JPH11242479A - 楽器用スタンド - Google Patents

楽器用スタンド

Info

Publication number
JPH11242479A
JPH11242479A JP4532498A JP4532498A JPH11242479A JP H11242479 A JPH11242479 A JP H11242479A JP 4532498 A JP4532498 A JP 4532498A JP 4532498 A JP4532498 A JP 4532498A JP H11242479 A JPH11242479 A JP H11242479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical instrument
stand
cylinder
height
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4532498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Senba
康之 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4532498A priority Critical patent/JPH11242479A/ja
Publication of JPH11242479A publication Critical patent/JPH11242479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 楽器設置台の高さ調整作業が容易で、使用者
の肉体上の負担を軽減することができ、取扱性を向上さ
せる。 【解決手段】 スタンド本体2と楽器設置台3とで楽器
用スタンド1を構成し、楽器設置台3にマリンバ8を設
置する。スタンド本体2の脚柱12内に、楽器設置台3
を高さ調整自在に支持する高さ調整装置14を組込み、
楽器設置台3の支持部材20に連結する。高さ調整装置
14は、内部に高圧ガスが封入されたシリンダ31と、
このシリンダ31内に摺動自在に嵌挿されることにより
シリンダ内部を第1、第2の室に仕切るピストンと、こ
のピストンに連結されシリンダ31の外部に突出するピ
ストンロッド36とを備え、前記シリンダ内のガス圧に
よって楽器設置台3を上方に付勢する。脚柱12の上部
に前記支持部材20を任意の高さに係止するストッパ1
5を取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マリンバ、シロホ
ン、ビブラフォン等の楽器に用いられる楽器用スタンド
に関する。
【0002】
【従来の技術】マリンバ、シロホン、ビブラフォン等の
楽器に用いられるこの種の楽器用スタンドは、通常、ス
タンド本体と、このスタンド本体上に高さ調整自在に設
けられた楽器設置台とを備え、演奏に際して楽器設置台
の高さが演奏者の身長、好み等に合わせて調整されるよ
うになっている。
【0003】このような楽器用スタンドにおける楽器設
置台の高さ調整装置としては、従来から種々提案されて
いる。その一例として実開平2−4358913号(以
下、先行技術1という)、実開昭63−62896号
(以下、先行技術2という)、特開平1−116695
号(以下、先行技術3という)等に記載されたものが知
られている。
【0004】これらの先行技術1〜3のうち、先行技術
1は、脚柱によって楽器設置台を高さ調整自在に支持
し、この脚柱に高さ調整自在に設けたストッパで楽器設
置台を係止することにより楽器設置台の高さ方向の位置
決めを行い、高さを調整する際にはストッパによる係止
状態を解除して楽器設置台を上下動させるようにしたも
のである。先行技術2は、伸縮自在な脚柱内にナットを
設け、このナットにねじ棒を螺合し、このねじ棒によっ
てナットを上下動させることにより脚柱を伸縮させて楽
器設置台の高さを調整するようにしたものである。先行
技術3は、端組立体(スタンド本体)にジャッキねじ
(角ねじ)を設け、バー支持レール(楽器設置台)のフ
レーム板に前記ジャッキねじが螺合するねじブロックを
設け、前記ジャッキねじを適宜な工具によって回転させ
ることによりねじブロックをジャッキねじに沿って上下
動させ、前記バー支持レールの高さを調整するようにし
たものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
この種の楽器用スタンドにおいては、いずれも重量物で
ある楽器設置台を手で保持して上下動させるかまたはね
じによって上下動させ、所望の高さに調整していた。そ
のため、高さ調整を行うに当たって、使用者の肉体上の
負担が大きく、時間を要するという問題があった。すな
わち、先行技術1においては、作業者が楽器設置台を手
で持ち上げる必要がある。先行技術2においては、脚の
下方に突出しているねじ棒を手で回転させる必要がある
ため体を屈めて調整しなければならず、しかも楽器設置
台を上昇させる際には、ねじ棒の回転操作を容易にする
ために楽器本体を手で支持しておく必要がある。先行技
術3においては、ジャッキねじの1回転当たり約1.5
9mmしか上下動しないため、調整に時間がかかる。ま
た、先行技術2と同様に楽器設置台の重量がジャッキね
じに負荷となって加わらないように手で支持しておく必
要がある。
【0006】本発明は上記した従来の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、楽器設
置台の高さ調整作業が容易で、使用者の肉体上の負担を
軽減することができ、取扱性を向上させるようにように
した楽器用スタンドを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、スタンド本体に対して高さ調整自在に
取付けられる楽器設置台を備えた楽器用スタンドにおい
て、前記楽器設置台を流体圧を使用して支持する高さ調
整装置と、前記楽器設置台を任意の高さ位置に係止する
ストッパとを備えたことを特徴とする。
【0008】第2の発明は、上記第1の発明において、
高さ調整装置が、内部に高圧ガスが封入されたシリンダ
と、このシリンダ内に摺動自在に嵌挿されることにより
シリンダ内部を第1、第2の室に仕切るピストンと、こ
のピストンに連結され、シリンダの外部に突出するピス
トンロッドとを備え、前記シリンダ内のガス圧によって
楽器設置台を上方に付勢することを特徴とする。
【0009】第3の発明は、上記第2の発明において、
シリンダ内の第1、第2の室が、ピストンに設けたオリ
フィスによって連通していることを特徴とする。
【0010】第4の発明は、上記第1、第2または第3
の発明において、高さ調整装置が、スタンド本体の脚柱
内に収納されていることを特徴とする。
【0011】本発明において、高さ調整装置は流体圧に
よって楽器設置台を押し上げる方向に付勢しているの
で、高さ調整時に楽器設置台を手で軽く持ち上げること
ができる。下降させるときには、流体圧によって支持さ
れているので、自重によって急激に落下せず、ゆっくり
と下降させることができる。また、高さ調整装置は脚柱
内に収納されているので、外部から視認されるようなこ
とはない。ストッパは楽器設置台を所望の位置で係止す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明をマリン
バの楽器用スタンドに適用した一実施の形態を示す概略
斜視図、図2は同スタンドの楽器設置台を最下位置に下
降させた状態の一部を破断して示す側面図、図3は同ス
タンドの楽器設置台を最上位置に上昇させた状態の一部
を破断して示す側面図、図4は高さ調整装置の概略断面
図である。なお、図2および図3においては、音板とパ
イプの図示を省略している。これらの図において、楽器
用スタンド1は、スタンド本体2と、楽器設置台3とを
備え、この楽器設置台3上に複数個の幹音音板4と派生
音音板5が前後2列に配列され、さらに下方には前記各
幹音音板4、派生音音板5の音に共鳴し音量を増大させ
る複数本の幹音パイプ6と派生音パイプ7が懸吊され、
これらの音板4,5とパイプ6,7によってマリンバ8
を形成している。幹音音板4と派生音音板5は、一次
(基本)振動の節となる2箇所に幅方向に貫通して形成
された挿通孔を有し、これらの挿通孔にそれぞれ挿通さ
れる図示しない紐によって支持されている。幹音パイプ
6と派生音パイプ7は上端が開口し、対応する前記各幹
音音板4、派生音音板5の一次振動数と略同じ固有振動
数を有している。
【0013】前記スタンド本体2は、キャスタ9を備え
た左右一対の脚10,10と、これらの脚10,10を
連結する水平な連結パイプ11と、各脚10の上面にそ
れぞれ2本ずつ立設された合計4本の脚柱12と、各脚
10に立設された2本の脚柱12,12と、これらの脚
柱12,12の上端部を連結する連結板13とを備えて
いる。また、前記各脚柱12はパイプからなり、内部に
前記楽器設置台3の高さを調整する高さ調整装置14が
組み込まれ、上端部には前記楽器設置台3を脚柱12に
対して任意の高さに係止するストッパ15が取付けられ
ている。ストッパ15はねじからなり、前記脚柱12の
上端部外周面に形成したねじ孔に螺合されている。
【0014】前記楽器設置台3は、前記幹音音板4の下
方に配列された前後一対の長枠16a,16bと、これ
らの長枠16a,16bと平行で前記派生音音板5の下
方に配列された前後一対の長枠17a,17bと、これ
らの長枠16a,16b、17a,17bの端部が共通
に固定された左右一対の側枠18a,18bとによって
左右方向に長い枠状体に形成されている。また、各側枠
18a,18bの下面には、前記高さ調整装置14によ
ってそれぞれ支持される支持部材20が垂設されてい
る。この支持部材20はパイプ、ロッド等によって形成
されて前記脚柱12内に摺動自在に挿入されており、外
周面には前記ストッパ15に対応して複数個の環状の溝
21が軸線方向に一定のピッチで形成されている。スト
ッパ15は、楽器設置台3の高さ調整時に締め付けられ
ることにより先端部が前記複数個の環状の溝21のうち
の任意の1つに係入され、これによって前記楽器設置台
3の高さが溝21のピッチで段階的に調整される。
【0015】図4において、前記各脚柱12内にそれぞ
れ組み込まれる前記高さ調整装置14としては、ガス圧
を使用して前記楽器設置台3を支持する直動型のガスス
プリングが用いられる。この高さ調整装置14は、窒素
ガス等の高圧ガス30が封入されたシリンダ31と、こ
のシリンダ31内に摺動自在に嵌挿されることによりシ
リンダ31の内部を第1、第2の室33,34に仕切る
ピストン35と、このピストン35に上端が連結され、
シリンダ31の下方にシール部材37およびロッドガイ
ド38を介して突出するピストンロッド36とを備えて
いる。前記シリンダ31は、上端に一体的に設けた雄ね
じ39が前記支持部材20の下端に螺合によって連結さ
れている。前記ピストン35は、前記第1、第2の室3
3,34を連通させるオリフィス40を有している。前
記第1の室33には前記高圧ガス30が封入され、この
高圧ガス30のガス圧によって前記ピストン35を上方
に付勢している。前記第2の室34にはシリコーンオイ
ル等のオイル41が封入されている。前記ピストンロッ
ド36は、下端に前記脚10のねじ孔に螺合される雄ね
じ42を一体的に有し、この雄ねじ42が前記脚10に
ロッド取付孔に挿入されかつナットによって固定されて
いる。
【0016】次に、高さ調整装置14の操作について説
明する。図2は楽器設置台3をストッパ15によって最
下位置に係止している状態を示す。この状態において、
ピストン31も最下位置に保持されている。そのため、
第1の室33内の容積は最小でガス圧が最大となり、ピ
ストン31を上方に付勢している。また、第1の室33
内のガス30は一部がオリフィス40を通り第2の室3
4内に移動してシリコーンオイル41を圧縮している。
【0017】この状態において、楽器設置台3の高さを
調整する際には、ストッパ15を緩めて先端部を溝21
から抜き出し、支持部材20の係止を解除する。支持部
材20がストッパ15から解放されると、第1の室33
内のガス圧は駆動力として楽器設置台3をその重量に抗
して押し上げるように作用する。この時の高さ調整装置
14の駆動力が楽器設置台3とマリンバ8の総重量より
大きい場合には、楽器設置台3を高さ調整装置14によ
って自動的に上昇させることができ、駆動力が楽器設置
台3とマリンバ8の総重量より小さい場合には、その差
に相当する軽い力で作業者が楽器設置台3を上昇させれ
ばよい。そして、楽器設置台3が所望の高さまで上昇す
ると、ストッパ15を締め付けて先端部を溝21に係入
させ支持部材20を脚柱12に固定する。なお、第1の
室33内のガス圧によってピストン35がシリンダ31
内を上昇移動すると、第2の室34の容積が減少し、オ
イル41を圧縮する。そのため、第2の室34内のガス
30はオリフィス40を通って第1の室33に移動す
る。
【0018】楽器設置台3を最上位置から最下位置に降
下させるには、ストッパ15を緩めて支持部材20の係
止を解除する。支持部材20がストッパ15から解放さ
れると、高さ調整装置14のガス圧が楽器設置台3とマ
リンバ8の総重量より小さい場合、自重によりガス圧に
抗して下降する。この時、高さ調整装置14は楽器設置
台3を制動するように作用するため、急激に落下するよ
うなことはない。ガス圧が楽器設置台3とマリンバ8の
総重量より大きい場合には手で楽器設置台3を押し下げ
ればよい。楽器設置台3が下降するにしたがい第1の室
33内のガス圧は徐々に高くなり楽器設置台3を押し上
げるように作用する。したがって、最下位置に下降する
直前においては楽器設置台3を押し下げ、所定位置まで
下降すると、ストッパ15を締め付けて支持部材20を
脚柱12に固定する。
【0019】このような高さ調整装置14を備えた楽器
用スタンド1にあっては、楽器設置台3を上昇させる際
には高さ調整装置14が楽器設置台3を押し上げるよう
に作用するので、軽い力で上昇させることができ、使用
者の肉体的な負担を軽減することができる。また、下降
させる際には高さ調整装置14が楽器設置台3を制動す
るので、自重によって加速されずピストン31をゆっく
りと押し下げながら静かに下降するので、最下位置まで
下降しても大きな衝撃音を発することがなく、楽器設置
台3の高さ調整作業が容易である。
【0020】さらに、高さ調整装置14は脚柱12の内
部に収納されているので、外部から視認されることがな
く、楽器用スタンド1の外観を損なうこともない。
【0021】なお、上記した実施の形態においては、マ
リンバの楽器用スタンドに適用した例を示したが、本発
明はこれに何等特定されるものではなく、シロホン、ビ
ブラフォン等の楽器用スタンドにも適用することができ
る。また、高さ調整装置14は市販されている従来周知
のものを用いることがでいるので安価である。また、図
4に示した構造のものに限らず種々の型式のものを使用
することができる。例えば、図5に示すようにシリンダ
31の内部をフリーピストン50とピストン35によっ
て第1、第2、第3の室33,34,51に仕切り、第
1の室33に高圧ガス30を封入し、第3の室51にオ
イル41を封入し、第2、第3の室34,51をピスト
ン35に形成したオリフィス40によって連通させたも
のであってもよい。なお、53はブラケットである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る楽器用
スタンドは、流体圧を利用した高さ調整装置を備えてい
るので、楽器設置台の高さ調整作業が容易で、スタンド
の取扱い性を向上させることができる。特に、上昇させ
る際には、高さ調整装置が楽器設置台を押し上げる方向
に作用するので、軽い力で上昇させることができ、使用
者の負担を著しく軽減することができる。一方、下降さ
せる際には、楽器設置台の落下を制動するので、急激に
落下したりすることがなく安全である。また、高さ調整
装置を脚柱の内部に組み込んでいるので、楽器用スタン
ドの外観を損なうこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明をマリンバの楽器用スタンドに適用し
た一実施の形態を示す概略斜視図である。
【図2】 同スタンドの楽器設置台を最下位置に下降さ
せた状態の一部を破断して示す側面図である。
【図3】 同スタンドの楽器設置台を最上位置に上昇さ
せた状態の一部を破断して示す側面図である。
【図4】 高さ調整装置の概略断面図である。
【図5】 高さ調整装置の他の実施の形態を示す概略断
面図である。
【符号の説明】
1…楽器用スタンド、2…スタンド本体、3…楽器設置
台、8…マリンバ、10…脚、12…脚柱、14…高さ
調整装置、15…ストッパ、20…支持部材、30…高
圧ガス、31…シリンダ、33…第1の室、34…第2
の室、35…ピストン、36…ピストンロッド、40…
オリフィス。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタンド本体に対して高さ調整自在に取
    付けられる楽器設置台を備えた楽器用スタンドにおい
    て、 前記楽器設置台を流体圧を使用して支持する高さ調整装
    置と、前記楽器設置台を任意の高さ位置に係止するスト
    ッパとを備えたことを特徴とする楽器用スタンド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の楽器用スタンドにおい
    て、 高さ調整装置が、内部に高圧ガスが封入されたシリンダ
    と、このシリンダ内に摺動自在に嵌挿されることにより
    シリンダ内部を第1、第2の室に仕切るピストンと、こ
    のピストンに連結され、シリンダの外部に突出するピス
    トンロッドとを備え、前記シリンダ内のガス圧によって
    楽器設置台を上方に付勢することを特徴とする楽器用ス
    タンド。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の楽器用スタンドにおい
    て、 シリンダ内の第1、第2の室が、ピストンに設けたオリ
    フィスによって連通していることを特徴とする楽器用ス
    タンド。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載の楽器用スタ
    ンドにおいて、高さ調整装置が、スタンド本体の脚柱内
    に収納されていることを特徴とする楽器用スタンド。
JP4532498A 1998-02-26 1998-02-26 楽器用スタンド Pending JPH11242479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4532498A JPH11242479A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 楽器用スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4532498A JPH11242479A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 楽器用スタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11242479A true JPH11242479A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12716141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4532498A Pending JPH11242479A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 楽器用スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11242479A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696628B2 (en) 2001-08-08 2004-02-24 Yamaha Corporation Musical instrument stand
GB2413430A (en) * 2004-04-20 2005-10-26 K H S Musical Instr Co Ltd Keyboard instrument support with adjustable ability
KR100745333B1 (ko) 2007-04-27 2007-08-02 안영석 현악기용 안치대 구조
CN104464697A (zh) * 2014-12-23 2015-03-25 天津东方腾飞乐器有限责任公司 一种马林巴琴架
CN108510970A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 雅马哈株式会社 乐器支架

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696628B2 (en) 2001-08-08 2004-02-24 Yamaha Corporation Musical instrument stand
GB2413430A (en) * 2004-04-20 2005-10-26 K H S Musical Instr Co Ltd Keyboard instrument support with adjustable ability
GB2413430B (en) * 2004-04-20 2006-09-06 K H S Musical Instr Co Ltd Keyboard instrument support with adjustable ability
KR100745333B1 (ko) 2007-04-27 2007-08-02 안영석 현악기용 안치대 구조
CN104464697A (zh) * 2014-12-23 2015-03-25 天津东方腾飞乐器有限责任公司 一种马林巴琴架
CN108510970A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 雅马哈株式会社 乐器支架
CN108510970B (zh) * 2017-02-24 2023-01-10 雅马哈株式会社 乐器支架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656620B2 (ja) 楽器用スタンド
CN1226051A (zh) 乐器台架的支承脚前端构造
US20050282644A1 (en) Pool table improvements
JPH11242479A (ja) 楽器用スタンド
EP1542203A1 (en) An adjustable musical instrument stand
CA2203180A1 (en) Leveling mechanism adjustable glide
CN108510970B (zh) 乐器支架
US4848207A (en) Level adjuster for a musical instrument
KR102121689B1 (ko) 배관지지장치
US4414727A (en) Kit for converting a bed into a four-poster
CN210241025U (zh) 一种水平仪用支撑结构
JP3240749U (ja) ガス圧昇降式テレビスタンド
KR200173856Y1 (ko) 나사봉을 튜브에 고정시키기 위한 이중 너트 결속 구조
CN210182049U (zh) 交响乐大鼓支架
CN219755190U (zh) 一种橡胶脚垫
CN218153420U (zh) 一种多功能声级计
CN218650782U (zh) 一种装配式学习书架
CN220526200U (zh) 一种适用多场景的节拍器
CN219281022U (zh) 一种方便组装的建筑幕墙
JPH0628589Y2 (ja) 垂幕等の吊下用支柱
JP2006006426A (ja) 伸縮式転倒防止装置
CN215304238U (zh) 一种具有接地杆结构的吊柜悬挂支撑器
CN220647515U (zh) 一种医院电子信息用展示架
CN218690734U (zh) 一种汽车制动器用弹簧的加工工装
KR200294493Y1 (ko) 선반 설치대

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019