JPH1125546A - ガイドローラー - Google Patents

ガイドローラー

Info

Publication number
JPH1125546A
JPH1125546A JP9177994A JP17799497A JPH1125546A JP H1125546 A JPH1125546 A JP H1125546A JP 9177994 A JP9177994 A JP 9177994A JP 17799497 A JP17799497 A JP 17799497A JP H1125546 A JPH1125546 A JP H1125546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roller
ring portion
inner ring
outer ring
speed rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9177994A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Watanabe
克彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9177994A priority Critical patent/JPH1125546A/ja
Publication of JPH1125546A publication Critical patent/JPH1125546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガイドローラー自身の振動の発生を防止し
て、低速回転時における画面の揺れ(ジッター)、音質
の劣化(ワウフラッター)、高速回転時における振動音
の発生を抑制することができるガイドローラーを提供す
る。 【解決手段】 フランジにより上下端が所定のクリアラ
ンスを持った状態に規制され、テープの走行に伴って回
転しながら、テープを案内するガイドローラー14であ
って、内輪部15と外輪部16とからなる肉抜き形状に
形成するとともに、該内輪部15と該外輪部16とを結
合するリブ17を、回転軸に対して傾斜させて形成した
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオ・テープ・
レコーダ(VTR)等の磁気記録再生装置に用いられ、
テープの走行に伴って回転しながら、テープを案内する
ガイドローラーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のガイドローラーを、例え
ばVTRに用いられるガイドローラーについて、図3及
び図4とともに説明する。ここで、図3はガイドローラ
ーの外観を示す一部断面側面図、図4は従来のガイドロ
ーラーの内部構造を示す一部断面斜視図である。
【0003】図3において、シャフト1には上フランジ
2、下フランジ3が夫々固着されており、該上下フラン
ジ2,3の間にガイドローラー4がシャフト1に対して
回転自在に取着されている。ガイドローラー4は、下フ
ランジ3の高さ位置を調整することによって、所定の高
さ位置に規制され、回転しながら磁気テープ(図示せ
ず)の走行を案内する。
【0004】ガイドローラー4は、図4に示すように、
射出成形によるワンピース構成であり、シャフト1が挿
通される内輪部5と、磁気テープ(図示せず)と接触す
る外輪部6と、内輪部5と外輪部6とを結ぶリブ7と、
スラスト受け面8とからなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4と
ともに上述した従来のガイドローラーにおいては、リブ
7が内輪部5の長手方向(回転軸方向)に対して平行に
形成されているので、リブ7が位置する内輪部5及び外
輪部6の表面には、一定間隔置きに射出成形時の引け6
aが発生し、回転時にガイドローラー4自身が一定間隔
で加振動することとなる。
【0006】さらに、従来のガイドローラーの場合、ガ
イドローラー4にはスラスト方向の外力が加わっていな
いので、高速回転時にスラスト方向の位置が安定せず、
ガイドローラー4に振動が発生しやすい。
【0007】このため、ガイドローラー4自身の振動に
より、低速回転時には画面の揺れ(ジッター)、音質の
劣化(ワウフラッター)が発生するとともに、高速回転
時には耐え難い振動音を発生してしまうという問題があ
った。
【0008】本発明は、上述したような点に鑑みてなさ
れたものであり、ガイドローラー自身の振動の発生を防
止して、低速回転時における画面の揺れ(ジッター)、
音質の劣化(ワウフラッター)、高速回転時における振
動音の発生を抑制することができるガイドローラーを提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るガイドロー
ラーは、フランジにより上下端が所定のクリアランスを
持った状態に規制され、テープの走行に伴って回転しな
がら、テープを案内するガイドローラーであって、内輪
部と外輪部とからなる肉抜き形状に形成するとともに、
該内輪部と該外輪部とを結合するリブを、回転軸に対し
て傾斜させて形成したものである。
【0010】これによって、射出成形時に生じる内輪部
及び外輪部の表面の引けが円周方向の特定位置(角度)
に集中することがないので、回転時にガイドローラー自
身が加振されない。
【0011】また、早送り、巻き戻し等の高速回転時に
は、リブによる送風効果が発生し、これにより、ガイド
ローラー自身がフランジに付勢されることとなり、スラ
スト方向の位置が安定する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のガイドローラーの一実施
形態を、例えばVTRに用いられるガイドローラーにつ
いて、図1とともに以下説明する。ここで、図1は本実
施形態のガイドローラーの内部構造を示す一部断面斜視
図である。
【0013】本実施形態のガイドローラー14は、図1
に示すように、内輪部15、外輪部16、内輪部15と
外輪部16とを結ぶリブ17と、スラスト受け面18と
からなるワンピース構成である。そして、上記リブ17
を、内輪部15の長手方向(回転軸方向)に対して直線
状に傾斜させて形成している。
【0014】これによって、射出成形時に生じる内輪部
15及び外輪部16の表面の引け16aが円周方向の特
定位置(角度)に集中することがないので、回転時にガ
イドローラー14自身が加振されることはない。
【0015】また、早送り、巻き戻し等の高速回転時に
は、リブ17による送風効果が発生するので、ガイドロ
ーラー14自身がフランジに付勢されることとなり、ス
ラスト方向の位置が安定する。
【0016】従って、本実施形態のガイドローラー14
によれば、ガイドローラー14自身の振動の発生を防止
して、低速回転時における画面の揺れ(ジッター)、音
質の劣化(ワウフラッター)、高速回転時における振動
音の発生を抑制することが可能となる。
【0017】また、本発明のガイドローラーの他の実施
形態として、図2に示すように、リブ24を、内輪部2
5の長手方向(回転軸方向)に対してスパイラル形状に
形成しても良い。
【0018】この場合も、上記一実施形態と同様、射出
成形時に生じる内輪部25及び外輪部26の表面の引け
26aが円周方向の特定位置(角度)に集中することが
ないので、回転時にガイドローラー24自身が加振され
ることはない。
【0019】また、早送り、巻き戻し等の高速回転時に
は、リブ27によるより一層の送風効果が発生するの
で、ガイドローラー24自身がフランジに付勢されるこ
ととなり、スラスト方向の位置が安定する。
【0020】従って、本実施形態のガイドローラー24
によれば、ガイドローラー24自身の振動の発生を防止
して、低速回転時における画面の揺れ(ジッター)、音
質の劣化(ワウフラッター)、高速回転時における振動
音の発生をより一層抑制することが可能となる。
【0021】
【発明の効果】本発明のガイドローラーは、上記のよう
な構成としているので、射出成形時に生じる内輪部及び
外輪部の表面の引けが円周方向の特定位置(角度)に集
中することがないので、回転時にガイドローラー自身が
加振されない。
【0022】また、早送り、巻き戻し等の高速回転時に
は、リブによる送風効果が発生し、これにより、ガイド
ローラー自身がフランジに付勢されることとなり、スラ
スト方向の位置が安定する。
【0023】従って、ガイドローラー自身の振動の発生
を防止して、低速回転時における画面の揺れ(ジッタ
ー)、音質の劣化(ワウフラッター)、高速回転時にお
ける振動音の発生を抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガイドローラーの一実施形態の内部構
造を示す一部断面斜視図である。
【図2】本発明のガイドローラーの他の実施形態の内部
構造を示す一部断面斜視図である。
【図3】ガイドローラーの外観を示す一部断面側面図で
ある。
【図4】従来のガイドローラーの内部構造を示す一部断
面斜視図である。
【符号の説明】
14,24 ガイドローラー 15,25 内輪部 16,26 外輪部 16a,26a 引け 17,27 リブ 18,28 スラスト受け面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジにより上下端が所定のクリアラ
    ンスを持った状態に規制され、テープの走行に伴って回
    転しながら、テープを案内するガイドローラーであっ
    て、 内輪部と外輪部とからなる肉抜き形状に形成するととも
    に、該内輪部と該外輪部とを結合するリブを、回転軸に
    対して傾斜させて形成したことを特徴とするガイドロー
    ラー。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のガイドローラーに
    おいて、 前記リブは、回転軸に対してスパイラル形状に形成され
    たことを特徴とするガイドローラー。
JP9177994A 1997-07-03 1997-07-03 ガイドローラー Pending JPH1125546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177994A JPH1125546A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 ガイドローラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177994A JPH1125546A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 ガイドローラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1125546A true JPH1125546A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16040690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9177994A Pending JPH1125546A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 ガイドローラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1125546A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334126Y2 (ja)
JPS61122960A (ja) 回転シリンダ装置
JPH1125546A (ja) ガイドローラー
JP2574088B2 (ja) ロータリヘッドドラム
JP2930571B2 (ja) テープレコーダのヘッドドラム組立体
JP3025032B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPS60119658A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6341637Y2 (ja)
JP2616330B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ドラム装置
JPS6334123Y2 (ja)
JPH064947A (ja) 回転ヘッド装置
JPH07169156A (ja) 回転ヘッド装置
KR950007906Y1 (ko) 회전 드럼 장치
JPS61267959A (ja) 回転シリンダ装置
JPH0536037A (ja) 回転ドラム装置
JPH0786970B2 (ja) 回転ヘツドシリンダ装置
JPS6267760A (ja) 回転ヘツド装置
JPH0316010A (ja) 磁気記録再生装置
JPH09171613A (ja) ビデオカセットレコーダー用ヘッドドラム組立体
JPH10199074A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH05182312A (ja) 磁気記録再生装置
JPH1021608A (ja) 磁気記録装置のドラム
JPS6194257A (ja) 回転シリンダ装置
JPH04129052A (ja) リール駆動装置
JPH02265008A (ja) ヘリカル走査式磁気記録装置