JPH11249540A - 学習機能付き遠隔教育システム - Google Patents

学習機能付き遠隔教育システム

Info

Publication number
JPH11249540A
JPH11249540A JP5181398A JP5181398A JPH11249540A JP H11249540 A JPH11249540 A JP H11249540A JP 5181398 A JP5181398 A JP 5181398A JP 5181398 A JP5181398 A JP 5181398A JP H11249540 A JPH11249540 A JP H11249540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
education
educational
student
network
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5181398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785791B2 (ja
Inventor
Nobuo Kotatsu
信夫 小辰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5181398A priority Critical patent/JP3785791B2/ja
Publication of JPH11249540A publication Critical patent/JPH11249540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785791B2 publication Critical patent/JP3785791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】遠隔教育で受講者が必要とするコンテンツのみ
を適切なタイミングで与えることにより、教育効率を向
上させる。 【解決手段】教育コンテンツをサーバとクライアントの
両方でもつ、ハイブリッド型の遠隔教育システムにおい
て、各受講者毎の受講状況に合わせて理解度の確認をネ
ットワーク側から行って教育の進捗を推し量り、一定の
成績以上の場合、各クライアントから当該教育コンテン
ツを消去し、クライアントのシステムリソースの有効活
用を図り、さらに、理解済みの受講者にとって邪魔なだ
けの教育コンテンツを排除することにより、その次のコ
ースをネットワークから自動的に配信したり、すでに配
布済みの媒体から取り出すための暗号鍵を配信する。こ
うすることにより、受講者は、自分が本来学習すべき教
育コンテンツのみに集中でき、学習効果があがる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークなど
を介して遠隔にて教育を行うための仕組みにおいて、受
講者の教育効果を高めるための教育システムに関し、受
講者の受講状況を学習して、その結果に応じて最適な教
育カリキュラムを動的に編成するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】教材情報を管理することで、学習者に応
じた教材提示を可能にする教育支援システムが考案され
ている。この種の学習システムは、例えば、特開平5−
134594号公報「教育支援システムの教材情報管理
方式」に記載されているように、教育項目の内容、その
参照番号、各教育項目の学習状況からなる学習履歴の管
理テーブルと、教材ファイル、教材ファイル名、教材フ
ァイル種別、教育項目番号および最新提示日時からなる
教材提示履歴の管理テーブルとを用いて、学習履歴の管
理テーブルに学習の進展に合わせて学習済みまたは習得
済みの情報を記録し、教材提示の履歴テーブルには提示
した教材の提示日付を記録しておくことにより、未学習
または未習得の教材を学習者に提示する。このように、
スタンドアロン型の教育支援システムはあるが、ネット
ワークを介した学習機能付きの教育コンテンツ配信シス
テムはない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】デジタル教材に基づく
遠隔教育システムにおいて、受講者が多数存在する場
合、受講者1人1人の進捗や、理解度に大きな格差が生
じてくる。しかし、媒体で送る教育コンテンツの内容
や、ネットワークを介して配信する教育コンテンツの内
容を木目細かく、受講者毎に変化させた運用は大変であ
る。さらに、受講者毎の進捗管理や、理解度の管理を慎
重に行わなければ、各々の受講者にとって、与えられた
教育コンテンツが、ひどく難しかったり、理解済みのも
のばかりになってしまい、教育効果が上がらない。本発
明の目的は、受講者の進捗状況や理解度を、学習する機
構をもたせ、かつ、その管理をネットワークを介したサ
ーバ側でこなすことにより、受講者が多数存在しても、
個々の受講者を集中的に管理できるとともに、個々の受
講者が次に必要となる教育コンテンツをネットワークを
介した暗号鍵を送付するだけで有効にすることができる
ため、配信もしくは、送付する教育コンテンツを受講者
毎に個別に管理することが不要になるシステムを提供す
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、遠隔教育で与える教育コンテンツを単
位時間や学習単位で区切り、教育カリキュラムの最小単
位を決めておき、当該コンテンツへのアクセス状況を遠
隔で監視し、一定のアクセスをこなした受講者へは、理
解度を図るためのテストをネットワークを介して促す。
その結果、理解が十分な場合は、当該コンテンツの学習
は終了したものと判断し、当該コンテンツを消去もしく
は、自動スキップするようにする。こうすることによ
り、受講者毎に未学習または、未理解のコンテンツのみ
が今後の教育カリキュラムとして残るようになり、集中
的に学習することができ、教育効率が高まる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
図面により詳細に説明する。図1は、本発明を適用した
遠隔学習システムの実施の形態のシステム構成図を示し
たものである。図1において、10は、学習サーバ、1
1は、PCクライアント、20は、インターネットなど
のネットワーク、30は、学習サーバ側に蓄積されてい
る教育コンテンツを格納したDB、31は、クライアン
ト側に媒体(CD/ROMなど)により配布するか、も
しくは、ネットワーク20を通じて配信し、クライアン
トのハードディスクに蓄積した教育コンテンツであり、
40は、サーバ側に保管してある、各教育コンテンツの
コース別理解度チェックのためのテスト問題が複数収納
されたDB、50は、サーバ側で各クライアントの受講
者の教育コンテンツの受講の状況や、テスト結果などを
テーブルにして管理する進捗管理DB、51は、各クラ
イアントに一時的に貯える、各受講者の進捗管理データ
である。本発明の実施の形態では、クライアント11
は、1台しか示していないが、勿論、実際にはこれ以上
のクライアントが、学習サーバ10に接続されているこ
とは言うまでもない。
【0006】学習サーバ10は、クライアント11へマ
ルチメディア教材などの教育用のコンテンツをネットワ
ーク20を介して配信する機能を保有している。また、
CD/ROMなどの媒体をクライアント11に、郵送な
どの手段で配布しておき、学習サーバ10から、暗号鍵
をネットワーク20を通してクライアント11に送信す
ることで、初めてCD/ROM上の教育コンテンツを利
用できるようなセキュリティ機能を保有している。次に
学習サーバ側のコンテンツDB30や、クライアント側
のコンテンツ31としては、遠隔教育用のコンテンツと
して、例えば、英単語、漢字、数学や物理の公式などそ
れ自体が教育コース(教育の最小単位)そのものになる
場合もあれば、英会話、英語文法、PC操作学習など教
育単位を設定しづらいものもある。コンテンツ31は、
コンテンツDB30のサブセット(部分)で構成されて
いるものとする。各クライアントの受講者は、教育コン
テンツへアクセスする場合は、各クライアント内で処理
可能なもののみにアクセスが可能であり、クライアント
上にない場合、学習サーバに取りに行くことは、基本的
にはないものとする。したがって、必要なコンテンツ
は、媒体から取り出せるようにしてからアクセスする
か、ダウンロードしてからアクセスしなければならない
ものとする。
【0007】クライアント11を受講者が使用して、教
育コースを受講した場合、クライアント内の進捗管理デ
ータ51にアクセス履歴としてフラグが立つようにして
おく。受講したかどうかの判断としては、クライアント
11を当該受講者以外が使用したかどうかの判断をユー
ザIDとパスワードで管理し、かつ当該コンテンツをマ
ルチメディアタイトルとして作成しておき、当該タイト
ルの再生時に開始時点と終了時の間に何個所かのチェッ
クポイントを設定しておき、各ポイントを全て再生した
ときに限り、にフラグが立つようにしておき受講者が、
当該コンテンツを始めから終わりまで漏れなく受講した
ことが分かるようにする。一方、学習サーバ10は、定
期的にネットワーク20を通して各クライアント11を
監視して、進捗状況データに何等かの変化が生じた場合
は、当該データをサーバ上に転送する。サーバ側では、
当該データを既存の進捗管理テーブルにマージし、常に
最新の状態にしておく。さらに、学習サーバ10は、当
該進捗管理テーブルに変化があり、受講者の教育コース
の受講が報告された場合、当該受講者に、当該教育コン
テンツの理解度把握のためのテスト問題をネットワーク
20を通じて各クライアントに配信する。次に各クライ
アントの受講者は、当該テスト問題を決められた期間内
に受験する。テストの回答は、ネットワーク20を通じ
てすぐさま学習サーバ10に戻され、テスト結果が合格
であれば、以下の処理を行う。すなわち、当該受講者
は、この教育コースをマスターしたものと判断して、こ
のクライアントから、当該教育コンテンツを削除すると
ともに、次の教育カリキュラムをネットワーク20を通
じて配信する。(暗号鍵の配信も含む)これらの処理の
流れを図3の処理の流れ図に示す。
【0008】また、進捗管理テーブルの例として図2を
示す。このように、縦軸に各受講者の氏名、クライアン
ト番号をとり、受講申込コースの有無、各コースの受講
の有無、テスト結果などを横軸にとって管理する。複数
のクライアントが接続されており、複数の受講者が参加
している遠隔教育システムであり、あるものは、英単語
のみ、あるものは、英単語と、漢字、あるものは、公式
とPC操作学習というように様々な教育コースを申し込
むことが可能である。従って、受講申込があるかないか
で管理の要否が一つ決まる。次に受講している場合は、
各カリキュラムの中で、どのコースまで受講したかが分
かるような受講済みコースNOを管理できるようにす
る。さらに、各教育コースごとのテスト結果(合否)を
入れて管理する。
【0009】このように、本発明を使えば、受講者が1
度理解したコンテンツは、消去され、次の学習に集中で
き、教育効果が高まる。
【0010】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、遠隔教育システムにおいて、各受講者毎に学習の進
捗管理、理解度管理を適切な形でサーバ側で集中管理で
きるため、各クライアントで不要となった教育コンテン
ツの消去(クライアント側のCD/ROMなどの媒体に収め
られていた場合は、当該コンテンツの暗号鍵格納ファイ
ルを消去)の指示もサーバからコントロールできる。こ
れにより、各受講者は、理解済みの教育コンテンツにわ
ずらわされることなく、新しい学習内容に集中できるよ
うになる。さらに、当該教育コンテンツが、各クライア
ントのハードディスクなどに格納されていた場合は、シ
ステムリソースを自動的に節約することもできる。ま
た、各受講者毎に次に学習すべき教育コンテンツの内容
も、ネットワークを通してタイムリーに配信することが
できる。または、各クライアントに配布済みのCD/ROMな
どの媒体から教育コンテンツを引き出すための暗号鍵を
ネットワークを通して配信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】システム構成図。
【図2】進捗管理テーブル。
【図3】処理の流れ。
【符号の説明】
10…学習サーバ、 11…PCクライアン
ト、20…ネットワーク、 30…サーバ側教
育コンテンツ、31…クライアント側教育コンテンツ、
40…サーバ側テストDB、 50…サーバ側進捗管
理DB、51…クライアント側進捗管理データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遠隔教育を目的としたデジタルコンテンツ
    教材を格納した教育サーバと、インターネットなどのネ
    ットワークで結ばれたクライアントPCからなるシステ
    ムにおいて、PCには、CD/ROMやDVDなどの教
    育用のタイトルソフトが、読み込み可能となっていて、
    ネットワークからダウンロードしたコンテンツと、媒体
    で入手可能なコンテンツをハイブリッド利用可能な仕組
    みを持ち、かつ、それらの教育コンテンツを利用可能な
    らしめる暗号鍵をネットワークから取得することのでき
    る機能を備えた遠隔教育システムで、受講者の教育受講
    歴や受講状況、理解状況を適時把握し、教育サーバ側の
    進捗管理サーバにて管理し、その状況に応じて次の教育
    カリキュラムの編成を受講者に最適な条件にインタラク
    ティブに組み替え、ネットワークを通した暗号鍵の送信
    やコンテンツそのものの配信、または、媒体による送付
    を行い、受講者の教育効果を高めるための仕組みを提供
    することを特徴とする学習機能付き遠隔教育システム。
JP5181398A 1998-03-04 1998-03-04 遠隔教育方法及びシステム Expired - Fee Related JP3785791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181398A JP3785791B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 遠隔教育方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5181398A JP3785791B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 遠隔教育方法及びシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080848A Division JP3885815B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 遠隔教育システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11249540A true JPH11249540A (ja) 1999-09-17
JP3785791B2 JP3785791B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=12897362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5181398A Expired - Fee Related JP3785791B2 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 遠隔教育方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785791B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054205A (ko) * 2000-05-26 2000-09-05 김동주 인터넷상에서의 멀티미디어 학습 방법 및 시스템
KR20020066474A (ko) * 2001-02-12 2002-08-19 주식회사 한빛네트 인터넷과 씨디롬을 결합한 하이브리드방식 원격교육 방법
JP2002312496A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Microcosmos:Kk インターネットを利用した継続学習指導方法とその方法に用いるデータ表示方法及びその方法に用いる継続課金方法
KR20030034380A (ko) * 2001-10-23 2003-05-09 주식회사 한해인포시스템 유아교육시스템
JP2005222181A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル制御方法
JP2006106275A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Media Link:Kk 受講管理サーバ及び受講管理方法
US8014716B2 (en) 2003-05-30 2011-09-06 Hitachi, Ltd. Information management server and information distribution system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054205A (ko) * 2000-05-26 2000-09-05 김동주 인터넷상에서의 멀티미디어 학습 방법 및 시스템
KR20020066474A (ko) * 2001-02-12 2002-08-19 주식회사 한빛네트 인터넷과 씨디롬을 결합한 하이브리드방식 원격교육 방법
JP2002312496A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Microcosmos:Kk インターネットを利用した継続学習指導方法とその方法に用いるデータ表示方法及びその方法に用いる継続課金方法
KR20030034380A (ko) * 2001-10-23 2003-05-09 주식회사 한해인포시스템 유아교육시스템
US8014716B2 (en) 2003-05-30 2011-09-06 Hitachi, Ltd. Information management server and information distribution system
JP2005222181A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル制御方法
JP4679060B2 (ja) * 2004-02-04 2011-04-27 パナソニック株式会社 ファイル制御方法
JP2006106275A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Media Link:Kk 受講管理サーバ及び受講管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785791B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cavanaugh Teaching online-A time comparison
Williams et al. Distance learning: The essential guide
US20030152904A1 (en) Network based educational system
Hsu et al. How To Design a Virtual Classroom: 10 Easy Steps To Follow!.
US20080254434A1 (en) Learning management system
US6195528B1 (en) Teaching method and system
US20150199910A1 (en) Systems and methods for an educational platform providing a multi faceted learning environment
KR100522728B1 (ko) 학습자의 충실도를 평가할 수 있는 네트워크를 이용한교습방법과 시스템 및 그 프로그램을 기록한 컴퓨터판독가능 매체
Mann Documenting the Effects of Instructional Technology: A Fly-Over of Policy Questions.
Prihar et al. Comparing different approaches to generating mathematics explanations using large language models
McLendon et al. Rethinking academic management practices: A case of meeting new challenges in online delivery.
JP3785791B2 (ja) 遠隔教育方法及びシステム
US20080206730A1 (en) System and method of providing video-based training over a communications network
JP3885815B2 (ja) 遠隔教育システム
Browning Analysis of concepts and skills acquisition differences between web-delivered and classroom-delivered undergraduate instructional technology courses
Asgarpoor Asynchronous course design 101
Paulo Information overload in computer-mediated communication and education: is there really too much information? Implications for distance education
Zulkarnain Islamic Boarding Schools in the Middle of Digitalization: A Comprehensive Study of the Impact of Information Technology on Teaching and Learning Methods
Namada Effective methods of teaching asynchronous classes
Pullen Synchronous distance education via the Internet
Passerini et al. Information technology-based instructional strategies.
Lombardo Podcasting in a community college: A case study
ChanLin ESL Live broadcast teaching service in a university library
Davenport Factors related to the Tennessee K-12 educators' implementation of the Internet into classroom activities and professional development
Arman A suggested e-learning model based on Moodle-LMS for implementing a course in biomedical engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees