JPH1125948A - 携帯無線機の電池加熱装置 - Google Patents

携帯無線機の電池加熱装置

Info

Publication number
JPH1125948A
JPH1125948A JP9193179A JP19317997A JPH1125948A JP H1125948 A JPH1125948 A JP H1125948A JP 9193179 A JP9193179 A JP 9193179A JP 19317997 A JP19317997 A JP 19317997A JP H1125948 A JPH1125948 A JP H1125948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
heating
switch
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9193179A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kaneko
哲也 金子
Michitaka Suzuki
道崇 鈴木
Hirohide Hirabayashi
宏英 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9193179A priority Critical patent/JPH1125948A/ja
Publication of JPH1125948A publication Critical patent/JPH1125948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温時電源スイッチを入れても、電池の性能
が低下しているため、送信できないことがある。 【解決手段】 無線機本体1に着脱自在に取付けられた
電池パック4内の電池5を加熱する加熱手段9と、上記
電池5の温度を検出する温度検出手段8と、上記温度検
出手段8が検出した温度と予め設定された温度を比較し
て、検出温度が設定値より低い場合は上記電池5と加熱
手段9の間に介在されたスイッチ7がオン、設定値より
高い場合はオフとなるよう制御する制御手段3とより構
成したことから、低温時でも常温時と同等の電池性能が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は低温時電池を加熱
することにより、常温時と同様な電池性能が得られるよ
うにした携帯無線機の電池加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の電池加熱装置として図3に
示すものが実用化されている。
【0003】上記従来の電池加熱装置は、無線機本体a
に着脱自在に取付けられた電池パックbに、電池パック
bの内部温度を検出する温度検出手段cを設けて、この
温度検出手段cが検出した内部温度が制御手段dにより
予め設定された温度より低いと判断されたときに、無線
機本体a内に設けられた負荷eから発生する熱を電池パ
ックb内の電池fへ伝達することにより、電池fを加熱
して常温時と同等の電池性能が得られるように構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の電池
加熱装置では、無線機本体a内の負荷eが発生する熱に
より電池fを加熱して、低温時でも常温時と同等の電池
性能が得られるようにした構成のため、電池スイッチを
オンした直後のようにまだ負荷eが発熱していない場合
は、電池fを加熱することができない。
【0005】特に電池パックbに使用されている2次電
池は、温度が低いと内部インピーダンスが上昇して電圧
降下が大きいため、低温時に電源スイッチをオンにした
場合、送信すらできないなどの不具合があった。
【0006】この発明はかかる従来の不具合を改善する
ためになされたもので、低温時でも常温時と同等な電池
性能が得られるようにした携帯無線機の電池加熱装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、電池の温度を検出して、検出した温度が設
定値より低い場合は加熱手段により電池を加熱すること
により、低温時でも常温時と同等な電池性能が得られる
ようにしたものである。
【0008】上記構成により、
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の請求項1記載の発明
は、無線機本体に着脱自在に取付けられた電池パック内
の電池を加熱する加熱手段と、上記電池の温度を検出す
る温度検出手段と、上記温度検出手段が検出した温度と
予め設定された温度を比較して、検出温度が設定値より
低い場合は上記電池と加熱手段の間に介在されたスイッ
チがオン、設定値より高い場合はオフとなるよう制御す
る制御手段とより構成したものである。
【0010】上記構成により、電池の温度が設定値より
低いのを温度検出手段が検出すると、制御手段がスイッ
チをオンにして加熱手段へ通電し、加熱手段により電池
を加熱するようにしたことから、低温時に電源スイッチ
を入れた直後のように、負荷が発熱していない場合で
も、常温時と同等の電池性能が得られるようになるた
め、低温時でも無線機の送信が可能になる。
【0011】また無線機の使用中に負荷の温度が上昇す
ると、負荷より発生される熱により電池が加熱され、加
熱手段への通電が停止されるため、電力が無駄に消費さ
れることがない。
【0012】以下この発明の実施の形態を図1及び図2
に示す図面を参照して詳述する。
【0013】図1は電池加熱装置の設けられた携帯無線
機の概略構成図、図2は電池加熱装置の概略構成図を示
す。
【0014】これら図において1は無線機本体で、内部
に負荷2と、制御手段3が収容されている。
【0015】4は上記無線機本体1に着脱自在に取付け
られた電池パックで、2次電池よりなる電池5と、電池
加熱装置6が内装されている。
【0016】上記電気加熱装置6は、電池加熱装置6を
オン、オフするスイッチ7と、電池パック4の内部温度
を検出する温度検出手段8と、電池5の周囲に巻き付け
られた発熱線よりなる加熱手段9とよりなり、温度検出
手段8により検出された温度情報は無線機本体1内の制
御手段3へ取込まれた後、制御手段3により上記スイッ
チ7がオン、オフ制御されて、スイッチ7がオンになっ
たときに、電池5より加熱手段9へ電流が流れるように
なっている。
【0017】次に上記構成された電池加熱装置6の作用
を説明する。
【0018】寒冷時のように気温が低いときに無線機本
体1の電源スイッチをいれると、温度検出手段8が電池
5の温度を検出して制御手段3へ出力する。
【0019】制御手段3は、温度検出手段8より入力さ
れた温度情報が予め設定された温度より低い場合は、ス
イッチ7をオンにする。
【0020】これによって電池5より加熱手段9に電流
が流れて、加熱手段9が発熱し、電池5を加熱するた
め、電池5の内部インピーダンスが減少して電圧降下が
小さくなり、送信できる状態になる。
【0021】また制御手段3は温度検出手段8より入力
される温度情報が設定値を越えた場合スイッチ7をオフ
にするため、以後負荷2で発生した熱により引き続き電
池5が加熱されるため、低温時でも常温時と同等の電池
性能が得られるようになる。
【0022】
【発明の効果】この発明は以上詳述したように、電池の
温度が設定値より低いのを温度検出手段が検出すると、
制御手段がスイッチをオンにして加熱手段へ通電し、加
熱手段により電池を加熱するようにしたことから、低温
時に電源スイッチを入れた直後のように、負荷が発熱し
ていない場合でも、常温時と同等の電池性能が得られる
ようになる。
【0023】これによって低温時でも送信が可能なた
め、寒冷時に無線機が使用できないなどの不具合を解消
することができる。
【0024】また無線機を使用して負荷の温度が上昇す
ると、負荷より発生される熱で電池が加熱され、加熱手
段への通電が停止されるため、電力が無駄に消費される
ことがなく、これによって電池を長時間使用できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態になる電池加熱装置の設
けられた携帯無線機の概略構成図
【図2】この発明の実施の形態になる電池加熱装置の概
略構成図
【図3】従来の携帯無線機の電池加熱装置を示す説明図
【符号の説明】
1 無線機本体 2 負荷 3 制御手段 4 電池パック 5 電池 6 電池加熱装置 7 スイッチ 8 温度検出手段 9 加熱手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線機本体に着脱自在に取付けられた電
    池パック内の電池を加熱する加熱手段と、上記電池の温
    度を検出する温度検出手段と、上記温度検出手段が検出
    した温度と予め設定された温度を比較して、検出温度が
    設定値より低い場合は上記電池と加熱手段の間に介在さ
    れたスイッチがオン、設定値より高い場合はオフとなる
    よう制御する制御手段とを具備したことを特徴とする携
    帯無線機の電池加熱装置。
JP9193179A 1997-07-03 1997-07-03 携帯無線機の電池加熱装置 Pending JPH1125948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193179A JPH1125948A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 携帯無線機の電池加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193179A JPH1125948A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 携帯無線機の電池加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125948A true JPH1125948A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16303626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9193179A Pending JPH1125948A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 携帯無線機の電池加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1125948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350209A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス保安装置
KR100677386B1 (ko) 2004-11-11 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 배터리 팩 가열장치
KR101012371B1 (ko) 2004-03-26 2011-02-09 엘지전자 주식회사 온도변화를 이용한 이동통신 단말기의 호신호 알림장치 및방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350209A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス保安装置
KR101012371B1 (ko) 2004-03-26 2011-02-09 엘지전자 주식회사 온도변화를 이용한 이동통신 단말기의 호신호 알림장치 및방법
KR100677386B1 (ko) 2004-11-11 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 배터리 팩 가열장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2019102193A (ru) Питаемое от батареи генерирующее аэрозоль устройство, содержащее средства предварительного нагрева батареи в зависимости от температуры
CN204091051U (zh) 一种app智能电热服装
JPH11150885A (ja) 2次電池の充電方法
JPH09259937A (ja) 二次電池の予熱方法および予熱装置
JPH1125948A (ja) 携帯無線機の電池加熱装置
US20130106361A1 (en) Device and method for warming up a battery
CN206991141U (zh) 一种光纤熔接机用加热器温控装置
JPH08308129A (ja) 充電装置
JPH1170137A (ja) 懐 炉
US20140158673A1 (en) Voice-Activated Electric-Heating Glove
CN208195881U (zh) 一种电烙铁
TWI302396B (ja)
JPH08185897A (ja) 二次電池の温度管理システム
US20220400168A1 (en) Mobile electronic device case with heating and charging functions
JPH10208873A (ja) 加熱装置
CN111251834B (zh) 一种智能汽车空调的加热系统
CN212977048U (zh) 一种电烙铁
KR200326685Y1 (ko) 냉·온열 건강장치
JP2000356359A (ja) 面状発熱装置
JPS61135616A (ja) 電子ジヤ−炊飯器
JPS5915230Y2 (ja) 充電装置
JPS5512314A (en) Electric floor heater
JP2001008378A (ja) 電気機器の待機電力低減装置
JPH04263707A (ja) 暖房機
JPS6424083U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920