JPH11258037A - 赤外線検出器 - Google Patents

赤外線検出器

Info

Publication number
JPH11258037A
JPH11258037A JP10065433A JP6543398A JPH11258037A JP H11258037 A JPH11258037 A JP H11258037A JP 10065433 A JP10065433 A JP 10065433A JP 6543398 A JP6543398 A JP 6543398A JP H11258037 A JPH11258037 A JP H11258037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
cylindrical portion
cylinder head
detecting element
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065433A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fujii
信生 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10065433A priority Critical patent/JPH11258037A/ja
Publication of JPH11258037A publication Critical patent/JPH11258037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線検出器において、コールドシールドを
冷却するために多くの冷熱を消費するので素子冷却に要
する時間が長かった。 【解決手段】 冷凍機のコールドシールドをシリンダヘ
ッドの薄板部を介して接合することにより、コールドシ
ールド温度を素子温度よりも高い温度とし、素子冷却に
要する時間を短縮した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、監視、あるい
は、温度計測に用いられる赤外線撮像装置の赤外線検出
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の赤外線検出器を示す図であ
る。図において1は冷凍機、2は外筒、3は赤外線検知
素子、4はコールドシールドを示す。冷凍機1は膨張機
5、圧縮機6で構成され、膨張機5の内部の空間と、圧
縮機6の内部の空間は連結管7を介して連通している。
膨張機5はシリンダ8、シリンダヘッド9、フランジ1
0を備える。シリンダヘッド9は、冷凍機1内部で生成
した冷熱を効率的に赤外線検知素子3に伝達するため
に、例えば鉄・コバルト合金、あるいは、鉄・ニッケル
合金等の金属で作られている。外筒2は、端子板11、
シェル12、排気管13、赤外線を透過する窓14、ゲ
ッター15で構成される。端子板11はフランジ16、
フランジ17、および、フランジ16、フランジ17の
内側に設けられた電気端子18,19と、フランジ1
6、フランジ17の外側に設けられた電気端子20,2
1を備える。電気端子18,19はそれぞれ電気端子2
0,21と電気的に接続されている。ゲッター15は電
気端子19に接合されている。窓14とシェル12、シ
ェル12と排気管13、および、シェル12とフランジ
16はそれぞれ気密を保つように接合されている。ま
た、フランジ17は膨張機5のフランジ10と気密を保
つように接合されている。赤外線検知素子3は冷凍機1
のシリンダヘッド9に接合されている。赤外線検知素子
3は電気端子22を備え、電気端子22、および電気端
子18に半田接合された配線基板23を介して端子板1
1の電気端子20に電気的に接続されている。コールド
シールド4は赤外線検知素子3に接合されている。
【0003】次に動作について説明する。赤外線は窓1
4を通して赤外線検知素子3の表面に結像する。赤外線
検知素子3は赤外線の強弱に応じて電荷キャリアを発生
する。この電荷は赤外線検知素子3内部の集積化された
電荷転送部で読み出され、電気端子22、配線基板2
3、電気端子18、端子板11、電気端子20を経由し
て、図には示していないが、外部信号処理回路に送られ
る。温度外乱を除去するために、赤外線検知素子3はシ
リンダヘッド9を介して冷凍機1内部で生成される冷熱
により約80Kに冷却されている。赤外線検知素子3を
効率的に冷却するために、膨張機5と外筒2で囲まれた
空間は真空維持され、外筒2外部の環境と真空断熱され
ている。また、赤外線検知素子3の上部に150K以下
の温度に冷却されたコールドシールド8を設け、反射光
等の不用な赤外線を吸収するようになっている。冷凍機
1を動作させてから赤外線検知素子3が所定の冷却温度
に冷却されるまでの時間、すなわち、冷却時間は、冷凍
機1が発生する冷熱と、シリンダヘッド9に接合されて
いる部材の熱容量および冷却温度と、外筒2あるいはフ
ランジ10からシリンダヘッド9に流入する熱量によっ
て定められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の赤外線検出器は
以上のように構成されており、コールドシールドは素子
冷却温度、すなわち、約80Kに冷却されてしまう。従
来装置ではコールドシールドを必要温度以下まで冷却す
るために多くの冷熱が消費されてしまい、赤外線検知素
子を所定の温度に冷却するために長い時間を要してい
た。
【0005】さらに、赤外線検知素子は膨張機のフラン
ジから輻射熱を受ける構造となっているため、輻射熱を
冷却するために多くの冷熱が消費されてしまい、赤外線
検知素子を所定の温度に冷却するために長い時間を要し
ていた。
【0006】また、赤外線検知素子と配線基板を直接半
田接合しているため、熱影響により赤外線検知素子を損
傷し、正常な信号を出力できなくなることがあり、赤外
線検出器の信頼性を高くする上での障害となっていた。
【0007】さらに、赤外線検知素子冷却時には、赤外
線検知素子とシリンダヘッドの線膨張係数の違いによ
り、赤外線検知素子は弓状に変形する。この変形により
赤外線検知素子が損傷し、正常な信号を出力できなくな
ることがあり、赤外線検出器の信頼性を高くする上での
障害となっていた。
【0008】この発明はかかる課題を解決するためにな
されたものであり、赤外線検出器の冷却時間を短縮し、
また、高信頼性な赤外線検出器を得ることを目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明による赤外線
検出器は、冷凍機のシリンダヘッドが円筒部と、円筒部
の直径よりも大きい直径をもつ円輪部と、円筒部と円輪
部の間の薄板部から構成され、円筒部に赤外線検知素子
を接合し、円輪部にコールドシールドを接合したもので
ある。
【0010】また、第2の発明による赤外線検出器は、
冷凍機のシリンダヘッドが円筒部と、円筒部の直径より
も大きい直径をもつ円輪部と、円筒部と円輪部の間の薄
板部から構成されており、円筒部に赤外線検知素子を接
合し、円輪部にコールドシールドを接合し、薄板部にス
リットを設けたものである。
【0011】また、第3の発明による赤外線検出器は、
冷凍機のシリンダヘッドが第1の円筒部と、第1の円筒
部の直径より小さい直径の第2の円筒部から構成されて
おり、第1の円筒部にスリットを設けた薄板状のプレー
トを接合し、第2の円筒部に赤外線検知素子を接合し、
プレートにコールドシールドを接合したものである。
【0012】また、第4の発明による赤外線検出器は、
第3の発明による赤外線検出器のプレートの、冷凍機に
正対する面に赤外吸収率が低い膜を備えたものである。
【0013】また、第5の発明による赤外線検出器は、
冷凍機のシリンダヘッドが第1の円筒部と、第1の円筒
部の直径より小さい直径の第2の円筒部から構成されて
おり、配線基板に接続されたピンと、ピンと電気的に導
通しているパッドと、パッドと同一面に設けられたリン
グとを備えた基板を第1の円筒部に接合し、赤外線検知
素子を第2の円筒部に接合し、かつ、コールドシールド
を基板に設けられたリングに接合したものである。
【0014】また、第6の発明による赤外線検出器は、
第1の発明による赤外線検出器の赤外線検知素子の窓に
正対する面に、シリンダヘッドと同一材料からなる枠状
のブロックを設けたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1を示す図である。図において、2〜3,6
〜8,10〜23は従来装置と全く同じものである。3
0はシリンダヘッド、31はコールドシールド、38は
膨張機、39は冷凍機である。
【0016】図2はこの発明の実施の形態1を示す詳細
図である。図において、3,22,23は従来装置と全
く同じものである。冷凍機39の膨張機38は、円筒部
35と円輪部36と薄板部37とで構成されたシリンダ
ヘッド30を備える。赤外線検知素子3は円筒部35に
接合され、コールドシールド31は円輪部36に接合さ
れる。
【0017】次に動作について説明する。この発明の実
施の形態1による赤外線検出器は従来装置と全く同様に
動作するが、コールドシールド31はシリンダヘッド3
0の円輪部36に取り付けられているため、円輪部35
と円筒部36の間の薄板部37の熱抵抗により、赤外線
検知素子の冷却温度よりも高い温度となる。すなわち、
コールドシールドの温度を素子冷却温度よりも高くでき
るため、コールドシールド31を冷却するための冷熱を
必要最小限とすることができ、赤外線検知素子を所定の
温度に冷却するために要する時間を短縮することができ
る。
【0018】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2を示す詳細図である。図において、3,22,23
は従来装置と全く同じものである。また、コールドシー
ルド31は実施の形態1と全く同じものである。40は
シリンダヘッドであり、実施の形態1と同様に円筒部4
1と円輪部42と薄板部43とで構成されているが、薄
板部43にはスリット44が設けられている。配線基板
23はスリット44の中を通り、赤外線検知素子3の電
気端子22に半田付けされている。
【0019】この発明による実施の形態2の赤外線検出
器は、この発明による実施の形態1の赤外線検出器と全
く同様に動作する上、配線基板の実装が容易である。
【0020】実施の形態3.図4はこの発明の実施の形
態3を示す図である。図において、2〜3,6〜8,1
0〜23は従来装置と全く同じものである。50はシリ
ンダヘッド、51はコールドシールド、52はプレー
ト、56は膨張機、57は冷凍機である。
【0021】図5はこの発明の実施の形態3を示す詳細
図である。図において、3,22,23は従来装置と全
く同じものである。膨張機56は、第1の円筒部53と
第2の円筒部54とで構成されたシリンダヘッド50を
備えている。また、薄板状のプレート52はスリット5
5を備えており、第1の円筒部53に接合される。コー
ルドシールド51はプレート52に接合される。また、
配線基板23はスリット55を介して赤外線検知素子3
の電気端子22に半田付けされる。
【0022】この発明の実施の形態3の赤外線検出器
は、従来装置と全く同様に動作するが、コールドシール
ド51は、シリンダヘッド50の第1の円筒部に取り付
けられたプレート52を介してシリンダヘッド50に接
合されているため、プレート52の熱抵抗により、赤外
線検知素子3の冷却温度よりも高い温度となる。すなわ
ち、特殊なシリンダヘッドをもつ冷凍機を使用すること
なく、コールドシールドの温度を素子冷却温度よりも高
くし、コールドシールド51を冷却するための冷熱を必
要最小限とすることができ、赤外線検知素子を所定の温
度に要する時間を短縮することができる。
【0023】実施の形態4.図6はこの発明の実施の形
態4を示す詳細図である。図において、3,7,10,
22,23は従来装置と全く同じものである。また、5
0,51,53〜57はこの発明の実施の形態3と全く
同じものである。プレート60はこの発明の実施の形態
3のプレート52と同様の形状をもつが、プレート60
の冷凍機57のフランジ10に正対する面には、例えば
金メッキあるいはニッケルめっき等の赤外線吸収率が低
い膜61が設けられている。
【0024】この発明による実施の形態4の赤外線検出
器は、この発明による実施の形態3の赤外線検出器と全
く同様に動作し、さらに、プレート60の冷凍機57の
フランジ10に正対する面に赤外吸収率が低い膜61を
備えているので、フランジ10からの輻射熱量を低減で
き、赤外線検知素子を所定の温度に冷却するために要す
る時間をさらに低減することができる。
【0025】実施の形態5.図7はこの発明の実施の形
態5を示す詳細図である。図において、3,22,23
は従来装置と全く同じものである。また、50,51,
53,54はこの発明の実施の形態3と全く同じもので
ある。70は中空円盤状の例えばセラミック等で作られ
た基板であり、基板70の内径部分にはシリンダヘッド
50との接合面を形成する金属性のガイド71を備えて
いる。また、基板70は表面にパッド72、裏面にピン
73を備えている。基板70のパッド72が設けられた
面にはリング74が設けられ、コールドシールド51が
接合される。パッド72とピン73は例えばニッケルめ
っき、および、金めっき等で形成されたパターン75に
より電気的に導通している。基板70のリング71はシ
リンダヘッド50と接合され、ピン73は配線基板23
と半田接合される。また、赤外線検知素子3の電気端子
22とセラミック配線板70のボンディングパッド71
は、図には示していないが、例えばボンディングワイヤ
等により電気的に導通している。
【0026】この発明による実施の形態5の赤外線検出
器は、従来装置と全く同様に動作するが、赤外線検知素
子3の電気端子22を半田接合していないため、半田接
合工程において熱影響による赤外線検知素子の損傷がな
く、正常な信号を出力できなくなることがない。
【0027】実施の形態6.図8はこの発明の実施の形
態6を示す詳細図である。図において、3,5,22,
23は従来装置と全く同じものである。また、30,3
1,38はこの発明の実施の形態1と全く同じものであ
る。80はシリンダヘッド30と同じ材質、すなわち、
例えば鉄・コバルト合金、あるいは、鉄・ニッケル合金
等の金属で作られた枠状のブロックであり、赤外線検知
素子3の外縁部分に取り付けられる。
【0028】前記のように構成された赤外線検出器はこ
の発明の実施の形態1と全く同様に動作するが、赤外線
検知素子の上面と下面を例えば鉄・コバルト合金、ある
いは、鉄・ニッケル合金等の同じ材料で作られた部材で
挟み込む構造であるため、赤外線検知素子冷却時におい
ても赤外線検知素子の弓状の変形は小さく、赤外線検知
素子が損傷することはない。
【0029】
【発明の効果】第1の発明によれば、コールドシールド
31はシリンダヘッド30の円輪部36に取り付けられ
ているため、円輪部35と円筒部36の間の熱抵抗によ
り、シリンダヘッド30の円筒部36に取り付けられて
いる赤外線検知素子3の冷却温度よりも高い温度とな
る。すなわち、コールドシールド31を最小限の冷熱で
冷却できるので、赤外線検知素子を所定の温度に冷却す
るために要する時間を低減することができる。
【0030】また、第2の発明によれば、配線基板の実
装を簡素化した上で、第1の発明による赤外線検出器と
全く同様の効果を得ることができる。
【0031】また、第3の発明によれば、コールドシー
ルド51はプレート52を介してシリンダヘッド50に
接合されているので、プレート52の熱抵抗により、赤
外線検知素子の冷却温度よりも高い温度に維持される。
すなわち、特殊なシリンダヘッドをもつ冷凍機を使用す
ることなく、コールドシールド51を冷却するための冷
熱を必要最小限とし、赤外線検知素子を所定の温度に冷
却するために要する時間を短縮することができる。
【0032】また、第4の発明によれば、プレート60
の膨張機5のフランジ10に正対する面に赤外吸収率が
低い膜61を備えているので、フランジ10からの輻射
熱量を低減でき、赤外線検知素子を所定の温度に冷却す
るために要する時間をさらに短縮することができる。
【0033】また、第5の発明によれば、赤外線検出器
は第3の発明による赤外線検出器と全く同様に動作する
が、赤外線検知素子3の電気端子22が半田接合してい
ないため、熱影響により赤外線検知素子を損傷により正
常な信号を出力できなくなることがなく、高信頼性の赤
外線検出器を得ることができる。
【0034】また、第6の発明によれば、赤外線検知素
子は上面と下面を同じ材料で作られた部材で挟み込まれ
る構造となるため、赤外線検知素子冷却時においても赤
外線検知素子の弓状の変形は小さいので、赤外線検知素
子が損傷することはなく、高信頼性の赤外線検出器を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す詳細図であ
る。
【図3】 この発明の実施の形態2を示す詳細図であ
る。
【図4】 この発明の実施の形態3を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態3を示す詳細図であ
る。
【図6】 この発明の実施の形態4を示す詳細図であ
る。
【図7】 この発明の実施の形態5を示す詳細図であ
る。
【図8】 この発明の実施の形態6を示す詳細図であ
る。
【図9】 従来の赤外線検出器を示す図である。
【符号の説明】
1 冷凍機、2 外筒、3 赤外線検知素子、4 コー
ルドシールド、5 膨張機、6 圧縮機、7 連結管、
8 シリンダ、9 シリンダヘッド、10 フランジ、
11 端子板、12 シェル、13 排気管、14
窓、15 ゲッター、16 フランジ、17 フラン
ジ、18 電気端子、19 電気端子、20電気端子、
21 電気端子、22 電気端子、23 配線基板、3
0 シリンダヘッド、31 コールドシールド、35
円筒部、36 円輪部、37 薄板部、38 膨張機、
39 冷凍機、40 シリンダヘッド、41 円筒部、
42円輪部、43 薄板部、44 スリット、50 シ
リンダヘッド、51 コールドシールド、52 プレー
ト、53 第1の円筒部、54 第2の円筒部、55
スリット、56 膨張機、57 冷凍機、60 プレー
ト、61 赤外線吸収率が低い膜、70 基板、71
ガイド、72 パッド、73 ピン、74リング、75
パターン、80 ブロック。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒部、この円筒部の直径より直径が大
    きい円輪部、および、この円輪部と前記円筒部との間の
    薄板部からなるシリンダヘッドを備えた冷凍機と、前記
    シリンダヘッドの前記円筒部に接合され、赤外線を電気
    信号に変換する赤外線検知素子と、前記冷凍機に気密接
    合され、前記赤外線検知素子を覆う外筒と、この外筒に
    気密接合され、前記赤外線検知素子に赤外線を入射する
    窓と、前記シリンダヘッドの前記円輪部に接合され、不
    用な赤外線を吸収するコールドシールドと、前記外筒に
    設けられ、外筒の内部から外部へ前記赤外線素子の信号
    を出力する配線板と、この配線板、および、前記赤外線
    検知素子を電気的に接続する配線基板とで構成された赤
    外線検出器。
  2. 【請求項2】 前記シリンダヘッドの前記薄板部にスリ
    ットを設けたことを特徴とする請求項1記載の赤外線検
    出器。
  3. 【請求項3】 第1の円筒部、および、この第1の円筒
    部の直径より小さい直径の第2の円筒部からなるシリン
    ダヘッドを備えた冷凍機と、前記シリンダヘッドの前記
    第2の円筒部に接合され、赤外線を電気信号に変換する
    赤外線検知素子と、前記冷凍機に気密接合され、前記赤
    外線検知素子を覆う外筒と、この外筒に気密接合され、
    前記赤外線検知素子に赤外線を入射する窓と、前記シリ
    ンダヘッドの前記第1の円筒部に接合され、スリットを
    備えた薄板状のプレートと、このプレートに接合され、
    不用な赤外線を吸収するコールドシールドと、前記外筒
    に設けられ、外筒の内部から外部へ前記赤外線素子の信
    号を出力する配線板と、この配線板、および、前記赤外
    線検知素子を電気的に接続する配線基板とで構成された
    赤外線検出器。
  4. 【請求項4】 前記プレートの前記冷凍機に正対する面
    に赤外線吸収率が低い膜を備えたことを特徴とする請求
    項3記載の赤外線検出器。
  5. 【請求項5】 第1の円筒部、および、この第1の円筒
    部の直径より小さい直径の第2の円筒部からなるシリン
    ダヘッドを備えた冷凍機と、前記シリンダヘッドの前記
    第2の円筒部に接合され、赤外線を電気信号に変換する
    赤外線検知素子と、前記冷凍機に気密接合され、前記赤
    外線検知素子を覆う外筒と、この外筒に気密接合され、
    前記赤外線検知素子に赤外線を入射する窓と、前記外筒
    に設けられ、外筒の内部から外部へ前記赤外線素子の信
    号を出力する配線板と、この配線板、および、前記赤外
    線検知素子を電気的に接続する配線基板と、前記シリン
    ダヘッドの前記第1の円筒部に接合され、前記配線基板
    と電気的に導通しているピン、このピンと電気的に導通
    しているパッド、および、このパッドが設けられている
    面に設けられたリングを備えた基板と、この基板の前記
    リングに接合され、不用な赤外線を吸収するコールドシ
    ールドとで構成された赤外線検出器。
  6. 【請求項6】 前記赤外線検知素子の前記窓に正対する
    面に、前記シリンダヘッドと同一材料からなる枠状のブ
    ロックを接合したことを特徴とする請求項1記載の赤外
    線検出器。
JP10065433A 1998-03-16 1998-03-16 赤外線検出器 Pending JPH11258037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065433A JPH11258037A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065433A JPH11258037A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 赤外線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11258037A true JPH11258037A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13286982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065433A Pending JPH11258037A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11258037A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0058645B1 (en) Infrared radiation detector device
JP2021009152A (ja) ウェハレベルパッケージ内の熱赤外線センサアレイ
EP2515091A1 (en) Infrared sensor module
JP2005241457A (ja) 赤外線センサ及びその製造方法
JP5001007B2 (ja) 最適化された表面を活用する赤外線センサー
JPH11326037A (ja) 赤外線検出器用真空パッケージ及びその製造方法
JPH0749994B2 (ja) 赤外線検出器ジュワーパッケージで使用する急速冷却/低歪みハイブリッド焦点平面アレイプラットフォーム
US5834778A (en) Method for assembling a detection unit for electromagnetic and in particular infrared waves with a thermally conducting substrate and an electromagnetic and in particular an infrared detector with which to implement this method
US5619039A (en) Device for the detection of electromagnetic waves and, in particular, of infrared radiation
US5296710A (en) Infrared radiation detector
JPH11258037A (ja) 赤外線検出器
JPH11142245A (ja) 熱型赤外線検出器
JP2010204112A (ja) センサ及びその製造方法
JP2007228347A (ja) 真空パッケージおよびその製造方法
JPH10132654A (ja) 検出素子用容器及びその製造方法
JP3422193B2 (ja) 赤外線検出器
JPH10115556A (ja) 赤外線検出器
JPH09229765A (ja) 赤外線検出器
JPH07218335A (ja) 赤外線検出器
JPH07333058A (ja) 赤外線検出素子搭載用デュワ
JPS60207023A (ja) ジユワー装置
JP2000292253A (ja) 熱型赤外線検知器
JPH09243449A (ja) 赤外線検出器
JPH09257581A (ja) 赤外線検出装置
JPH0666629A (ja) 赤外線検出装置