JPH11243957A - 新規なアルコールアシルトランスフェラーゼ遺伝子 - Google Patents

新規なアルコールアシルトランスフェラーゼ遺伝子

Info

Publication number
JPH11243957A
JPH11243957A JP5194198A JP5194198A JPH11243957A JP H11243957 A JPH11243957 A JP H11243957A JP 5194198 A JP5194198 A JP 5194198A JP 5194198 A JP5194198 A JP 5194198A JP H11243957 A JPH11243957 A JP H11243957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
dna
aactase
alcoholacyl
transferase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Bougaki
隆之 坊垣
Kenji Ozeki
健二 尾関
Masato Hirotsune
正人 広常
Masaaki Hamachi
正昭 浜地
Chieko Kumagai
知栄子 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ozeki Corp
Original Assignee
Ozeki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ozeki Corp filed Critical Ozeki Corp
Priority to JP5194198A priority Critical patent/JPH11243957A/ja
Publication of JPH11243957A publication Critical patent/JPH11243957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AACTase産生能の高い酵母を用いて、
簡便な工程で、短縮した製造期間で、エステル香味の強
化された清酒を製造する。 【解決手段】 酵母由来の新規AACTase、特に、
配列番号2で示されるアミノ酸配列を有するポリペプチ
ド、それおをコードするDNA、特に、配列番号1で示
されるDNA、そのようなDNAにより形質転換された
酵母。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酵母由来の新規ア
ルコールアシルトランスフェラーゼ(以下、アルコール
アシルトランスフェラーゼをAACTaseとする)に
関する。また、本発明は、AACTaseの生物工学的
産生能を有するDNA鎖およびこのDNA鎖により形質
転換されてエステル生産能が増加している酵母にも関す
る。
【0002】
【従来の技術】AACTaseは、アルコール類とアシ
ルCoAを縮合させて中鎖脂肪酸エステルを産生する、
酵母によるエステル類産生の重要な酵素である。酵母の
AACTaseによって産生されたカプロン酸エチルを
代表とするエステル類は、清酒、ビール等の酒類におい
て、その品質の評価を左右することはよく知られてい
る。AACTaseの性質については、栗山一秀らによ
って報告されている(発酵工学会誌 第67巻 第2号
105−117,1989)。また、その精製について
は、水津らの報告(平成3年度 日本発酵工学会大会
講演要旨集 P202)がありSDS−PAGEによる
推定分子量はMW65000、ゲル濾過による推定分子
量は67,000、至適温度25℃で、50℃、30分
間の処理で残存活性は16%、至適pH7.1、5mM
PMSFの添加により活性が100%阻害される。し
かし、本発明者らの知る限りでは、酵母由来で、未だA
ACTaseについて、この酵素を生産するDNA鎖に
関して全く報告はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来なされてきた酒類
の製造において、清酒の製造を例に挙げるならば、特
に、吟醸酒と呼ばれるエステル香の強化された清酒製造
において、その発酵温度は通常行われる清酒製造に比
べ、より低温でしかも発酵期間は長期に及ぶ。これは、
AACTaseによるエステル類の生産能が低いため
に、長く発酵期間をもうけエステル類を蓄積することに
つながっているのであり、これらの工程管理は原料処理
から生成酒の取得に至るまで、熟練者の経験および勘に
頼るところが多い。もし、AACTase高産生能のあ
る酵母を用いることができれば、熟練を要する製造工程
が簡便となり、その製造期間も短縮してエステル香の強
化された清酒の製造を可能になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上記課題を解決すべく、酵母に存在しているAACTa
seについて種々検討した結果、酵母由来のアルコール
アシルトランスフェラーゼを完全精製し、その遺伝子の
単離および構造決定することに成功し、さらに、このA
ACTase産生能を強化した形質転換酵母を得ること
を知り、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明の第1の態様は、SDS
ポリアクリルアミドゲル電気泳動により測定される分子
量が約53,000であることを特徴とする酵母由来の
アルコールアシルトランスフェラーゼである。第2の態
様は、配列表の配列番号2に示したアミノ酸配列を有す
るポリペプチドであることを特徴とするアルコールアシ
ルトランスフェラーゼである。第3の態様は、配列表の
配列番号2に示したアミノ酸配列を有するポリペプチド
をコードするDNA配列からなることを特徴とするアル
コールアシルトランスフェラーゼ遺伝子である。第4の
態様は、配列表の配列番号1に示したDNA配列または
少なくともその一部と実質的に相同な塩基配列を有し、
アルコールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリ
ペプチドを生産し得るDNA鎖である。第5の態様は、
上記本発明の第3および第4の態様のアルコールアシル
トランスフェラーゼ遺伝子またはDNA鎖を含む外来遺
伝子の導入によって形質転換されてAACTase産生
能の富化された酵母である。
【0006】
【発明の実施の形態】本明細書においては、「遺伝
子」、「DNA鎖」および「DNA配列」を実質的に同
義のものとして使用している。また、本発明によるAA
CTaseは酵母由来のものであって、配列表の配列番
号2に示したアミノ酸配列を有するポリペプチドである
が、いくつか(1個もしくは数個)のアミノ酸の付加、
挿入、欠失、削除または置換によってそのペプチドの生
理活性が変化しないことがあることは遺伝子工学あるい
は蛋白質工学の明らかにするところである。したがっ
て、本発明で示したアミノ酸配列は、配列表の配列番号
2に示したアミノ酸配列と全く同一である場合にのみに
限られず、AACTase活性が保存されている限り、
上記のようないくつかのアミノ酸の改変を包含するもの
である。配列表の配列番号1に示したDNA配列と、
「少なくともその一部と実質的に相同な塩基配列」と
は、配列番号1のDNA配列またはその縮重または縮退
による改変配列を含め、上記アミノ酸の改変配列を含む
ポリペプチドをコードするDNA配列で、該配列番号1
のDNA配列との相同性が70%以上のもので、AAC
Tase活性を有するポリペプチドを産生できるDNA
鎖を意味する。
【0007】本発明のAACTaseは、具体的にはサ
ッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisi
ae)から得られたものである。本発明でいうサッカロマ
イセス・セレビシエとは、The yeast, a Taxonomic stu
dy 3rd. Edition (ed. by N.J.W. Kreger-van Rij.Else
vier, Science Publishers B.V., Amsterdam, p379,198
4)に記載されているところのサッカロマイセス・セレビ
シエおよびそのシノニムないし変異株である。本発明の
新規AACTaseの性質のうち、代表的なものは、至
適温度、至適pH、分子量である。栗山らによって報告
されているAACTaseの至適pHは8(発酵工学
第64巻 第3号 175−180, 1986)であ
るが、本発明のAACTaseの至適pHは7.1であ
る。新規AACTaseの分子量はSDSポリアクリル
アミドゲル電気泳動の結果、約53,000であり、水
津らが精製したAACTase(分子量約65,00
0)の分子量と異なっている。水津らによって報告され
ているAACTaseの至適温度は25℃(平成3年度
日本発酵工学会大会 講演要旨集 P202)である
が、本発明のAACTaseの至適温度は30−35℃
である。したがって、いくつかの重要な酵素学的性質や
分子量の違いなどから、本発明によるAACTase
は、新規なAACTaseである。塩基配列から推定さ
れる分子量は、約51,255である。
【0008】本発明によるAACTaseの酵素学的な
性質は、下記の通りである。 (1)SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動による分
子量: 約53,000 (2)至適および安定pH 至適pH:7 安定pH:6〜8 (3)至適および安定温度 至適温度:30〜35℃ 安定温度:20℃以下で安定 (4)エタノールおよびカプロイルCoAに対するKm
値 エタノール:1M以上(4M以上の濃度では、反応が阻
害される。) カプロイルCoA:1.4mM 本発明のAACTaseは、サッカロマイセス・セレビ
シエである清酒酵母協会7号の培養菌体内容物からの可
溶化粗酵素の調製ならびに各種クロマトグラフィーから
なる精製方法によって得ることができる。これらの単位
工程からなるAACTaseの取得の実例を、後の実施
例に示す。
【0009】本発明のAACTase遺伝子の取得は、
例えば、本発明の提供するAACTaseを産生する能
力を有するDNA鎖の一部またはすべてをプローブとし
て使用し、当該分野で公知のプラークハイブリダイゼー
ション、コロニーハイブリダイゼイション、PCR等の
手段により行うことができる。また、AACTaseを
産生する能力を有するDNA鎖を取得するための遺伝資
源として有用なものは、酵母に限られず、細菌、植物等
が考えられ、特に望ましい遺伝資源は、酒類あるいは発
酵食品の製造に使用されている酵母類である。このDN
A鎖は、配列表の配列番号2に示したアミノ酸配列を有
するポリペプチドをコードするDNA配列にちょうど対
応するものであってもよく、また、その上流側または下
流側および双方にDNA配列が結合した構造のものであ
ってもよい。後者の具体例は、適当なベクターに組み込
まれたプラスミドの形状のものである。配列表の配列番
号2のアミノ酸に対応するものとして、配列表の配列番
号1に特定のDNA配列が示されているが、これは清酒
酵母協会7号から取得したAACTase遺伝子につい
て分析を行い、得たものであって、本発明によるDNA
配列の好ましい具体例である。
【0010】本発明による、AACTaseを産生する
能力を有するDNA鎖ないしDNA配列とは、AACT
aseの特徴を示すAACTase活性を有するポリペ
プチドをコードするDNA鎖ないしDNA配列のことで
あり、配列表の配列番号1に示すDNA配列に限らず、
上記したように、ポリペプチドの変動に対応して変動
し、いわゆる遺伝暗号に関する知見にしたがってその最
も広い意味に解するものとする。したがって、縮重(ま
たは縮退)によって所期のアミノ酸をコードする核酸の
トリプレットは複数種ありえる。また、本発明で対象と
するDNA鎖は、天然物由来のものでも、全合成あるい
は半合成のものでもよい。
【0011】形質転換体の作製は、遺伝子工学の分野に
おいて慣用されている方法により行うことができ、例え
ば、プロトプラスト法 (Proc. Natl. Acad. Sci., 75,
p1929, 1978)、あるいは金属処理法(J. Bacteriol.,
113, p727, 1983)によって行われる。この際用いられ
るベクターとしては、酵母用として知られているもので
あれば如何なるものでもよく、例えば、YEp系、YC
p系、YIp系等は文献上公知であるばかりでなく、容
易に作成することができる。一方、本発明のDNA鎖の
遺伝子を酵母内で発現させるため、あるいは発現を増加
もしくは減少させるためには、転写および翻訳を制御す
るプロモーターを本発明のDNA鎖の5´上流域に、タ
ーミネーターを3´下流域にそれぞれ組み込めばよい。
このプロモーターおよびターミネーターとしては、AA
CTase遺伝子自身に由来するものの他、アルコール
デヒドロゲナーゼ遺伝子(J. Bio. Chem., 257, p3018,
1982)、ホスホグリセレートキナーゼ遺伝子(Nucleic
AcidRes., 10, p7791, 1982)、グリセロールアルデヒ
ド−3−燐酸デヒドロゲナーゼ遺伝子(J. Biol. Che
m., 254, p9839, 1979)等、既に知られているあらゆる
遺伝子由来のもの、もしくは人工的にそれを改良したも
のの使用が可能である。
【0012】本発明において、形質転換すべき酵母、す
なわち宿主となる酵母は、分類学上酵母の範疇に入る任
意のものでよいが、本発明の目的からすれば、サッカロ
マイセス・セレビシエに属する酒類製造用酵母、具体的
には清酒酵母、ビール酵母、ワイン酵母、ウイスキー酵
母が望ましい。例えば、清酒酵母:IFO2347、ビ
ール酵母:ATCC26292、ワイン酵母:IFO2
260、ウイスキー酵母:IFO2112等を例示する
ことができる。宿主として好ましい他の一群は、パン酵
母である。具体的にはATCC32120を例示するこ
とができる。上記のようにして得たAACTase産生
能の富化された形質転換酵母は、それぞれの用途に利用
することができる。宿主酵母が酒類製造用酵母である場
合は、本発明によりAACTase産生能が富化されて
いるため、安定したAACTase活性によりエステル
香味の富化ないし強化された酒類を製造することができ
る。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明の範囲は以下の実施例に限定される
ものではない。 実施例1 AACTaseの製造 本発明の酵素は、サッカロマイセス属に属し、上記特性
を有する酵素を生産する酵母を培養し、その培養物から
得ることができる。好ましい製造法の一例を示せばつぎ
のとおりである。 1−(1)粗酵素液の調製 AACTase活性は 、栗山らの方法(発酵工学 第
64巻 第3号 175−180, 1986 )に準
じて測定した。清酒酵母協会7号をYPD培地(1%
酵母エキス、2% バクトペプトン、2% グルコー
ス)400mlに植菌し、30℃で24時間前培養し
た。その培養液を3lのYPD培地を入れた5l容ジャ
ーファーメンターに接種し、30℃で16時間通気撹拌
培養した。つぎに、遠心(3,000回転/分、10
分)により菌体を回収し、その菌体重量の10倍容の緩
衝液(25mMトリス−塩酸緩衝液(pH7.5)、
1.5Mソルビトール)に懸濁させ、菌体重量の100
0分の2量のザイモリエース100T(生化学工業
(株)製)を加えた。これを30℃で1時間振盪し、生
じたプロトプラストを2,000回転/分、5分間の遠
心によって回収した。回収したプロトプラストを400
mlの菌体破砕用緩衝液(50mMトリス−塩酸緩衝液
(pH8.0)、5mMジチオスレイトール、5mMエ
チレンジアミン四酢酸二ナトリウム、2μMペプスタチ
ンA)に懸濁させ、ポリトロンPT10型(KINEM
ATICA社製)菌体破砕装置を用いて細胞を破砕し
た。破砕後、4500回転/分、10分間遠心し、さら
にその上清を14,000回転/分、20分間の遠心に
より破砕残渣を取り除き、粗酵素液を得た。
【0014】1−(2)ミクロソーム画分の調製 1−(1)で得られた粗酵素液を、100,000×G
で2時間遠心し、生じた沈殿(ミクロソーム画分)を4
0mlの緩衝液(50mMトリス−塩酸緩衝液(pH
8.0)、5mMジチオスレイトール、5mMエチレン
ジアミン四酢酸二ナトリウム)に懸濁させた。直ちに使
用しない場合は、これを−20℃で保存した。この操作
を17回繰り返し、約2.7kgの菌体から膜画分を調
製した。 1−(3)可溶化酵素の調製 1−(2)で得られたミクロソーム画分の半量を三角フ
ラスコに移し、緩衝液(50mMトリス−塩酸緩衝液
(pH8.0)、5mMジチオスレイトール、5mMエ
チレンジアミン四酢酸二ナトリウム )400mlに懸
濁した後、蛋白量を測定し蛋白量と等量のMEGA−9
を加え、4℃で泡立たないように注意して60分間マグ
ネチックスターラーを用いて撹拌した。その後、10
0,000×Gで2時間遠心し、上清を緩衝液A(50
mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.0)、5mMジチオ
スレイトール、5mMエチレンジアミン四酢酸二ナトリ
ウム、20%グリセロール)に対して1晩透析した。
【0015】1−(4)酵素の精製 酵素の精製は、1−(3)の操作を2回繰り返して取得
した可溶化酵素液を用いて行った。まず、可溶化酵素液
を2回に分けてQ−セファロース(ファルマシア社製)
を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した(吸
着:緩衝液A、溶出:緩衝液A 0.0〜0.6M塩化
ナトリウム濃度勾配)。溶出した活性画分のうち図1に
示した矢印の画分を集め、再度Q−セファロースにより
精製を行った。溶出した活性画分は、さらに下記に示す
からまでの各種のカラムクロマトグラフィーにより
順次精製した。すなわち、ハイドロキシアパタイトカ
ラムクロマトグラフィー(和光純薬社製) 吸着:10
mMリン酸緩衝液、溶出:10〜150mMリン酸緩衝
液(pH7.5)濃度勾配 と同様のカラム処理をさらに4回繰り返
す。 Qセファロースカラムクロマトグラフィー 吸着:緩衝液A、溶出:緩衝液A 0.0〜0.6M塩
化ナトリウム濃度勾配 PBE94カラムクロマトグラフィー(ファルマシア
社製) 吸着:緩衝液(50mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.
0)、1mMジチオスレイトール、20%グリセロー
ル)、溶出:ポリバッファー74(pH3)(ファルマ
シア社製)、1mMジチオスレイトール、20%グリセ
ロール により得られた活性画分をSDS−ポリアクリルアミ
ド電気泳動に供した後、銀染色した結果を図2に示す。
【0016】実施例2 AACTaseの特徴 2−(1)至適および安定pH 酵素の安定性に及ぼすpHの影響を調べるために、pH
の幅3.4〜11.8の範囲で4℃、24時間放置した
のち、pH8.0に調製し、1−(1)の方法により酵
素活性を測定した。また、酵素活性に及ぼすpHの影響
を調べるために、pHの幅を3.9〜8.7(pH3.9
〜7.8:50mMクエン酸−リン酸緩衝液、pH7.
1〜8.7:50mMトリス−リン酸緩衝液)の範囲で
変化させて、1−(1)の方法により酵素活性を測定し
た。pH安定性については、pH6〜8の範囲で安定であ
った。また、至適pHは7であった。 2−(2)至適および安定温度 酵素活性に及ぼす温度の影響を調べるために、1−
(1)の方法により各温度で酵素活性を測定した。ま
た、酵素の安定性に及ぼす温度の影響を調べるために、
各温度で酵素液を1時間保持した後、1−(1)の方法
により酵素活性を測定した。結果を図3に示す。温度安
定性については、20℃までは安定であった。また、至
適温度は、30〜35℃であった。
【0017】実施例3 部分アミノ酸配列の決定 部分アミノ酸配列の決定は、岩松のポリビニリデンジフ
ロリド膜(以下、PVDF膜と略記)を利用した方法
(生化学 63, p139, 1991)に従って行った。1−
(4)で取得した精製酵素を10mMギ酸3リットルで
1時間透析した後に、凍結乾燥した。これを泳動用緩衝
液(10%グリセロール、2.5%SDS、2% 2−
メルカプトエタノール、62mMトリス−塩酸緩衝液
(pH6.8))に懸濁させて、SDSポリアクリルア
ミドゲル電気泳動に供した。泳動後、エレクトロブロッ
ティングにより当該酵素をゲルより10cm×7cmの
PVDF膜「Immobilon−PSQ」(ミリポア
社製)へ転写した。エレクトロブロッティング装置は
「NOVABLOT」 (LKB社製)を用いて、「遺伝子
クローニングのための蛋白質構造解析」(平野 久著)
に従って、エレクトロブロッティングを70mAで1時
間行った。転写後、当該酵素の転写された部分の膜を切
りとり、約300μlの還元用緩衝液(6Mグアニジン
塩酸−0.5Mトリス塩酸緩衝液(pH8.5)、0.
3% EDTA、2%アセトニトリル)に浸し、1mg
のジチオスレイトールを加えて、アルゴン下で60℃、
約1時間の還元を行った。これに、2.4mgモノヨー
ド酢酸を0.5N水酸化ナトリウム液10μlに溶かし
たものを加えて、遮光下で20分間撹拌した。つぎに、
PVDF膜を取り出し、2%アセトニトリル水溶液で十
分洗浄した後、0.1% SDS溶液中で5分間撹拌し
た。ついで、PVDF膜を水で軽く洗浄後、0.5%ポ
リビニルピロリドン40〜100mM酢酸に浸し、30
分間静置した。この後、PVDF膜を水で十分洗浄し、
約1mm四方に切断した。これを酵素消化用緩衝液(8
%アセトニトリル、90mMトリス−塩酸緩衝液(pH
9.0))に浸し、リシルエンドペプチダーゼ(和光純
薬社製)を4pmol加え、室温で15時間消化した。
その消化物をC18カラム(Waters製、μ―BO
NDASPHERE 5μC8 300Å、2.1×1
50mm)を用いた逆相高速液体クロマトグラフィー
(日立社製、モデルL6200)により分離して、十数
種のペプチド断片を得た。ペプチドの溶出溶媒として
は、A溶媒(0.08%トリフルオロ酢酸)、B溶媒
(0.065%トリフルオロ酢酸を含む2−プロパノー
ル/アセトニトリル(7:3))を用い、B溶媒に関
し、2〜50% 2−プロパノール/アセトニトリル
(7:3)直線濃度勾配で0.25ml/minの流速
で40分間溶出させた。プロテアーゼ消化物から得られ
たペプチド断片について、アミノ酸配列決定試験を、島
津製作所社製の気相プロテインシークエンサーPSQ−
1型をマニュアルに従って用い、自動エドマン分解法に
より行った。結果を表1に示す。決定されたアミノ酸配
列(配列表の配列番号2における、第410番目から第
424番目までのアミノ酸に相当する配列)についてホ
モロジー検索を行ったところ、酵母のHypothetical 51k
Da protein in SMY2-Rps101 intergenic regionの内部
アミノ酸配列と完全に一致した。
【0018】
【表1】
【0019】実施例4 AACTaseを産生するDNA鎖の清酒酵母協会7号
よりのクローニング 4−(1)清酒酵母協会7号の染色体DNAの調製 清酒酵母協会7号をYPD培地1000mlにO.D.
600=10まで培養し、集菌後オートクレーブ処理し
た水で洗浄した。これを菌体1gあたり2mlのSCE
液(1Mソルビトール、0.125M EDTA、0.
1Mクエン酸3ナトリウム(pH7)、0.75% 2
−メルカプトエタノール、0.01%ザイモリエース1
00T(上記)に懸濁させた後、37℃で約2時間緩や
かに振盪し、酵母を完全にプロトプラスト化させた。こ
れに、菌体あたり3.5mlの溶菌液(0.5Mトリス
−塩酸緩衝液(pH9)、0.2M EDTA、3%
SDS)を加えて緩やかに撹拌した。これを、65℃で
15分間保温し、完全に溶菌させた。溶菌後、室温まで
冷却し、あらかじめ日立超遠心チューブ40PAに作製
しておいた23.5mlの10%〜40%シュークロー
ス密度勾配液(0.8M塩化ナトリウム、0.02Mト
リス−塩酸緩衝液(pH8)、0.01MEDTA、1
0%〜40%シュークロース)に10mlずつ静かにの
せた。これを、日立超遠心機SCP85Hを用いて、4
℃で26,000回転/分、3時間遠心した。遠心後、
駒込ピペットを用いてチューブ底になるべく近いところ
から液を約5mlずつ回収した。回収したサンプルを1
000mlのTE液(10mMトリス−塩酸緩衝液(p
H8)、1mMEDTA)で一晩透析し、染色体DNA
を得た。 4−(2)ゲノムライブラリーの作製
【0020】こうして得られた染色体DNAを制限酵素
HindIII、SacI(宝酒造社製)で消化し、ア
ガロース電気泳動に供した。2.5〜4kbのゲルを切
り出しプレップAジーン(バイオラッド社製)を用いて
染色体DNAを回収した。この染色体DNAとpUC1
9ベクターDNA(HindIII−SacI、アルカ
リホスファターゼ処理)とを、ライゲーションキットV
er.1(宝酒造社製)で16℃で一晩ライゲーション
した。これで大腸菌DH5を形質転換し、約1400個
のコロニーを得た。得られたコロニーをナイロンメンブ
レンフィルターHybond-N(アマシャム社製)に、アマシ
ャム社のプロトコールに従いブロッティングした。 4−(3)プローブの合成と標識 実施例3で得られた部分アミノ酸配列を元にサッカロマ
イセスゲノムデータベース(http://genome-www.stanfor
d.edu/Saaccharomyces)より塩基配列情報を入手し、そ
の配列をもとに、DNAシンセサイザー(アプライド・
バイオシステムズ社製、モデル391)を用いて、下記
のような合成プライマー(A:アデニン、C:シトシ
ン、G:グアニン、T:チミン)を作製した。 プライマー2 5´−TTGCGTAAAAAACAAAGCTTATAA−3´ プライマー4 5´−TGTGAAGCAAGCTTTAAATATGACAGATAT −3´ 合成試薬(FODホスホアミダイド等)は全て同社のも
のを用い、付属のオペレーターズマニュアルに従って使
用した。得られた合成DNAを、27%アンモニア水2
mlで55℃、1時間処理し、これをOPCカートリッ
ジ(アプライド・バイオシステムズ社製)で精製した。
この2種の合成DNAをプライマーとして、清酒酵母協
会7号の染色体DNAを鋳型として含む溶液(Takara E
X Taq 0.5μl、 10×EX Taq Buffer 10μl、 dNTP Mixtur
e 8μl、 テンフ゜レート(K-7 gene 0.5μg) 10μl、 フ゜ライマー 2(1
00pmol/μl、 100μM) 1μl、 フ゜ライマー4(100pmol/μl、 100
μM) 1μl、 D.W. 69.5μl )を作成し、PCR反応を行
いAACTase構造遺伝子を含む1.7kbのDNA
を得た。このDNA1μgをECLランダムプライムラ
ベリング検出システム(アマシャム社製)により、付属
のプロトコールに従い標識し、コロニーハイブリダイゼ
ーションのプローブとした。
【0021】4−(4)コロニーハイブリダイゼーショ
ンによるAACTase遺伝子の単離 ハイブリダイゼーションおよびシグナルの検出方法は、
ECLランダムプライムラベリング検出システム付属の
プロトコールに従って行った。まず、第一スクリーニン
グとして、4−(2)で作製したゲノムライブラリーの
プラスミドDNAをトランスファーしたメンブレン10
枚を、4−(3)で合成・標識したプローブを用い、6
2℃、一晩のハイブリダイゼーションとシグナルの検出
を行った後、陽性のシグナルを示すコロニー20個を第
二スクリーニングに用いた。第二スクリーニングは、シ
グナルを示した20個のコロニーをもとの寒天培地よ
り、滅菌チップで寒天ごと打ち抜き、1mlの蒸留水に
懸濁させた。この溶液を蒸留水を用いて、出現するコロ
ニー数がプレート1枚当たり50個程度となるように適
宜それぞれ希釈し、プレーティングした。出現した20
クローンのコロニーは、ライブラリー作製と同様にそれ
ぞれナイロンメンブレンにブロッティングした。プロー
ブを用い、62℃、一晩のハイブリダイゼーションを行
い、陽性クローンを取得した。 4−(5)AACTase遺伝子の解析 得られた組み換えプラスミドを用いて、Kilo−Se
quence用Deletion Kit(宝酒造社
製)によりデリーションシリーズを作成し、蛍光標識プ
ライマーを用いたダイデオキシターミネーター法によ
り、373A−18オートメートシーケンシングシステ
ム(パーキンエルマー社製)により塩基配列の決定を行
った。AACTaseをコードする部分の塩基配列を配
列表の配列番号1に、該DNAから翻訳されるポリペプ
チドのアミノ酸配列を配列表の配列番号2に示す。AA
CTase遺伝子は1353塩基の構造遺伝子領域をも
ち、451個のアミノ酸をコードしていた。
【0022】実施例5 AACTase遺伝子を含むベクターの作製およびこの
ベクターにより形質転換された酵母のAACTase活
性 4−(5)得られたAACTase遺伝子を挿入したp
UC19ACTから、当該DNA鎖の完全長を含む1.
5kbのMaeIII、XhoI断片を取得した。得ら
れたDNA断片を平滑末端化後、HindIIIリンカ
ー(dCAAGCTTG:宝酒造社製)を付加し、酵母
2μmDNAの複製起点とLEU2遺伝子をマーカーに
持つ酵母用大腸菌シャトルベクターpAAH5(Gene,
8, p121,1979)のADH1のプロモーターとターミネー
ターとの間の制限酵素HindIIIで切断したものと
連結して発現ベクターpAAACTを作製した(図
4)。このpAAACTのAACTの構造遺伝子領域の
上流と下流にそれぞれADHIのプロモーターとターミ
ネーターを連結した部分を、XbaI、SalIで切り
出し4.8kbpの断片を得た。これをpRS416の
マルチクローニングサイトのXbaI、SalIサイト
にT4DNAリガーゼを用いて連結し、発現ベクターp
RS416ACTを構築した(図4)。酢酸リチウム法
(J. Bacteriol., 153, p163, 1983)を用い、pRS4
16ACTをサッカロマイセス・セレビシエ7H6−u
ra3( α、ura3)に形質転換し、形質転換体を
得た。
【0023】この形質転換体は、1998年2月17日
より工業技術院生命工学工業技術研究所に受託番号FE
RM P−16640下に寄託されている。形質転換体
pRS416ACT株および対照株のAACTase活
性の測定は、つぎのようにして行った。すなわち、SD
液体培地(0.67%イーストナイトロジェンベース
(ディフコ社製)、2%グルコース)5mlで30℃、
約16時間振盪培養したものを、50mlの同培地に1
ml添加し、30℃、24時間静置培養した。培養液を
3,000回転/分、10分間遠心して菌体を回収し、
可溶化液(50mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.
0)、0.1%ポリオキシエチレンオクチルフェニルエ
ーテル、5mMジチオスレイトール、5mMエチレンジ
アミン4酢酸ナトリウム、20%グリセロール)5ml
で一度洗浄後、菌体の3倍量の可溶化液に懸濁した。こ
れに500μlのガラスビーズ(MK−2GX(直径
0.25〜0.5mm)、シンマルエンタープライゼス
社製)を加えて、30秒間、3回激しく撹拌することに
より細胞を破砕した。15,000回転/分、20分間
遠心して取得した上清を、AACTase活性測定の試
料とした。なお、対照株としては、サッカロマイセス・
セレビシエ7H6にベクターのpRS416を形質転換
した株を用いた。活性の測定は1−(1)の方法に従っ
て行った。また、蛋白質の定量は、プロテインアッセイ
キット(バイオラッド社製)を用い、付属のマニュアル
に従って行った。結果を表2に示す。組み換え体のAA
CTase活性は、対照株に比べ17.1倍高くなっ
た。
【0024】
【表2】
【0025】実施例6 形質転換酵母サッカロマイセス・セレビシエ7H6―A
CT株による発酵試験実施例5で取得した、AACTa
se遺伝子により形質転換されたサッカロマイセス・セ
レビシエ7H6―ACT株を用いて発酵試験を行い、カ
プロン酸エチル生成量について検討した。7H6―AC
T株をSD液体培地(0.67% イーストナイトロジ
ェンベース(ディフコ社製)、2% グルコース)5m
lで30℃、約16時間振盪培養した酵母もちい、総米
40g 2段仕込み 10℃一定で20日間の小仕込を
し、その上澄液の香気成分を分析した。結果を表3に示
す。本発明の酵母を用いた場合、ベクターのみの対照株
と比較してカプロン酸エチルの生成量が増大し、発酵試
験においても中鎖脂肪酸エステル生成量が増加すること
がわかった。
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】本発明による新AACTase遺伝子を
用いることによって、カプロン酸エチル等の中鎖エステ
ル産性能の増強した株を育種することができる
【0028】
【配列表】
配列番号 1 配列の長さ:2182 配列の型 :核酸 鎖の数 :二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源 生物名 :サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharo
myces cerevisiae) 株 名 :ATCC 26421 配 列 : TCTTGTAAAT ATATGAGGTC TTTTCAAATC AATATACATA ATGTTACTTA TTATTTTATT 60 CCAAGCAGGT CCATTTTTTT TTTCACTTTG CACGAAATTA CATAAACATT AAAAGGACCC 120 TTGTGTATCT GCTTAATGAT TTGCAAAACC TGCGGAAACG GAACGAAAAA TGAGCAATCT 180 CGTTCCGGTT CCGAGATCCT TTTTTTTTTT TAAGTCTTGC GCATGTGCAG ATTTTAAAAG 240 GCGTCAGATA TCGGATGTCC CTGGAAGTAA TAGCTCCTCG AGTATTTCCT CCGTTTATTA 300 TTAATATGAG CAGTTTTTTA AGTTCTATTA TTACATTGAT AGTAGTTGCG TAAAAAACAA 360 AGCTCATAAA AGTTTCCGAT ATG TCA GAA GTT TCC AAA TGG CCA GCA ATC AAC 413 CCA TTC CAT TGG GGA TAC AAT GGT ACA GTT TCG CAT ATT GTC GGT GAA 461 AAT GGT TCC ATT AAA CTC CAT TTA AAA GAC AAC AAG GAG CAA GTT GAT 509 TTT GAC GAG TTC GCT AAC AAA TAT GTC CCA ACG TTG AAG AAT GGT GCC 557 CAA TTC AAA TTG AGT CCT TAC TTG TTC ACA GGT ATT TTG CAA ACT TTG 605 TAC TTA GGT GCT GCT GAT TTC TCT AAG AAA TTT CCT GTA TTC TAC GGC 653 AGG GAA ATT GTC AAA TTC TCG GAT GGT GGA GTT TGC ACC GCT GAC TGG 701 CTC ATA GAT TCA TGG AAA AAG GAT TAT GAA TTC GAT CAA AGT ACT ACG 749 AGC TTT GAT AAA AAA AAA TTT GAT GAA GAC GAG AAG GCG ACA CAT CCA 797 GAA GGA TGG CCT CGT TTA CAA CCA CGT ACA AGG TAC CTG AAA GAT AAT 845 GAG TTG GAA GAA CTA CGG GAG GTT GAT CTA CCC CTA GTA GTT ATT CTA 893 CAT GGT CTT GCT GGT GGT AGT CAT GAG CCG ATT ATA AGA TCT CTT GCT 941 GAA AAC CTG TCT CGC AGT GGG AGA TTT CAA GTG GTC GTC CTA AAT ACC 989 AGA GGT TGT GCA CGT TCC AAA ATT ACC ACC AGA AAT TTA TTT ACA GCT 1037 TAT AAC ACA ATG GAT ATT CGC GAG TTT TTG CAA AGA GAA AAG CAA AGA 1085 CAT CCA GAT AGA AAA CTA TAC GCT GTG GGA TGC TCT TTT GGT GCT ACG 1133 ATG CTG GCA AAC TAT CTG GGA GAA GAG GGC GAT AAA TCA CCT TTA TCC 1181 GCA GCT GCT ACT TTG TGC AAT CCT TGG GAT CTT CTC CTT TCA GCA ATT 1229 AGG ATG AGC CAG GAT TGG TGG TCA AGA ACT TTA TTT TCC AAA AAT ATT 1277 GCG CAA TTC TTA ACA AGA ACC GTT CAG GTT AAT ATG GGT GAA TTA GGA 1325 GTT CCA AAT GGC TCT CTC CCC GAT CAT CCT CCC ACA GTC AAG AAT CCA 1373 TCT TTC TAT ATG TTC ACG CCT GAA AAT CTA ATA AAG GCA AAG AGC TTT 1421 AAA TCG ACC CGG GAA TTT GAT GAA GTG TAC ACT GCG CCT GCT TTA GGC 1469 TTC CCA AAT GCT ATG GAG TAT TAT AAA GCG GCC AGC TCA ATA AAC AGA 1517 GTT GAT ACA ATT CGG GTT CCT ACC CTT GTT ATC AAT TCC AGG GAT GAT 1565 CCT GTT GTC GGC CCA GAT CAA CCA TAC TCA ATC GTG GAA AAG AAT CCT 1613 CGT ATT TTG TAT TGT AGA ACC GAT TTA GGT GGT CAT TTA GCT TAC CTA 1661 GAT AAA GAC AAC AAC TCG TGG GCT ACC AAG GCA ATT GCA GAA TTT TTC 1709 ACT AAG TTT GAT GAA TTA GTC GTA TGATGTCACA CAATTTTCAA ACCACTTTCC 1763 TATGTATTTA TACAACATTG GATCAATGCC CCTTTATTTT AAGTTATGTA TTTTTTGTTG 1823 TCTTCAGTAT ACCTAAAATT TAAAGTTTTT TTCCCTATGC AGTGATTTTT ATCTATATAT 1883 TTTACTTTTC GTTAATTGAA GAGAGGAATT CATTCCATAA GTCCTCCTTA ACTTTGAAAG 1943 TATGAGTACC TCTCTCAGGA AATGTCCTAT CCTCTACACT TGCAATGTAC TCCTTCAAGC 2003 CCTGAGTGGC AATATCTGTC ATATTTACAG CTTGCTTCAC AAATTTTGGG ACAGAATCGC 2063 CTTGCATCCC GAGAAGGTCA GATATAACTA GAACTTGTCC ACTGGTACCG TTACCTGCAC 2123 CGATACCTAT TGTTGGTACT GAGAGTTTAG ATGTTATGAA CTGAGCCATC TTATGGGGG 2182
【0029】配列番号 2 配列の長さ:451 配列の型 :アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:蛋白質 配 列 : Met Ser Glu Val Ser Lys Trp Pro Ala Ile Asn Pro Phe His Trp Gly 1 5 10 15 Tyr Asn Gly Thr Val Ser His Ile Val Gly Glu Asn Gly Ser Ile Lys 20 25 30 Leu His Leu Lys Asp Asn Lys Glu Gln Val Asp Phe Asp Glu Phe Ala 35 40 45 Asn Lys Tyr Val Pro Thr Leu Lys Asn Gly Ala Gln Phe Lys Leu Ser 50 55 60 Pro Tyr Leu Phe Thr Gly Ile Leu Gln Thr Leu Tyr Leu Gly Ala Ala 65 70 75 80 Asp Phe Ser Lys Lys Phe Pro Val Phe Tyr Gly Arg Glu Ile Val Lys 85 90 95 Phe Ser Asp Gly Gly Val Cys Thr Ala Asp Trp Leu Ile Asp Ser Trp 100 105 110 Lys Lys Asp Tyr Glu Phe Asp Gln Ser Thr Thr Ser Phe Asp Lys Lys 115 120 125 Lys Phe Asp Glu Asp Glu Lys Ala Thr His Pro Glu Gly Trp Pro Arg 130 135 140 Leu Gln Pro Arg Thr Arg Tyr Leu Lys Asp Asn Glu Leu Glu Glu Leu 145 150 155 160 Arg Glu Val Asp Leu Pro Leu Val Val Ile Leu His Gly Leu Ala Gly 165 170 175 Gly Ser His Glu Pro Ile Ile Arg Ser Leu Ala Glu Asn Leu Ser Arg 180 185 190 Ser Gly Arg Phe Gln Val Val Val Leu Asn Thr Arg Gly Cys Ala Arg 195 200 205 Ser Lys Ile Thr Thr Arg Asn Leu Phe Thr Ala Tyr Asn Thr Met Asp 210 215 220 Ile Arg Glu Phe Leu Gln Arg Glu Lys Gln Arg His Pro Asp Arg Lys 225 230 235 240 Leu Tyr Ala Val Gly Cys Ser Phe Gly Ala Thr Met Leu Ala Asn Tyr 245 250 255 Leu Gly Glu Glu Gly Asp Lys Ser Pro Leu Ser Ala Ala Ala Thr Leu 260 265 270 Cys Asn Pro Trp Asp Leu Leu Leu Ser Ala Ile Arg Met Ser Gln Asp 275 280 285 Trp Trp Ser Arg Thr Leu Phe Ser Lys Asn Ile Ala Gln Phe Leu Thr 290 295 300 Arg Thr Val Gln Val Asn Met Gly Glu Leu Gly Val Pro Asn Gly Ser 305 310 315 320 Leu Pro Asp His Pro Pro Thr Val Lys Asn Pro Ser Phe Tyr Met Phe 325 330 335 Thr Pro Glu Asn Leu Ile Lys Ala Lys Ser Phe Lys Ser Thr Arg Glu 340 345 350 Phe Asp Glu Val Tyr Thr Ala Pro Ala Leu Gly Phe Pro Asn Ala Met 355 360 365 Glu Tyr Tyr Lys Ala Ala Ser Ser Ile Asn Arg Val Asp Thr Ile Arg 370 375 380 Val Pro Thr Leu Val Ile Asn Ser Arg Asp Asp Pro Val Val Gly Pro 385 390 395 400 Asp Gln Pro Tyr Ser Ile Val Glu Lys Asn Pro Arg Ile Leu Tyr Cys 405 410 415 Arg Thr Asp Leu Gly Gly His Leu Ala Tyr Leu Asp Lys Asp Asn Asn 420 425 430 Ser Trp Ala Thr Lys Ala Ile Ala Glu Phe Phe Thr Lys Phe Asp Glu 435 440 445 Leu Val Val 450
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるAACTaseのQセファロー
スによる活性画分の溶出パターンを示す図面である。
【図2】 本発明によるAACTaseのSDSポリア
クリルアミドゲル電気泳動、銀染色の図面代用写真であ
る。
【図3】 本発明によるAACTaseの酵素活性に及
ぼす温度の影響を示す図面である。
【図4】 本発明によるAACTase遺伝子の酵母用
発現ベクターpRS416AACTの構築工程を示す図
面である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:865) (C12N 1/19 C12R 1:865) (C12N 9/10 C12R 1:865) (72)発明者 浜地 正昭 兵庫県西宮市今津出在家町4番9号 大関 株式会社総合研究所内 (72)発明者 熊谷 知栄子 兵庫県西宮市今津出在家町4番9号 大関 株式会社総合研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動
    により測定される分子量が53,000であることを特
    徴とする酵母由来の新規なアルコールアシルトランスフ
    ェラーゼ。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号2に示したアミノ酸配
    列を有するポリペプチドまたは該アミノ酸配列において
    1個もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加
    されたアミノ酸配列を有するポリペプチドであることを
    特徴とするアルコールアシルトランスフェラーゼ。
  3. 【請求項3】 配列表の配列番号2に示したアミノ酸配
    列を有するポリペプチドをコードするDNA配列からな
    ることを特徴とするアルコールアシルトランスフェラー
    ゼ遺伝子。
  4. 【請求項4】 配列表の配列番号1に示したDNA配
    列、または少なくともその一部と実質的に相同な塩基配
    列を有し、アルコールアシルトランスフェラーゼ活性を
    有するポリペプチドを生産し得るDNA鎖。
  5. 【請求項5】 外来遺伝子の導入によって該外来遺伝子
    の形質を導入してなる酵母において、該外来遺伝子が請
    求項3あるいは請求項4のいずれか1項に記載のアルコ
    ールアシルトランスフェラーゼ遺伝子またはDNA鎖で
    あることを特徴とする形質転換されてアルコールアシル
    トランスフェラーゼ産生能の富化された酵母。
  6. 【請求項6】 FERM P−16640である請求項
    5記載の酵母。
JP5194198A 1998-03-04 1998-03-04 新規なアルコールアシルトランスフェラーゼ遺伝子 Pending JPH11243957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194198A JPH11243957A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 新規なアルコールアシルトランスフェラーゼ遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194198A JPH11243957A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 新規なアルコールアシルトランスフェラーゼ遺伝子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243957A true JPH11243957A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12900907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194198A Pending JPH11243957A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 新規なアルコールアシルトランスフェラーゼ遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11243957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097091A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Suntory Limited Acyl-coa: ethanol o-acyltransferase/esterase gene and use thereof
WO2014038216A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸及び/又はそのエステルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097091A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Suntory Limited Acyl-coa: ethanol o-acyltransferase/esterase gene and use thereof
WO2014038216A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸及び/又はそのエステルの製造方法
US10294500B2 (en) 2012-09-10 2019-05-21 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing methacrylic acid and/or ester thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250716B2 (ja) 酵素的に活性な組換えカルボキシペプチダーゼbの製造
WO1990014423A1 (en) Microorganism transformation
EP4006149A1 (en) Mutant glucose oxidase (god) having improved thermal stability and gene and application thereof
HU204097B (en) Process for producing cloning system relating to kluyveromyces species
NZ207000A (en) Dna coding for fungal glucoamylase
JPH08505522A (ja) キシリトールの製造のための組換え方法および宿主
JP3363197B2 (ja) アルコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子およびその利用
EP0228009A2 (en) DNA strand coding for alpha-acetolactate decarboxylase and yeast transformed with the DNA strand
JP2002515252A (ja) 糸状菌変異体細胞においてポリペプチドを生産するための方法
JP3330941B2 (ja) ヘム・タンパク質の製造方法
JP4216719B2 (ja) ハロゲン化合物耐性新規ギ酸脱水素酵素及びその製造方法
JPH0838185A (ja) 遺伝子的に修飾された生物体を用いるビタミンc先駆体の製造に係る酵素、およびその製造方法
JPH11243957A (ja) 新規なアルコールアシルトランスフェラーゼ遺伝子
JP4093598B2 (ja) 新規なアルコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子
JPWO2005123921A1 (ja) 新規グリセロール脱水素酵素、その遺伝子、及びその利用法
WO2006040955A1 (ja) 凝集性アルコール発酵酵母の生産方法及び凝集性アルコール発酵酵母
US20030022280A1 (en) Compositions and methods for producing high yields of heterologous polypeptides in a pichia cell
JP3942718B2 (ja) 酒類、食品の製造方法
EP0472286A1 (en) Gene encoding candida albicans plasma membrane H+ATPase
AU7062700A (en) D-gluconolactone oxidase gene and method for producing recombinant d-gluconolactone oxidase
JPH07171A (ja) 酒類の製造法
KR100328639B1 (ko) 글루코스 옥시다제의 대량 제조 방법
JP3100697B2 (ja) 飲食品の製造法
CA1296276C (en) DNA STRAND CODING FOR .alpha.-ACETOLACTATE DECARBOXYLASE AND YEAST TRANSFORMED WITH THE DNA STRAND
WO1995001444A1 (en) Glycolate oxidase production