JPH11245932A - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JPH11245932A
JPH11245932A JP9513198A JP9513198A JPH11245932A JP H11245932 A JPH11245932 A JP H11245932A JP 9513198 A JP9513198 A JP 9513198A JP 9513198 A JP9513198 A JP 9513198A JP H11245932 A JPH11245932 A JP H11245932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
holding piece
resin sheet
sheet
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9513198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hashimoto
忠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP9513198A priority Critical patent/JPH11245932A/ja
Publication of JPH11245932A publication Critical patent/JPH11245932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/86Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form for electrical components
    • B65D2585/88Batteries

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納部を設けた合成樹脂製シートを折り畳ん
で被包装物を収納した包装体の閉蓋性、開封性を良くす
るとともに、合成樹胞製シートのリサイクル性を良くす
る。 【解決手段】 収納部2と蓋部5を有する合成樹詣製シ
ート1が折り畳まれることにより被包装物を収納した包
装体であって、前記合成樹脂製シート1の一方端部には
折り畳んだときに対向するシートの縁部の外面側へ塑性
変形によって折り曲げてなる保持片6を形成した包装
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文具、化粧品、電
池、日用品、食品等の被包装物を、収納部を形成した合
成樹脂製シートに収納してなる包装体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、収納部として凹部3を形成し
た合成樹脂製シートに乾電池等の被包装物を収納した包
装体として図6に示すものが知られている。該包装体
は、被包装物を収納するための凹部3を真空成形等によ
り形成した合成樹脂製シートに乾電池等を収納し、該凹
部3に連接したシート部材5を折り曲げ罫線4により曲
げて折り畳み、該凹部3の開口部を閉蓋するものであ
る。しかし、このままでは、シート部材5の先端部は自
由に開口できるため該先端部と対応する凹部3側の縁部
とをタックラベル9や粘着テープ又はステープル、接着
剤により貼付して固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の包
装体では、別体のタックラベル等を貼付するため、作業
性が悪く、また、貼る位置等が安定しなかった。また、
タックラベルが小さいと剥離が困難であり、そのため包
装の開封性が良くなかった。更に、合成樹脂製シートを
リサイクルする際にタックラベル等が残らないように除
去する必要があった。本発明は上記従来技術の問題点を
解決することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものでありその手段としては、収
納部と蓋部を有する合成樹脂製シートが折り畳まれるこ
とにより被包装物を収納した包装体であって、前記合成
樹脂製シートの一方端部には、折り畳んだときに対向す
るシートの縁部の外面側へ折り曲げてなる保持片が形成
されてなることにある。
【0005】この手段によれば、前記のような保持片を
折り曲げるだけで蓋部を固定することができる。また、
タックラベルのような別体のものを使用しないため、合
成樹脂製シートをリサイクルする際に分別が不要であ
る。
【0006】また、前記保持片が塑性変形により折り曲
げられてなる手段によれば、保持片が、折り曲げられた
形に固定されるため封緘性が良い。
【0007】更に、別の手段としては前記保持片の基部
に,該保持片の側縁に略連接した切断手段が設けられて
なる包装体である。この手段によって、該保持片を起こ
すことによって保持片の基部に設けられた切断手段によ
り合成樹脂製シートが切断されて包装体を開封すること
ができる。
【0008】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態について図
面を参照して説明する。図1、図2は、本発明の包装体
10を示している。包装体10は熱可塑性の合成樹脂製
シート1から収納部2と蓋部5を形成し、該収納部2に
被包装物11を収納してなる。
【0009】収納部2は合成樹脂製シート1を成形する
ことにより形成した凹部3が設けられている。蓋部5は
前記収納部2と折り曲げ罫線4を介して連接されてお
り、蓋部5を形成する合成樹脂製シート1の端部にはシ
ートの端縁から突出して保持片6が形成されている。該
保持片6は、図1、図2に示すように対応する収納部2
側の端部2aの外面(図では上面)側に折り曲げられて
いる。
【0010】図3は、収納部2に被包装物11を収納す
る前の状態を示している。7a、7bは保持片6の基部
6aに施された切断手段としてのミシン目線である。ミ
シン目線7aは保持片6の側縁の略延長線上に形成さ
れ、シートの端縁と略平行方向のミシン目線7bに連接
している。
【0011】次に、上記実施形態の包装体10の製造方
法の例について説明する。先ず、合成樹脂製シートに真
空成形、圧空成形等の手法によって凹部3を成形する。
合成樹脂製シートとしては、厚さ0.1〜1.0mmの
ポリエステル(APET)、ポリプロピレン(PP)、
ポリスチレン(OPS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、
ポリカーボネート(PC)等の熱可塑性樹脂シートが使
用できる。
【0012】次に、図3(イ)に示すように折り曲げ罫
線4を施し、ミシン目線7a、7bを形成するとともに
収納部2、蓋部5、保持片6の外周形状に型抜きする。
そして、収納部2(凹部3)に被包装物11を収納する
とともに、折り曲げ罫線4を折り曲げて凹部3の開口部
を蓋部5により閉蓋する。(蓋部5に被包装物を置いた
後、折り曲げ罫線4を折り曲げて収納部を被せてもよ
い。) 更に、保持片6を熱風を吹き付けたり、熱板を接触させ
たりして加熱軟化させて収納部2の端部2aの外面側に
塑性変形させて折り曲げて冷却させることにより包装体
10となる。
【0013】このように形成された包装体10は、保持
片6が折り曲げ形状に固定されているため、つまみ起す
ことによりミシン目線7aが容易に切断されて開封する
ことができる。このとき、ミシン目線7aに連接するミ
シン目線7bも容易に切断されるように成形することに
より不正な開封を防止でき、より封緘性が良くなる。
【0014】また、上記包装体10は単一の合成樹脂製
シート1のみを使用しているため、樹脂のリサイクル性
に優れたものであり、資源環境保護の上からも好まし
い。
【0015】本発明の包装体10は上記実施形態により
示されるがこれに限定されない。例えば、図4(イ)に
示すように周凸部11を有する収納部2と収納部2に折
り曲げ罫線4aを介して連接した補強部12と該補強部
12に折り曲げ罫線4bを介して、凹部13を形成した
蓋部5を連接した合成樹脂製シート1を図4(ロ)のよ
うに被包装物8を収納するとともに罫線4a、4bによ
り折り曲げた後、蓋部3より突出して形成した保持片6
を図示の如く補強部12の縁部12aの外面(図では下
面)側に塑性変形により折り曲げて形成したものでもよ
い。
【0016】また、切断手段(ミシン目線7a、7b)
は必須ではなく、保持片6を湾曲自在に形成して、蓋部
3が開閉自在になるようにしてもよい。このとき、保持
片6の内面に少量の弱粘着性の粘着剤を塗布することに
よって閉蓋したときに保持片6の固定が容易になる。更
に、保持片6を印刷等により着色することによって、開
封部分の目印とすることもできる。
【0017】また、保持片6の形状や長さも図5(イ)
(ロ)のようなものでもよく、同図(ハ)のように復数
設けてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の包装体は、単一の合成樹脂製シ
ートから形成され、別体のタックラベル等を使用しない
ため、構成が簡単で製造コスト、材料コストも安価であ
る。また、保持片をつまみ起すことにより容易に開封す
ることができる。更に、合成樹脂製シートのリサイタル
性も良い。保持片の基部に切断手段を設けた場合は、開
封性、封緘性に優れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装体の一例を示す斜視図。
【図2】図1のX−X線断面図。
【図3】本発明に使用する合成樹脂製シートの一例を示
す(イ)は平面図(ロ)は断面図。
【図4】(イ)本発明に使用する合成樹脂製シートの一
例を示す断面図 (ロ)本発明の包装体の一例を示す断面図
【図5】(イ)(ロ)(ハ)保持片の形態例を示す説明
図。
【図6】従来例を示す説明図。
【符号の説明】
1.合成樹脂製シート 2.収納部 3.凹部 4.折り曲げ罫線 5.蓋部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納部(2)と蓋部(5)を有する合成
    樹脂製シート(1)が折り畳まれることにより被包装物
    を収納した包装体であって、前記合成樹脂製シート
    (1)の一方端部には、折り畳んだときに対向するシー
    トの縁部の外面側へ折り曲げてなる保持片(6)が形成
    されてなることを特徴とする包装体。
  2. 【請求項2】 前記保持片(6)が、塑性変形により折
    り曲げられてなることを特徴とする包装体。
  3. 【請求項3】 前記合成樹脂製シート(1)には、前記
    保持片(6)の基部に該保持片(6)の側縁に略連続し
    た切断手段(7a)が設けられていることを特徴とする
    請求項1または2に記載の包装体。
JP9513198A 1998-03-04 1998-03-04 包装体 Pending JPH11245932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9513198A JPH11245932A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9513198A JPH11245932A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245932A true JPH11245932A (ja) 1999-09-14

Family

ID=14129278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513198A Pending JPH11245932A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014829A1 (ko) * 2020-07-13 2022-01-20 비디씨아이 주식회사 식품 포장용 랩 및 이에 의한 랩 세트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014829A1 (ko) * 2020-07-13 2022-01-20 비디씨아이 주식회사 식품 포장용 랩 및 이에 의한 랩 세트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780931B2 (ja) 包装体
CN101119896B (zh) 包括水平铰接的侧壁部分的可折叠容器
JP2004026197A (ja) 密閉容器用ラベルとその製造方法
JPH11245932A (ja) 包装体
JP3078527B2 (ja) ウエットシート収納箱およびその製造方法
JP3732261B2 (ja) プラスチック成形体及び包装体
JPS588656Y2 (ja) 同時開封容器
JP4267975B2 (ja) 包装容器
JP3047932U (ja) 易切断性封じシール
JP3057683U (ja) 簡易開封箱
JP3062732U (ja) 合成樹脂製の袋体
JP3049463U (ja) 合成樹脂製の袋
US6098329A (en) Tag protector
JP3067408U (ja) ブリスタ―パッケ―ジ
JP3140222U (ja) 包装用箱
JP3512393B2 (ja) ブリスター包装袋
JP3623556B2 (ja) 展示包装体
JP3391480B2 (ja) プラスチック製ケース
US20090101529A1 (en) Disc tray and board package
JPH0138053Y2 (ja)
JP2001151225A (ja) 蓋付き包装用紙箱
JP3026053U (ja) 開封後再シール可能なプラスチック製袋
JPH08216564A (ja) 郵便具
JP3653145B2 (ja) プラスチック成形体及び包装体
JP3114394U (ja) 包装容器