JPH11242752A - 画像生成装置および画像生成方法 - Google Patents

画像生成装置および画像生成方法

Info

Publication number
JPH11242752A
JPH11242752A JP4264398A JP4264398A JPH11242752A JP H11242752 A JPH11242752 A JP H11242752A JP 4264398 A JP4264398 A JP 4264398A JP 4264398 A JP4264398 A JP 4264398A JP H11242752 A JPH11242752 A JP H11242752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
texture
coordinate
vertex
coordinate system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4264398A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nakamura
功 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4264398A priority Critical patent/JPH11242752A/ja
Publication of JPH11242752A publication Critical patent/JPH11242752A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ポリゴンを分割することなく、乗除算演算を少
なくして高速に、透視投影された正しいテクスチャーマ
ッピング処理を行う。 【解決手段】図1(a)に示すような2次元の投影面上
に投影されたポリゴン1−0を描画する場合、エッジ上
のすべてのピクセルに対応するポイント情報を補間によ
り生成し、図1(b)に示すように、左エッジと右エッ
ジに対応するすべてのピクセルのz座標値、輝度値およ
びテクスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置を
含むピクセルデータを生成する。図1(c)に示すよう
に、これら左右エッジに対応するピクセルのポイント情
報を用いて、スキャンライン毎に、エッジ間の各ピクセ
ルのポイント情報を補間する。図1(d)に示す様に、
エッジ上のすべてのピクセルに対応するテクスチャー対
応位置が補間されるまで、左右エッジの分割を繰り返し
た後、スキャンラインの補間処理を継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3次元コンピュー
タグラフィックスにおいてグーローシェーディングおよ
びテクスチャーマッピングを行うコンピュータグラフィ
ックス画像生成装置に関し、特に透視変換を用いる投影
を行うことにより、遠近感を表現させた画像を生成する
画像生成装置および画像生成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、3次元コンピュータグラフィッ
クス画像生成装置においては、例えば特開平7−182
537号公報に記載されているように、3次元空間でモ
デリング(定義)されたポリゴン(多角形)の頂点情報
を座標変換することにより2次元の頂点情報を生成し、
この生成された頂点情報を用いて、定義されたポリゴン
内のピクセル毎の輝度値及びデプス値(平面からの距
離)をピクセルに対応したフレームバッファおよびデプ
スバッファに書き込むことにより描画処理を行ってい
る。
【0003】ここで、従来の3次元空間において定義さ
れたポリゴンの頂点情報から、2次元の頂点情報を生成
する方法を図5、図6、図7及び図8を参照して説明す
る。
【0004】まず、モデリング変換の結果、図5に示す
ような3次元視野座標系におけるビューボリューム(表
示空間)5−6内のポリゴン(4角形)5−0が得ら
れ、このポリゴン5−0の各頂点5−1,5−2,5−
3,5−4に対して、3次元視野座標系での座標値
(x,y,z)、輝度値(r,g,b)、および図8に
示すようなテクスチャー座標系(ポリゴン5−0を投影
した平面)でのテクスチャー対応位置(s,t)が、 頂点5−1:(x1,y1,z1),(r1,91,b
1),(s1,t1) 頂点5−2:(x2,y2,z2),(r2,g2,b
2),(s2,t2) 頂点5−3:(x3,y3,z3),(r3,93,b
3),(s3,t3) 頂点5−4:(x4,y4,z4),(r4,g4,b
4),(s4,t4) というように得られているものとする。
【0005】これらの頂点情報を用いて以下のように透
視投影変換処理が行われる。図5におけるビューボリュ
ーム5−6の視野角をθ、アスペクト比をA、ニアクリ
ッピング面5−7およびファークリッピング面5−8の
3次元視野座標系における面の方程式をそれぞれ
【0006】
【数1】z=−n(ニアクリッピング面の方程式) z=−f(ファークリッピング面の方程式) とし、このビューボリューム5−6を図6に示すよう
な、原点(0,0,0)を中心とし、X,Y,Z方向の
各幅がW,H,Dである直方体6−6へ写像する場合の
変換式は、以下のように表される。
【0007】
【数2】
【0008】ここで、p00,p11,p22,p23
は、ビューボリューム5−6を定義するパラメータであ
る視野角θ、アスペクト比A、3次元視野座標系におけ
るニアクリッピング面のz座標値z=−n、ファークリ
ッピング面のz座標値z=−fおよび、各方向の直方体
の幅W,H,Dを用いて決定する定数で、以下のように
表される。
【0009】
【数3】p00= (2/W)cotθ p11= (2/AH)cotθ p22= −2(f+n)/D(f−n) p23= −2fn/D(f−n) 以上のような座標変換により、3次元空間で定義された
頂点の座標値(x,y,z)から、投影面の座標値
(X,Y)およびデプス値Zが計算される。図5におけ
る頂点5−1,5−2,5−3,5−4の投影後の頂点
をそれぞれ図6における6−1,6−2,6−3,6−
4とすると 頂点6−1に対して(X1,Y1)およびZ1 頂点6−2に対して(X2,Y2)およびZ2 頂点6−3に対して(X3,Y3)およびZ3 頂点6−4に対して(X4,Y4)およびZ4 が上記座標変換によって計算され、これらの座標値を用
いて、図6における直方体6−6内のポリゴン6−0の
頂点6−1,6−2,6−3,6−4がそれぞれ図7に
おける2次元の投影面7−6上にポリゴン7−0の頂点
7−1,7−2,7−3,7−4として写像される。こ
れまでの処理は一般にジオメトリ処理(座標変換)の一
部として実行される。
【0010】その後、上記のジオメトリ処理によって計
算された上記頂点情報を用いて、2次元スクリーンに表
示するための画像データを生成するレンダリング処理
(本発明の対称となる)において、上記のようにして得
られた図7におけるポリゴン7−0の頂点7−1,7−
2,7−3,7−4に対応する輝度値(r1,g1,b
1),(r2,g2,b2),(r3,g3,b3),
(r4,g4,b4)を用いて、投影面上のポリゴン内
のすべてのピクセルに対する輝度値(r,g,b)が補
間され、頂点7−1,7−2,7−3,7−4に対応す
る図8のテクスチャー座標系におけるテクスチャー対応
位置8−1,8−2,8−3,8−4の座標値(s1,
t1),(s2,t2),(s3,t3),(s4,t
4)を用いて、投影面上のポリゴン内のすべてのピクセ
ルに対するテクスチャー対応位置(s,t)が補間さ
れ、図8のテクスチャー座標系で対応付けられたテクス
チャーデータの輝度値8−5が、対応するテクスチャー
データからポリゴン内の各ピクセルに対して取り出さ
れ、図7の2次元投影面7−6上の頂点7−1,7−
2,7−3,7−4をもつポリゴン7−0内の補間され
た各ピクセルの輝度値と合成され、最終的なポリゴン内
の各ピクセルの輝度値が算出される。
【0011】次に、特開平5−298456号公報に示
されている従来のレンダリング処理の方法について説明
する。
【0012】まず、図9(a)に示されるポリゴン9−
0の頂点9−1,9−2,9−3,9−4に対応するジ
オメトリ処理後の頂点情報である2次元投影面上での座
標値(X,Y)、デプス値Z、および輝度値(r,g,
b)、テクスチャー座標系におけるテクスチャーの対応
位置(s,t)を用いて、ポリゴンエッジ上に相当する
各ピクセルをブレゼンハムアルゴリズム等の直線生成ア
ルゴリズムを用いて図9(b)に示す様に決定する。こ
の際、各ピクセルに対応するデプス値Zおよび輝度値
(r,g,b)、テクスチャー座標系におけるテクスチ
ャー対応位置(s,t)は、従来の技術では、高速化の
ため、単純に2次元投影面上での距離(ピクセル数)の
比によって線形補間されていた。
【0013】次に、図9(c)に示すように同一スキャ
ンライン上の左右のエッジ間の各ピクセルに対応する輝
度値、テクスチャー座標系におけるテクスチャーの対応
位置を同様に2次元投影面上での距離(ピクセル数)に
よる線形補間によって計算し、それぞれ計算されたテク
スチャーの対応位置に対応する図8に示すようなテクス
チャー座標におけるテクスチャーデータを読み出して、
画像バッファに書き込むことにより、図7のようなテク
スチャーマッピング処理を施した画像が生成されてい
た。このレンダリング処理においては、デプス値Zを同
様に線形補間することにより、デプステスト処理を伴う
陰面消去処理を同時に行う処理系も存在するが、本発明
の主旨と直接関係がないので、説明は省略する。
【0014】ここで、輝度値、テクスチャーの対応位置
及びデプス値の線形補間は、以下のように行われる。
【0015】頂点対7−1,7−2で構成される線分上
の任意の点7−5の2次元の投影面上で線形補間され
た、輝度値(R5,G5,B5)、テクスチャーの参照
位置(S5,T5)およびデプス値Zは、頂点7−1、
頂点7−2間の距離(ピクセル数)をN、頂点7−1、
頂点7−5間の距離(ピクセル数)をKとすると、以下
のように算出される。
【0016】
【数4】
【0017】以上のような計算式を用いて、2次元の投
影面上での距離を用いて線形補間する場合には、1回の
線形補間を行う毎に、乗除算が用いられるが、例えば、
上記S5を求めるための計算式を以下のように、変形す
ることにより、2つの頂点間またはエッジに対して1回
の除算を行うだけで、2つの頂点間またはエッジ間のす
べてのピクセルを線形補間することができる。
【0018】
【数5】ds=(s2−s1)/N S5=s1+K*ds また、さらに、上記各式を
【0019】
【数6】
【0020】と変形することにより、さらに乗算を用い
ずに加算のみで、計算することができる。
【0021】特開平5−298456公報に示されてい
る補間方法では、上記方法を用いて
【0022】、
【数7】dX=(X2−X1) dY=(Y2−Y1) N =max(dX,dY) とする。そして、まず、X方向の差分値dXとY方向の
差分値dYの大きい方を分割数Nとして、
【0023】
【数8】dR=(r2−r1)/N dG=(g2−g1)/N dB=(b2−b1)/N dZ=(Z2−Z1)/N ds=(s2−s1)/N dt=(t2−t1)/N という様に、補間される2点の2次元投影面における座
標値(X,Y)、デプス値Z、輝度値(R,G,B)、
およびテクスチャーの対応位置(s,t)を用いて、そ
れぞれの増分値を求め、頂点7−1の2次元投影面にお
ける座標値(X1,Y1)、デプス値Z1、輝度値(r
1,g1,b1)、およびテクスチャーの対応位置(s
1,t1)の各値を初期値として、それぞれの差分値を
加算する。
【0024】
【数9】
【0025】この様な繰り返しの計算においては、計算
時間のかかる乗除算を用いずに、加算のみを用いるの
で、高速に補間値を計算することができる。
【0026】以上、本発明の主旨であるレンダリング処
理における輝度値の補間およびテクスチャーの対応位置
の補間について説明したが、上述のような頂点情報の補
間処理は、一般に頂点の輝度値を補間するグーローシェ
ーディングの他、法線ベクトルを補間するフォンシェー
ディングの手法が一般に知られている。また、輝度値と
共にデプス値や透明度を表すアルファ値を、輝度値と同
様に補間して、各ピクセルにおける陰面消去処理や透明
処理に用いるデプステスト処理やアルファブレンディン
グ処理が行われる場合も多い。これらの処理に関して
も、補間に関しては、本発明を適用できるが、これらの
処理の手法については、本発明の主旨と異なるので、説
明は省略する。
【0027】以上のように、従来の投影面上での距離
(ピクセル数)により単純に線形補間する方法では、乗
除算の使用回数を減らすことにより、グーローシェーデ
ィングや、パースペクティブ(透視)投影変換を伴わな
いテクスチャーマッピングに対しては、比較的高速にレ
ンダリング処理における補間処理を実現することができ
た。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のように、2次元の投影面上で線形補間された輝度値
(R,G,B)、テクスチャーデータの対応位置(S,
T)、デプス値Zは、一般に、本来の3次元空間上で線
形補間された輝度値(r,g,b)、テクスチャーデー
タの対応位置(s,t)、デプス値と異なるため、本来
の描画すべき画像に対してずれが生じてしまう。
【0029】このずれは、特にポリゴンのピクセル数が
大きい程、また、補間する1対の頂点の3次元空間にお
けるz座標値の差が大きい程、大きくなり、グーローシ
ェーディングのように輝度値を補間する場合にはそれ程
目立たないが、特にテクスチャーイメージの対応位置の
補間に関しては、対応するべきテクスチャーイメージの
位置にずれが生じるため、鑑賞に耐える画像を生成する
ことができない場合がある。したがって、テクスチャー
マッピングをパースペクティブ投影変換を施す画像表示
に適用するためには、本来の3次元空間で線形補間する
必要があるが、除算を伴う演算が多く高速化させるのが
困難であった。
【0030】この課題に対する第1の解決方法として、
ずれの特徴から、ポリゴンを細かく分割してモデリング
を行い、ずれを小さくする方法が用いられることがある
が、ポリゴンを細かく分割することは、モデリングを複
雑にするだけでなく、かつ頂点数の増加につながるた
め、演算量を増加させることになり、細かいテクスチャ
ーイメージを高速にかつ単純にポリゴンにマッピングす
ることにより、複雑なモデリングおよび輝度値の演算を
省略できる本来のテクスチャーマッピングの利点を生か
すことができていない。
【0031】また、第2の解決方法としては、特開平7
−182537号公報に記載されている手法がある。こ
の方法は、3次元のポリゴンの頂点情報を座標変換して
2次元の頂点情報を生成し、この生成された2次元の頂
点情報で定義されたポリゴンを描画する際に、ポリゴン
を細かく分割し、分割する際に頂点の情報を補間して、
新しい頂点を生成していき、ポリゴンが十分小さいと判
断された場合に、フレームメモリに対して描画を行うも
のであるが、この方法では、ポリゴンが4角形の場合に
は、容易に適用できるのに対して、3角形や5角形以上
の任意の頂点数をもつポリゴンに対しては、分割処理お
よび分割されたポリゴン情報の管理が複雑になるという
欠点があった。
【0032】以下に、本来の3次元空間での線形補間の
結果とパースペクティブ投影変換後の2次元の投影面上
での線形補間の結果との差異を図5および図7を用いて
説明する。
【0033】頂点対7−1,7−2によって構成される
線分上の点7−5を3次元空間内で線形補間した場合の
テクスチャーの参照位置(s5,t5)は、図7におけ
る2次元投影面7−6上の点7−5に対応する図5にお
ける3次元空間内の点を5−5とし、頂点5−1、頂点
5−2間の相対距離をN、頂点5−1、頂点5−5間の
相対距離をkとすると、s5,t5は、以下のように算
出される。
【0034】
【数10】
【0035】以上の計算式より、上記2次元投影面上で
線形補間されたテクスチャー座標におけるテクスチャー
参照位置(S5,T5)と、3次元視野座標系において
線形補間された本来のテクスチャー座標におけるテクス
チャー参照位置(s5,t5)との間の関係を決定する
パラメータkおよびKの間には、以下のような関係式が
成立する。
【0036】
【数11】
【0037】この関係式が示すように、z1とz2が異
なる場合には、つまりポリゴンが傾いている場合には、
一般に2次元の投影面上で線形補間するためのパラメー
タKと本来の3次元空間内で線形補間する場合のパラメ
ータkとは一般に異なり、z1とz2の差が大きいほど
Kとkとの相違も大きくなる。
【0038】したがって、z座標値が大きく異なるよう
な頂点対のテクスチャー対応位置を正確に補間するため
には、2次元の投影面上の補間するべき点7−5を3次
元の視野座標系へ逆変換した点5−5と補間されるべき
頂点対5−1および5−2の相対距離を用いて補間する
必要があり、上記関係から導かれる以下の計算式を、す
べてのピクセルに対して適用する必要がある。
【0039】
【数12】 s5=s1+(z2/Kz1+(z1−z2)/Nz1)*(s2−s1)/N t5=t1+(z2/Kz1+(z1−z2)/Nz1)*(t2−t1)/N また、2次元投影面上での線形補間は、次の計算式を用
いて行われ、補間するべき2点に対して2点間の距離N
で除算を一度行うだけで、繰り返される各ピクセルに対
する計算においては加算のみで計算することができる。
【0040】
【数13】
【0041】この様な2次元投影面上での線形補間に比
べて、3次元視野座標系での計算は、乗除算を含み非常
に複雑な計算を各ピクセル毎に行う必要があり、非常に
時間がかかるという欠点があった。
【0042】また、2つの端点のz座標z1およびz2
の比で2次元投影面上で分割する点に対しては、次の関
係が成り立つので、
【0043】
【数14】
【0044】
【数15】k=N/2 となる。すなわち、この分割点は、3次元空間内では、
2つの端点の中点であることを示している。
【0045】特開平7−182537号公報では、この
関係を利用して、ポリゴンの頂点間を各頂点の3次元視
野座標系におけるz値の比で分割していき、分割時に生
成される点の3次元視野座標系におけるz座標値、輝度
値およびテクスチャー座標におけるテクスチャー対応位
置とを単純平均によって計算することにより、補間処理
における除算を含む計算を除外して、高速化を試みたも
のであるが、この処理における平均処理およびz座標値
の比による分割処理には、一般に誤差を伴うものであ
り、このような処理を繰り返すと、誤差が累積されると
いう問題がある。この誤差の累積は、特にz座標値の比
による分割処理の際に顕著になり、分割時に生成するピ
クセルの座標値がずれることもあり得る。
【0046】また、この方法では、ポリゴンが4角形の
場合には、容易に適用できるのに対して、3角形や5角
形以上の任意の頂点数をもつポリゴンに対しては、分割
処理および分割されたポリゴン情報の管理が複雑になる
という欠点があった。
【0047】そこで、本発明は、上記のようなレンダリ
ング処理時間が大きくなるという従来の間題点を解決す
るためになされたもので、その目的はポリゴンを分割す
ることなく、乗除算演算を少なくして高速に、透視投影
された正しいテクスチャーマッピング処理を行うことで
ある。
【0048】また、本発明では、補間処理における除算
を減らすことを目的とするだけでなく、ポリゴンエッジ
の分割およびスキャンライン上のエッジ間を分割してい
きながらポリゴン内の各ピクセルを補間し、ポリゴンを
分割することなく、グーローシェーディング処理や、特
に透視投影変換を用いたテクスチャーマッピングを行う
レンダリング処理のために、輝度値やテクスチャー座標
系におけるテクスチャー対応位置の補間を正確にかつ高
速に行う画像生成装置および画像生成方法を提供するこ
とを目的としている。
【0049】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像生成装置は、3次元空間座標において
モデリングされたポリゴンの各頂点の座標値および輝度
値と、該各頂点に対応するテクスチャー座標系における
テクスチャー対応位置とを含む頂点情報を用いて、グー
ローシェーディングおよびテクスチャーマッピングを行
う画像生成装置において、描画対象のポリゴンの各頂点
の2次元投影面上における座標値および3次元視野座標
系におけるz座標値および輝度値と、該各頂点に対応す
るテクスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置と
を含む頂点情報を、該描画対象のポリゴンのすべてのエ
ッジの中で同一のY座標値を有する2つのエッジの両端
の2頂点である4頂点に対して保持する、最低4頂点分
の頂点情報を保持するためのレジスタと、該描画対象の
ポリゴンのエッジ上に対応する2次元投影面上における
ピクセルを補間して、該補間されるピクセルの2次元投
影面上における座標値および3次元視野座標系における
z座標値および輝度値と、該補間されるピクセルに対応
するテクスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置
とを含むポイント情報を、該エッジ両端の頂点の頂点情
報を補間して生成するエッジ補間手段と、該エッジ補間
手段により生成された該エッジ上のすべてのピクセルの
ポイント情報を保持する記憶手段と、描画するべき投影
面上におけるY座標値を描画対象のポリゴンの頂点の2
次元投影面上でのY座標値の最大値または最小値を初期
値として保持するカウンタと、該カウンタの保持する内
容により指定されるY座標値と左右それぞれのポリゴン
エッジとの交点を描画対象スキャンラインの左右の端点
とし、該左右の端点に対応するポイント情報を該左右の
ポリゴンエッジのポイント情報を保持する記億手段から
読み出し、該左右の端点間の2次元投影面上におけるピ
クセルを、該スキャンライン上において補間して、該補
間される各ピクセルのポイント情報を該左右の端点のポ
イント情報を補間して生成するスキャンライン補間手段
とを具備している。
【0050】また、1つの実施形態では、前記各エッジ
を補間する際に、2次元投影面上において、それぞれの
エッジの両端の頂点間を該両端の頂点の3次元視野座標
系におけるz座標値の比率で分割し、該両端の頂点の3
次元視野座標系におけるz座標値の平均値および輝度値
の平均値と該両端の頂点に対応するテクスチャー座標系
におけるテクスチャーの対応位置の中点位置を、それぞ
れ該エッジの分割により生成されるエッジ上のピクセル
の3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と該
生成されるエッジ上のピクセルに対応するテクスチャー
座標系におけるテクスチャー対応位置とするエッジ補間
手段と、前記スキャンライン上の左右の端点間を分割す
る際に、2次元投影面上において、該左右の端点のz座
標値の比率で分割し、該左右の端点の3次元視野座標系
におけるz座標値の平均値および輝度値の平均値と該左
右の端点に対応するテクスチャー座標系におけるテクス
チャーの対応位置の中点位置とを、それぞれ該左右の端
点間の分割により生成される点の3次元視野座標系にお
けるz座標値および輝度値とテクスチャー座標系におけ
るテクスチャー対応位置とするスキャンライン補間手段
とをさらに具備している。
【0051】1つの実施形態では、前記各エッジを補間
する際に、2次元投影面上において、それぞれのエッジ
の両端の頂点間を該両端の頂点の、z座標値の比率から
算出される分割数に、該z座標値の比から算出される比
率で順次分割していき、該両端の頂点の3次元視野座標
系におけるz座標値の差分値および輝度値の差分値と該
両端の頂点に対応するテクスチャー座標におけるテクス
チャーの対応位置の各方向に対する差分値とを、該算出
された分割数で除算して得られる、3次元視野座標系に
おけるz座標値の増分値および輝度値の増分値およびテ
クスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置の各方
向の増分値とし、該それぞれの増分値を、該補間される
エッジの片方の頂点の3次元視野座標系におけるz座標
値および輝度値と該頂点に対応するテクスチャー座標に
おけるテクスチャーの対応位置の各方向の座標値とに順
次加算していきながら、該エッジ上のピクセルの3次元
視野座標系におけるz座標値および輝度値と該頂点に対
応するテクスチャー座標におけるテクスチャーの対応位
置の各方向の座標値とを算出して、該エッジの片方の頂
点側から補間していくエッジ補間手段と、前記スキャン
ライン上の左右の端点間を分割する際に、2次元投影面
上において、該左右の端点間を該左右の端点のz座標値
の比率から算出される分割数に分割し、該左右の端点の
3次元視野座標系におけるz座標値の差分値および輝度
値の差分値と該両端の頂点に対応するテクスチャー座標
におけるテクスチャーの対応位置の各方向に対する差分
値とを、該算出された分割数で除算して得られる、3次
元視野座標系におけるz座標値の増分値および輝度値の
増分値およびテクスチャー座標系におけるテクスチャー
対応位置の各方向の増分値とし、該それぞれの増分値
を、該補間されるスキャンラインの片方の端点の3次元
視野座標系におけるz座標値および輝度値と該頂点に対
応するテクスチャー座標におけるテクスチャーの対応位
置の各方向の座標値とに順次加算していきながら、該ス
キャンライン上の点の3次元視野座標系におけるz座標
値および輝度値と該頂点に対応するテクスチャー座標に
おけるテクスチャーの対応位置の各方向の座標値とを算
出して、該スキャンラインの片方の頂点側から補間して
いくスキャンライン補間手段とをさらに具備している。
【0052】また、本発明の画像生成方法は、3次元空
間座標においてモデリングされたポリゴンの各頂点の座
標値および輝度値と該各頂点に対応するテクスチャー座
標系におけるテクスチャー対応位置とを含む頂点情報を
用いて、グーローシェーディングおよびテクスチャーマ
ッピングを行う画像生成方法であって、該描画対象のポ
リゴンの各頂点の2次元投影面上における座標値および
3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と該各
頂点に対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャ
ー対応位置とを含む頂点情報を描画対象のポリゴンのす
べてのエッジの中で同一のY座標値を有する2つのエッ
ジの両端の2頂点である4頂点に対して、最低4頂点分
の頂点情報を保持し、該描画対象のポリゴンのエッジ上
に対応する2次元投影面上におけるピクセルを補間し
て、該補間されるピクセルの2次元投影面上における座
標値および3次元視野座標系におけるz座標値および輝
度値と該補間される点に対応するテクスチャー座標系に
おけるテクスチャー対応位置とを含むポイント情報を、
該エッジ両端の頂点の頂点情報を補間して生成し、該生
成された該エッジ上のすべてのピクセルのポイント情報
を保持しておき、描画するべき2次元投影面上における
Y座標値を描画対象のポリゴンの頂点の投影面上でのY
座標値の最大値または最小値を初期値として保持してお
き、該保持されている処理対象のY座標値と左右それぞ
れのポリゴンエッジとの交点を描画対象スキャンライン
の左右の端点とし、該左右の端点に対応するポイント情
報を該保持されている左右のポリゴンエッジのポイント
情報を読み出し、該左右の端点間の2次元投影面上にお
けるピクセルを、該スキャンライン上において補間し
て、該補間される各ピクセルのポイント情報を該左右の
端点のポイント情報を補間して生成している。
【0053】1つの実施形態では、前記各エッジを補間
する際に、2次元投影面上において、それぞれのエッジ
の両端の頂点間を該両端の頂点の3次元視野座標系にお
けるz座標値の比率で分割し、該両端の頂点の3次元視
野座標系におけるz座標値の平均値および輝度値の平均
値と該両端の頂点に対応するテクスチャー座標系におけ
るテクスチャーの対応位置の中点位置を、それぞれ該エ
ッジの分割により生成されるエッジ上のピクセルの3次
元視野座標系におけるz座標値および輝度値と該生成さ
れるエッジ上のピクセルに対応するテクスチャー座標系
におけるテクスチャー対応位置とし、前記スキャンライ
ン上の左右の端点間を分割する際に、2次元投影面上に
おいて、該左右の端点のz座標値の比率で分割し、該左
右の端点の3次元視野座標系におけるz座標値の平均値
および輝度値の平均値と該左右の端点に対応するテクス
チャー座標におけるテクスチャーの対応位置の中点位置
とを、それぞれ該左右の端点間の分割により生成される
点の3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と
テクスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置とし
ている。
【0054】1つの実施形態では、前記各エッジを補間
する際に、2次元投影面上において、それぞれのエッジ
の両端の頂点間を該両端の頂点のz座標値の比率から算
出される分割数に、該z座標値の比から算出される比率
で順次分割していき、該両端の頂点の3次元視野座標系
におけるz座標値の差分値および輝度値の差分値と該両
端の頂点に対応するテクスチャー座標系におけるテクス
チャーの対応位置の各方向に対する差分値とを、該算出
された分割数で除算して得られる、3次元視野座標系に
おけるz座標値の増分値および輝度値の増分値およびテ
クスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置の各方
向の増分値とし、該それぞれの増分値を、該補間される
エッジの片方の頂点の3次元視野座標系におけるz座標
値および輝度値と該頂点に対応するテクスチャー座標に
おけるテクスチャーの対応位置の各方向の座標値とに順
次加算していきながら、該エッジ上のピクセルの3次元
視野座標系におけるz座標値および輝度値と該頂点に対
応するテクスチャー座標におけるテクスチャーの対応位
置の各方向の座標値とを算出して、該エッジの片方の頂
点側から補間していき、前記スキャンライン上の左右の
端点間を分割する際に、2次元投影面上において、2次
元投影面上において、該左右の端点間を該左右の端点の
z座標値の比率から算出される分割数に分割し、該左右
の端点の3次元視野座標系におけるz座標値の差分値お
よび輝度値の差分値と該両端の頂点に対応するテクスチ
ャー座標におけるテクスチャーの対応位置の各方向に対
する差分値とを、該算出された分割数で除算して得られ
る、3次元視野座標系におけるz座標値の増分値および
輝度値の増分値およびテクスチャー座標系におけるテク
スチャー対応位置の各方向の増分値とし、該それぞれの
増分値を、該補間されるスキャンラインの片方の端点の
3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と該頂
点に対応するテクスチャー座標におけるテクスチャーの
対応位置の各方向の座標値とに順次加算していきなが
ら、該スキャンライン上の点の3次元視野座標系におけ
るz座標値および輝度値と該頂点に対応するテクスチャ
ー座標におけるテクスチャーの対応位置の各方向の座標
値とを算出して、該スキャンラインの片方の頂点側から
補間していく。
【0055】更に、本発明の画像生成方法は、3次元空
間座標において定義されたポリゴンの各頂点の座標値と
該各頂点に対応するテクスチャー座標系におけるテクス
チャー対応位置とを含む頂点情報を用いてグーローシェ
ーディングおよびテクスチャーマッピングを行う画像生
成方法であって、描画対象ポリゴンの各頂点のうち2次
元投影面上でのY座標値の最も小さい(または大きい)
点を起点とし、左右に隣り合う頂点をそれぞれ終点と
し、起点と終点間をそれぞれ分割して該分割点のピクセ
ル情報を起点とそれぞれの終点の情報に基づいて補間
し、以後同様に分割/補間を繰り返して起点と左右の終
点間のポリゴンエッジ上の全ピクセル情報を生成し、前
記起点より近い順にX方向のスキャンラインを分割して
該分割点のピクセル情報をスキャンライン両端のエッジ
上のピクセル情報に基づいて補間し、一つのスキャンラ
イン上の全ピクセル情報が得られれば、一つ上(または
下)のスキャンライン上のピクセル情報を同様に補間
し、一方の終点と同一のY座標のスキャンラインまで前
記補間処理が終了すると、該終点を新しい起点として次
に隣り合う頂点を新しい終点として前記補間処理を繰り
返して描画対象ポリゴン上の全ピクセルのデータを生成
している。
【0056】1つの実施形態では、ポリゴンエッジおよ
びスキャンラインを、3次元視野座標系のz座標値に基
づいて分割している。
【0057】1つの実施形態では、ピクセル情報補間前
に分割数と分割点を求め、該分割点の端から順にピクセ
ル情報の補間を行っている。
【0058】次に、本発明の作用を図1及び図2を参照
して述べる。上記本発明の特徴によれば、例えば図1
(a)に示すような2次元の投影面上に投影されたポリ
ゴン1−0を描画する場合、以下のように処理される。
【0059】まず、レンダリング処理における描画に先
立ち、ジオメトリ処理により、ポリゴンの各頂点毎に、
2次元投影面上における座標値(X,Y)、3次元視野
座標系におけるz座標値、輝度値(r,g,b)、およ
び各頂点に対応するテクスチャー座標系におけるテクス
チャー対応位置(s,t)が得られているものとする。
【0060】さて、ポリゴンを構成する頂点の中から2
次元の投影面上でのY座標値が例えば、最小である頂点
を見つけ、この頂点1−1を左右のポリゴンエッジの起
点とし、このY座標値をもつスキャンラインを描画対象
のスキャンラインとする。
【0061】次に、頂点1−1から時計回りに頂点を見
つけ、この頂点1−2を左ポリゴンエッジの終点とす
る。同様に、頂点1−1から反時計回りに頂点を見つ
け、この頂点1−4を右ポリゴンエッジの終点とする。
【0062】次に、頂点1−1を起点とし、頂点1−2
を終点とする左エッジを分割する点1−6を求め、左エ
ッジの起点1−1と終点1−2の輝度値およびテクスチ
ャー対応位置および3次元視野座標系におけるz座標値
を含むポイント情報を補間して、点1−6のポイント情
報を生成し、ポイント情報保持メモリに保持する。さら
に、左エッジ上に生成された左エッジの端点間を分割す
る点1−6と頂点1−1を分割する点1−7を求め、そ
れぞれの点のポイント情報を補間し、点1−7のポイン
ト情報として、ポイント情報保持メモリに保持する。さ
らに、前記点1−6と頂点1−2の間を分割する点1−
8を求め、同様にそれぞれの点のポイント情報を補間し
て、ポイント情報保持メモリに保持する。以降、同様に
左エッジの端点および左エッジ上に生成されたすべての
点を含む互いに最近であるすべての2点の間を、分割し
ていき、左エッジ上のすべてのピクセルに対応するポイ
ント情報を補間により生成し、ポイント情報保持メモリ
に保持する。
【0063】同様に、頂点1−1を起点とし、頂点1−
4を終点とする右エッジを分割する点1−8を求め、右
エッジの起点1−1と終点1−4のポイント情報を補間
して、点1−8のポイント情報を生成し、ポイント情報
保持メモリに保持する。以降左エッジの場合と同様に、
右エッジの端点および右エッジ上に生成されたすべての
点を含む互いに最近のすべての2点の間を、分割してい
き、右エッジ上のすべてのピクセルに対応するポイント
情報を補間により生成し、ポイント情報保持メモリに保
持する。
【0064】以上の処理で、図1(b)に示すように、
左エッジと右エッジに対応するすべてのピクセルのz座
標値、輝度値およびテクスチャー座標系におけるテクス
チャー対応位置を含むピクセルデータが生成される。
【0065】次に、これら左右エッジに対応するピクセ
ルのポイント情報を用いて、以下のようにして、スキャ
ンライン毎に、エッジ間の各ピクセルのポイント情報を
補間する。
【0066】まず、図1(c)に示すように最初の描画
対象であるスキャンライン1−5上の左エッジ1−9お
よび右エッジ1−10は、隣接するピクセルであるの
で、補間の必要はなく、このスキャンライン1−5に対
応する補間処理を終了する。
【0067】次に、描画対象のスキャンラインの1つ上
のスキャンラインを次の描画対象のスキャンライン1−
11とし、エッジの分割と同様に、左右の端点1−12
および1−13を分割する点1ー14を求め、左右の端
点1−12および1−13のポイント情報を補間して、
分割される点のポイント情報を求め、ポイント情報保持
メモリに保持する。このスキャンライン上の補間処理を
スキャンライン上のすべてのピクセルのポイント情報が
得られるまで繰り返し、ポイント情報保持メモリに保持
する。
【0068】さらに、描画対象のスキャンラインを1つ
上に進め、同様のスキャンラインの補間処理を左右いず
れかのエッジに対する処理が完了するまで進める。図1
(d)のスキャンライン1−15に示すように、右エッ
ジの終点1−4を含むスキャンラインの処理が完了した
場合には、右エッジの終点1−4を右エッジの起点と
し、右エッジの起点1−4から反時計回りに頂点1−3
を見つけ、この点1−3を右エッジの終点として、右エ
ッジ上のすべてのピクセルに対応するテクスチャー対応
位置が補間されるまで、右エッジの分割を繰り返した
後、スキャンラインの補間処理を継続する。
【0069】以後、さらにスキャンラインを進め、もう
一度右エッジの終点1−3を含むスキャンラインの処理
が完了した場合には、右エッジの終点を右エッジの起点
とし、右エッジの起点から反時計回りに頂点を見つけ、
この点を右エッジの終点として、エッジ上のすべてのピ
クセルに対応するポイント情報が補間されるまで、エッ
ジの分割を繰り返した後、スキャンラインの補間処理を
継続する。
【0070】同様に、スキャンラインを進めていくうち
に、左エッジの終点を含むスキャンラインの処理が完了
した場合には、左エッジの終点を左エッジの起点とし、
左エッジの起点から時計回りに頂点を見つけ、この頂点
を左エッジの終点として、エッジ上のすべてのピクセル
に対応するテクスチャー対応位置が補間されるまで、エ
ッジの分割を繰り返した後、スキャンラインの補間処理
を継統する。(図1の例では、左エッジは新しく生成さ
れない。) さらにスキャンラインを進め、ポリゴンのすべてのエッ
ジに対する処理が完了した時点で、ポリゴンが包含する
すべてのピクセルに対応する輝度値、テクスチャー対応
位置およびz座標値を含むポイント情報がポイント情報
保持メモリに保持される。
【0071】以上本発明によれば、スキャンライン毎に
補間処理を行うことにより、常に左右2つのポリゴンエ
ッジを補間の対象とすることができるので、頂点数が増
加しても、左右2つのエッジの起点と終点を決定する4
つの頂点情報を保持するためのレジスタと、左右の2つ
分のエッジ補間器を用いて、補間処理を行うことができ
る。
【0072】上記説明における処理の例では、最初にポ
リゴンを構成する頂点の中から2次元の投影面上でのY
座標値が最小である頂点を左右のポリゴンエッジの起点
とし、このY座標値をもつスキャンラインを描画対象の
スキャンラインとしたが、これを最大値としても、同様
に処理できることは明らかである。
【0073】次に、上記補間処理について、図2を用い
てさらに詳しく説明する。
【0074】図2(a)における3次元視野座標系にお
けるポリゴンの1辺2−1が、2次元投影面2−2上に
ポリゴンの1辺2−3のように投影されるものとする。
【0075】図2(b)は、3次元投影座標系をy軸の
正方向から見た図であり、図2(a)の辺2−1に対応
する辺2−4は、図2(a)の投影面2−2に対応する
投影面2−6上に辺2−5として、投影されるものとす
る。
【0076】いま、辺2−4を決定する両端の頂点2−
4−1および2−4−2の頂点情報については、それぞ
れの点の2次元投影面上における座標値(X,Y)、3
次元視野座標系における座標値(x,y,z)、輝度値
(r,g,b)、テクスチャー座標系におけるテクスチ
ャー対応位置(s,t)を定義することができる。
【0077】ここでは、頂点2−4−1に対しては、
(X1,Y1)、(x1,y1,z1)、(r1,g
1,b1)、(s1,t1)が与えられ、また頂点2−
4−2に対しては、(X2,Y2)、(x2,y2,z
2)、(r2,g2,b2)、(s2,t2)が与えら
れているものとする。
【0078】図2(b)における3次元投影面上で,点
2−4−1および点2−4−2間をk:n−kの比で分
割する点2−4−3が、2次元投影面上の点2−5−3
に投影され、この点2−5−3が、2次元投影面上で、
点2−5−1および点2−5−2の間をK:N−Kで分
割すると仮定すると、次の関係式が成立する。
【0079】
【数16】 n/k=(N/K−1)*z2/z1+1 従って、点2−5−3の補間値を算出する際には、ま
ず、上式を用いて、点2−4−3の位置を決定するパラ
メータであるA=k/nを算出しておけば、次の各式に
基づいてポイント情報を補間することができる。
【0080】
【数17】r4=r1+(r2−r1)*A g4=g1+(g2−g1)*A b4=b1+(b2−b1)*A s4=s1+(s2−s1)*A t4=t1+(t2−t1)*A z4=z1+(z2−z1)*A さらに、1つの実施形態によれば、上記の様に図1のポ
リゴンを補間処理を用いて描画する場合、エッジの分割
およびスキャンラインの分割を行う際に、分割される両
端の点のz座標値の比によって分割を行い、分割される
両端の点の輝度値の平均値を分割する点の輝度値とし、
テクスチャーの対応位置を分割される両端の点の中点の
位置をテクスチャーの対応位置とすることにより、除算
を用いずに加算のみで補間処理を行うことができる。2
次元投影面2−5上で、点2−5−1および点2−5−
2間をそれぞれに対応する3次元視野座標系におけるz
座標値の比で、z2:z1に分割する点に対しては、
【0081】
【数18】K/(N−K)=z2/z1 が成り立つので、
【0082】
【数19】A=k/n=1/2 となり、上記ポイント情報の補間のための計算は、
【0083】
【数20】r4=(r2−r1)/2 g4=(g2−g1)/2 b4=(b2−b1)/2 s4=(s2−s1)/2 t4=(t2−t1)/2 z4=(z2−z1)/2 のように単純化され、補間される2点のポイント情報の
単純平均により計算することができ、この平均計算は、
除算器を用いずに加算器のみで計算することができる。
【0084】一方、2次元投影面上で、z座標値の比に
より、分割する際の座標計算には、次の各計算式が用い
られるが、
【0085】
【数21】 X4=(X2−X1)*z1/(z1+z2) Y4=(Y2−Y1)*z1/(z1+z2) これらの計算は、
【0086】
【数22】B4=z1/(z1+z2) X4=(X2−X1)*B4 Y4=(Y2−Y1)*B4 と言うように、除算が少なくなるように変形して処理す
ることができる。
【0087】さらに、上記の様に生成された点2−4−
4と頂点2−4−1との間を、それぞれのz座標値の比
により分割する点2−4−5のポイント情報は、上記計
算により得られた点2−4−4のポイント情報と点2−
4−1のポイント情報を用いて、同様に、
【0088】
【数23】r5=(r4−r1)/2 g5=(g4−g1)/2 b5=(b4−b1)/2 s5=(s4−s1)/2 t5=(t4−t1)/2 z5=(z4−z1)/2 B5=z4/(z4+z2) X4=(X4−X1)*B5 Y4=(Y4−Y1)*B5 というように計算することができる。
【0089】他の2点の分割についても同様に、分割さ
れる2点のポイント情報を用いて、除算の少ない計算に
より、高速に処理することができる。
【0090】さらに、1つの実施形態では、上記z座標
の比によって分割する際の座標計算における誤差が、そ
れ以降の分割に累積されるのを防ぐために、以下の計算
式を用いる。
【0091】3次元視野座標系における点2−4−1と
点2−4−2との間の分割数nを
【0092】
【数24】n=N という様に、2次元投影面上における点2−5−1と点
2−5−2との間のピクセル数Nに等しくすると、
【0093】
【数25】N/K=(N/k−1)*z1/z2+1 となるので、|z1|<|z2|である場合には、
【0094】
【数26】K>k となり、3次元視野座標系において、点2−4−1と点
2−4−2との間をN分割した点の中で、最も点2−4
−1に近いk=1で決定される点に対応する2次元投影
面における点に対しては、
【0095】
【数27】K>1 となる。すなわち、この点は、点2−5−1と点2−5
−2との間をそのピクセル数Nで分割する各ピクセルの
中で、点2−5−1に最も近いピクセルよりも点2−5
−2側にあることになり、前記点2−5−1に最も近い
ピクセルを補間する為には、さらに3次元座標系におい
て、点2−4−1と点2−4−2との間の分割数を増加
させる必要があることがわかる。
【0096】一般に、点2−4−1と点2−4−2との
間を、2pに分割した場合の点2−4−1からq番目の
点2−4−3については、
【0097】
【数28】n/k=2p/q が成り立つので、点2−4−3に対応する投影面2−6
上の点2−5−3を決定するパラメータが、
【0098】
【数29】N/K=(2p/q−1)*z1/z2+1 として得られるが、q=1である点2−4−1に最も近
い点に対応する2次元投影面上における点に対して、K
<1とするためには、
【0099】
【数30】2p−1>(N−1)*z2/z1 となるように、pを決定する必要がある。この為には、
たとえば、上式の右辺の計算結果の整数化した場合のビ
ット数をpとすることにより決定することができる。
【0100】このようにして、決定された分割数
【0101】
【数31】n=2p=(2<<p) を用いて、
【0102】
【数32】C=k/n=q/n r4=r1+(r2−r1)*C g4=g1+(g2−g1)*C b4=b1+(b2−b1)*C s4=s1+(s2−s1)*C t4=t1+(t2−t1)*C z4=z1+(z2−z1)*C および
【0103】
【数33】 D=N/K=(n/q−1)*z1/z2+1 X4=X1+(X2−X1)*D Y4=Y1+(Y2−Y1)*D とすれば、分割する点の補間値qをパラメータとして、
点2−5−1側から順次補間していくことができ、除算
を少なくすると共に、分割する点の2次元投影座標系に
おける座標値を算出する際に、前の分割で生成された点
のポイント情報の補間値を必要としないので、これらポ
イント情報の補間における誤差の蓄積を防止することが
できる。
【0104】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照して説明する。
【0105】図3は、本発明の画像生成装置の一実施形
態の主要部分を示している。
【0106】図3に示される画像生成装置においては、
モデリング変換の結果、図5に示すような3次元視野座
標系におけるビューボリューム5−6内のポリゴン(4
角形)5−0が得られ、ポリゴン5−0の各頂点5−
1,5−2,5−3,5−4の3次元視野座標系での座
標値(x,y,z)、輝度値(r,g,b)、および図
8に示すようなテクスチャー座標系でのテクスチャー対
応位置(s,t)が、それぞれ得られ、さらに透視投影
変換により、図5におけるビューボリューム5−6が図
6における2次元投影面およびデプス値によって構成さ
れる直方体6−6へ写像されて、図7の2次元投影面7
−0上でのポリゴン頂点7−1,7−2,7−3,7−
4の座標値(X,Y)およびデプス値Zがジオメトリ処
理によって既に得られている場合に、図8において定義
されたテクスチャーの対応位置を用いて、ポリゴン内の
各ピクセルに対応するテクスチャーデータの輝度値8−
5を、図7のようにポリゴンにマッピングするために、
図7に示す2次元投影面上においてポリゴンが包含する
すべてのピクセルに対して、上記ジオメトリ処理により
既に得られた頂点情報から、輝度値およびテクスチャー
座標系におけるテクスチャー対応位置を補間により算出
して割当てる為のグーローシェーデイングおよびテクス
チャーマッピングを行う。すなわち、この画像生成装置
は、レンダリング処理における補間処理部分を実現する
ものである。
【0107】図3において、本実施形態の画像生成装置
は、上記ジオメトリ処理の結果であるポリゴンの各頂点
の2次元投影面上での座標値(X,Y)、3次元視野座
標系におけるz座標値z,輝度値(r,g,b)、およ
びテクスチャー対応位置(s,t)を含む頂点情報を、
描画対象の左右のポリゴンエッジの両端の頂点に対して
保持するための頂点レジスタ1,2,3,4と、描画対
象となるスキャンラインのY座標値を示すスキャンライ
ンカウンタ5と、該描画対象となる左右のポリゴンエッ
ジを分割して、2次元投影面上での座標値(X,Y)を
算出し、左右それぞれのポリゴンエッジの両端の頂点の
頂点情報を用いて、分割される点の2次元投影面上での
座標値(X,Y)、3次元視野座標系におけるz座標値
z、輝度値(r,g,b)、およびテクスチャー対応位
置(s,t)を含むポイント情報を補間して生成するた
めのエッジ補間器6,7と、該エッジ補間器6,7によ
って補間されるポリゴンエッジ上のすべての点に対応す
るポリゴン情報を、それぞれの点の2次元投影面上の座
標値(X,Y)に対応するアドレスに保持するためのポ
イント情報保持メモリ8と、該スキャンラインカウンタ
5の値が示すY座標値に対応する左右のポリゴンエッジ
との交点であるスキャンラインの左右の端点のポイント
情報を該ポイント情報保持メモリ8から取り出し、スキ
ャンラインを2次元投影面上でX方向に分割し、分割さ
れる点のポイント情報を補間して、該補間されたスキャ
ンライン上のすべてのピクセルに対応するポイント情報
を該ポイント情報保持メモリ8に保持するためのスキャ
ンライン補間器9と、該頂点レジスタ1,2,3,4の
保持する左右それぞれのポリゴンエッジの起点および終
点の頂点情報から、左エッジおよび右エッジの終点のY
座標値を取り出すための切替器13および14と、該ス
キャンラインカウンタ5の値と左右それぞれのポリゴン
エッジの終点のY座標値を比較する比較器15と、該補
間器9により補間されたスキャンライン上のすべてのピ
クセルに対応するポイント情報を該ポイント情報保持メ
モリ8から読み出し、該読み出されたポイント情報を用
いて、各ピクセルに対応する輝度値(r,g,b)およ
びテクスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置
(s,t)を用いて、テクスチャー座標系に対応するテ
クスチャーデータ保持メモリ11より、テクスチャーデ
ータの輝度値(r,g,b)を読み出し、該テクスチャ
ーデータの示す輝度値(r,g,b)と,ポイント情報
の示す輝度値(r,g,b)とを合成して生成される各
ピクセルに対応する輝度値(r,g,b)を画像データ
保持メモリ12に書き込む画像データ生成器10とによ
り構成される。
【0108】次に、図4の動作フローチャートを参照し
て、図3に示す画像生成装置の動作並びに該装置による
画像生成方法を説明する。
【0109】まず、図4のステップ101において、上
記ポリゴンの頂点情報から、図1(a)における2次元
投影面上において、Yが最小となる頂点1−1を見つ
け、この点を左エッジおよび右エッジの起点とし、Yを
処理対象のスキャンラインとして、スキャンラインカウ
ンタ5に保持する。
【0110】次に、ステップ102において、左エッジ
の起点1−1から時計回りに頂点を見つけ、この頂点1
−2を左エッジの終点とし、左エッジの起点および終点
の頂点情報をそれぞれ、左エッジの頂点レジスタ1およ
び2へ保持する。このとき、切替器13は左エッジの終
点のY座標値を出力するように選択しておく。
【0111】同様に、ステップ103において、右エッ
ジの起点1−1から反時計回りに頂点を見つけ、この頂
点1−3を右エッジの終点とし、右エッジの起点および
終点の頂点情報をそれぞれ、右エッジ用の頂点レジスタ
3および4へ保持する。このとき、切替器14は右エッ
ジの終点のY座標値を出力するように選択しておく。
【0112】次に、ステップ104において、エッジ補
間器6を用いて左エッジ上に対応する2次元投影面上の
すべてのピクセルを補間し、各ピクセルに対応する補間
されたポイント情報を、ポイント情報保持メモリ8の2
次元投影面上での座標値(X,Y)に対応するアドレス
に保持する。
【0113】同様に、ステップ105において、エッジ
補間器7を用いて右エッジ上に対応する2次元投影面上
のすべてのピクセルを補間し、各ピクセルに対応する補
間されたポイント情報を、ポイント情報保持メモリ8の
2次元投影面上の座標値(X,Y)に対応するアドレス
に保持する。
【0114】次に、ステップ106において、スキャン
ライン補間器9を用いて、スキャンラインカウンタ5に
より指定される処理対象のスキャンライン上の左エッジ
と右エッジ間に対応する2次元投影面上のすべてのピク
セルを補間し、各ピクセルに対応する補間されたポイン
ト情報を、ポイント情報保持メモリ8の2次元投影面上
の座標値(X,Y)に対応するアドレスに保持する。
【0115】ここで、ステップ107において、比較器
15を用いて、切替器13および14の出力する左右そ
れぞれのポリゴンエッジの終点のY座標値と、スキャン
ラインカウンタ5の値が示す処理対象のスキャンライン
のY座標とを、それぞれ比較し、ポリゴンのすべてのエ
ッジに対応するスキャンラインに対して、補間処理が完
了したかどうかを判定し、完了していなければ、ステッ
プ108において、スキャンラインカウンタ5をインク
リメントすることにより、現在の処理対象のスキャンラ
インの1つ上のスキャンラインを処理対象とする。
【0116】次に、ステップ109において、スキャン
ラインカウンタ5の指定するスキャンラインを示すY座
標値が、左エッジ頂点レジスタ2に保持されている左エ
ッジの終点のY座標値と一致するかどうかを判定し、同
スキャンラインのY座標値が左エッジの終点のY値と一
致する場合には、現在の左エッジに対するスキャンライ
ン補間処理が完了しているので、ステップ110におい
て、左エッジ頂点レジスタ2に保持されている左エッジ
の終点の頂点情報を左エッジの起点の頂点情報とし、左
エッジの起点から時計回りに頂点を見つけ、この頂点を
左エッジの終点とし、左エッジの終点の頂点情報を左エ
ッジ頂点レジスタ1へ保持する。
【0117】ここで、頂点レジスタ1および頂点レジス
タ2は、それぞれ左エッジの起点および終点の頂点情報
を保持するためのレジスタであるが、ステップ109に
おいて現在のスキャンラインに対する補間処理が完了し
ていると判定された場合には、ステップ110において
左エッジの終点を決定する際に、レジスタ1が左エッジ
の終点の頂点情報を保持していれば、この頂点情報を左
エッジの起点の頂点情報とし、決定された左エッジの終
点の頂点情報をレジスタ2に新たに保持し、またレジス
タ2が左エッジの終点の頂点情報を保持していれば、こ
の頂点情報を左エッジの起点の頂点情報とし、決定され
た左エッジの終点の頂点情報をレジスタ1に新たに保持
するというように、左エッジの起点および終点の頂点情
報を交互に切り替えて保持する。これによって、終点の
頂点情報を保持しているレジスタから起点の頂点情報を
保特しているレジスタヘのデータ転送を省略することが
できる。すなわち、新たに転送が必要である左エッジの
終点の頂点情報のみを、本画像処理装置の前処理を担当
する処理装置(図示省略)から転送して、1つのレジス
タに新たに保持することにより、新たに指定される左エ
ッジの起点および終点の頂点情報をレジスタ1およびレ
ジスタ2で保持することを実現している。
【0118】一方、ステップ109において、スキャン
ラインカウンタ5の指定するスキャンラインを指定する
Y座標値が、切替器14の出力する左エッジの終点のY
座標値と一致しない場合には、現在の左エッジに対する
スキャンライン補間処理がまだ完了していないので、ス
テップ110をバイパスし、次のステップ111に進
む。
【0119】同様に、次のステップ111において、ス
キャンラインカウンタ5の指定するスキャンラインを指
定するY座標値が、右エッジ頂点レジスタ4に保持され
ている左エッジの終点のY座標値と一致するかどうかを
判定し、同スキャンラインのY座標値がエッジの終点の
Y値と一致する場合には、現在の右エッジに対するスキ
ャンライン補間処理が完了しているので、ステップ11
2において、右エッジ頂点レジスタ4に保持されている
左エッジの終点の頂点情報を右エッジの起点の頂点情報
とし、右エッジの起点から時計回りに頂点を見つけ、こ
の頂点を右エッジの終点とし、右エッジの終点の頂点情
報を右エッジ頂点レジスタ3へ保持する。
【0120】ここで、項点レジスタ3および頂点レジス
タ4は、それぞれ右エッジの起点および終点の頂点情報
を保持するためのレジスタであるが、ステップ111に
おいて現在のスキャンラインに対する補間処理が完了し
ていると判定された場合には、ステップ112において
左エッジの終点を決定する際に、レジスタ3が右エッジ
の終点の頂点情報を保持していれば、この頂点情報を左
エッジの起点の頂点情報とし、決定された右エッジの終
点の頂点情報をレジスタ4に新たに保持し、またレジス
タ4が右エッジの終点の頂点情報を保持していれば、こ
の頂点情報を左エッジの起点の頂点情報とし、決定され
た右エッジの終点の頂点情報をレジスタ3に新たに保持
するというように、右エッジの起点および終点の頂点情
報を交互に切り替えて保持する。これによって、終点の
頂点情報を保持しているレジスタから起点の頂点情報を
保持しているレジスタヘのデータ転送を省略することが
できる。すなわち、新たに転送が必要である右エッジの
終点の頂点情報のみを、本画像処理装置の前処理を担当
する処理装置(図示省略)から転送して、1つのレジス
タに新たに保持することにより、新たに指定される右エ
ッジの起点および終点の頂点情報をレジスタ3およびレ
ジスタ4で保持することを実現している。
【0121】一方、ステップ111において、スキャン
ラインカウンタ5の指定するスキャンラインを指定する
Y座標値が、切替器14が出力する右エッジの終点のY
座標値と一致しない場合には、現在の右エッジに対する
スキャンライン補間処理がまだ完了していないので、ス
テップ112をバイパスし、次のステップ104に進
む。
【0122】以後、同様にステップ104からの処理を
繰り返し、ステップ107におけるポリゴンのすべての
エッジに対応するスキャンラインに対して補間処理が完
了したかどうかの判定により、完了している場合には、
ポリゴンに対する補間処理を終了する。
【0123】以上、図4に示す処理フローを用いて、図
3に示す画像生成装置による画像生成を行う方法につい
て説明したが、この図4に示す処理フローは、図3に示
す画像生成装置だけに適用されるものではなく、汎用の
プロセッサを用いて、該処理フローのすべて、あるいは
一部をソフトウェア処理によって行っても、同様に画像
生成を行うことができる。
【0124】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ポリゴンの左右エッジを補間してスキャンラインを生成
し、スキャンラインごとに補間する画像生成装置および
画像生成方法において、ポリゴンの頂点情報および補間
されるピクセルのポイント情報に3次元視野座標系にお
けるz座標値を含めておき、補間されるべき両端の点の
頂点情報あるいはポイント情報を分割する際に、それぞ
れの点のz座標値の比を用いて、補間されるポイント情
報を計算することにより、ポリゴンを分割することな
く、正しく透視投影されたグーローシェーディングおよ
びテクスチャーマッピングを含むレンダリング処理を行
うことが可能である。
【0125】また、本発明によれば、スキャンライン毎
に処理を行うので、常にポリゴンの左右2つだけのエッ
ジを対象にして処理が行われ、このためにポリゴンの頂
点数に制限がなく、かつポリゴンの頂点数が増大しても
処理装置の規模を増大させることがなく、また処理時間
を増大させることもない。
【0126】また、1つの実施形態によれば、補間され
るべき両端の点の間を補間する際に、それぞれの点のz
座標値の比を用いて、2次元投影面上で2点間を分割
し、分割する点のポイント情報を分割される両端の点の
頂点情報あるいはポイント情報の単純平均で計算するこ
とにより、除算を少なくして高速にかつ誤差の少ない、
透視投影されたテクスチャーマッピング処理を行うこと
が可能である。
【0127】また、1つの実施形態によれば、補間され
るべき両端の点の間を補間する際に、それぞれの点のz
座標値の比を用いて、2次元投影面上で2pに分割し、
分割する点のポイント情報を分割される両端の点の頂点
情報あるいはポイント情報を用いて、補間される2点の
一方側から、順次増分値の加算により計算することによ
り、除算を少なくして高速にかつ誤差の少ない、透視投
影されたテクスチャーマッピング処理を行うことが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像生成装置による画像生成の原理を
説明するための図である。
【図2】本発明の画像生成装置による画像生成における
補間処理の原理を説明するための図である。
【図3】本発明の画像生成装置の1実施形態を示すブロ
ック図である。
【図4】図3の画像生成装置による画像生成方法を示す
動作フローである。
【図5】3次元画像生成処理の原理を説明するための図
であり、3次元視野座標系を示す図である。
【図6】3次元画像生成処理の原理を説明するための図
であり、3次元座標系を示す図である。
【図7】3次元画像生成処理の原理を説明するための図
であり、2次元座標系を示す図である。
【図8】3次元画像生成処理の原理を説明するための図
であり、テクスチャー座標系を示す図である。
【図9】従来の画像生成処理による画像生成を説明する
ための図である。
【符号の説明】
1,2,3,4 頂点レジスタ 5 スキャンラインカウンタ 6,7 エッジ補間器 8 ポイント情報保持メモリ 9 スキャンライン補間器 10 画像データ生成器 11 テクスチャーデータ保持メモリ 12 画像データ保持メモリ 13,14 切替器 15 比較器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元空間座標においてモデリングされ
    たポリゴンの各頂点の座標値および輝度値と、該各頂点
    に対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャー対
    応位置とを含む頂点情報を用いて、グーローシェーディ
    ングおよびテクスチャーマッピングを行う画像生成装置
    において、 描画対象のポリゴンの各頂点の2次元投影面上における
    座標値および3次元視野座標系におけるz座標値および
    輝度値と、該各頂点に対応するテクスチャー座標系にお
    けるテクスチャー対応位置とを含む頂点情報を、該描画
    対象のポリゴンのすべてのエッジの中で同一のY座標値
    を有する2つのエッジの両端の2頂点である4頂点に対
    して保持する、最低4頂点分の頂点情報を保持するため
    のレジスタと、 該描画対象のポリゴンのエッジ上に対応する2次元投影
    面上におけるピクセルを補間して、該補間されるピクセ
    ルの2次元投影面上における座標値および3次元視野座
    標系におけるz座標値および輝度値と、該補間されるピ
    クセルに対応するテクスチャー座標系におけるテクスチ
    ャー対応位置とを含むポイント情報を、該エッジ両端の
    頂点の頂点情報を補間して生成するエッジ補間手段と、 該エッジ補間手段により生成された該エッジ上のすべて
    のピクセルのポイント情報を保持する記憶手段と、 描画するべき投影面上におけるY座標値を描画対象のポ
    リゴンの頂点の2次元投影面上でのY座標値の最大値ま
    たは最小値を初期値として保持するカウンタと、 該カウンタの保持する内容により指定されるY座標値と
    左右それぞれのポリゴンエッジとの交点を描画対象スキ
    ャンラインの左右の端点とし、該左右の端点に対応する
    ポイント情報を該左右のポリゴンエッジのポイント情報
    を保持する記億手段から読み出し、該左右の端点間の2
    次元投影面上におけるピクセルを、該スキャンライン上
    において補間して、該補間される各ピクセルのポイント
    情報を該左右の端点のポイント情報を補間して生成する
    スキャンライン補間手段とを具備することを特徴とする
    画像生成装置。
  2. 【請求項2】 前記各エッジを補間する際に、2次元投
    影面上において、それぞれのエッジの両端の頂点間を該
    両端の頂点の3次元視野座標系におけるz座標値の比率
    で分割し、該両端の頂点の3次元視野座標系におけるz
    座標値の平均値および輝度値の平均値と該両端の頂点に
    対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャーの対
    応位置の中点位置を、それぞれ該エッジの分割により生
    成されるエッジ上のピクセルの3次元視野座標系におけ
    るz座標値および輝度値と該生成されるエッジ上のピク
    セルに対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャ
    ー対応位置とするエッジ補間手段と、 前記スキャンライン上の左右の端点間を分割する際に、
    2次元投影面上において、該左右の端点のz座標値の比
    率で分割し、該左右の端点の3次元視野座標系における
    z座標値の平均値および輝度値の平均値と該左右の端点
    に対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャーの
    対応位置の中点位置とを、それぞれ該左右の端点間の分
    割により生成される点の3次元視野座標系におけるz座
    標値および輝度値とテクスチャー座標系におけるテクス
    チャー対応位置とするスキャンライン補間手段とをさら
    に具備することを特徴とする請求項1に記載の画像生成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記各エッジを補間する際に、2次元投
    影面上において、それぞれのエッジの両端の頂点間を該
    両端の頂点の、z座標値の比率から算出される分割数
    に、該z座標値の比から算出される比率で順次分割して
    いき、該両端の頂点の3次元視野座標系におけるz座標
    値の差分値および輝度値の差分値と該両端の頂点に対応
    するテクスチャー座標におけるテクスチャーの対応位置
    の各方向に対する差分値とを、該算出された分割数で除
    算して得られる、3次元視野座標系におけるz座標値の
    増分値および輝度値の増分値およびテクスチャー座標系
    におけるテクスチャー対応位置の各方向の増分値とし、
    該それぞれの増分値を、該補間されるエッジの片方の頂
    点の3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と
    該頂点に対応するテクスチャー座標におけるテクスチャ
    ーの対応位置の各方向の座標値とに順次加算していきな
    がら、該エッジ上のピクセルの3次元視野座標系におけ
    るz座標値および輝度値と該頂点に対応するテクスチャ
    ー座標におけるテクスチャーの対応位置の各方向の座標
    値とを算出して、該エッジの片方の頂点側から補間して
    いくエッジ補間手段と、 前記スキャンライン上の左右の端点間を分割する際に、
    2次元投影面上において、該左右の端点間を該左右の端
    点のz座標値の比率から算出される分割数に分割し、該
    左右の端点の3次元視野座標系におけるz座標値の差分
    値および輝度値の差分値と該両端の頂点に対応するテク
    スチャー座標におけるテクスチャーの対応位置の各方向
    に対する差分値とを、該算出された分割数で除算して得
    られる、3次元視野座標系におけるz座標値の増分値お
    よび輝度値の増分値およびテクスチャー座標系における
    テクスチャー対応位置の各方向の増分値とし、該それぞ
    れの増分値を、該補間されるスキャンラインの片方の端
    点の3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と
    該頂点に対応するテクスチャー座標におけるテクスチャ
    ーの対応位置の各方向の座標値とに順次加算していきな
    がら、該スキャンライン上の点の3次元視野座標系にお
    けるz座標値および輝度値と該頂点に対応するテクスチ
    ャー座標におけるテクスチャーの対応位置の各方向の座
    標値とを算出して、該スキャンラインの片方の頂点側か
    ら補間していくスキャンライン補間手段とをさらに具備
    することを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  4. 【請求項4】 3次元空間座標においてモデリングされ
    たポリゴンの各頂点の座標値および輝度値と該各頂点に
    対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャー対応
    位置とを含む頂点情報を用いて、グーローシェーディン
    グおよびテクスチャーマッピングを行う画像生成方法で
    あって、 該描画対象のポリゴンの各頂点の2次元投影面上におけ
    る座標値および3次元視野座標系におけるz座標値およ
    び輝度値と該各頂点に対応するテクスチャー座標系にお
    けるテクスチャー対応位置とを含む頂点情報を描画対象
    のポリゴンのすべてのエッジの中で同一のY座標値を有
    する2つのエッジの両端の2頂点である4頂点に対し
    て、最低4頂点分の頂点情報を保持し、 該描画対象のポリゴンのエッジ上に対応する2次元投影
    面上におけるピクセルを補間して、該補間されるピクセ
    ルの2次元投影面上における座標値および3次元視野座
    標系におけるz座標値および輝度値と該補間される点に
    対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャー対応
    位置とを含むポイント情報を、該エッジ両端の頂点の頂
    点情報を補間して生成し、 該生成された該エッジ上のすべてのピクセルのポイント
    情報を保持しておき、 描画するべき2次元投影面上におけるY座標値を描画対
    象のポリゴンの頂点の投影面上でのY座標値の最大値ま
    たは最小値を初期値として保持しておき、 該保持されている処理対象のY座標値と左右それぞれの
    ポリゴンエッジとの交点を描画対象スキャンラインの左
    右の端点とし、該左右の端点に対応するポイント情報を
    該保持されている左右のポリゴンエッジのポイント情報
    を読み出し、該左右の端点間の2次元投影面上における
    ピクセルを、該スキャンライン上において補間して、該
    補間される各ピクセルのポイント情報を該左右の端点の
    ポイント情報を補間して生成することを特徴とする画像
    生成方法。
  5. 【請求項5】 前記各エッジを補間する際に、2次元投
    影面上において、それぞれのエッジの両端の頂点間を該
    両端の頂点の3次元視野座標系におけるz座標値の比率
    で分割し、該両端の頂点の3次元視野座標系におけるz
    座標値の平均値および輝度値の平均値と該両端の頂点に
    対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャーの対
    応位置の中点位置を、それぞれ該エッジの分割により生
    成されるエッジ上のピクセルの3次元視野座標系におけ
    るz座標値および輝度値と該生成されるエッジ上のピク
    セルに対応するテクスチャー座標系におけるテクスチャ
    ー対応位置とし、 前記スキャンライン上の左右の端点間を分割する際に、
    2次元投影面上において、該左右の端点のz座標値の比
    率で分割し、該左右の端点の3次元視野座標系における
    z座標値の平均値および輝度値の平均値と該左右の端点
    に対応するテクスチャー座標におけるテクスチャーの対
    応位置の中点位置とを、それぞれ該左右の端点間の分割
    により生成される点の3次元視野座標系におけるz座標
    値および輝度値とテクスチャー座標系におけるテクスチ
    ャー対応位置とすることをさらに特徴とする請求項4に
    記載の画像生成方法。
  6. 【請求項6】 前記各エッジを補間する際に、2次元投
    影面上において、それぞれのエッジの両端の頂点間を該
    両端の頂点のz座標値の比率から算出される分割数に、
    該z座標値の比から算出される比率で順次分割してい
    き、該両端の頂点の3次元視野座標系におけるz座標値
    の差分値および輝度値の差分値と該両端の頂点に対応す
    るテクスチャー座標系におけるテクスチャーの対応位置
    の各方向に対する差分値とを、該算出された分割数で除
    算して得られる、3次元視野座標系におけるz座標値の
    増分値および輝度値の増分値およびテクスチャー座標系
    におけるテクスチャー対応位置の各方向の増分値とし、
    該それぞれの増分値を、該補間されるエッジの片方の頂
    点の3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と
    該頂点に対応するテクスチャー座標におけるテクスチャ
    ーの対応位置の各方向の座標値とに順次加算していきな
    がら、該エッジ上のピクセルの3次元視野座標系におけ
    るz座標値および輝度値と該頂点に対応するテクスチャ
    ー座標におけるテクスチャーの対応位置の各方向の座標
    値とを算出して、該エッジの片方の頂点側から補間して
    いき、 前記スキャンライン上の左右の端点間を分割する際に、
    2次元投影面上において、2次元投影面上において、該
    左右の端点間を該左右の端点のz座標値の比率から算出
    される分割数に分割し、該左右の端点の3次元視野座標
    系におけるz座標値の差分値および輝度値の差分値と該
    両端の頂点に対応するテクスチャー座標におけるテクス
    チャーの対応位置の各方向に対する差分値とを、該算出
    された分割数で除算して得られる、3次元視野座標系に
    おけるz座標値の増分値および輝度値の増分値およびテ
    クスチャー座標系におけるテクスチャー対応位置の各方
    向の増分値とし、該それぞれの増分値を、該補間される
    スキャンラインの片方の端点の3次元視野座標系におけ
    るz座標値および輝度値と該頂点に対応するテクスチャ
    ー座標におけるテクスチャーの対応位置の各方向の座標
    値とに順次加算していきながら、該スキャンライン上の
    点の3次元視野座標系におけるz座標値および輝度値と
    該頂点に対応するテクスチャー座標におけるテクスチャ
    ーの対応位置の各方向の座標値とを算出して、該スキャ
    ンラインの片方の頂点側から補間していくことをさらに
    特徴とする請求項4に記載の画像生成方法。
  7. 【請求項7】 3次元空間座標において定義されたポリ
    ゴンの各頂点の座標値と該各頂点に対応するテクスチャ
    ー座標系におけるテクスチャー対応位置とを含む頂点情
    報を用いてグーローシェーディングおよびテクスチャー
    マッピングを行う画像生成方法であって、 描画対象ポリゴンの各頂点のうち2次元投影面上でのY
    座標値の最も小さい(または大きい)点を起点とし、左
    右に隣り合う頂点をそれぞれ終点とし、起点と終点間を
    それぞれ分割して該分割点のピクセル情報を起点とそれ
    ぞれの終点の情報に基づいて補間し、以後同様に分割/
    補間を繰り返して起点と左右の終点間のポリゴンエッジ
    上の全ピクセル情報を生成し、前記起点より近い順にX
    方向のスキャンラインを分割して該分割点のピクセル情
    報をスキャンライン両端のエッジ上のピクセル情報に基
    づいて補間し、一つのスキャンライン上の全ピクセル情
    報が得られれば、一つ上(または下)のスキャンライン
    上のピクセル情報を同様に補間し、一方の終点と同一の
    Y座標のスキャンラインまで前記補間処理が終了する
    と、該終点を新しい起点として次に隣り合う頂点を新し
    い終点として前記補間処理を繰り返して描画対象ポリゴ
    ン上の全ピクセルのデータを生成することを特徴とする
    画像生成方法。
  8. 【請求項8】 ポリゴンエッジおよびスキャンライン
    を、3次元視野座標系のz座標値に基づいて分割するこ
    とを特徴とする請求項7に記載の画像生成方法。
  9. 【請求項9】 ピクセル情報補間前に分割数と分割点を
    求め、該分割点の端から順にピクセル情報の補間を行う
    ことを特徴とする請求項7及び8のいずれかに記載の画
    像生成方法。
JP4264398A 1998-02-24 1998-02-24 画像生成装置および画像生成方法 Withdrawn JPH11242752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264398A JPH11242752A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 画像生成装置および画像生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264398A JPH11242752A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 画像生成装置および画像生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11242752A true JPH11242752A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12641705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264398A Withdrawn JPH11242752A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 画像生成装置および画像生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11242752A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723421B1 (ko) 2006-03-13 2007-05-30 삼성전자주식회사 포인트 보간에 의한 렌더링 방법, 포인트 보간에 의한 렌더링 장치 및 기록매체
JP2008084210A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd 高さ制限算出装置、高さ制限算出方法、高さ制限算出プログラムおよび3次元構造物の製造方法
CN109671017A (zh) * 2018-12-25 2019-04-23 广州励丰文化科技股份有限公司 一种基于模型的异形面投影校正方法及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723421B1 (ko) 2006-03-13 2007-05-30 삼성전자주식회사 포인트 보간에 의한 렌더링 방법, 포인트 보간에 의한 렌더링 장치 및 기록매체
JP2008084210A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd 高さ制限算出装置、高さ制限算出方法、高さ制限算出プログラムおよび3次元構造物の製造方法
CN109671017A (zh) * 2018-12-25 2019-04-23 广州励丰文化科技股份有限公司 一种基于模型的异形面投影校正方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903112B2 (en) Drawing processing apparatus, texture processing apparatus, and tessellation method
JP5124615B2 (ja) サーフェス法線ベクトルを求めるための装置又は方法
US4975976A (en) Image transformation method and device
CN104732479B (zh) 对图像进行调整大小
JPH04222074A (ja) テクスチャマッピングのための傾斜計算方法
JP2003271987A (ja) プリミティブにより覆われるピクセルの割合を求める方法
JP2612260B2 (ja) テクスチヤマツピング装置
US8072464B2 (en) 3-dimensional graphics processing method, medium and apparatus performing perspective correction
KR20050030569A (ko) 화상 처리 장치 및 그 방법
KR100723421B1 (ko) 포인트 보간에 의한 렌더링 방법, 포인트 보간에 의한 렌더링 장치 및 기록매체
JPH11161819A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
US6476819B1 (en) Apparatus and method for assigning shrinkage factor during texture mapping operations
US5892516A (en) Perspective texture mapping circuit having pixel color interpolation mode and method thereof
US7015930B2 (en) Method and apparatus for interpolating pixel parameters based on a plurality of vertex values
JPH11242752A (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JPH10334269A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001022948A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
KR100908123B1 (ko) 원근 보정을 수행하는 3차원 그래픽 처리 방법 및 장치
JP4060375B2 (ja) スポットライト特性形成方法及びこれを用いた画像処理装置
JP2000224405A (ja) 画像処理方法
JP3775580B2 (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH11185052A (ja) 3次元コンピュータグラフィックスのテクスチャマッピング座標計算装置および方法
KR100283071B1 (ko) 고속 텍스쳐 매핑 방법
JP4106719B2 (ja) 画像処理装置
JP3311905B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510