JPH11254566A - Frp構造体およびその製造方法 - Google Patents

Frp構造体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11254566A
JPH11254566A JP10153597A JP15359798A JPH11254566A JP H11254566 A JPH11254566 A JP H11254566A JP 10153597 A JP10153597 A JP 10153597A JP 15359798 A JP15359798 A JP 15359798A JP H11254566 A JPH11254566 A JP H11254566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frp
core material
frp structure
reinforcing fiber
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10153597A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kondo
敏行 近藤
Shunei Sekido
俊英 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10153597A priority Critical patent/JPH11254566A/ja
Publication of JPH11254566A publication Critical patent/JPH11254566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • B29C70/547Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure using channels or porous distribution layers incorporated in or associated with the product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量かつ高強度、高剛性の、特定の表面積以
上の大型のFRP構造体と、その製造方法を提供する。 【解決手段】 溝を有するコア材と、該コア材の少なく
とも片面に配置され、前記溝内に埋設部を有するFRP
板とからなり、かつ、該FRP板の表面積が10m2
上である、一発成形により成形されているFRP構造体
およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FRP構造体およ
びその製造方法に関し、とくに大型でありながら軽量で
高強度のFRP構造体、およびそれを安価に効率よく製
造できる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】軽量で高強度な素材として、FRP(繊
維強化プラスチック)が各種産業分野で注目されてお
り、中でもCFRP(炭素繊維強化プラスチック)が、
その優れた機械特性等から注目されている。
【0003】このFRPは、比較的大型の部材に成形す
る場合には、FRPのスキン材と軽量のコア材との組み
合わせ構造、とくにコア材の両面にFRPスキン板を配
置したサンドイッチ構造を採ることがある。このような
構成により、大型でありながら軽量で、必要な強度、剛
性を備えたFRP構造体が得られる。さらに補強するた
めに、適当な部位にリブを配置することが有効であるこ
とも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、比較的
大型のFRP構造体は、ハンドレイアップ法等で成形さ
れることが多かったため、製造が容易ではなく、かつ、
コストも比較的高いという問題があった。さらに、ハン
ドレイアップ法では、FRPの体積繊維含有率が通常3
0%以下となり、また、FRP層中の気泡混入率を表す
ボイド率も5%以上となるため、FRPの機械的特性を
最大限に引き出すことは難しいという問題があった。
【0005】今度本発明者らは、比較的大型のFRP構
造体を、容易にかつ安価に製造できる成形技術を確立し
た。
【0006】そこで本発明の課題は、従来の技術に対し
容易にかつ安価に製造できる、軽量かつ高強度、高剛性
の、特定の表面積以上の大型のFRP構造体と、その製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のFRP構造体は、溝を有するコア材と、該
コア材の少なくとも片面に配置され、前記溝内に埋設部
を有するFRP板とからなり、かつ、該FRP板の表面
積が10m2 以上であることを特徴とするものからな
る。
【0008】このFRP構造体においては、コア材の厚
み方向に延び、FRP板に接続されるFRP製リブを有
することが好ましい。このFRP製リブを形成する樹脂
と上記FRP板を形成する樹脂は連続していることが好
ましい。
【0009】このような比較的大きな表面積のFRP構
造体は、真空バッグ法等による一発成形によって、とく
に効率よく安価に製造できる。たとえば、前記FRP板
は、強化繊維基材に樹脂が実質的に同時に含浸され実質
的に同時に硬化される一発成形により成形されている。
上記FRP製リブも一発成形により成形でき、FRP板
と連続した構造とできる。とくにコア材の両面にFRP
板を配置したサンドイッチ構造とする場合には、この一
発成形体においても、前記FRP製リブが両FRP板間
にわたって延びていることが好ましい。
【0010】また、コア材の表面の溝は、断面積の異な
る少なくとも2種の溝であることが好ましく、さらに好
ましくは、断面積0.5〜10cm2 の溝と、それに繋
がるそれよりも断面積の小さな溝との少なくとも2種か
らなるものである。
【0011】このFRP構造体においては、FRP板の
体積繊維含有率が35%以上65%以下であり、ボイド
率が5%以下であることが好ましく、より好ましくは、
体積繊維含有率が40%以上55%以下、ボイド率が3
%以下である。このような高体積繊維含有率、および低
ボイド率は、溝付きコア材と上記一発成形により容易に
達成される。
【0012】FRP構造体の厚さは10mm以上である
ことが好ましく、また、FRP構造体が10m2 以上の
表面積を持つ面を有し、該面の最小辺が1m以上である
ことが好ましい。FRP構造体の厚さは、より好ましく
は10mm以上300mm以下、さらに好ましくは20
mm以上150mm以下である。このような構成によ
り、大型でありながら軽量なFRP構造体が得られる。
【0013】また、本発明に係るFRP構造体の製造方
法は、内面積が10m2 以上の型内に、コア材と、該コ
ア材の面方向に延びる強化繊維基材と、該強化繊維基材
に対し実質的に垂直方向に延びるウエブ部を有するリブ
形成用基材とを配置するとともに、コア材に樹脂を面方
向に拡散するための溝を形成しておき、全体をバッグ基
材で覆った後バッグ基材で覆われた内部を真空状態に
し、樹脂を注入して少なくとも前記強化繊維基材の表面
に拡散させ、該樹脂を強化繊維基材に含浸することによ
り一発成形することを特徴とする方法からなる。
【0014】本発明のFRP構造体は、とくに上記のよ
うな一発成形法により、容易に効率よく、片面の表面積
が10m2 以上の一体成形品に成形される。この一発成
形法では、ごく簡単な型でよいことから型の大きさにつ
いて実質的に制約がなく、型さえ構成できれば、表面積
の極めて大きな大型のFRP構造体まで容易にかつ安価
に製造することができる。また、本発明に係るFRP構
造体の製造方法では、型の形状を選べば、曲面形状を持
つFRP構造体も容易に成形できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施の
形態を、図面を参照しながら説明する。本発明に係るF
RP構造体は、溝を有するコア材と、該コア材の少なく
とも片面に配置され、前記溝内への埋設部を有するFR
P板とからなり、かつ、該FRP板の表面積が10m2
以上であるものからなる。すなわち、FRP構造体は、
少なくとも片面がFRP板で構成され、その片面の表面
積が10m2 以上の比較的大型のものである。本発明に
おいて「表面積が10m2 以上」とは、たとえば連続引
抜き成形による成形品などは排除しており、連続的に広
がり、実質的に同時に成形される一体成形品の表面積
(全体の表面積ではなく片面の表面積)が10m2 以上
であることを意味する。このとき、10m2 以上の面積
を持つ面の最小辺が1m以上であると、引抜き成形法で
は大型の金型を製作する必要があり、非常に高コストと
なり、さらに最小辺が2m以上だと、型の価格はさらに
増大し、実質上経済的な成形品は得られないが、後述の
如き一発成形法では安価にかつ容易に製造できる。表面
積の上限は特にないが、大型の一体成形品として、好ま
しくは表面積20m2 以上、さらに好ましくは50m2
以上である。もちろん、これ以上の表面積、たとえば1
00m2 以上、さらには500m2 以上の超大型のもの
まで含む。
【0016】本発明に係るFRP構造体は、基本的には
コア材と補強用リブを有する構造である。とくに、大型
でありながら軽量かつ高強度、高剛性のFRP構造体と
するには、コア材の両面にFRP板を有するサンドイッ
チ構造や、それに加えて両FRP板間にわたるリブを有
する構造とすることが好ましい。リブもまた、FRP製
とし、一体成形することが好ましい。
【0017】これらFRP材の強化繊維としては、炭素
繊維の一方向材、織物、マット、ストランドや、ガラス
繊維の一方向材、織物、マット、ロービングを単独ある
いは混合して使用することが好ましい。特に軽量化効果
を最大限に発揮するためには炭素繊維の使用が好まし
い。そして、その炭素繊維も、炭素繊維糸1本のフィラ
メント数が通常の10,000本未満のものではなく、
10,000〜300,000本の範囲、より好ましく
は50,000〜150,000本の範囲にあるトウ状
の炭素繊維フィラメント糸を使用する方が、樹脂の含浸
性、強化繊維基材としての取扱い性、さらには強化繊維
基材の経済性において、より優れるため、好ましい。ま
たFRP構造体の表面に炭素繊維の織物を配置すると、
表面の意匠性が高められ、より好ましい。また、必要に
応じて、あるいは要求される機械特性等に応じて、強化
繊維の層を複数層に積層して強化繊維基材を形成し、そ
の強化繊維基材に樹脂を含浸する。積層する強化繊維層
には、一方向に引き揃えた繊維層や織物層を適宜積層で
き、その繊維配向方向も、要求される強度の方向に応じ
て適宜選択できる。
【0018】FRPの樹脂としては、エポキシ、不飽和
ポリエステル、フェノール、ビニルエステルなどの熱硬
化性樹脂が、成形性・コストの点で好ましい。ただし、
ナイロンやABS樹脂等の熱可塑性樹脂や、熱硬化性樹
脂と熱可塑性樹脂の混合樹脂も使用可能である。
【0019】なお、FRPの樹脂を無機材料に換えた複
合材料、すなわち、繊維強化無機材料は、とくに耐火材
への応用などに好ましい。したがって、繊維強化無機材
料の板状物を用いた繊維強化無機材料の構造体は、かか
る観点から好ましいものである。好ましい無機材料の例
としては、セメント、モルタル、コンクリートやアルカ
リ珪酸塩、石膏などが挙げられる。とくにセメントやモ
ルタルがより好ましい。
【0020】コア材としては、発泡体や木材等を使用で
き、軽量化の点で発泡体が好ましい。発泡体の材質とし
ては、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、PVC、シリコンなどを用い、その比重
は0.02から0.2の間で選択することが好ましい。
FRP構造体の要求特性、使用する樹脂の種類などによ
って、コア材の材質、比重を選ぶことができる。比重が
0.02未満のものを用いると、十分な強度が得られな
くなる恐れが生じる。また、比重が0.2を超えると、
強度は高くなるが、重量が嵩み軽量化という目的に反す
るものになってしまう。
【0021】本FRP構造体のコア材は、その表面に溝
を有している。この溝は、機械加工によって容易に形成
される。また、この溝形状を予め加工した型によってコ
ア材を成形することも可能である。この溝内には、FR
P板を構成する、少なくとも樹脂が埋設され、溝内部分
はFRP板と一体になっている。
【0022】FRP構造体がFRP単板とコア材からな
る構成を採る場合の断面構造としては、たとえば図1に
示す構造が挙げられる。FRP構造体1は、コア材3と
FRPの単板2とからなり、コア材3の溝3a内にFR
P板2の一部が埋設されて、これらコア材3とFRP板
2の接合体が所望の種々の形状に成形される。FRP板
2の表面(片面あるいは両面)には、化粧層、難燃材の
層、耐火層等からなる表面層が設けられてもよく、ま
た、FRP板2自身の内部に難燃剤等が配合されてもよ
い。
【0023】また、サンドイッチ構造としては、たとえ
ば図2に示すような構造を採ることができる。溝4aを
有する軽量のコア材4の両面にFRP板5a、5b(F
RPスキン板)が配置され、必要に応じて、両FRP板
5a、5b間にわたる補強用リブ6が設けられる。リブ
6の材質は特に限定しないが、このリブ6もまたFRP
から構成し、後述のような一発成形により両FRP板5
a、5bと一体化した構造にすることができる。このサ
ンドイッチ構造のFRP構造体7に対しても、その表面
に上述のような表面層5cを設けてもよい。
【0024】FRP構造体の厚みとしては、とくに制限
はないが、厚みが10mm未満であると、コア材が非常
に薄くなり、実質的にFRP板とコア材との積層構造を
採る必要がなく、本発明による利点を充分に生かすこと
ができない。また、厚みが300mmを越えると、コア
材が厚くなるのでコア材のコストが増大する。したがっ
て、厚みは10mm以上300mm以下であることが好
ましく、より好ましくは20mm以上150mm以下で
ある。
【0025】上記のような本発明に係る大型のFRP構
造体は、特に真空バッグ法による一発成形で容易に効率
よく製造できる。この真空バッグ法による一発成形は、
FRP単板とコア材との湾曲した平面で構成されるFR
P構造体に対しては、たとえば図3に示すように行われ
る。図3において、11は内面積が10m2 以上の型を
示しており、この型11の内面に沿わせて、樹脂流路と
しての溝を持つフォームコア材14が配置され、さらに
その上に強化繊維基材12が配置される。強化繊維基材
12は、前述の如く強化繊維の層あるいは織物層等が複
数層積層配置されたものが好ましい。この強化繊維基材
12の上に、必要に応じて、樹脂を基材12の面方向に
拡散するための媒体13が配置され、全体がバッグ基材
としてのバッグフイルム15で覆われる。この媒体13
を設けなくても樹脂を基材12の面方向に充分に拡散で
きる場合には、たとえば、コア材表面の溝等により樹脂
を充分に拡散できる場合には、媒体13はとくに設ける
必要はない。また、強化繊維基材12は、必要に応じて
フォームコア材14の上下面(両面)に配置することも
できる。次いで、バッグフイルム15で覆われた内部
が、吸引ポート16を介して真空ポンプ19により、い
わゆる真空状態に減圧された後、バルブ17を開いて液
状の樹脂18が吸入により注入される。注入された樹脂
は、フォームコア材14の溝を介して強化繊維基材12
の表面の全面にわたって速やかに拡散しつつ、強化繊維
基材12の厚み方向に含浸される。厚み方向の距離は短
いので、含浸は短時間で完了し、含浸後に硬化されてF
RPが完了する。注入される樹脂としては常温硬化型の
樹脂が好ましい。なお、成形されるFRPの表面の平滑
性等を確保するために、バッグフイルム15と強化繊維
基材12の間に表面が平滑な鉄板等の剛性板を設けてお
いてもよい。
【0026】図3には、主としてFRP単板構成のFR
P構造体の成形法を示したが、サンドイッチ構造のFR
P構造体についても同様に一発成形できる。たとえば図
4に示すように、内面積10m2 以上の型21内に、発
泡体等からなる溝付きコア材22が配置されるととも
に、その両面に強化繊維基材23が配置される。コア材
22は、本実施態様では複数の分割構成とされ、複数の
コア材22が平面的にみて縦横に配列されている。配列
されたコア材22の列の端部は、上記強化繊維基材23
がコア材22を包み込むように配置されてもよいし、図
4に示すように、コ字状のキャップ状強化繊維基材28
を別途配置してもよい。
【0027】各コア材22は図5に示すように構成され
ており、樹脂の通り道となる大溝24と、該大溝24か
ら分岐した多数の小溝25を有している。この大溝24
および小溝25を介して樹脂が強化繊維基材23の面方
向に拡散され、拡散された樹脂が強化繊維基材23の厚
み方向に基材23に含浸される。この実施態様では、コ
ア材22自身に、溝部分により、樹脂を基材面方向に拡
散するための拡散路を付与してあるが、この構造ととも
に、別部材からなる、樹脂を強化繊維基材の面方向に拡
散するシート状の媒体を設けてもよい。この媒体は、強
化繊維基材23の上面側に、あるいは上下両面側に配置
することができる。媒体の構造は特に限定されないが、
図5に示したと同様の溝構造を有するシート状部材、あ
るいは縦横に溝を有するシート状部材、さらには網状部
材等から構成できる。
【0028】そして図5に示した実施態様では、コア材
22の両側部(または四辺部)に切り欠き凹部26が形
成されており、該切り欠き凹部26に図4に示すように
断面コ字状のリブを形成するための強化繊維基材27が
配置されている。パネルの中央部ではこのリブを形成す
るコ字状強化繊維基材27同士が突き合わされており、
配列されたコア材22の端部部分では、コ字状のキャッ
プ状強化繊維基材28が配置されており、これらがコア
材22とともに強化繊維基材23で両面から挟まれてい
る。
【0029】上記強化繊維基材23の型の上面側が、バ
ッグ基材29で覆われ、内部が真空ポンプ30による吸
引によって真空状態にされる。次いで、バルブ31を開
いて、液状の樹脂32が上記真空状態に保たれた型21
内に注入される。本実施態様では、樹脂の注入、吸引
は、多孔質材等からなるエッジブリーザ33、34を介
して行っているが、これらエッジブリーザはとくに設け
なくてもよい。樹脂の注入位置、真空吸引位置は、適宜
変更できる。たとえば、型の中央部から樹脂を注入する
ようにすることもできる。また、本実施態様では、強化
繊維基材23の上面を直接バッグ基材29で覆うように
したが、必要に応じて、強化繊維基材23との間に成形
後に剥離される前述の離型資材を介装してもよい。上記
実施態様では、バッグ基材29自身が離型資材の機能を
備えている。さらにまた、バッグ基材29と強化繊維基
材23の型の上面側との間に、鉄板等の剛性板を配置し
てもよい。また、上記バッグ基材は、型21内を真空状
態に保つことが可能であれば、フイルムでも、金属板で
も、FRP板でも何でもよい。
【0030】注入された樹脂は、前述の如く、コア材2
2の大溝24、小溝25に沿って強化繊維基材23の面
方向に拡散されつつ、拡散した樹脂が強化繊維基材23
の厚み方向に含浸される。このとき同時に、リブやキャ
ップを形成するコ字状強化繊維基材27、28にも樹脂
が含浸され、リブやキャップが一体に成形される。含浸
された樹脂が、常温で、場合によっては加熱によって硬
化され、表面積10m2 以上の大型のFRP構造体が完
成する。硬化後にバッグ基材29が取り除かれ、硬化し
たFRP構造体が型21から取り出される。このよう
に、FRP構造体が一発成形される。
【0031】FRP構造体の一発成形においては、リブ
の成形方法は上記のような方法以外にも各種の態様を採
ることができる。
【0032】上記のように、とくに一発成形により、本
発明に係る表面積10m2 以上の比較的大型のFRP構
造体が、容易に効率よく、しかも安価に製造できる。と
くにバッグ基材で覆って内部を真空にし、該真空を利用
して樹脂を拡散させる図3や図4に示したような方法で
は、型の大きさや形状に実質的に制約がなく、複雑に折
れ曲がった形状や、たとえば表面積100m2 以上のよ
うな超大型のFRP構造体まで、一発成形できる。
【0033】また、真空圧によって、強化繊維層を圧縮
できることから、本発明に係るFRP構造体は、ハンド
レイアップ法によるものに比べ、FRPの体積繊維含有
率が高く、また、ボイド率が低い。したがって、従来の
大型の成形体に比べて、より軽量で高い機械的特性を有
するFRP構造体が製造可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のFRP構
造体およびその製造方法によれば、軽量で高強度、高剛
性の大型のFRP構造体を容易にかつ安価に製造でき、
とくに一発成形法の採用により、超大型のものまで容易
に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係るFRP構造体の部分
断面図である。
【図2】本発明の別の実施態様に係るFRP構造体の部
分断面図である。
【図3】本発明に係る一発成形方法の一例を示す概略構
成図である。
【図4】本発明に係る一発成形方法の別の例を示す概略
構成図である。
【図5】図4の方法で用いられるコア材の拡大斜視図で
ある。
【符号の説明】
1、7 FRP構造体 2、5a、5b FRP板 3、4 コア材 3a、4a コア材の溝 6 リブ 11 型 12 強化繊維基材 13 媒体 14 フォームコア材 15 バッグ基材(バッグフイルム) 16 吸引ポート 17 バルブ 18 樹脂 19 真空ポンプ 21 型 22 コア材 23 強化繊維基材 24、25 溝 26 切り欠き凹部 27、28 コ字状強化繊維基材 29 バッグ基材 30 真空ポンプ 31 バルブ 32 樹脂 33、34 エッジブリーザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 307:04 B29L 9:00

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溝を有するコア材と、該コア材の少なく
    とも片面に配置され、前記溝内に埋設部を有するFRP
    板とからなり、かつ、該FRP板の表面積が10m2
    上であることを特徴とするFRP構造体。
  2. 【請求項2】 コア材の厚み方向に延び、FRP板に接
    続されるFRP製リブを有する、請求項1のFRP構造
    体。
  3. 【請求項3】 前記FRP板および前記FRP製リブを
    形成する樹脂が連続している、請求項2のFRP構造
    体。
  4. 【請求項4】 前記FRP板が、強化繊維基材に樹脂が
    実質的に同時に含浸され実質的に同時に硬化される一発
    成形により成形されている、請求項1〜3のいずれかに
    記載のFRP構造体。
  5. 【請求項5】 コア材の表面に断面積の異なる少なくと
    も2種の溝が形成されている、請求項1〜4のいずれか
    に記載のFRP構造体。
  6. 【請求項6】 コア材の表面およびそれに接するFRP
    板の少なくとも片面が曲面である、請求項1〜5のいず
    れかに記載のFRP構造体。
  7. 【請求項7】 FRP構造体が連続的に広がり、その片
    面の表面積が10m2 以上である、請求項1〜6のいず
    れかに記載のFRP構造体。
  8. 【請求項8】 FRP板の体積繊維含有率が35%以上
    65%以下であり、ボイド率が5%以下である、請求項
    1〜7のいずれかに記載のFRP構造体。
  9. 【請求項9】 FRP構造体の厚さが10mm以上で、
    かつ、FRP構造体が10m2 以上の表面積を持つ面を
    有し、該面の最小辺が1m以上である、請求項1〜8の
    いずれかに記載のFRP構造体。
  10. 【請求項10】 FRP構造体の強化繊維として、1本
    当たりのフィラメント数が10,000〜300,00
    0本の範囲にある炭素繊維を用いることを特徴とする、
    請求項1〜9のいずれかに記載のFRP構造体。
  11. 【請求項11】 溝を有するコア材と、該コア材の少な
    くとも片面に配置され、前記溝内に埋設部を有する繊維
    強化無機材料の板状物とからなり、かつ、該繊維強化無
    機材料の板状物の表面積が10m2 以上であることを特
    徴とする繊維強化無機材料の構造体。
  12. 【請求項12】 内面積が10m2 以上の型内に、コア
    材と、該コア材の面方向に延びる強化繊維基材と、該強
    化繊維基材に対し実質的に垂直方向に延びるウエブ部を
    有するリブ形成用基材とを配置するとともに、コア材に
    樹脂を面方向に拡散するための溝を形成しておき、全体
    をバッグ基材で覆った後バッグ基材で覆われた内部を真
    空状態にし、樹脂を注入して少なくとも前記強化繊維基
    材の表面に拡散させ、該樹脂を強化繊維基材に含浸する
    ことにより一発成形することを特徴とする、FRP構造
    体の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記リブ形成用基材も強化繊維基材か
    らなる、請求項12のFRP構造体の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記コア材の両面に強化繊維基材を配
    置し、両FRP板間にわたってリブ形成用基材を配置す
    る、請求項12または13のFRP構造体の製造方法。
JP10153597A 1998-01-06 1998-05-18 Frp構造体およびその製造方法 Pending JPH11254566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153597A JPH11254566A (ja) 1998-01-06 1998-05-18 Frp構造体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-12066 1998-01-06
JP1206698 1998-01-06
JP10153597A JPH11254566A (ja) 1998-01-06 1998-05-18 Frp構造体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11254566A true JPH11254566A (ja) 1999-09-21

Family

ID=26347618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153597A Pending JPH11254566A (ja) 1998-01-06 1998-05-18 Frp構造体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11254566A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048830A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-24 Toray Industries, Inc. Structure en stratifie plastique renforce et sa methode de fabrication
JP2001121633A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Toray Ind Inc 断熱プラスチック成形体及びその製造方法
JP2001191419A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Kyowa Kogyo Kk 断熱プラスチック成形体及びその製造方法
JP2003146252A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Toray Ind Inc Frp製自動車用パネルおよびその製造方法
JP2004306398A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd Frp構造体の製造方法
WO2006034642A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Luhao Leng A method for producing a composite plastic sheet, the composite plastic sheet and the seat back of a chair made of the composite plastic sheet
WO2006106904A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha サンドイッチパネルの剥離進展防止構造
JP2007311523A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Yokogawa Electric Corp 磁気シールドルーム
JP2011104862A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Universal Shipbuilding Corp Frpサンドイッチパネルの製造方法およびfrpサンドイッチパネル
JP2015501257A (ja) * 2012-10-23 2015-01-15 中山市富達運動▲器▼材有限公司Full Tech Composite Manufacturing Company 繊維複合材料製車輪フレーム
JP2017128109A (ja) * 2015-11-10 2017-07-27 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合製品のためのエッジブリーザ
JP2017214719A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ケイミュー株式会社 建築板
CN109677039A (zh) * 2018-12-21 2019-04-26 西凯新型复合材料(丹阳)有限公司 一种高强度的碳钎维平板及其加工工艺
JP2020093410A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日産自動車株式会社 複合成形品の製造方法
WO2022130459A1 (ja) 2020-12-14 2022-06-23 三菱重工業株式会社 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法
CN114771037A (zh) * 2022-05-11 2022-07-22 上海英科实业有限公司 连续纤维增强微发泡型材及其制备方法
WO2022201453A1 (ja) 2021-03-25 2022-09-29 三菱重工業株式会社 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法
WO2024014034A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 三菱重工業株式会社 サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048830A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-24 Toray Industries, Inc. Structure en stratifie plastique renforce et sa methode de fabrication
JP2001121633A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Toray Ind Inc 断熱プラスチック成形体及びその製造方法
JP2001191419A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Kyowa Kogyo Kk 断熱プラスチック成形体及びその製造方法
JP2003146252A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Toray Ind Inc Frp製自動車用パネルおよびその製造方法
JP2004306398A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd Frp構造体の製造方法
WO2006034642A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Luhao Leng A method for producing a composite plastic sheet, the composite plastic sheet and the seat back of a chair made of the composite plastic sheet
WO2006106904A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha サンドイッチパネルの剥離進展防止構造
JP2006282046A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd サンドイッチパネルの剥離進展防止構造
US7829178B2 (en) 2005-04-01 2010-11-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Delamination development preventable structure for sandwich panel
JP2007311523A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Yokogawa Electric Corp 磁気シールドルーム
JP2011104862A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Universal Shipbuilding Corp Frpサンドイッチパネルの製造方法およびfrpサンドイッチパネル
JP2015501257A (ja) * 2012-10-23 2015-01-15 中山市富達運動▲器▼材有限公司Full Tech Composite Manufacturing Company 繊維複合材料製車輪フレーム
JP2017128109A (ja) * 2015-11-10 2017-07-27 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 複合製品のためのエッジブリーザ
JP2017214719A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ケイミュー株式会社 建築板
JP2020093410A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日産自動車株式会社 複合成形品の製造方法
CN109677039A (zh) * 2018-12-21 2019-04-26 西凯新型复合材料(丹阳)有限公司 一种高强度的碳钎维平板及其加工工艺
CN109677039B (zh) * 2018-12-21 2021-01-29 西凯新型复合材料(丹阳)有限公司 一种高强度的碳钎维平板及其加工工艺
WO2022130459A1 (ja) 2020-12-14 2022-06-23 三菱重工業株式会社 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法
WO2022201453A1 (ja) 2021-03-25 2022-09-29 三菱重工業株式会社 繊維強化複合材成形装置および繊維強化複合材成形方法
CN114771037A (zh) * 2022-05-11 2022-07-22 上海英科实业有限公司 连续纤维增强微发泡型材及其制备方法
WO2024014034A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 三菱重工業株式会社 サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11254566A (ja) Frp構造体およびその製造方法
EP2247802B1 (en) Fiber reinforced core panel
WO2000048830A1 (fr) Structure en stratifie plastique renforce et sa methode de fabrication
US8646183B2 (en) Process for forming a fiber reinforced core panel able to be contoured
JP2000043173A (ja) コア材とそれを用いたfrp構造体およびその製造方法
JP4106826B2 (ja) 繊維強化樹脂構造体およびその製造方法
JP2000043171A (ja) Frp構造体およびその製造方法
JP3968895B2 (ja) Frp構造体の製造方法
JP4009921B2 (ja) Frp製サンドイッチパネル
JPH11216789A (ja) Frp構造体およびその製造方法
JP2000043172A (ja) Frpサンドイッチ構造体およびその製造方法
JP3874228B2 (ja) Frp構造体の製造方法
JP4211102B2 (ja) Frp構造体
US20120238168A1 (en) Fiber reinforced core panel able to be contoured
JP2008290441A (ja) 強化プラスチック製サンドイッチ材の製造方法
JP2000233464A (ja) Frp構造体およびその製造方法
JP2000145042A (ja) Frp製屋根材およびその製造方法
JPH11159056A (ja) ハウジング用パネル、ハウスおよびそれらの製造方法
JP2000079649A (ja) Frp構造体およびその製造方法
JP2004299178A (ja) 樹脂トランスファー成形法
JP2000168777A (ja) パレット
JP2001260238A (ja) Rtm成形法およびfrp成形体
JP2002088970A (ja) 発泡樹脂製ボード
JPH08312534A (ja) ケーシング
JPH11179823A (ja) 積層体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627