JPH11251616A - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュールInfo
- Publication number
- JPH11251616A JPH11251616A JP10061991A JP6199198A JPH11251616A JP H11251616 A JPH11251616 A JP H11251616A JP 10061991 A JP10061991 A JP 10061991A JP 6199198 A JP6199198 A JP 6199198A JP H11251616 A JPH11251616 A JP H11251616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base member
- solar cell
- module
- module base
- solar battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 モジュール周辺部にフレーム材を有しな
い構造で、可撓性を有する構造の太陽電池モジュールを
提供するとともに、軽量かつ工程の簡略化が可能で、低
コストで製造することができる太陽電池モジュールを提
供する。 【解決手段】 モジュール基体部材上に絶縁シート材を
接着フィルムを介して積層し、更に、基板上に光電変換
半導体層を形成してなる太陽電池素子を接着フィルムを
介して順次積層して配置し、該表面を被覆材で被覆して
なる太陽電池よりなり、前記モジュール基体部材は逆凸
形状とし、該逆凸形状の凹部両側面にサブモジュール基
体部材を接着し、更に、前記太陽電池素子の周縁と前記
基体部材の表面全域に前記被覆材を形成することを特徴
とする。
い構造で、可撓性を有する構造の太陽電池モジュールを
提供するとともに、軽量かつ工程の簡略化が可能で、低
コストで製造することができる太陽電池モジュールを提
供する。 【解決手段】 モジュール基体部材上に絶縁シート材を
接着フィルムを介して積層し、更に、基板上に光電変換
半導体層を形成してなる太陽電池素子を接着フィルムを
介して順次積層して配置し、該表面を被覆材で被覆して
なる太陽電池よりなり、前記モジュール基体部材は逆凸
形状とし、該逆凸形状の凹部両側面にサブモジュール基
体部材を接着し、更に、前記太陽電池素子の周縁と前記
基体部材の表面全域に前記被覆材を形成することを特徴
とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単結晶シリコンを
用いた太陽電池モジュールの改良に関する。
用いた太陽電池モジュールの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽光を電気エネルギーに変換する光電
変換素子である太陽電池は、電卓、腕時計などの民生機
器用の電源から、石油、石炭などの代替用電力まで、広
範囲に利用されている。一般に太陽電池は発電容量を高
めるために、太陽電池を複数接続したモジュール構造と
し、さらにこの太陽電池モジュールを複数組み合わせて
太陽電池モジュールアレイとして使用される。
変換素子である太陽電池は、電卓、腕時計などの民生機
器用の電源から、石油、石炭などの代替用電力まで、広
範囲に利用されている。一般に太陽電池は発電容量を高
めるために、太陽電池を複数接続したモジュール構造と
し、さらにこの太陽電池モジュールを複数組み合わせて
太陽電池モジュールアレイとして使用される。
【0003】また、太陽電池は半導体のpn接合部に発
生する拡散電位を利用した技術であり、シリコンなどの
半導体が太陽光を吸収し、電子と正孔の光キャリアーが
生成され、該光キャリアーをpn接合部の拡散電位によ
り生じた内部電界でドリフトさせ、外部に取り出すもの
である。
生する拡散電位を利用した技術であり、シリコンなどの
半導体が太陽光を吸収し、電子と正孔の光キャリアーが
生成され、該光キャリアーをpn接合部の拡散電位によ
り生じた内部電界でドリフトさせ、外部に取り出すもの
である。
【0004】太陽電池素子の材料としては、単結晶シリ
コン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、アモル
ファス半導体、2−6族や3−5族の化合物半導体等が
挙げられる。とりわけ、アモルファス半導体を用いた太
陽電池は、単結晶シリコン太陽電池と比較して大面積の
膜を作製できることや、膜厚が薄くてすむこと、任意の
基板材料に堆積できるなどの長所があるが、反面、光電
変換効率が半分以下という欠点を持っている。
コン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、アモル
ファス半導体、2−6族や3−5族の化合物半導体等が
挙げられる。とりわけ、アモルファス半導体を用いた太
陽電池は、単結晶シリコン太陽電池と比較して大面積の
膜を作製できることや、膜厚が薄くてすむこと、任意の
基板材料に堆積できるなどの長所があるが、反面、光電
変換効率が半分以下という欠点を持っている。
【0005】一方、単結晶シリコン太陽電池は上記のよ
うに光電変換効率が良いが、可撓性を有しないため、凹
凸に形成すると接合部分が機械的に弱くなり、その結果
ショート部分が発生し、破損して光電変換効率を損なう
という問題が出てくるため、設置方法が制約されてく
る。
うに光電変換効率が良いが、可撓性を有しないため、凹
凸に形成すると接合部分が機械的に弱くなり、その結果
ショート部分が発生し、破損して光電変換効率を損なう
という問題が出てくるため、設置方法が制約されてく
る。
【0006】そのため、単結晶シリコン太陽電池の周辺
部の保護及び機械的強度を補強する目的として、一般的
に単結晶シリコン太陽電池は、図3に示すようなアルミ
ニウム等の金属材料で作製したフレーム材31の上部に
単結晶シリコン太陽電池32が保持され、このフレーム
材31を固定具33により架台34に固定して設置され
る。
部の保護及び機械的強度を補強する目的として、一般的
に単結晶シリコン太陽電池は、図3に示すようなアルミ
ニウム等の金属材料で作製したフレーム材31の上部に
単結晶シリコン太陽電池32が保持され、このフレーム
材31を固定具33により架台34に固定して設置され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、地面、
建物の屋上、屋根上あるいは壁面等に架台を設けて、上
記のように太陽電池モジュールを支持したり、貼付した
りする場合では、架台や取り付け金具が大きなものにな
ってしまうばかりでなく、凹凸面の形状にピッタリ合致
して設置ができないことにより、軽量化、省施工化およ
び低コスト化が困難になるという問題があった。
建物の屋上、屋根上あるいは壁面等に架台を設けて、上
記のように太陽電池モジュールを支持したり、貼付した
りする場合では、架台や取り付け金具が大きなものにな
ってしまうばかりでなく、凹凸面の形状にピッタリ合致
して設置ができないことにより、軽量化、省施工化およ
び低コスト化が困難になるという問題があった。
【0008】本発明は、単結晶シリコン太陽電池を用い
た太陽電池モジュールにおける上記問題点を解消するた
めになされたもので、モジュール周辺部にフレーム材を
有しない構造で、可撓性を有する構造の太陽電池モジュ
ールを提供するとともに、軽量かつ工程の簡略化が可能
で、低コストで製造することができる太陽電池モジュー
ルを提供することを目的とする。
た太陽電池モジュールにおける上記問題点を解消するた
めになされたもので、モジュール周辺部にフレーム材を
有しない構造で、可撓性を有する構造の太陽電池モジュ
ールを提供するとともに、軽量かつ工程の簡略化が可能
で、低コストで製造することができる太陽電池モジュー
ルを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明は、モジュール基体部材上に絶
縁シート材を接着フィルムを介して積層し、更に、基板
上に光電変換半導体層を形成してなる太陽電池素子を接
着フィルムを介して順次積層して配置し、該表面を被覆
材で被覆してなる太陽電池よりなり、前記モジュール基
体部材は逆凸形状とし、該逆凸形状の凹部両側面にサブ
モジュール基体部材を接着し、更に、前記太陽電池素子
の周縁と前記基体部材の表面全域に前記被覆材を形成す
ることを特徴とする太陽電池モジュールである。
め、請求項1記載の発明は、モジュール基体部材上に絶
縁シート材を接着フィルムを介して積層し、更に、基板
上に光電変換半導体層を形成してなる太陽電池素子を接
着フィルムを介して順次積層して配置し、該表面を被覆
材で被覆してなる太陽電池よりなり、前記モジュール基
体部材は逆凸形状とし、該逆凸形状の凹部両側面にサブ
モジュール基体部材を接着し、更に、前記太陽電池素子
の周縁と前記基体部材の表面全域に前記被覆材を形成す
ることを特徴とする太陽電池モジュールである。
【0010】請求項2記載の発明は、前記モジュール基
体部材の厚さを0.5mm以上5.0mm以下としたこ
とを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュールであ
り、請求項3記載の発明は、前記モジュール基体部材に
放熱用フィンを設けたことを特徴とする請求項1または
請求項2のいずれかに記載の太陽電池モジュールであ
る。
体部材の厚さを0.5mm以上5.0mm以下としたこ
とを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュールであ
り、請求項3記載の発明は、前記モジュール基体部材に
放熱用フィンを設けたことを特徴とする請求項1または
請求項2のいずれかに記載の太陽電池モジュールであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
例を説明する。図1は本発明の一実施例に係る太陽電池
モジュールの要部断面図である。逆凸形状のモジュール
基体部材1の凹部両側面にエポキシ樹脂系の接着剤を介
してサブモジュール基体部材2を接着することで可撓性
を有する構造とし、建築物の凹凸面に薄くかつ簡単に設
置することができるようにしてある。
例を説明する。図1は本発明の一実施例に係る太陽電池
モジュールの要部断面図である。逆凸形状のモジュール
基体部材1の凹部両側面にエポキシ樹脂系の接着剤を介
してサブモジュール基体部材2を接着することで可撓性
を有する構造とし、建築物の凹凸面に薄くかつ簡単に設
置することができるようにしてある。
【0012】そして、モジュール基体部材1上には絶縁
シート材としての絶縁フィルム3、EVA(エチレン−
酢酸ビニル共重合体)接着フィルム4、単結晶シリコン
製の太陽電池素子5、EVA接着フィルム4、および被
覆材としてのフッ素系樹脂フィルム6の順に積層配置
し、真空ラミネータ装置を用いて真空熱プレスにより熱
圧着し、密着、密閉を行なう。なお、埃や水から保護す
るための耐候性、撥水性を有したフッ素系樹脂フィルム
6にはEVA接着フィルム4との接着性を高めるために
コロナ処理やプラズマ処理が施されている。
シート材としての絶縁フィルム3、EVA(エチレン−
酢酸ビニル共重合体)接着フィルム4、単結晶シリコン
製の太陽電池素子5、EVA接着フィルム4、および被
覆材としてのフッ素系樹脂フィルム6の順に積層配置
し、真空ラミネータ装置を用いて真空熱プレスにより熱
圧着し、密着、密閉を行なう。なお、埃や水から保護す
るための耐候性、撥水性を有したフッ素系樹脂フィルム
6にはEVA接着フィルム4との接着性を高めるために
コロナ処理やプラズマ処理が施されている。
【0013】本発明でモジュール基体部材1及びサブモ
ジュール基体部材2としては、金属、裏面に絶縁処理を
施した金属、カーボンファイバー、ガラスファイバー強
化プラスチックなどが用いられる。モジュール基体部材
1の凹部両側面とサブモジュール基体部材2とを接着す
る接着剤としては、エポキシ樹脂系の接着剤の他にアク
リル樹脂系、ポリウレタン樹脂系、シリコーン系の接着
剤が好適に用いられる。また絶縁フィルム3としては、
例えばPET(ポリエチレンテフタレート)、PEN
(ポリエチレンナフタレート)、ナイロン、ポリプロピ
レン、フッ素樹脂等が好適に用いられる。
ジュール基体部材2としては、金属、裏面に絶縁処理を
施した金属、カーボンファイバー、ガラスファイバー強
化プラスチックなどが用いられる。モジュール基体部材
1の凹部両側面とサブモジュール基体部材2とを接着す
る接着剤としては、エポキシ樹脂系の接着剤の他にアク
リル樹脂系、ポリウレタン樹脂系、シリコーン系の接着
剤が好適に用いられる。また絶縁フィルム3としては、
例えばPET(ポリエチレンテフタレート)、PEN
(ポリエチレンナフタレート)、ナイロン、ポリプロピ
レン、フッ素樹脂等が好適に用いられる。
【0014】本発明の一実施例における太陽電池モジュ
ールの各構成部材の厚さは、モジュール基体部材1が
3.0mm、サブモジュール基体部材2が100μm、
絶縁フィルム3が10μm、EVA接着フィルム4が4
0μm、太陽電池素子5が30μm、フッ素系樹脂フィ
ルム6が100μmとなっている。
ールの各構成部材の厚さは、モジュール基体部材1が
3.0mm、サブモジュール基体部材2が100μm、
絶縁フィルム3が10μm、EVA接着フィルム4が4
0μm、太陽電池素子5が30μm、フッ素系樹脂フィ
ルム6が100μmとなっている。
【0015】また本発明において、モジュール基体部材
の厚さを0.5mm以上としたのは、可撓性を有する構
造とする場合の機械的強度を有する限界の厚さが0.5
mmだからであり、モジュール基体部材の厚さを5.0
mm以下としたのは、5.0mmよりも厚くすると太陽
電池モジュールに反りが発生してくるためである。
の厚さを0.5mm以上としたのは、可撓性を有する構
造とする場合の機械的強度を有する限界の厚さが0.5
mmだからであり、モジュール基体部材の厚さを5.0
mm以下としたのは、5.0mmよりも厚くすると太陽
電池モジュールに反りが発生してくるためである。
【0016】図2は本発明の他の実施例に係る放熱用の
フィン7を形成した太陽電池モジュールの要部断面図で
あり、図のようなモジュール基体部材の下面に凸凹を有
する放熱用フィン7を設けることで、モジュール基体部
材の放熱表面積を増加させることができるともに通風性
能を向上させることができ、太陽電池モジュールの温度
上昇を抑制することができる。
フィン7を形成した太陽電池モジュールの要部断面図で
あり、図のようなモジュール基体部材の下面に凸凹を有
する放熱用フィン7を設けることで、モジュール基体部
材の放熱表面積を増加させることができるともに通風性
能を向上させることができ、太陽電池モジュールの温度
上昇を抑制することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、単
結晶シリコン太陽電池を使用した太陽電池モジュールで
あっても、モジュール周辺部にフレーム材を有しない構
造で可撓性を有する構造とすることで、太陽電池モジュ
ールの軽量化かつ工程の簡略化、および太陽電池モジュ
ールを低コストで製造することができ、放熱性能の高い
太陽電池モジュールが得られる。
結晶シリコン太陽電池を使用した太陽電池モジュールで
あっても、モジュール周辺部にフレーム材を有しない構
造で可撓性を有する構造とすることで、太陽電池モジュ
ールの軽量化かつ工程の簡略化、および太陽電池モジュ
ールを低コストで製造することができ、放熱性能の高い
太陽電池モジュールが得られる。
【図1】本発明の一実施例に係る太陽電池モジュールの
要部断面図である。
要部断面図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る放熱用フィンを形成
した太陽電池モジュールの要部断面図である。
した太陽電池モジュールの要部断面図である。
【図3】従来の単結晶シリコン太陽電池の太陽電池モジ
ュールの要部断面図である。
ュールの要部断面図である。
1 モジュール基体部材 2 サブモジュール基体部材 3 絶縁シート(絶縁フィルム) 4 接着フィルム 5 太陽電池素子 6 被覆材(フッ素系樹脂フィルム) 7 放熱用フィン 31 フレーム材 32 単結晶シリコン太陽電池 33 固定具 34 架台
Claims (3)
- 【請求項1】モジュール基体部材上に絶縁シート材を接
着フィルムを介して積層し、更に、基板上に光電変換半
導体層を形成してなる太陽電池素子を接着フィルムを介
して順次積層して配置し、該表面を被覆材で被覆してな
る太陽電池よりなり、前記モジュール基体部材は逆凸形
状とし、該逆凸形状の凹部両側面にサブモジュール基体
部材を接着し、更に、前記太陽電池素子の周縁と前記基
体部材の表面全域に前記被覆材を形成することを特徴と
する太陽電池モジュール。 - 【請求項2】前記モジュール基体部材の厚さは0.5m
m以上、5.0mm以下としたことを特徴とする請求項
1記載の太陽電池モジュール。 - 【請求項3】前記モジュール基体部材の下面に放熱用フ
ィンを設けたことを特徴とする請求項1または請求項2
のいずれかに記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10061991A JPH11251616A (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10061991A JPH11251616A (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | 太陽電池モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11251616A true JPH11251616A (ja) | 1999-09-17 |
Family
ID=13187183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10061991A Pending JPH11251616A (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | 太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11251616A (ja) |
-
1998
- 1998-02-27 JP JP10061991A patent/JPH11251616A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8410350B2 (en) | Modular solar panels with heat exchange | |
KR101215694B1 (ko) | 태양 전지 모듈 및 태양 전지 모듈의 제조 방법 | |
WO2017206394A1 (zh) | 一种轻型光伏组件 | |
US20130160823A1 (en) | Integrated structural solar module and chassis | |
ZA200607745B (en) | Electric energy generating modules with a two-dimensional profile and method of fabricating the same | |
US20120118355A1 (en) | Flexible solar shell and support structure for use with rooftops | |
US20120174981A1 (en) | Photovoltaic module mounting system | |
JP2014514758A (ja) | 屋根板型光起電力モジュール | |
US20120152327A1 (en) | Method of manufacturing solar modules | |
US20220345075A1 (en) | Angled polymer solar modules | |
JPH10294485A (ja) | 大型太陽電池モジュール | |
KR102658247B1 (ko) | Bipv 적용 가능한 고출력 슁글드 태양광 모듈 및 그 제조 방법 | |
US20180122972A1 (en) | Semi-flexible solar module using crystaline solar cells and method for fabrication thereof | |
TW200847455A (en) | Solar cell module and method of manufacturing same | |
JP2001177125A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPH11251616A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP3760569B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US11552592B2 (en) | Manufacturing a concentrating sub-module comprising a heat-dissipating material | |
KR102194268B1 (ko) | 롤러블 복합형 태양전지 모듈 장치 | |
JP2005175236A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP3245957U (ja) | 柔軟性及び曲がるガラスを用いた薄膜太陽電池装置。 | |
CN213905371U (zh) | 一种新型半柔性太阳能电池板 | |
JP2006165172A (ja) | 枠材つき太陽電池モジュール | |
JP2000036611A (ja) | 太陽電池モジュ―ル | |
JPH0918042A (ja) | 太陽電池装置およびその製造方法 |