JPH11249787A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPH11249787A
JPH11249787A JP10049761A JP4976198A JPH11249787A JP H11249787 A JPH11249787 A JP H11249787A JP 10049761 A JP10049761 A JP 10049761A JP 4976198 A JP4976198 A JP 4976198A JP H11249787 A JPH11249787 A JP H11249787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
input device
switches
covering
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10049761A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Asada
忠 朝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10049761A priority Critical patent/JPH11249787A/ja
Publication of JPH11249787A publication Critical patent/JPH11249787A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 入力装置10を、人の指を各別に覆う指
被覆部1、2、3、4と、人の手の指の付け根部分を覆
う連結部5と、指被覆部と連結部の掌側部分との各位置
に配設される複数のスイッチS1、S2、・・・とを備
える構成とする。また、入力装置10にはスイッチS
1、S2、・・・の各々に接続される信号出力端子を備
えるコネクタ15が備わっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータへの
データの入力等を簡易な操作によって行うことを可能に
する入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチのような機械的な操作を介して
所定のデータや記号等を入力し、該入力されたデータ等
に応じて入力される対象を動作させる入力装置の典型的
なものにコンピュータのキーボードがある。即ち、コン
ピュータのキーボードは、これに配設される複数のキー
を操作すると、操作されたキーにより表される文字や数
字をコンピュータに入力することができ、該入力された
文字や数字に対して予め対応付けられる動作をコンピュ
ータに行わせることができる。
【0003】かかるキーボード等のごとき入力装置はそ
の物理的な一定の大きさの範囲に前記複数の各キーが各
決められた位置に配設されており、操作者は操作しよう
とするキーをキーボード上に探し出した後に操作するこ
とになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のキー
ボード等の入力装置にあっては、一般的には、操作者が
操作しようとするキーを目視によりその存在位置を確認
して探し出していた。
【0005】そのため、操作者が盲目である場合には、
操作しようとするキーを探し出すことが不可能である
か、著しく困難なためキーの操作に多大な時間を要し
た。
【0006】また、健常者にとっても、一定の広さの範
囲より希望するキーを目視で探し出す必要があり、目と
両手を拘束する作業姿勢のため効率的ではない。
【0007】そこで、本発明は、データ等の入力を自由
な姿勢で目視確認を必要とせず簡易で速やかな操作によ
り行うことのできる入力装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の入力装置は、人の指を各別に覆う指被覆部
と、人の手の指の付け根部分を覆う連結部と、前記指被
覆部における指の付け根部分に対応する位置から指の先
端部に対応する位置までの所定位置と前記連結部の掌側
部分の所定位置とに配設される複数のスイッチと、該ス
イッチに接続され、スイッチの各々に対応する信号を出
力する信号出力端子とを備えて構成される。
【0009】本発明の入力装置によると、人の指により
前記指被覆部の各所定位置や前記連結部の掌側部分の各
所定位置のスイッチが操作されると、信号出力端子には
操作されたスイッチに対応する信号が出力される。これ
により、前記信号出力端子において、前記スイッチのい
ずれが操作されたかを識別することができる。
【0010】かかる入力装置を用いると、前記スイッチ
の各々とデータ等の特定の内容とを対応付けておけば、
操作されたスイッチに対応する特定の内容を入力する作
業が容易であり、コンピュータへのデータ入力等の作業
を容易に行うことができる。即ち、日常的な片手の掌を
動かすに等しい、指を前記指被覆部の各所定位置や前記
連結部の掌側部分の各所定位置へ動かす動作により、前
記スイッチの各々を操作することによって、コンピュー
タへのデータ入力等の作業を行うことができるのであ
る。
【0011】このような操作によりデータ入力をなし得
る入力装置には、以下のごとき意義がある。
【0012】手や指は多くの関節、筋肉そして神経で構
成されており、触点、圧点、痛点などの感覚も緻密に集
中し、体の中で最も自由度の高い部分を形成している。
また、幼児期より複雑な動きを繰り返し経験、学習して
おり、大脳より指令される指の動きは意識することなく
すばやく正確で、かつ効率的でスムーズである。例え
ば、親指の先端部と人指し指の先端部を付けるとOKサ
インが作れるが、このサインが必要な時にその作り方を
意識する者はいないし、また、時間が掛かったり、失敗
する者もいない。このことは、幼児期から反復学習され
て得た能力のためであり極めて正確である。即ち、親指
の先端部分を他の四本指の任意の部分に押し付けること
は、何人にも造作のないことである。従って、指の適当
な部位と文字等とを対応付け、かかる部位の配列を覚え
てしまうと、ランダムな文字等に対応してその部位を指
で押すことは容易である。そして、このように、指を適
当な部位へ操作することにより該部位に対応付けられる
文字等を選択する操作は、目を閉じていても容易に行え
るので、健常者にとっては眼精疲労を軽減することがで
き、盲目者にとっては、目視不要であるので希望する文
字等を容易に速やかに選択することが可能である。
【0013】また、コンピュータのキーボードの操作等
について要請された従来の操作姿勢から解放されること
もでき、データ入力に伴う操作者の各種の疲労を軽減す
ることも可能になる。
【0014】そして、コンピュータ等に対する入力装置
に本発明の入力装置を用いると、コンピュータ等の本体
を極めて小さくすることもできる。
【0015】また、前記信号出力端子に接続され前記ス
イッチの各々に対応付けられるデータコードに変換する
データコード変換手段を備える場合には(請求項2)、
入力装置は、操作されたスイッチと対応付けられるデー
タコードを出力することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、そ
の一例を図1乃至図10に基づいて説明する。
【0017】図1は本発明にかかる入力装置10の斜視
図であり、図2は入力装置10の掌に対応する側から眺
めた平面図であり、図3は親指に対応する側から眺めた
側面図である。
【0018】入力装置10は、人指し指から小指までの
四本指に配設されるスイッチを親指により操作し得るよ
うに構成される例である。
【0019】入力装置10は、人指し指を覆う第一指被
覆部1と中指を覆う第二指被覆部2と薬指を覆う第三指
被覆部3と小指を覆う第四指被覆部4とからなる指被覆
部を備えている。そして、これらの四つの指被覆部は、
四本の指の付け根部分を掌側から手の甲側を跨ぐように
覆う連結部5によって一体的に連結されている。
【0020】また、入力装置10には、前記連結部5に
連接し手の甲の部分を覆う基部6が設けられる。この基
部6を掌側から手の甲側を跨いでその全体を覆うように
設ける構成とすることもできるが、基部6を手の甲側の
みに設け掌が外部に露出される入力装置10のごとき構
成とすることにより、親指によるスイッチS1、S2、
・・の操作を行い易くできる。
【0021】さらに、入力装置10を手首によっても支
持するための支持部7が基部6に連接して設けられる。
【0022】四つの指被覆部1乃至4と連結部5と基部
6と支持部7とは、親指により前記各スイッチS1、S
2、・・を操作するにあたって支障なく各指を動かすこ
とができるような柔軟な材料、例えば、合成ゴム等によ
り形成されている。
【0023】そして、前記第一被覆部1乃至第四被覆部
4における指の付け根部分に対応する位置から指の先端
部に対応する位置までの各所定位置と前記連結部5の掌
側部分の各所定位置にスイッチS1、S2、・・・が配
設されている。
【0024】かかるスイッチS1、S2、・・・は、小
型であり、また、薄型で柔軟性があり、スイッチを押し
た感触が得られるような構造のものによって構成され
る。かかるスイッチの具体例としてシートスイッチを挙
げることができる。
【0025】そして、各スイッチS1、S2、・・・か
らの各配線11は、前記四つの指被覆部と連結部5と基
部6の内部を通り、基部6に形成される配線孔6aより
引き出されてコネクタ15に接続される。
【0026】コネクタ15はその内部に信号出力端子を
備えており、該信号出力端子には前記スイッチのいずれ
が操作されたかを表すスイッチ検出信号が出力される。
【0027】前記基部6にはデータコード変換器20が
配設されている。このデータコード変換器20は、前記
スイッチS1、S2、・・・の操作に対して予め対応付
けられているデータコードへの変換を行い、該データコ
ードを出力する。
【0028】データコード変換器20は、その入力側に
前記コネクタ15が接続されており、コネクタ15より
前記スイッチ検出信号が入力される。
【0029】また、データコード変換器20は、その内
部にデータコードへの変換に必要なCPU等を備えてい
るが、そのデータコードへの変換に関係する部材構成や
動作については、後に制御系のブロック図に基づいて説
明する。
【0030】そして、データコード変換器20にはデー
タコードを出力するための出力端子20aが備わってい
る。該出力端子20aは、入力装置10を接続しようと
するコンピュータ等の機器に応じて、図1に示されるフ
ラットケーブル31のような各種形状のケーブルを接続
し得る端子の形式が採用される。
【0031】図4は、この入力装置10のデータコード
への変換にかかる制御系のブロック図である。
【0032】この入力装置10にはスイッチS1、S
2、・・・として約30前後が配設されるが、各スイッ
チについて、S1乃至S26の各々にアルファベットの
A乃至Zが対応付けられており、S27にRET(リタ
ーン)キーが、S28にBS(バックスペース)キー
が、S29にESC(エスケープ)キーが対応付けられ
ている。
【0033】各スイッチS1、S2、・・・の端子には
5Vの直流電圧が印加されるようになっている。そし
て、各スイッチが操作されると、該スイッチに接続され
る各配線11よりスイッチ検出信号としての前記5Vの
直流電圧がコネクタ15よりデータコード変換器20へ
出力される。
【0034】データコード変換器20は、スイッチマト
リクス21とワンボードマイコン22とコンバータ23
とを備えている。
【0035】スイッチマトリクス21は、ダイオードを
備える回路がマトリクス状に縦横に配設されてなる周知
の構成を備えている。そして、前記スイッチの各々に接
続される30本前後の配線による入力に対して、操作さ
れたスイッチを表すスイッチ識別信号を二本乃至三本の
信号線により出力する構成となっている。
【0036】ワンボードマイコン22は、CPU22a
とROM22bとRAM22cとを備えてなる周知の構
成を備えている。
【0037】ROM22bには、スイッチマトリクス2
1より出力されたスイッチ識別信号をデータコードに変
換するための特に図示していない手順が記述されたコー
ド変換プログラムが格納されている。また、RAM22
cには、スイッチ識別信号とデータコードとの対応関係
が記述されるデータコード対応テーブルが格納されてい
る。そして、CPU22aがデータコード対応テーブル
を参照しつつコード変換プログラムに記述された手順を
実行することにより、マイコン22に入力されたスイッ
チ識別信号に対するデータコードが求められる。
【0038】なお、マイコン22はその動作クロックが
4MHz程度あれば十分であり、スイッチの操作に対す
るデータコード変換を行うにあたり操作上の違和感を生
ずることがない。
【0039】コンバータ23は、必要に応じてマイコン
22より出力された前記データコードを接続されるパソ
コン等40に入力できるように調整するためのものであ
り、コンバータとして周知の構成を備えるものである。
【0040】このようにして、スイッチS1、・・・の
各々の操作に対してデータコード変換器20により対応
付けられるデータコードA、・・・Z、・・に変換され
たコード信号がパソコン等40へ出力される。
【0041】次に、図5乃至図8に基づいて、入力装置
10を操作する具体例について説明する。
【0042】図5は、入力装置10を左手に装着する様
子について、掌側から見た様子を示している。図5
(a)に示されるように、掌を支持部7の内側を通し、
親指以外の四本の指を連結部5の側から四本の指の各々
に対応する第一指被覆部1乃至第四指被覆部4の内側へ
挿入する。そして、図5(b)に示すように、前記四本
の指の先端が前記四つの指被覆部の内側の先端に達し、
支持部7が手首に固定される状態となると、入力装置1
0の装着が完了する。
【0043】図6は、第一指被覆部1における人指し指
の付け根部分近傍に配設されるスイッチS1が操作され
る例を示している。図6に示されるように、親指をその
先端がスイッチS1の配設される部位に届くように運
び、スイッチS1が押される。パソコン40には、スイ
ッチS1に対応付けられるアルファベットの「A」が入
力されることになる。
【0044】図7は、第二指被覆部2における中指の第
一関節と第二関節の中間にあたる部位に配設されるスイ
ッチS11が操作される例を示している。図7に示され
るように、親指をその先端がスイッチS11の配設され
る部位に届くように運び、スイッチS11が押される。
パソコン40にはスイッチS11に対応付けられるアル
ファベットの「K」が入力される。
【0045】図8は、第四指被覆部4における小指の先
端にあたる部位に配設されるスイッチS26が操作され
る例を示している。図8に示されるように、親指をその
先端がスイッチS26の配設される部位に届くように運
び、スイッチS26が押される。パソコン40にはスイ
ッチS26に対応付けられるアルファベットの「Z」が
入力される。
【0046】このように、本発明の入力装置10による
と、日常的な片手の掌を動かすに等しい親指を他の四本
の指の各部位へ動かす動作により、パソコン等に所要の
データを入力することができる。従って、データ等の入
力を目視による確認を伴わずに速やかに行えるので、盲
目者にとってもコンピュータ等へのデータ入力が容易で
あり、健常者にとってはコンピュータ等へのデータ入力
に伴う眼精疲労の軽減や入力時に所定の姿勢を余儀なく
されることを防止することができる。
【0047】なお、スイッチを配設するための上記第一
指被覆部1乃至第四指被覆部4について、各指の全体を
被覆する例である上記入力装置10により説明したが、
図9に示される入力装置50のように指の一部を被覆す
るように指被覆部を構成するのであってもよい。
【0048】また、上記入力装置10にあっては、スイ
ッチの操作を親指により行うとし、他の四本の指に対応
してスイッチを配設する指被覆部を設ける構成とした
が、図10に示される入力装置51のように、親指も含
めた五本指の全てを各別に被覆するように指被覆部を構
成し、親指に配設されるスイッチを他の指により操作す
る構成とすることもできる。
【0049】また、入力装置10を操作してデータ入力
を行う具体的な対象としてパソコン40を挙げたが、パ
ソコン以外にも各種の装置を接続できる。即ち、入力装
置に備わる各スイッチの操作と所定のデータコードとが
予め対応付けられており、該データコードの入力により
動作するものであれば何であってもよい。例えば、デー
タ入力される対象にディジタル制御可能な楽器を接続す
ることもできる。かかる場合には、本発明の入力装置に
備わる各スイッチの操作に対するメロディーを予め定め
ておき、入力装置の所定の操作によって音楽演奏を行わ
せることができる。
【0050】
【発明の効果】以上のように、本発明の入力装置による
と、コンピュータ等へのデータ入力を行うにあたり目視
不要であるので、盲目者が希望する文字等を容易に速や
かに選択してデータ入力を行うことができるという効果
を奏する。また、健常者にとっても、コンピュータ等へ
のデータ入力を行うにあたり眼精疲労を軽減することが
できるという効果を奏する。
【0051】また、コンピュータ等のキーボードの操作
について要請された従来の操作姿勢から解放されること
もでき、データ入力に伴う操作者の各種の疲労を軽減す
ることができるという効果も奏する。
【0052】さらに、コンピュータ等に対する入力装置
に本発明の入力装置を用いると、コンピュータ等の本体
を極めて小さくできるという効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】入力装置の斜視図である。
【図2】入力装置の平面図である。
【図3】入力装置の側面図である。
【図4】入力装置のブロック図である。
【図5】入力装置を装着する様子を示す図である。
【図6】入力装置を操作する一例を示す図である。
【図7】入力装置を操作する一例を示す図である。
【図8】入力装置を操作する一例を示す図である。
【図9】入力装置の一構成例を示す図である。
【図10】入力装置の一構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 第一被覆部 2 第二指被覆部 3 第三指被覆部 4 第四指被覆部 5 連結部 6 基部 6a 配線孔 7 支持部 10 入力装置 11 配線 15 コネクタ 20 データコード変換器 20a 出力端子 21 スイッチマトリクス 22 ワンボードマイコン 22a CPU 22b ROM 22c RAM 23 コンバータ 31 フラットケーブル 40 パソコン等 50 入力装置 51 入力装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人の指を各別に覆う指被覆部と、人の手
    の指の付け根部分を覆う連結部と、前記指被覆部におけ
    る指の付け根部分に対応する位置から指の先端部に対応
    する位置までの所定位置と前記連結部の掌側部分の所定
    位置とに配設される複数のスイッチと、 前記スイッチに接続され、前記スイッチの各々に対応す
    る信号を出力する信号出力端子とを備えて構成される入
    力装置。
  2. 【請求項2】 前記信号出力端子に接続され前記スイッ
    チの各々に対応付けられるデータコードに変換するデー
    タコード変換手段を備えることを特徴とする請求項1記
    載の入力装置。
JP10049761A 1998-03-02 1998-03-02 入力装置 Withdrawn JPH11249787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10049761A JPH11249787A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10049761A JPH11249787A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249787A true JPH11249787A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12840176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10049761A Withdrawn JPH11249787A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11249787A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128304A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nikon Corp 情報入力装置及びその方法、並びにこれを用いた電子機器
CN101819465A (zh) * 2009-02-27 2010-09-01 株式会社电装 具有可选择的功能的装置
JP2013546057A (ja) * 2010-10-18 2013-12-26 ブルー インフュージョン テクノロジーズ, エルエルシー 電子的制御グローブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128304A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nikon Corp 情報入力装置及びその方法、並びにこれを用いた電子機器
CN101819465A (zh) * 2009-02-27 2010-09-01 株式会社电装 具有可选择的功能的装置
JP2013546057A (ja) * 2010-10-18 2013-12-26 ブルー インフュージョン テクノロジーズ, エルエルシー 電子的制御グローブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1297967C (en) Electronic keyboard for one-hand operation
US4517424A (en) Hand-secured pushbutton control device
US6084576A (en) User friendly keyboard
WO1994024685A1 (en) Ergonomic keyboard and pointing apparatus and method
JPH058443B2 (ja)
US10372210B2 (en) Device and method for transmitting and receiving information by Braille
GB2305714A (en) A keyboard glove
Kuester et al. Towards keyboard independent touch typing in VR
RU2141685C1 (ru) Способ ввода информации и устройство для его осуществления
JPH11249787A (ja) 入力装置
GB2320315A (en) A keyboard glove for use by the blind
JPH04324516A (ja) ハンデイキーボード
An et al. A pair of wireless braille-based chording gloves
Bliss et al. Tactile preception studies related to teleoperator systems
RU63948U1 (ru) Клавиатура с вращаемыми блоками клавиш
GB2266274A (en) Keyboard with keys which have multi-direction movement modes.
CN2546937Y (zh) 手套式计算机键盘
JP2527721Y2 (ja) 電子楽器
US6053646A (en) Keyball
JP7300113B2 (ja) 入力デバイス及び入力方法
JPS59211126A (ja) ハンド・キ−ボ−ド
KR200188851Y1 (ko) 컴퓨터 조작용 마우스
JPS621022A (ja) 入力装置
CN2204435Y (zh) 手套式计算机键盘
CN2605603Y (zh) 触摸键开关

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510