱融着性樹脂層除去
部分12´のアルミ箔7´と負極集電体膜5を導通状態
に保つとともに、熱融着性樹脂層除去部分11´のアル
ミ箔7´から端子を取出した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話、ノー
ト型コンピュータ、携帯ゲーム器などの電源として使用
する封止性に優れたシート状電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、シート状電池セルは、図4の斜
視説明図に示されるように、固体電解質セパレーター1
の片側に正電極膜2を積層し、この正電極膜2の上に正
極集電体膜4を積層し、一方、固体電解質セパレーター
1の他方の側に負電極膜3を積層し、この負電極膜3の
上に負極集電体膜5を積層した構造となっており、前記
正極集電体膜4の端部には端子14が設けられ、負極集
電体膜5の端部には端子15が設けられている。
【0003】固体電解質セパレーター1はポリエチレン
オキシド、ポリフッ化ビニリデンなどのポリマーにプロ
ピレンカーボネート、ジエチルカーボネートなどを溶媒
とし、LiPF6 ,LiBF4 などの塩を溶質とした電
解液を含ませた薄板からなり、正電極膜2はコバルト酸
リチウム、ニッケル酸リチウムなどに導電用カーボンを
添加し、バインダーで結合した薄膜からなっている。ま
た、負電極膜3はカーボン粉末をバインダーで結合した
薄膜で構成されている。さらに正電極膜2の上に積層し
ている正極集電体膜4および端子14は純Al製箔で構
成されており、負電極膜3の上に積層している負極集電
体膜5および端子15は純Cu製箔で構成されている。
【0004】かかる構成の図4に示されるシート状電池
セル9は、図5の斜視説明図に示されるように熱融着性
樹脂層コートアルミ箔17、17´で端子14および1
5の端部が露出するように挟んで熱融着させ、パッケー
ジしてシート状電池10に仕上げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のシート
状電池の端子部分は、図5のA方向から見たシート状電
池の拡大説明図である図6に示されるように、熱融着性
樹脂層6がコートされた二枚の熱融着性樹脂層コートア
ルミ箔17、17´で挟んで熱融着されている端子14
および15の両側に空隙8が形成され、この空隙8が形
成されるためにシート状電池セル9が十分に外気と遮断
されず、シート状電池セル9が外気と十分に遮断されて
いないと、シート状電池セルを構成する電解液成分もし
くは電極成分は水分との反応性が高いところから、電池
性能の著しい劣化を引き起し、製造後短期間で使用不能
となるなどの課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
シート状電池セルが外気と十分に遮断される構造のシー
ト状電池を開発すべく研究を行った結果、図1の斜視説
明図に示されるように、正極集電体膜および負極集電体
膜に端子を形成せず、熱融着性樹脂層コートアルミ箔1
7、17´でシート状電池セル全体をパッケージし、シ
ート状電池セルで発生した電流は、パッケージに使用し
た熱融着性樹脂層コートアルミ箔17、17´に熱融着
性樹脂層6の一部を除去して内部のアルミ箔7、7´の
一部を露出させた部分(以下、熱融着性樹脂層除去部分
という)11を形成し、露出したアルミ箔7、7´から
電流を取出すようにすると、図6に示される端子14お
よび15の両側に空隙8が形成されことはなく、シート
状電池セル9を外気から完全に遮断することができ、封
止性に優れたシート状電池を得ることができるという知
見を得たのである。
【0007】この発明は、かかる知見にもとづいてなさ
れたものであって、図1のX−Xの一部断面説明図であ
る図2に示されるように、(1)固体電解質セパレータ
ー1の一面に正電極膜2を積層し、正電極膜2の上にさ
らに正極集電体膜4を積層し、一方、固体電解質セパレ
ーター1の他方の面に負電極膜3を積層し、負電極膜3
の上にさらに負極集電体膜5を積層してなる構造のシー
ト状電池セル9を、二枚の熱融着性樹脂層コートアルミ
箔17、17で挟んでパッケージしてなるシート状電池
において、一方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔17の
外面および内面に少なくとも1つの熱融着性樹脂層除去
部分11、12を形成し、内面の熱融着性樹脂層除去部
分12のアルミ箔7と正極集電体膜4を導通状態に保つ
とともに、外面の熱融着性樹脂層除去部分11のアルミ
箔7から端子を取出し可能とし、他方の熱融着性樹脂層
コートアルミ箔17´の外面および内面に熱融着性樹脂
層除去部分11´、12´を形成し、内面の熱融着性樹
脂層除去部分12´のアルミ箔7´と負極集電体膜5を
導通状態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除去部
分11´のアルミ箔7´から端子を取出し可能とした封
止性に優れたシート状電池、に特徴を有するものであ
る。
【0008】この発明の封止性に優れたシート状電池を
構成するシート状電池セルは、図2に示されるシート状
電池セル9を直列に積層して高電圧シート状電池セルを
形成することができる。図3の断面図には、この発明の
高電圧シート状電池セルを内蔵したシート状電池の一部
断面説明図が記載されており、図3に示されるこの発明
のシート状電池セル9´は図2に示されるシート状電池
セル9の符号と同じである。図3に示されるこの発明の
シート状電池セル9´は、固体電解質セパレーター1の
一面に正電極膜2を積層し、正電極膜2の上にさらに正
極集電体膜4を積層し、一方、固体電解質セパレーター
1の他方の面に負電極膜3を積層し、負電極膜3の上に
さらに負極集電体膜5を積層してなる構造のシート状電
池セルの上に、全く同じ構造のシート状電池セルを重ね
て直列に接合した構造となっている。
【0009】したがってこの発明は、(2)固体電解質
セパレーター1の一面に正電極膜2を積層し、正電極膜
2の上にさらに正極集電体膜4を積層し、一方、固体電
解質セパレーター1の他方の面に負電極膜3を積層し、
負電極膜3の上にさらに負極集電体膜5を積層してなる
構造のシート状電池セルを2個直列に積層し、この2個
直列に積層したシート状電池セルを、二枚の熱融着性樹
脂層コートアルミ箔17、17´で挟んでパッケージし
てなるシート状電池において、一方の熱融着性樹脂層コ
ートアルミ箔17の外面および内面に少なくとも1つの
熱融着性樹脂層除去部分11、12を形成し、内面の熱
融着性樹脂層除去部分12のアルミ箔7と正極集電体膜
4を導通状態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除
去部分11のアルミ箔7から端子を取出し可能とし、他
方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔17´の外面および
内面に少なくとも1つの熱融着性樹脂層除去部分11
´、12´を形成し、内面の熱融着性樹脂層除去部分1
2´のアルミ箔7´と負極集電体膜5を導通状態に保つ
とともに、外面の熱融着性樹脂層除去部分11´のアル
ミ箔7´から端子を取出し可能とした封止性に優れたシ
ート状電池、に特徴を有するものである。
【0010】図2および図3の封止性に優れたシート状
電池において、アルミ箔7と正極集電体膜4、およびア
ルミ箔7´と負極集電体膜5をそれぞれ導通状態に保つ
には、熱融着性樹脂層除去部分12、12´に導電性ス
プリングを挿入し、アルミ箔7と正極集電体膜4および
アルミ箔7´と負極集電体膜5をそれぞれ常に押圧接触
状態に保っておけば良く、導電性スプリングとしては図
2および図3に示されるような極めて薄い導電性板バネ
13が最も好ましい。しかし、図示してはいないが導電
性スプリングとし導電性コイルバネを採用しても良く、
またアルミ箔7と正極集電体膜4およびアルミ箔7´と
負極集電体膜5をそれぞれ常に接触状態に保つための手
段として図示してはいないがハンダであっても良い。ハ
ンダの場合は熱融着性樹脂層6の厚さよりも厚いハンダ
層を形成しなければならない。
【0011】したがって、この発明は、(3)前記
(1)および(2)記載のこの発明の封止性に優れたシ
ート状電池において、アルミ箔7と正極集電体膜4、並
びにアルミ箔7´と負極集電体膜5をそれぞれ導通状態
に保つ部品として、導電性スプリングを採用したことを
特徴とするものであり、(4)前記(1)および(2)
記載のこの発明の封止性に優れたシート状電池におい
て、アルミ箔7と正極集電体膜4、並びにアルミ箔7´
と負極集電体膜5をそれぞれ導通状態に保つ部品とし
て、導電性板バネ13を採用したことを特徴とするもの
であり、(5)前記(1)および(2)記載のこの発明
の封止性に優れたシート状電池において、アルミ箔7と
正極集電体膜4、並びにアルミ箔7´と負極集電体膜5
をそれぞれ導通状態に保つ部品として、導電性コイルバ
ネを採用したことを特徴とするものであり、さらに、
(6)前記(1)および(2)記載のこの発明の封止性
に優れたシート状電池において、アルミ箔7と正極集電
体膜4、並びにアルミ箔7´と負極集電体膜5をそれぞ
れ導通状態に保つ手段として、熱融着性樹脂層6の厚さ
よりも厚いハンダ層を用いることを特徴とするものであ
る。
【0012】この発明の封止性に優れたシート状電池か
ら電気を取り出すには、熱融着性樹脂層除去部分11、
11´に露出しているアルミ箔7、7´にリード線16
をハンダ付けすれば良い。
【0013】
【発明の実施の形態】実施例1 コバルト酸リチウムおよび導電用カーボン粉をバインダ
ーで固めた縦:30mm、横:30mm、厚さ:200
μmの寸法を有するコバルト酸リチウム薄膜、縦:30
mm、横:30mm、厚さ:120μmの寸法を有しプ
ロピレンカーボネート電解液を含むポリエチレンオキシ
ドの多孔質ポリマー薄膜、カーボンをバインダーで固め
た縦:30mm、横:30mm、厚さ:150μmの寸
法を有するカーボン薄膜、縦:30mm、横:30m
m、厚さ:20μmの寸法を有する純Al製薄板、縦:
30mm、横:30mm、厚さ:20μmの寸法を有す
る純Cu製薄板、縦:40mm、横:35mm、厚さ:
30μmの寸法を有するポリエステル樹脂層を形成した
アルミ箔、を用意した。
【0014】正極集電体膜4としての純Al製薄板を正
電極膜2であるコバルト酸リチウム薄膜に積層して純A
l製薄板およびコバルト酸リチウム薄膜からなる積層膜
を作製し、さらに負極集電体膜5としての純Cu製薄板
を負電極膜3であるカーボン薄膜に積層して純Cu製薄
板およびカーボン薄膜からなる積層膜を作製した。得ら
れた純Al製薄板およびコバルト酸リチウム薄膜からな
る積層膜を図2に示されるように固体電解質セパレータ
ー1である多孔質ポリマー薄膜の片面に積層し、一方、
固体電解質セパレーター1の他方の面に純Cu製薄板お
よびカーボン薄膜からなる積層膜を積層することにより
シート状電池セル9を作製した。
【0015】一方、熱融着性樹脂層コートアルミ箔17
の外面および内面に1つの熱融着性樹脂層除去部分1
1、12を形成し、内面の熱融着性樹脂層除去部分12
のアルミ箔7と正極集電体膜4を厚さ:100μmの燐
青銅製板バネで導通状態に保つとともに、外面の熱融着
性樹脂層除去部分11のアルミ箔7にリード線をろう付
けし、他方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔17´の外
面および内面に熱融着性樹脂層除去部分11´、12´
を形成し、内面の熱融着性樹脂層除去部分12´のアル
ミ箔7´と負極集電体膜5を厚さ:100μmの燐青銅
製板バネで導通状態に保つとともに、外面の熱融着性樹
脂層除去部分11´のアルミ箔7´にリード線をろう付
けし、封止性の極めて良好な本発明シート状電池を作製
した。
【0016】従来例1 図4に示されるシート状電池セル9を熱融着性樹脂層を
形成したアルミ箔で挟み、熱融着しパッケージすること
により従来シート状電池を作製した。従来シート状電池
の端子の両側を調べた結果、端子の両側に空隙が見られ
封止性が不十分であった。
【0017】
【発明の効果】この発明によると、封止性に優れたシー
ト状電池を簡単に製造することができるので従来よりも
長期間使用することができ、各種電気・電子産業の発展
に大いに貢献し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の封止性に優れたシート状電池の斜視
説明図である。
【図2】図1のX−X断面拡大説明図である。
【図3】他のこの発明の封止性に優れたシート状電池の
断面説明図である。
【図4】従来のシート状電池セルの斜視説明図である。
【図5】従来のシート状電池の斜視説明図である。
【図6】従来のシート状電池の端子の両端の空隙を示す
拡大説明図である。
【符号の説明】
1 固体電解質セパレーター 2 正電極膜 3 負電極膜 4 正極集電体膜 5 負極集電体膜 6 熱融着性樹脂膜 7 アルミ箔 7´ アルミ箔 8 空隙 9 シート状電池セル 10 シート状電池 11 熱融着性樹脂層除去部分 11´ 熱融着性樹脂層除去部分 12 熱融着性樹脂層除去部分 12´ 熱融着性樹脂層除去部分 13 導電性スプリング 14 端子 15 端子 16 リード線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体電解質セパレーターの一面に正電極
    膜を積層し、正電極膜の上にさらに正極集電体膜を積層
    し、一方、固体電解質セパレーターの他方の面に負電極
    膜を積層し、負電極膜の上にさらに負極集電体膜を積層
    してなる構造のシート状電池セルを、二枚の熱融着性樹
    脂層コートアルミ箔で挟んでパッケージしてなるシート
    状電池において、 一方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔の外面および内面
    に、熱融着性樹脂層の一部を除去して内部のアルミ箔の
    一部を露出させた部分(以下、この部分を熱融着性樹脂
    層除去部分という)を少なくとも1つ形成し、内面の熱
    融着性樹脂層除去部分のアルミ箔と正極集電体膜を導通
    状態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除去部分の
    アルミ箔から端子を取出し可能とし、 他方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔の外面および内面
    に熱融着性樹脂層除去部分を少なくとも1つ形成し、内
    面の熱融着性樹脂層除去部分のアルミ箔と負極集電体膜
    を導通状態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除去
    部分のアルミ箔から端子を取出し可能とすることを特徴
    とする封止性に優れたシート状電池。
  2. 【請求項2】 固体電解質セパレーターの一面に正電極
    膜を積層し、正電極膜の上にさらに正極集電体膜を積層
    し、一方、固体電解質セパレーターの他方の面に負電極
    膜を積層し、負電極膜の上にさらに負極集電体膜を積層
    してなる構造のシート状電池セルを2個以上直列に積層
    し、この2個以上直列に積層したシート状電池セルを、
    二枚の熱融着性樹脂層コートアルミ箔で挟んでパッケー
    ジしてなるシート状電池において、 一方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔の外面および内面
    に熱融着性樹脂層除去部分を少なくとも1つ形成し、内
    面の熱融着性樹脂層除去部分のアルミ箔と正極集電体膜
    を導通状態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除去
    部分のアルミ箔から端子を取出し可能とし、 他方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔の外面および内面
    に熱融着性樹脂層除去部分を少なくとも1つ形成し、内
    面の熱融着性樹脂層除去部分のアルミ箔と負極集電体膜
    を導通状態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除去
    部分のアルミ箔から端子を取出し可能とすることを特徴
    とする封止性に優れたシート状電池。
  3. 【請求項3】 前記一方の熱融着性樹脂層コートアルミ
    箔の内面の熱融着性樹脂層除去部分に導電性スプリング
    を挿入してアルミ箔と正極集電体膜を押圧導通状態に保
    ち、 前記他方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔の内面の熱融
    着性樹脂層除去部分に導電性スプリングを挿入してアル
    ミ箔と負極集電体膜を押圧導通状態に保つことを特徴と
    する請求項1または2記載の封止性に優れたシート状電
    池。
  4. 【請求項4】 前記導電性スプリングは、導電性板バネ
    であることを特徴とする請求項3記載の封止性に優れた
    シート状電池。
  5. 【請求項5】 前記導電性スプリングは、導電性コイル
    バネであることを特徴とする請求項3記載の封止性に優
    れたシート状電池。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載の封止性に優れた
    シート状電池において、 一方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔の外面および内面
    に熱融着性樹脂層除去部分を少なくとも1つ形成し、内
    面の熱融着性樹脂層除去部分に熱融着性樹脂層よりも厚
    いハンダ層を形成してアルミ箔と正極集電体膜を導通状
    態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除去部分のア
    ルミ箔から端子を取出し可能とし、 他方の熱融着性樹脂層コートアルミ箔の外面および内面
    に熱融着性樹脂層除去部分を少なくとも1つ形成し、内
    面の熱融着性樹脂層除去部分に熱融着性樹脂層よりも厚
    いハンダ層を形成してアルミ箔と負極集電体膜を導通状
    態に保つとともに、外面の熱融着性樹脂層除去部分のア
    ルミ箔から端子を取出し可能とすることを特徴とする封
    止性に優れたシート状電池。
JP10061251A 1998-03-12 1998-03-12 封止性に優れたシート状電池 Pending JPH11260325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061251A JPH11260325A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 封止性に優れたシート状電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061251A JPH11260325A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 封止性に優れたシート状電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11260325A true JPH11260325A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13165841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061251A Pending JPH11260325A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 封止性に優れたシート状電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11260325A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kri Inc 蓄電デバイスモジュール
US8232004B2 (en) 2006-08-25 2012-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power storage device, and method for manufacturing power storage device
JP2016157518A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス及びその製造方法
CN108391453A (zh) * 2015-12-18 2018-08-10 罗伯特·博世有限公司 用于软包电池的穿墙集流体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8232004B2 (en) 2006-08-25 2012-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power storage device, and method for manufacturing power storage device
JP2009245709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kri Inc 蓄電デバイスモジュール
JP2016157518A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス及びその製造方法
CN108391453A (zh) * 2015-12-18 2018-08-10 罗伯特·博世有限公司 用于软包电池的穿墙集流体
CN108391453B (zh) * 2015-12-18 2021-10-22 罗伯特·博世有限公司 用于软包电池的穿墙集流体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859059B2 (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
US20120202105A1 (en) Stack type battery and method of manufacturing the same
US20120244423A1 (en) Laminate case secondary battery
JP7484809B2 (ja) 全固体電池
JP2004014516A (ja) ケースを備えた電池
JP2007273350A (ja) 積層型電池およびその製造方法
JP2005276486A (ja) 積層型電池、組電池および車両
JP2004134210A (ja) 積層型電池、組電池および車両
JP2011100623A (ja) 積層型電池
JP2004139775A (ja) 積層型電池、組電池および車両
JP7220617B2 (ja) 全固体電池および全固体電池の製造方法
JP2016006718A (ja) 袋詰電極、積層型電気デバイス、および袋詰電極の製造方法
JP2000030742A (ja) リチウムイオン二次電池要素
JPH1027602A (ja) 電極及び積層形電池
JP2004515879A (ja) シールドされたリードを備えたリチウムイオン電池及び/又はリチウムイオンポリマー電池
JP2011150974A (ja) 電極体、および当該電極体の製造方法
JP4737817B2 (ja) 折り畳み型リチウム電池の製造方法
JP2009093812A (ja) 積層型電池
JP4929592B2 (ja) エネルギーデバイスの製造法
JP2012028187A (ja) 発電要素および二次電池
JP7488695B2 (ja) 固体電池モジュール及び固体電池セル
JP2012164476A (ja) ラミネート形電池およびそれを備えた積層型電池
KR100635759B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
JPH11260325A (ja) 封止性に優れたシート状電池
JP7347384B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030617