JPH11243271A - 基板矯正装置 - Google Patents

基板矯正装置

Info

Publication number
JPH11243271A
JPH11243271A JP4309498A JP4309498A JPH11243271A JP H11243271 A JPH11243271 A JP H11243271A JP 4309498 A JP4309498 A JP 4309498A JP 4309498 A JP4309498 A JP 4309498A JP H11243271 A JPH11243271 A JP H11243271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
electronic component
pressing
pressing means
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4309498A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Koeda
秋彦 小枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4309498A priority Critical patent/JPH11243271A/ja
Publication of JPH11243271A publication Critical patent/JPH11243271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板検査によって基板が反り、部品が剥離す
るのを防ぐことを目的とする。 【解決手段】 電子部品8が実装されたプリント基板3
にプローブ6を押し当てて、前記基板3の検査を行う治
具において、前記プローブ6が押し当てられる側とは反
対側から、前記電子部品8が実装される箇所に相対し
て、前記電子部品8を押さえ付ける押圧手段9を設けた
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板矯正装置に関
する。詳しくは、電子部品の実装されたプリント基板を
検査する治具に関し、プリント基板の反りを矯正できる
ように改良したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、リフロー炉内で加熱されたプリン
ト基板の反りを矯正するために、冷却しながらプリント
基板に押圧力を付与する矯正方法、矯正装置等が開発さ
れている(特開平9−199848号、特開平6−19
4052号、特開平5−335737号、実開平6−2
3280号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】リフロー炉におけるプ
リント基板の反りについては、上述したように様々な解
決策が講じられているが、プリント基板の基板検査にお
いては、そのような対策は講じられていなかった。
【0004】そのため、基板検査装置において、プリン
ト基板を片側から多数のプローブピンで押し付けると、
プリント基板に反りが生じて、電子部品が剥離する恐れ
があった。特に、プリント基板の片側にのみ電子部品が
実装されている場合には、プローブピンの本数が上側と
下側でアンバランスとなり、プリント基板に反りが生じ
やすかった。
【0005】例えば、図5(a)(b)に示すように、
上面にのみIC等の電子部品8の実装されたプリント基
板3を上下の基板検査治具1,2の間に配置し、プリン
ト基板3の周辺部を基板検査治具1,2からそれぞれ支
持柱4,5で挟み、下側の基板検査治具1から多数のプ
ローブピン6を立ててプリント基板3の下面に接触さ
せ、プローブピン6へICT(基板検査装置)7から所
定の信号を流すことにより、プリント基板の良否を判断
しようとしている。
【0006】ところが、プローブピン6からの押圧力に
より、プリント基板3の中央部が盛り上がるように撓ん
でしまうため、プリント基板3に実装された電子部品8
の足8aがプリント基板3から剥離してしまう可能性が
あった。このような電子部品8の剥離が起こると、基板
検査の本来の目的である基板の良否判定ができなくなっ
ていた。
【0007】尚、電子部品等の本体は、内部の電子回路
を樹脂、セラミック等のパッケージで覆ったものである
ため、比較的丈夫な構造であるにも係わらず、一般に、
電子部品には力を加えるべきでなく、力を加えると損傷
するとの認識が強かった。本発明は、上述した従来技術
に鑑みてなされたものであり、基板検査によって基板が
反り、部品が剥離するのを防ぐことを目的とする。即
ち、基板に加わる押し圧のバランスを取るために、電子
部品のパッケージを抑えるようにしたことを特徴とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の請求項1に係る基板矯正装置は、電子部品が実装さ
れたプリント基板にプローブを押し当てて、前記基板の
検査を行う治具において、前記プローブが押し当てられ
る側とは反対側から、前記電子部品が実装される箇所に
相対して、前記電子部品を押さえ付ける押圧手段を設け
たことを特徴とする。
【0009】上記課題を解決する本発明の請求項2に係
る基板矯正装置は、請求項1において、前記押圧手段
は、スプリングによって、押圧力を加減する機能を備え
ることを特徴とする。
【0010】上記課題を解決する本発明の請求項3に係
る基板矯正装置は、請求項1において、前記押圧手段
は、前記電子部品に接触する面に、柔軟性のある保護体
を形成したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に示す実施例を参照して詳細説明する。本発明
の一実施例に係る基板矯正装置を図1に示す。図1は、
本実施例に係る基板検査装置の構成図である。
【0012】同図に示すように、上面にのみIC等の電
子部品8の実装されたプリント基板3を上下の基板検査
治具1,2の間に配置し、プリント基板3の周辺部を基
板検査治具1,2からそれぞれ支持柱4,5で挟み、下
側の基板検査治具1から多数のプローブピン6を立てて
プリント基板3の下面に接触させ、プローブピン6へI
CT(基板検査装置)7から所定の信号を流すことによ
り、プリント基板の良否を判断しようとしている。
【0013】更に、本実施例では、プローブピン6が押
し当てられる下側と反対側、つまり、上側の基板検査治
具2の電子部品8の実装される箇所に対応して、押圧手
段9が設けられている。この押圧手段9は、図2に示す
ように、スプリング11により、その押圧力が過剰とな
らないように調整できるものである。
【0014】即ち、上側の基板検査治具2には、下方に
向けて摺動自在にロッド12が突出すると共にこのロッ
ド12の下端には、柔軟性のある保護体よりなる押え板
10が取り付けられている。ロッド12の基端側の周囲
に位置する基板検査治具2には凹部13が穿設されると
共に、この凹部13と前記押え板10の間における前記
ロッド12の周囲にはスプリング11が装着されてい
る。
【0015】この凹部13は、前記押え板10を収納可
能な広さを持ち、凹部13の深さHは押え板10の高さ
hよりも大きい。従って、図2に示す通常時には、押え
板10は基板検査治具2の下方へ突き出した状態である
が、図3に示すように基板検査時には、押え板10が電
子部品8に押し当てられて、スプリング11が縮小して
押え板10が上方へ退避することにより、押圧手段9か
ら電子部品8及びプリント基板3に対して適度な押圧力
を付与できることとなる。
【0016】また、電子部品8の高さや、プリント基板
3の厚さが変動しても、スプリング11がその変動を吸
収して、常に一定の押圧力が、押圧手段9から電子部品
8及びプリント基板3に対して付与されることになる。
更に、電子部品8の本体は、内部の電子回路を樹脂、セ
ラミック等でパッケージしたものであり、比較的丈夫な
構造であるが、押え板10を柔軟な保護体とすることに
より、押圧手段9から電子部品8に対して傷や損傷を与
える恐れを最小限とすることができる。
【0017】尚、押え板10としては、例えば、ホルム
アルデヒド重合体(商品名「デルリン」)を用いること
がてきる。
【0018】上記構成を有する本実施例に係る基板検査
装置においては、基板検査時において、プリント基板3
を、プローブピン6と押圧手段9により上下に向かい合
うように押さえ付けるため、押圧力の釣り合いにより、
プリント基板3に余計な応力が発生せず、撓むことがな
い。
【0019】そのため、プリント基板3に実装された電
子部品8の足が剥離することが無くなり、本来の目的で
ある基板検査を確実に実行できる。また、押圧手段9
は、スプリング11の伸縮により、過剰な押圧力を電子
部品に加わることがなく、電子部品8の高さやプリント
基板3の厚さの変動をスプリング11により吸収するこ
とができる。
【0020】更に、押圧手段9は、柔軟な保護体である
押え板10で電子部品8と接するので、電子部品8に対
する損傷の可能性を極めて低く抑えることができる。上
述したように、押圧手段9により、電子部品8を押さえ
る箇所は、その足を除いた、本体部分、つまり、パッケ
ージされた部分であれば、特に限定されるものではな
い。
【0021】例えば、図4(a)に示すようにその本体
部分の中央部1箇所、図4(b)に示すように、本体部
分の四隅部4箇所、図4(c)に示すように本体部分の
四隅図2箇所の何れのように配置しても良い。何れにし
ても、押圧手段9からの押圧力が電子部品8に対して、
平面的なバランスを取れる状態で加われば、上述したよ
うに、プリント基板3の反りや、電子部品8の剥離を防
止できるものである。
【0022】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて具体的に説明し
たように、プリント基板の基板検査において、プリント
基板を間に挟んで、プローブピンに対向して、押圧手段
を配置し、電子部品を押さえるようにしたので、表裏面
の押圧のバランスが取れる。これにより、基板検査で基
板が反り、部品剥離を防止できる。そして、本来の目的
である基板の良否判定の為の基板検査が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る基板矯正装置の構成図
である。
【図2】押圧手段の通常時を示す説明図である。
【図3】押圧手段の基板検査時を示す説明図である。
【図4】押圧手段の配置例を示す説明図である。
【図5】従来の基板矯正装置の構成図である。
【符号の説明】
1,2 基板検査治具 3 プリント基板 4,5 支持柱 6 プローブピン 7 基板検査装置 8 電子部品 8a 電子部品の足 9 押圧手段 10 押え板 11 スプリング 12 ロッド 13 凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品が実装されたプリント基板にプ
    ローブを押し当てて、前記基板の検査を行う治具におい
    て、前記プローブが押し当てられる側とは反対側から、
    前記電子部品が実装される箇所に相対して、前記電子部
    品を押さえ付ける押圧手段を設けたことを特徴とする基
    板矯正装置。
  2. 【請求項2】 前記押圧手段は、スプリングによって、
    押圧力を加減する機能を備えることを特徴とする請求項
    1記載の基板矯正装置。
  3. 【請求項3】 前記押圧手段は、前記電子部品に接触す
    る面に、柔軟性のある保護体を形成したことを特徴とす
    る請求項1記載の基板矯正装置。
JP4309498A 1998-02-25 1998-02-25 基板矯正装置 Pending JPH11243271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309498A JPH11243271A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 基板矯正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4309498A JPH11243271A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 基板矯正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243271A true JPH11243271A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12654261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4309498A Pending JPH11243271A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 基板矯正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11243271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145351B2 (en) 2003-01-23 2006-12-05 Yamaha Fine Technologies Co., Ltd Electrical inspection apparatus
JP2021501317A (ja) * 2017-10-26 2021-01-14 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 集積回路パッケージのワークプレス検査システムの平衡適合力機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145351B2 (en) 2003-01-23 2006-12-05 Yamaha Fine Technologies Co., Ltd Electrical inspection apparatus
JP2021501317A (ja) * 2017-10-26 2021-01-14 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 集積回路パッケージのワークプレス検査システムの平衡適合力機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181567B1 (en) Method and apparatus for securing an electronic package to a circuit board
KR20200007659A (ko) 회로 장치, 테스터, 검사 장치 및 회로 기판의 휨 조정 방법
KR100911661B1 (ko) 평탄화 수단을 구비한 프로브 카드
JPH11243271A (ja) 基板矯正装置
JP4585873B2 (ja) プローブカード用補強板
US6285553B1 (en) Mounting structure for an LSI
JP2001235511A (ja) 電子部品の測定方法および測定装置
JP2844803B2 (ja) プリント基板の検査方法および検査装置
US8344521B2 (en) Semiconductor device, semiconductor package and wiring structure
JP2003255023A (ja) プローブカード及びプローブカード試験方法
JPH09153528A (ja) プローブカードデバイス
JP5361134B2 (ja) 加圧ヘッドおよび部品圧着装置
JPS59214235A (ja) 半導体ウエハ−の検査方法及びその装置
JPH0342632B2 (ja)
CN215641649U (zh) 一种测试电路板结构
CN110582165B (zh) 一种用于从印刷电路板分离集成电路的装置
JPH08153938A (ja) フレキシブル印刷基板
JPS6231200A (ja) 薄板基板の保持装置
US20050194984A1 (en) Testing apparatus and testing method
JPH06222081A (ja) プローブ装置
JPH11340588A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2834892B2 (ja) 走査ヘッドの支持板
JPH09329646A (ja) 半導体装置の試験装置
TWM551271U (zh) 承載座之結構
JP2008026108A (ja) 半導体検査用治工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417