JPH11247443A - 湧水処理材 - Google Patents

湧水処理材

Info

Publication number
JPH11247443A
JPH11247443A JP10064068A JP6406898A JPH11247443A JP H11247443 A JPH11247443 A JP H11247443A JP 10064068 A JP10064068 A JP 10064068A JP 6406898 A JP6406898 A JP 6406898A JP H11247443 A JPH11247443 A JP H11247443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
spring
treatment material
projection
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10064068A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tanaka
昌司 田中
Takeji Kubota
武治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP10064068A priority Critical patent/JPH11247443A/ja
Publication of JPH11247443A publication Critical patent/JPH11247443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 その上に打設されるコンクリートの乾燥状態
を均一にしてコンクリートのヒビワレを防止でき、耐平
面圧強度が大でコンクリート荷重により破壊されること
がない湧水処理材を提供する。 【解決手段】 不透水性板材1からなる湧水処理材P1
であって、その片面側から反対面側に一定の高さで突出
させて形成した先端部が略平坦な中空の突起2を多数有
し、その突起2に貫通孔3を穿設した構成とする。打設
されたコンクリートの水分を貫通孔3から速やかに排水
して、突起2内部のコンクリートを上層部のコンクリー
トと同様に速やかに乾燥させることにより、コンクリー
ト全体の乾燥状態を均一にしてヒビワレを防止する。ま
た、突起2の内部に内突起を形成して耐平面圧強度を向
上させ、コンクリート荷重で破壊されないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面状の湧水処理材
に関し、更に詳しくは、その上に打設されたコンクリー
トに発生するヒビワレなどのトラブルを防止できる機
能、あるいは耐平面圧強度を向上させる機能、もしくは
双方の機能を付与した湧水処理材に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート製の建築構造物において
は、地下水や雨水等がコンクリートを浸透して、床面や
壁面に湧水を生じることが知られている。
【0003】この湧水対策として、従来のコンクリート
製の建築構造物では、例えば図6に示すような湧水処理
構造が採用されている。この湧水処理構造は、不透水性
板材の下面に多数の中空突起101を設けた湧水処理材
102を使用し、打設した下側のコンクリート103の
上に、該湧水処理材102を中空突起101がコンクリ
ート面に接するように敷設すると共に、更にその上にコ
ンクリート104を打設して、上下のコンクリート10
3,104の間に湧水を排水処理する空隙105を形成
したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
湧水処理材102を用いると、湧水処理材102の上に
打設したコンクリート104の上層部は速やかに乾燥す
るけれども、湧水処理材102の中空突起101に充填
されたコンクリートは水分が抜けにくく乾燥が遅いた
め、乾燥状態の良好なコンクリート104の上層部との
間で内部ヒズミを起し、このヒズミに起因するヒビワレ
等がコンクリート104に発生しやすいという問題があ
った。
【0005】また、上記のように中空突起101を下方
に突設した湧水処理材102は、耐平面圧強度(耐荷
重)が充分とは言い難く、その上に大量のコンクリート
104を打設すると、その大きい荷重で湧水処理材10
2が潰れる恐れもあった。
【0006】本発明は、これらの問題を解決し得る湧水
処理材の提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の請求項1に係る湧水処理材は、不透水性板
材よりなり、その片面側から反対面側に一定の高さで突
出させて形成した先端部が略平坦な中空の突起を多数有
し、その突起に貫通孔を穿設したことを特徴とするもの
である。
【0008】この請求項1の湧水処理材のように中空の
突起に貫通孔が穿設されていると、湧水処理材の上にコ
ンクリートを打設したとき、突起に充填されたコンクリ
ートの水分が貫通孔を通して排出されるため、突起に充
填されたコンクリートも上層部のコンクリートと同様に
速やかに乾燥し、打設されたコンクリート全体の乾燥状
態が略均一となる。従って、不均一な乾燥により内部ヒ
ズミを起こすことが殆どないので、内部ヒズミに起因す
るコンクリートのヒビワレの発生を大幅に減少させるこ
とができる。
【0009】また、請求項2に係る湧水処理材は、不透
水性板材よりなり、その片面側から反対面側に一定の高
さで突出させて形成した中空の突起を多数有し、その全
ての突起もしくは一部の突起がその先端部を片面側に突
出させて形成した中空の内突起を有することを特徴とす
るものである。
【0010】この湧水処理材のように中空の突起に更に
内突起が形成されていると、内突起のリブ効果(補強作
用)によって、湧水処理材の耐平面圧強度(耐荷重)は
大巾に向上する。
【0011】そして、請求項3に係る湧水処理材は、上
記請求項2の湧水処理材において、中空の突起及び内突
起のいずれか一方もしくは双方に貫通孔を穿設したこと
を特徴とするものである。
【0012】このような湧水処理材は、大きい耐平面圧
強度を有することに加えて、中空の突起に充填されたコ
ンクリートの水分が貫通孔から排出されて速やかに乾燥
するため、請求項1の湧水処理材と同様に、コンクリー
ト全体の乾燥状態が略均一となり、ヒビワレの発生を大
幅に減少させることができる。
【0013】更に、請求項4に係る湧水処理材は、上記
請求項1又は3の湧水処理材において、突起の先端部を
除いて貫通孔を穿設したことを特徴とするものである。
【0014】この湧水処理材のように突起の先端部を除
いて貫通孔を穿設すると、湧水処理材をコンクリートの
上に敷設したときに貫通孔がコンクリート面から離間
し、貫通孔を通して突起内へ逆に侵入する水量が大幅に
減少するため、突起内に充填されたコンクリートの乾燥
が侵入水によって妨げられる恐れはなくなり、良好な乾
燥状態が得られる。
【0015】また、請求項5に係る湧水処理材は、上記
請求項1〜4のいずれかの湧水処理材において、不透水
性板材がプラスチック製であることを特徴とするもので
ある。
【0016】この湧水処理材のように不透水性板材がプ
ラスチック製であると、簡単且つ効率良く成形でき、軽
量で運搬や作業等が楽になる。また、敷設後も腐蝕する
ことはなく長期に亘る使用が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の具
体的な実施形態を詳述する。
【0018】図1は本発明の一実施形態に係る湧水処理
材の斜視図、図2は同湧水処理材の拡大部分断面図、図
3は同湧水処理材を用いた湧水処理構造の断面図であ
る。
【0019】この湧水処理材P1 は、0.5〜10mm
程度の厚さを有する不透水性板材1からなっている。不
透水性板材1は、具体的には耐蝕性の良好なステンレ
ス、アルミニウム等の金属板や、ポリ塩化ビニル、ポリ
オレフィン、ポリスチレン、ポリエステル等のプラスチ
ック板であり、特に、軽量で成形性、耐蝕性に優れたプ
ラスチック板が好適に使用される。
【0020】この湧水処理材P1 は、不透水性板材1を
その片面側(上面側)から反対面側(下面側)に一定の
高さHで突出させて形成した中空のコップ形の突起2を
多数有している。そして、突起2の先端部(下端部)は
略平坦に形成され、突起2の周側壁には複数(4つ)の
貫通孔3が穿設されている。
【0021】突起2の寸法や相互間隔については特に制
限されないが、湧水処理材P1 の強度(特に耐平面圧強
度)や、湧水処理材P1 によって形成される空隙の大き
さ等を考慮して、突起2の高さHを10〜100mm程
度、突起2の開口径を20〜100mm程度、突起2の
相互間隔を40〜200mm程度に設定するのが望まし
い。
【0022】上記の貫通孔3は、図3に示すように湧水
処理材P1 の上にコンクリートC2を打設したとき、突
起2内に充填されるコンクリートの水分を排出する水抜
き孔の役目を果たすものであり、突起2に少なくとも一
つの貫通孔3が穿設されていればよい。この貫通孔3の
孔径は0.5〜10mm程度が適当であり、これより大
きい貫通孔を穿設すると、突起2の強度が低下したり、
コンクリートC2 が貫通孔3から押し出されるといった
不都合を生じる。
【0023】この場合、突起2の内側には、貫通孔3を
塞ぐように透水性の不織布等(不図示)を添設してもよ
く、そうすることによってコンクリートC2 が貫通孔3
から押し出されるのを完全に防止することができる。ま
た、湧水処理材P1 の突起2内面を含む片面全体に不織
布等の透水シート(不図示)を添設すると、コンクリー
トC2 の水分がこの透水シートに吸収されるように作用
するので、より速くより安定した水分の排出が可能とな
る。
【0024】上記の貫通孔3は突起2の先端部に穿設し
てもよいが、本実施形態のように突起2の先端部を除く
周側壁に穿設する方が望ましい。このように突起2の先
端部を除いて貫通孔3を穿設すると、図3に示すように
湧水処理材P1 を下側のコンクリートC1 の上に敷設し
たとき、貫通孔3がコンクリート面から離間し、コンク
リート面を流れる水が貫通孔3から突起2内へ逆に侵入
しにくくなるため、突起2内に充填されたコンクリート
2 の乾燥が侵入水によって妨げられる恐れはなくな
り、コンクリートC2 の乾燥状態が良好となる。
【0025】以上のような構成の湧水処理材P1 は、不
透水性板材1がステンレス等の金属板である場合には、
例えばプレス絞り加工と穿孔を同時又は別工程で行うこ
とによって容易に製造することができ、また、不透水性
板材1がプラスチックの場合には、例えば真空成形やモ
ールド成形後に貫通孔を穿設するか、もしくは成形時に
貫通孔を穿設することにより、容易に製造することがで
きる。
【0026】第3図は前記の湧水処理材P1 を用いた湧
水処理構造を示すもので、下側のコンクリートC1 を平
坦に打設して乾燥固化させた後、このコンクリートC1
の上に、前記の湧水処理材P1 をその突起2を下側にし
て先端部がコンクリート面と接するように且つ互いに隙
間のないように複数枚並べて敷設し、更にその上に上側
のコンクリートC2 を平坦に打設して乾燥固化させるこ
とにより、下側と上側のコンクリートC1 ,C2 との間
に湧水処理空隙4を形成したものである。
【0027】このような湧水処理構造では、湧水処理材
1 の上にコンクリートC2 を打設したとき、突起2に
充填されたコンクリートの水分が貫通孔3を通して湧水
処理空隙4へ排出されるため、突起内部のコンクリート
も上層部のコンクリートと同様に速やかに乾燥し、打設
されたコンクリートC2 全体の乾燥状態が略均一とな
る。従って、コンクリートC2 が不均一な乾燥により内
部ヒズミを起こすことはないので、内部ヒズミに起因す
るコンクリートC2 のヒビワレの発生を大幅に減少させ
ることができる。
【0028】また、この湧水処理材P1 を用いた湧水処
理構造では、外部から下側のコンクリートC1 を浸透し
てくる地下水等が湧水処理空隙4を通って排水溝(不図
示)へ排水処理されるため、上側のコンクリートC2
表面に湧水を生じることはない。そして、プラスチック
製の湧水処理材P1 を敷設する場合は、軽量で運搬や作
業等を楽に行えるので湧水処理構造の施工性が向上し、
施工後長期にわたって湧水処理材P1 が腐蝕し難いので
耐久性が向上する。
【0029】図4は本発明の他の実施形態に係る湧水処
理材の部分断面図である。
【0030】この湧水処理材P2 は、不透水性板材1を
片面側(上面側)から反対面側(下面側)に一定の高さ
Hで突出させて形成した中空の突起2を多数有してお
り、その全ての突起2が先端部を更に片面側(上面側)
に突出させて形成した中空の内突起2aを有している。
そして、突起2の先端部を除く周側壁と内突起2aの周
側壁に、複数の水抜き用の貫通孔3を穿設している。こ
の貫通孔3は、突起2と内突起2aのいずれか一方にの
み穿設してもよく、また、内突起2aは一部の突起2の
内側にのみ形成してもよい。
【0031】上記の内突起2aは、そのリブ効果によっ
て湧水処理材P2 の耐平面圧強度(耐荷重)を向上させ
るものであり、図4に示す実施形態では、突起2の2/
3程度の高さを有する逆コップ形の内突起2aに形成し
ているが、その高さや形状は種々変更可能である。
【0032】図5(a)(b)(c)はいずれも、内突
起2aの高さや形状が異なる湧水処理材の他の実施形態
を示す部分断面図であって、図5(a)の湧水処理材P
3 は、突起2の先端部を上方に突出させて高さの低い円
筒形の内突起2aを形成し、この円筒形の内突起2aの
上端開口を水抜き用の貫通孔3としたものである。
【0033】また、図5(b)の湧水処理材P4 は、突
起2の先端部を上方に突出させて該突起2と同じ高さの
逆コップ形の内突起2aを形成し、この内突起2aと突
起2の双方の周側壁に貫通孔3を穿設したものである。
そして、図5(c)の湧水処理材P5 は、突起2の先端
部を上方へ突出させて高さの低い半球面形の内突起2を
形成し、この内突起2に貫通孔3を穿設したものであ
る。
【0034】なお、上記の湧水処理材P2 ,P3 ,P
4 ,P5 における不透水性板材1の材質や厚み、突起2
の高さや開口径や相互間隔、貫通孔3の孔径などは、前
記の湧水処理材P1 と同様であるので、説明を省略す
る。
【0035】上記のように内突起2を形成した耐平面圧
強度の大きい湧水処理材P2 ,P3,P4 ,P5 を、図
3における下側のコンクリートC1 の上に敷設し、その
上にコンクリートC2 を打設して、上下のコンクリート
1 ,C2 の間に湧水処理空隙4を形成した湧水処理構
造を構築すると、上側のコンクリートC2 の大きい荷重
によって湧水処理材が破壊され湧水処理空隙4が押し潰
される心配がなくなる。そして、中空の突起2に充填さ
れたコンクリートC2 中の水分が貫通孔3から排出され
て速やかに乾燥するため、上側のコンクリートC2 全体
の乾燥状態が略均一となり、ヒビワレの発生が大幅に減
少することになる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の湧水処理材は、その中空の突起に充填されたコンクリ
ート中の水分を速やかに排出して乾燥させることができ
るので、打設されたコンクリート全体の乾燥状態が均一
となってヒビワレを充分に防止することが可能となり、
また、耐平面圧強度を向上させることもできるので、コ
ンクリートの荷重によって湧水処理材が破壊され湧水処
理空隙が押し潰されるのを充分に防止することが可能と
なるといった顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る湧水処理材の斜視図
である。
【図2】同湧水処理材の拡大部分断面図である。
【図3】同湧水処理材を用いた湧水処理構造の断面図で
ある。
【図4】本発明の他の実施形態に係る湧水処理材の斜視
図である。
【図5】(a)(b)(c)はいずれも本発明の更に他
の実施形態に係る湧水処理材の部分断面図である。
【図6】従来の湧水処理材を用いた湧水処理構造の部分
断面図である。
【符号の説明】
1 ,P2 ,P3 ,P4 ,P5 湧水処理材 1 不透水性板材 2 突起 2a 内突起 3 貫通孔 4 湧水処理空隙 C1 下側のコンクリート C2 上側のコンクリート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不透水性板材よりなり、その片面側から反
    対面側に一定の高さで突出させて形成した先端部が略平
    坦な中空の突起を多数有し、その突起に貫通孔を穿設し
    たことを特徴とする湧水処理材。
  2. 【請求項2】不透水性板材よりなり、その片面側から反
    対面側に一定の高さで突出させて形成した中空の突起を
    多数有し、その全ての突起もしくは一部の突起がその先
    端部を片面側に突出させて形成した中空の内突起を有す
    ることを特徴とする湧水処理材。
  3. 【請求項3】中空の突起及び内突起のいずれか一方もし
    くは双方に貫通孔を穿設したことを特徴とする請求項2
    に記載の湧水処理材。
  4. 【請求項4】突起の先端部を除いて貫通孔を穿設したこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項3に記載の湧水処理
    材。
  5. 【請求項5】不透水性板材がプラスチック製であること
    を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載
    の湧水処理材。
JP10064068A 1998-02-27 1998-02-27 湧水処理材 Pending JPH11247443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064068A JPH11247443A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 湧水処理材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064068A JPH11247443A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 湧水処理材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11247443A true JPH11247443A (ja) 1999-09-14

Family

ID=13247418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10064068A Pending JPH11247443A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 湧水処理材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11247443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777800B1 (ko) 2006-04-21 2007-11-22 박인구 토목공사의 지하수 배수용 배수판 및 이를 이용한 시공방법
KR20160076279A (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 신기식 지중케이블 보호판 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777800B1 (ko) 2006-04-21 2007-11-22 박인구 토목공사의 지하수 배수용 배수판 및 이를 이용한 시공방법
KR20160076279A (ko) * 2014-12-22 2016-06-30 신기식 지중케이블 보호판 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6298620B1 (en) Moisture control panel
FI73774C (fi) Konstruktionselement med skydds-, ventilations-, separations-, vaermeisolations- och vattenavgaongsuppgift.
US7698858B2 (en) Membrane for the protection of buildings
JPH05508203A (ja) プラザデッキ構築方法
US20040182037A1 (en) Drainage system for use in masonry block construction
WO2000009828A1 (en) Damp-proof construction and method of basement
US3562982A (en) Wall and foundation drain system
JPH11247443A (ja) 湧水処理材
CN209798960U (zh) 一种集成卫生间排水系统
JPH1046816A (ja) コンクリート体の養生方法
JPH0470467A (ja) 透水型枠
FI76613C (fi) Foerfarande och formelement foer att aostadkomma en vaerme- och vattenisolerande oevergaong mellan en av betong gjutbar grundplatta och avgraensande omraode.
JP3485277B2 (ja) 植栽用基礎部材
CN215829596U (zh) 透水性沥青混凝土水沟盖板
CN214615074U (zh) 一种用于屋面找坡层的排水装置
JP3505699B2 (ja) コンクリート型枠用模様板
US4873799A (en) Damp-proof composite flooring
JPH0543163Y2 (ja)
JPH0235875Y2 (ja)
JP2575337Y2 (ja) 空洞部を有するタイル
KR101401292B1 (ko) 욕실의 시멘트 몰탈층에 고여 있는 물 포집기
TWM621775U (zh) 高透水性瀝青混凝土水溝蓋板
JPH0745688Y2 (ja) スラブのコンクリート厚調整用ブロック
JP2003082802A (ja) 鋼製デッキを用いたコンクリート床の水抜き構造
JP3014310U (ja) 排水通路機能付型枠用せき板