JPH11242721A - 電気的接続装置 - Google Patents

電気的接続装置

Info

Publication number
JPH11242721A
JPH11242721A JP10344539A JP34453998A JPH11242721A JP H11242721 A JPH11242721 A JP H11242721A JP 10344539 A JP10344539 A JP 10344539A JP 34453998 A JP34453998 A JP 34453998A JP H11242721 A JPH11242721 A JP H11242721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
substrate
connection device
contact
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344539A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Francois Lescoat
ジャン−フランソワ レスコー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Original Assignee
Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amphenol Tuchel Electronics GmbH filed Critical Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Publication of JPH11242721A publication Critical patent/JPH11242721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高度に集積された電気的接続装置を提供する
ことを目的とし、特に電子メモリカード用の電気的接続
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 第1面と第2面とを有した絶縁材料から
なり、少なくとも1つの溝14を有した基板12と、弾
性的な導電性のスプリングの形状をなし、固定端部18
と前記電子媒体の外部接触領域の1つと接触する接触領
域20とを有した少なくとも1つの電気的接続要素16
と、前記溝14に近接するとともに前記基板の第1面に
配設された少なくとも1つの電気的接続タブ24と、少
なくとも1つの接触端子45と前記電気的接続タブとを
電気的に接続するために前記基板の第1面に形成された
少なくとも1つの導電性のトラック40,42,44と
を備え、前記各電気的接続要素16は固定端部を介して
前記電気的接続タブに固定され、各接続要素の接触部は
前記溝を通過して前記基板の第2面から突出している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着脱可能な電子媒
体、特に電子メモリカードと共働する電気的接続装置及
び電気的接続装置を使用した電子メモリカードリーダに
関する。
【0002】
【従来の技術】電子メモリカードはますます広く使用さ
れており、例えば所定の家屋等にアクセスするため、ま
たは所定のサービスを受けるため、または所定の支払い
をするために広く使用され始めている。電子メモリカー
ドは矩形の平板状の本体からなり、この平板状の本体内
に電子モジュールが挿入されている。電子モジュール
は、外面に外部電気接触領域を有している。
【0003】このようなカードを使用するためには、カ
ードをカードリーダに挿入することが必要であり、この
カードリーダによってカード上の種々の外部接触領域と
カードリーダの電子回路との電気的な接続が可能とな
る。このような電気的接続によって、第1に、カードの
集積回路に電源を供給することが可能となり、第2に、
所定量の情報と命令をカードとカードリーダとの間で授
受することが可能となる。
【0004】このようなカードは種々の用途があるため
に、カードリーダは、カードの用途に応じて様々な形態
のものを受け入れることができなければならない。した
がって、カードの用途に応じて異なる形態を有するカー
ド用のカードリーダを提供することは有益であり、その
ようなカードリーダは一般的にできる限り薄形でかつ低
コストであることが要求される。
【0005】特に、カードリーダは所定数の柔軟性のあ
る導電性のスプリングを有した電気的接続装置を含んで
いる。前記柔軟性のある導電性のスプリングは、カード
がリーダに挿入される際に、各スプリングがカードの外
部電気接触領域の1つと電気的に接触するように配設さ
れている。これらの柔軟性のある電気的な接触子は、リ
ーダの種々の電子部品に電気的に接続されるようになっ
ており、これによって、種々の動作を行うためにカード
に蓄えられた情報を読み出すことが可能となり、または
情報を書き入れることが可能となる。また前記接触子は
カードに電気を供給する機能をも有している。リーダ内
に可能な限り高度に集積されている電気的接続装置であ
って、異なったリーダの形態においても使用することが
できる電気的接続装置とすることが好ましい。前記リー
ダの形態は、その機能に応じて各々特別のケースを有し
てもよい。
【0006】電気的接続装置はカードリーダ以外に用い
られることがあり、この場合には、少なくとも1つの外
部電気接触領域を有した着脱可能な電子媒体と電気的接
続を行うことが必要である。この種の電気的接続装置
は、例えば電子キーに適用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の事情
に鑑みなされたもので、高度に集積された電気的接続装
置を提供することを目的とし、特に電子メモリカード用
の電気的接続装置を提供することを目的とする。本発明
の他の目的は、上記電気的接続装置を使用する電子メモ
リカードリーダを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明は、少なくとも1つの外部電気接触領域を
有した着脱可能な電子媒体と共働する電気的接続装置に
おいて、第1面と第2面とを有した絶縁材料からなり、
少なくとも1つの溝(14)を有した基板(12)と、
弾性的な導電性のスプリングの形状をなし、固定端部
(18)と前記電子媒体の外部接触領域の1つと接触す
る接触領域(20)とを有した少なくとも1つの電気的
接続要素(16)と、前記溝(14)に近接するととも
に前記基板の第1面に配設された少なくとも1つの電気
的接続タブ(24)と、少なくとも1つの接触端子(4
5)と前記電気的接続タブとを電気的に接続するために
前記基板の第1面に形成された少なくとも1つの導電性
のトラック(40,42,44)とを備え、前記各電気
的接続要素(16)は固定端部を介して前記電気的接続
タブに固定され、各接続要素の接触部は前記溝を通して
前記基板の第2面から突出していることを特徴とするも
のである。
【0009】本発明の電気的接続装置によれば、カード
リーダにおいて、カードと電気的に接続する柔軟性のあ
る導電性のスプリングである接続要素は、カードリーダ
の電子部品の幾つかを設けるプリント回路の絶縁基板に
直接的に装着されている。これによって、弾力性のある
電気的な接触スプリングである接続要素を備えた構造部
が不要となるため、かかる構造部を基板に嵌め込みリー
ダの電子部品に電気的に接続させることが不要となる。
すなわち、電気的接続装置用の別個の機械的な構造部が
もはや必要でないため、リーダの構造が単純となり、リ
ーダの厚さが非常に薄くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電気的接続装
置の実施形態を図面を参照して説明する。図1および図
2は、電子メモリカードに適用される電気的接続装置の
原理を説明する図である。図1および図2に示すよう
に、電気的接続装置はプリント回路に使用される種類の
絶縁材からなる基板12を備えている。この基板12は
充分な強度を有している。電子メモリカードの外部電気
接触領域の位置に対応した位置に、複数の溝14が基板
12を貫通して形成されている。最も一般的な形態にお
いては、溝14は2×4の配列で配置されている。図1
には、14.1から14.8の8つの溝が示されてい
る。各溝は符号16で示される電気的接続要素の一部を
受け入れるようになっている。
【0011】各電気的接続要素16は、導電材料、例え
ば銅または黄銅からなる弾性的なスプリングによって構
成されている。接続要素16は接続および固定用の第1
端部18と、電子メモリカードの外部接触領域と接触す
る領域を構成する折れ曲がった中間部である接触領域2
0と、実質的に平坦な自由端部22とを備えている。各
溝14は対応する接続要素の固定用の第1端部18を受
け入れるようになっている電気的接続タブ24と対応す
るようになっている。固定用の第1端部18がタブ24
にハンダ付けされると、電気的接触子である接触領域2
0の角度をもった部分は対応する溝14を通り抜け、基
板12の下面から突出する。スプリングからなる接続要
素16が変形しないときには、自由端部22は基板12
の上面に押し付けられている。
【0012】図2は絶縁基板12のタブにハンダ付けさ
れた種々の電気的接続要素16を示す。図2に示す配置
によって、絶縁プリント基板12は2つの機能を果た
す。プリント基板12は、第1に、機械的な支持部とし
て機能するとともに種々の電気的接続要素16を位置決
めするための支持部として機能し、第2に、基板12に
装着された種々の電子部品と接続タブ24とを接続しか
つ電気的接続装置が集積されるリーダの回路を構成する
導電性のトラックを提供するプリント回路として機能す
る。
【0013】好ましくは、2つの付加的な溝26,28
が絶縁基板12を貫通して設けられている。そして、こ
れら溝26,28内に、導電性スプリングである接続要
素16と同一の形状を有し、かつ電子メモリカードがカ
ードリーダに挿入される際にストローク端(行程の終
端)に到達したことを検知するための接触子として機能
する弾性要素30,32が装着される。これら導電性の
スプリングからなる弾性要素30,32は、プリント回
路基板に形成された導電性のトラックに接続される導電
性のタブ34,36にハンダ付けされる。
【0014】電子メモリカードがリーダに挿入される
際、カードの厚みによって、接続要素16の接触領域2
0が上方に持ち上げられる。スプリングの弾性のためお
よび端部22がプリント回路基板に固定されていないた
めに、電気的接続要素16と電子メモリカードの外部接
触領域との間に加わる圧力によって良好な電気的な接触
が得られる。
【0015】図3はプリント回路基板の詳細構造を示し
ている。図3に示すように、柔軟性を有した導電性のス
プリングからなる接続要素16は接続タブに固定されて
おり、導電性のトラック40,42,44によって電気
的な接続要素16はプリント回路12に装着された電子
部品の接触端子45に接続可能になっている。
【0016】次に、上述の電気的接続装置10を利用し
た電子メモリカードリーダの実施例を図4および図5を
参照して説明する。図4は、プリント回路基板12と、
柔軟性を有した接触スプリングである電気的接続要素1
6と、種々の電子部品A,B,Cとによって構成される
電気的接続装置10を示している。前記電子部品A,
B,Cは互いに接続される構成および/または堆積され
た導電性材料からなり絶縁基板12上に形成された導電
性トラックを介して電気的接触子である接続要素16に
接続される構成を有している。例えば、電子部品Cは電
子メモリカードの使用またはその使用状態に関する情報
を表示するための液晶表示装置である。この図において
は、カードリーダ50の他の部品が示されており、メモ
リカードは符号52によって示されている。カードリー
ダ50は電子メモリカード52用の前面挿入溝58を形
成する縁部56を有した下半分のシェル54を備えてい
る。この下半分のシェル54は、処理がなされている
間、電子メモリカードを受け入れるためのハウジング6
0を形成している。
【0017】カードリーダ50は下半分のシェル54の
縁部56にスナップ動作によって固定される縁部64を
有した上半分のシェル62を備えている。図5に示すよ
うに、2つのシェル54,62はシェル間で電気的接続
装置10を固定することが可能である部分68,69を
備えている。電子メモリカードのハウジング60は、下
半分のシェル54の底壁66およびプリント回路基板1
2の底面によって形成されている。前記プリント回路基
板12の底面は電気的接触スプリングである接続要素1
6が突出する基板12の面のことである。この状態は図
5に図示されている。基板12は、好ましくは2n個の
溝14を有しており、すなわち、この溝は2行n列に配
列されている。
【0018】次に、電子キーを実現するための電気的接
続装置の使用方法を図6を参照して説明する。この実施
例においては、電気的接続装置86は、1つの接触スプ
リングである接続要素のみを有している。図6におい
て、キーの本体80とシャンク82が図示されている。
シャンク82はキー本体80の空洞84内に摺動可能に
装着されている。所定の機構(図示せず)によって、シ
ャンク82は本体内に引っ込んだ位置(使用していない
とき)と本体から突出した位置(使用時)に移動可能で
ある。
【0019】空洞84の底壁の1部は電気的接続装置8
6によって構成されている。この電気的接続装置86
は、オリフィス70によって穴が形成されているプリン
ト回路88によって構成されている。プリント回路88
の底面88aは、この面に固定された回路74に接続さ
れた導電性のトラック72を有している。柔軟性を有し
たスプリングからなる接続要素76は、オリフィス70
を介してプリント回路88の上面88bから突出してい
る。この接続要素76はキーのシャンク82上の導電性
のトラック90と接触するようになっている。
【0020】
【発明の効果】本発明の電気的接続装置によれば、カー
ドリーダにおいて、カードと電気的に接続する柔軟性の
ある導電性のスプリングである接続要素は、カードリー
ダの電子部品の幾つかを設けるプリント回路の絶縁基板
に直接的に装着されている。これによって、弾力性のあ
る電気的な接触スプリングである接続要素を備えた構造
部が不要となるため、かかる構造部を基板に嵌め込みリ
ーダの電子部品に電気的に接続させることが不要とな
る。すなわち、電気的接続装置用の別個の機械的な構造
部がもはや必要でないため、リーダの構造が単純とな
り、リーダの厚さが非常に薄くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の電気的接触子である接続要素を有した電
気的接続装置の分解斜視図である。
【図2】プリント回路基板上に装着された導電性スプリ
ングである接続要素を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る電気的接続装置の全体構成を示す
斜視図である。
【図4】図1乃至図3の電気的接続装置を使用した電子
メモリカードリーダの分解斜視図である。
【図5】図4で示す電子メモリカードリーダの長手方向
の縦断面図である。
【図6】電気的接続装置を使用した電子キーの縦断面図
である。
【符号の説明】
10,86 電気的接続装置 12 プリント回路基板 14,26,28 溝 16,76 電気的接続要素 18 固定用の第1端部 20 接触領域 22 自由端部 24 接続タブ 30,32 弾性要素 34,36 タブ 40,42,44,72,90 導電性のトラック 45 接触端子 50 カードリーダ 52 メモリカード 54 下半分のシェル 56,64 縁部 58 前面挿入溝 60 ハウジング 62 上半分のシェル 66 底壁 70 オリフィス 74 回路 80 キー本体 82 シャンク 84 空洞 88 プリント回路 A,B,C 電子部品
フロントページの続き (72)発明者 レスコー ジャン−フランソワ シー/オー、フランス国、エフ−74311、 ティェズ、プロムナード ドゥ ラーヴェ ベー、 ペー、アムフェノル ソカペク ス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの外部電気接触領域を有
    した着脱可能な電子媒体と共働する電気的接続装置にお
    いて、 第1面と第2面とを有した絶縁材料からなり、少なくと
    も1つの溝(14)を有した基板(12)と、 弾性的な導電性のスプリングの形状をなし、固定端部
    (18)と前記電子媒体の外部接触領域の1つと接触す
    る接触領域(20)とを有した少なくとも1つの電気的
    接続要素(16)と、 前記溝(14)に近接するとともに前記基板の第1面に
    配設された少なくとも1つの電気的接続タブ(24)
    と、 少なくとも1つの接触端子(45)と前記電気的接続タ
    ブとを電気的に接続するために前記基板の第1面に形成
    された少なくとも1つの導電性のトラック(40,4
    2,44)とを備え、 前記各電気的接続要素(16)は固定端部を介して前記
    電気的接続タブに固定され、各接続要素の接触部は前記
    溝を通して前記基板の第2面から突出していることを特
    徴とする電気的接続装置。
  2. 【請求項2】 前記第1面に固定されるとともに前記接
    触端子(45)に接続された少なくとも1つの電子部品
    (A,B,C)を備えたことを特徴とする請求項1に記
    載の電気的接続装置。
  3. 【請求項3】 複数の溝(14)、複数の電気的接続要
    素(16)、および複数の導電性のトラック(40,4
    2,44)を備えたことを特徴とする請求項1または2
    に記載の電気的接続装置。
  4. 【請求項4】 各電気的接続要素(16)は、固定端部
    (18)を形成する平坦な部分と、前記接触領域(2
    0)を形成する折れ曲がった中間部と、前記電気的接触
    要素が弾性的に変形していないときに前記基板(12)
    の上面に対して押圧されるようになっている第2の平坦
    な部分(22)とを備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の電気的接続装置。
  5. 【請求項5】 前記基板(12)は2n個の溝(14)
    を有し、前記溝は2行n列に配列されていることを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電気的接
    続装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁基板(12)はストローク端を
    検出するための付加的な電気的接続要素(30,32)
    を備えた付加的な溝(26,28)を有していることを
    特徴とする請求項5に記載の電気的接続装置。
  7. 【請求項7】 上半分のシェル(62)と、電子メモリ
    カード(52)用の挿入溝(58)を形成するとともに
    前記カードを受け入れるための内部ハウジング(60)
    を形成する下半分のシェル(54)と、前記半分のシェ
    ル間で前記電気的接続装置の絶縁基板(12)を固定す
    るための手段と、を備えたことを特徴とする請求項1乃
    至6のいずれか1項に記載の電気的接続装置を使用する
    電気的メモリカードリーダ。
JP10344539A 1997-12-03 1998-12-03 電気的接続装置 Pending JPH11242721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9715203A FR2771834B1 (fr) 1997-12-03 1997-12-03 Dispositif de connexion electrique pour cooperer avec un support electronique mobile
FR9715203 1997-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11242721A true JPH11242721A (ja) 1999-09-07

Family

ID=9514088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344539A Pending JPH11242721A (ja) 1997-12-03 1998-12-03 電気的接続装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6086425A (ja)
EP (1) EP0921490B1 (ja)
JP (1) JPH11242721A (ja)
DE (1) DE69825962T2 (ja)
FR (1) FR2771834B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041126A1 (de) * 1998-12-31 2000-07-13 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Universalschalter für smart card leser
TW563941U (en) * 2001-04-30 2003-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW554592B (en) * 2002-08-13 2003-09-21 Carry Computer Eng Co Ltd Connector module for tray-like electric memory card
TWI253793B (en) * 2003-03-21 2006-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Switching terminal and method for making the same
TW575242U (en) * 2003-06-17 2004-02-01 Molex Taiwan Ltd Electronic card connector
TWM255560U (en) * 2004-04-22 2005-01-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Multi in one card connector with common terminal pins
EP2000945B1 (de) * 2007-06-01 2010-08-04 ddm hopt + schuler GmbH & Co. KG. Manipulationsgeschützter Kartenleser
US7909657B1 (en) 2009-11-12 2011-03-22 Hubbell Incorporated Electrical connector with low-stress, reduced-electrical-length contacts
US9590331B2 (en) * 2014-10-28 2017-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Card connector
EP3051635B1 (en) * 2015-01-30 2018-01-17 TE Connectivity Germany GmbH Electric contact means and electrical cable assembly for the automotive industry
US11239587B2 (en) * 2018-03-07 2022-02-01 Xcelsis Corporation Configurable smart object system with clip-based connectors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2554260B1 (fr) * 1983-10-27 1987-10-30 Flonic Sa Appareil de lecture de cartes a memoire electronique
DE3931506A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
DE4118312C2 (de) * 1991-06-04 1995-03-09 Amphenol Tuchel Elect Kontaktsatz für eine Kontaktzonen aufweisende Karte
FR2681711B1 (fr) * 1991-09-20 1996-08-02 Itt Composants Instr Etui portatif pour une carte a memoire electronique
FR2733358B1 (fr) * 1995-04-21 1997-05-30 Itt Composants Instr Connecteur electrique, notamment pour le raccordement d'une carte a memoire electronique
DE19524536C1 (de) * 1995-07-05 1996-10-02 Preh Elektro Feinmechanik Lesegerät für eine Chipkarte

Also Published As

Publication number Publication date
FR2771834B1 (fr) 2000-01-21
US6086425A (en) 2000-07-11
FR2771834A1 (fr) 1999-06-04
DE69825962T2 (de) 2005-09-08
DE69825962D1 (de) 2004-10-07
EP0921490B1 (en) 2004-09-01
EP0921490A1 (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296491B1 (en) Card edge connector incorporating hot plug switch
JP2001313107A (ja) カードコネクタ
JP2001160458A (ja) カードコネクタ
US6835100B1 (en) Multi-in-one connector structure
MY111915A (en) Printed circuit card with minor surface i/o pads.
JPH11242721A (ja) 電気的接続装置
WO2001016864A1 (en) Carrier element for an electronic media apparatus
US5924881A (en) Electrical connector for IC card
JP2001135387A (ja) カードコネクタ
US6392881B1 (en) Portable electronic device
KR100552322B1 (ko) 전기 커넥터
US6398111B2 (en) Smart card reader
JP2001135385A (ja) カードコネクタ構造
JP3816209B2 (ja) 携帯型電子機器
US6669095B2 (en) Card-type peripheral device
JP2003086275A (ja) 電気コネクタ
JP3532123B2 (ja) 集積回路内蔵カード
JPH01226090A (ja) Icカードリーダーライター
JPH10255928A (ja) Icカード用コネクタ
JPH034466A (ja) コンタクトピン
KR20060125698A (ko) 메모리 팩
JP3270988B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2000311735A (ja) 2枚のチップカードを別々に受入れ可能な二重チップカードリーダ用コネクタ
JP2002289282A (ja) Icカードコネクター
JPH0576784U (ja) Icカードの電池接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512