JPH11251512A - 半導体チップの積層方法およびこれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体チップの積層方法およびこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH11251512A
JPH11251512A JP10054045A JP5404598A JPH11251512A JP H11251512 A JPH11251512 A JP H11251512A JP 10054045 A JP10054045 A JP 10054045A JP 5404598 A JP5404598 A JP 5404598A JP H11251512 A JPH11251512 A JP H11251512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
insulating adhesive
layer
semiconductor
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10054045A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Okuda
修 奥田
Masahiro Yokoo
正宏 横尾
Yoshinori Suzuki
賀紀 鈴木
Sunao Kimura
直 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP10054045A priority Critical patent/JPH11251512A/ja
Publication of JPH11251512A publication Critical patent/JPH11251512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップを複数に積層する場合の、
接着剤の流れだしを防止し、配線基板上の電極汚染や、
半導体チップの電極パッドと配線基板とを結合するワイ
ヤを変形させない半導体チップの積層方法とこれを用い
て得た半導体装置の提供を課題とする。 【解決手段】 半導体チップを三次元に絶縁性接着剤を
用いて積層するに際し、絶縁性接着剤層を熱硬化させる
際に組み立てたモジュールの未硬化の絶縁性接着剤層に
正加重がかからないようにする。具体的には加熱処理時
に、組み立てたモジュールを逆さまに加熱炉内に設置
し、絶縁体層にかかる加重を負とする。あるいは、最上
層の半導体チップを上方より支持して加熱炉内に設置
し、絶縁体層にかかる正加重を最低限とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置およびそ
の製造方法に係り、特に半導体実装技術における半導体
チップの積層技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型・軽量化に対する
要求が増え、それに搭載される半導体装置も高密度化・
小型化が要求されてきている。
【0003】半導体装置の高密度化・小型化を実現する
方法一つとして、半導体チップを三次元的に実装する方
法が採用されている。
【0004】例えば、配線基板上に導電性接着剤を用い
て第一の半導体チップを搭載する。次に、第一の半導体
チップの電極パッドと配線基板上の電極とをワイヤにて
接合し、第一の半導体チップ表面に絶縁性接着剤を塗布
する。次に、第二の半導体チップを絶縁性接着剤上に積
載した後に、絶縁性接着剤を加熱硬化させ、その後第二
の半導体チップの電極パッドと配線基板上の電極とをワ
イヤにて接合する。
【0005】上記の方法では、第一の半導体チップの表
面に塗布する絶縁性接着剤は、ワイヤにダメージを与え
ないように、かつ第二の半導体チップとワイヤとが接触
しないようにするために、その厚さが150μm以上と
なるようにする。
【0006】しかし、第二の半導体チップを絶縁性接着
剤に積載した後に、絶縁性接着剤を加熱硬化させる際に
接着剤が軟化し、配線基板上に流れ出し、そのため、接
着剤層が薄くなり第二の半導体チップの裏面とワイヤが
接触してしまい、ワイヤの変形、およびショートが発生
する。
【0007】また、接着剤の流れ出しにより配線基板上
の電極部が汚染され二層目の半導体チップのワイヤボン
ディングができなくなることがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解消するためになされたものであり、半導体チップを複
数に積層する場合の、接着剤の流れだしを防止し、配線
基板上の電極汚染や、半導体チップの電極パッドと配線
基板とを結合するワイヤを変形させない半導体チップの
積層方法とこれを用いて得た半導体装置の提供を課題と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本第1の発明は、半導体チップを三次元に絶縁性接
着剤を用いて積層するに際し、絶縁性接着剤層を熱硬化
させる際に組み立てたモジュールの未硬化の絶縁性接着
剤層に正加重がかからないようにするものであり、具体
的には加熱処理時に、組み立てたモジュールを逆さまに
加熱炉内に設置し、絶縁体層にかかる加重を負とするも
のである。あるいは、最上層の半導体チップを上方より
支持して加熱炉内に設置し、絶縁体層にかかる正加重を
最低限とするものである。そして、本第2の発明はこれ
らの方法を用いて得た半導体装置である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に拠れば、絶縁性接着剤層
を加熱処理して硬化させる際に、絶縁性接着剤層が軟化
しても、その上の半導体チップの重量がこれに全量かか
ることはない。逆さまに設置した場合にはむしろ負の圧
力(引っ張り圧力)が接着剤層にかかるため、接着剤層
が半導体チップ間から押し出されることはない。よっ
て、接着剤層の厚さもほぼ設定に近い値に維持される。
【0011】以下実施例を用いて本発明を説明する。
【0012】
【実施例】(実施例)まず、図1−(a)に示すよう
に、配線基板1上に導電性接着剤2を用いて、第一の半
導体チップ3を接着した。そして、半導体チップ3の電
極パッド4と配線基板1上の電極5とをワイヤボンディ
ングし、次いで絶縁性接着剤6を第一の半導体チップ3
の上に塗布し、図1−(b)に示すように、第二の半導
体チップ7を絶縁性接着剤6上に積載してモジュールを
得た。ここまでは従来技術をそのまま使用するものであ
る。
【0013】なお、このとき用いた導電性接着剤2はエ
イブルスティック社製 商品名「エイブルボンド 836
0」であり、ボンディングに用いたワイヤ8は金線であ
り、用いた絶縁性接着剤6はエイブルスティック社製
商品名「エイブルボンド968−1」である。
【0014】次に、図1−(c)に示したように逆さキ
ュア用治具9にモジュールを逆さまに搭載し、タバイ社
製の真空オーブン VAC-200 に設置し150℃で2時
間加熱処理して絶縁性接着剤を硬化した。その後、真空
オーブンより治具ごとモジュールを取り出し、状態を観
察した。その結果、不良品は212個中1個であった。
【0015】次に良品の211個の第二の半導体チップ
の電極パッドと配線基板上の電極とをワイヤーボンディ
ングし半導体装置を完成させた。得られた半導体装置を
検査したところ異常は認められずいずれも良品であるこ
とがわかった。
【0016】(実施例2)図2のような逆さキュア用治
具を用いた以外は実施例1と同様にしてモジュールを作
成した。不良率は実施例1と同程度であった。
【0017】(従来例)逆さキュア用治具を用いないこ
とを除き実施例1と同様にしてモジュールを作成した。
不良品は5個中1個の割合で発生した。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば絶縁性接着剤層を加熱処
理する際に、絶縁性接着剤層に荷重をかけることなく処
理できるため軟化した接着剤が流れ出して基板を汚染等
することもなく、ワイヤを変形させたりショートを発生
したりすることもない。そのため、不良率を格段に低下
させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(a)〜(c)は本発明の半導体チップ積層
工程を示す工程図である。
【図2】実施例2で用いたモジュールと逆さキュア用治
具とを示した図である。
【符号の説明】
1−−−配線基板 2−−−導電性接着剤 3−−−第一の半導体チップ 4−−−電極パッド 5−−−電極 6−−−絶縁性接着剤 7−−−第二の半導体チップ 8−−−ワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 直 東京都青梅市末広町1−6−1 住友金属 鉱山株式会社電子事業本部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを三次元に絶縁性接着剤
    を用いて積層するに際し、絶縁性接着剤層を熱硬化させ
    る際に組み立てたモジュールの未硬化の絶縁性接着剤層
    に正加重がかからないようにすることを特徴とする半導
    体チップの積層方法。
  2. 【請求項2】 熱硬化させる際に、組み立てたモジュ
    ールを逆さまに加熱炉内に設置し、絶縁体層にかかる加
    重を負とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 熱硬化させる際に、最上層の半導体チ
    ップを上方より支持して加熱炉内に設置し、絶縁体層に
    かかる正加重を最低限とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3記載の方法を用いて作
    成した半導体装置。
JP10054045A 1998-03-06 1998-03-06 半導体チップの積層方法およびこれを用いた半導体装置 Pending JPH11251512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054045A JPH11251512A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 半導体チップの積層方法およびこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054045A JPH11251512A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 半導体チップの積層方法およびこれを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251512A true JPH11251512A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12959643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054045A Pending JPH11251512A (ja) 1998-03-06 1998-03-06 半導体チップの積層方法およびこれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11251512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020020088A (ko) * 2000-09-07 2002-03-14 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지 및 그 제조 방법
US6545365B2 (en) 2000-04-26 2003-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin-sealed chip stack type semiconductor device
KR100520602B1 (ko) * 2001-05-19 2005-10-10 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체칩의 스택킹 구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545365B2 (en) 2000-04-26 2003-04-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin-sealed chip stack type semiconductor device
KR20020020088A (ko) * 2000-09-07 2002-03-14 마이클 디. 오브라이언 반도체패키지 및 그 제조 방법
KR100520602B1 (ko) * 2001-05-19 2005-10-10 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체칩의 스택킹 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913481B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4719042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7615413B2 (en) Method of manufacturing stack-type semiconductor device and method of manufacturing stack-type electronic component
US20030127747A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI395316B (zh) 多晶片模組封裝件
JPH08306738A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4612450B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP2007242684A (ja) 積層型半導体装置及びデバイスの積層方法
US8455303B2 (en) Semiconductor package with adhesive material pre-printed on the lead frame and chip, and its manufacturing method
JP2003124262A5 (ja)
US8432024B2 (en) Integrated circuit including bond wire directly bonded to pad
JP2002343904A (ja) 半導体装置
JPH11251512A (ja) 半導体チップの積層方法およびこれを用いた半導体装置
US10269583B2 (en) Semiconductor die attachment with embedded stud bumps in attachment material
JP2007150342A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101619455B1 (ko) 적층형 반도체 패키지의 제조방법
US20070114672A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3419398B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62196839A (ja) ハイブリツド型半導体装置
JP4527105B2 (ja) 半導体装置
JPH11121509A (ja) 強誘電体メモリチップの電気的導通構造、およびこれを有する半導体装置、ならびにこの半導体装置の製造方法
JPH1058873A (ja) Icモジュール
JPS6020895B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10340927A (ja) 半導体装置の製造方法およびボンディング装置
US6531336B1 (en) Semiconductor apparatus, method of fabricating thereof, fabricating apparatus, circuit board, and electronic device