JPH11238445A - 回路遮断器の取付け装置 - Google Patents

回路遮断器の取付け装置

Info

Publication number
JPH11238445A
JPH11238445A JP4223998A JP4223998A JPH11238445A JP H11238445 A JPH11238445 A JP H11238445A JP 4223998 A JP4223998 A JP 4223998A JP 4223998 A JP4223998 A JP 4223998A JP H11238445 A JPH11238445 A JP H11238445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
circuit breaker
main circuit
mounting device
power detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4223998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843579B2 (ja
Inventor
Makoto Osawa
誠 大沢
Mitsuyoshi Yamazaki
充是 山崎
Tatsunori Takahashi
龍典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP04223998A priority Critical patent/JP3843579B2/ja
Publication of JPH11238445A publication Critical patent/JPH11238445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843579B2 publication Critical patent/JP3843579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路遮断器の主回路端子を検電するときに、主
回路端子と取付け装置とがショートしないようにする。 【解決手段】検電器10の検電棒10Aを挿入するため
の検電穴14の外径を主回路端子11のねじ締め穴7の
それより大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、埋込み形の回路
遮断器をパネルに取り付けるための取付け装置に関し、
特に、主回路端子を検電する時に検電棒が取付け装置の
検電穴に接触することのない安全な回路遮断器の取付け
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の回路遮断器の取付け装置
の構成を示す正面図である。回路遮断器の遮断機構を内
蔵した樹脂製の絶縁ケース3の正面側がねじ5によって
取付け装置1に取り付けられている。また、取付け装置
1は、金属製の取付け枠からなり配電盤のパネル2にね
じ4によって取り付けられている。この回路遮断器は3
相の埋込み形回路遮断器であって、絶縁ケース3全体が
配電盤の内部に収納されている。取付け装置1には、後
述される検電棒を挿入するための検電穴8と、ハンドル
6を外部に露出させる角穴1Cとが設けられている。さ
らに、取付け装置1の上下には左右に張られた座板1A
が取り付けられ、下の座板1Aには、板ばね1Bが取り
付けられている。
【0003】図6は、図5の回路遮断器の正面側がフラ
ッシュプレート9で覆われた構成を示す正面図である。
フラッシュプレート9は、外周枠がパネル2側に突出す
るとともに、中央部にハンドル6を露出させる穴9Aが
貫通している。フラッシュプレート9の外周枠で上部の
座板1Aと下部の板ばね1Bとを挟持し、板ばね1Bの
ばね力によってフラッシュプレート9が取付け装置1に
固定されている。したがって、フラッシュプレート9を
少し押し上げると、取付け装置1からフラッシュプレー
ト9は容易に取り外することができる。フラッシュプレ
ート9は、取付け装置2と絶縁ケース3とを覆い、見か
けをよくするための化粧板である。したがって、実線で
示されたように、通常使用されるハンドル6および図示
されていない表記文字だけが見えるようにするものであ
って、点線で示されたねじや穴などが見えないようにし
てある。
【0004】図7は、図5の回路遮断器が検電されてい
る状態の構成を示す側面図である。回路遮断器の主回路
端子11に接続導体13A,13Bが端子ねじ12によ
ってねじ締めされている。主回路端子11は各相の上下
に配され、上部の主回路端子11は接続導体13Aを介
して図示されていない電源側へ接続され、下部の主回路
端子11は接続導体13Bを介して図示されていない負
荷側へ接続されている。回路遮断器の検電とは、検電棒
10Aを主回路端子11に導電接触させて主回路端子1
1が充電されているか否かを確かめる試験である。検電
試験では、まず、図6で説明されたフラッシュプレート
9が取り除かれる。次に、検電装置10の検電棒10A
が取付け装置1の左側から絶縁ケース3内に挿入され、
検電棒10Aの先端を端子ねじ12に接触させる。それ
によって、検電装置10が、警報ブザーを鳴らすなり、
表示をするなりして主回路端子11の充電の有無を知ら
せるようになっている。図7は、上部の主回路端子11
を検電している状態であるが、下部の主回路端子11を
含め、他の相の主回路端子も同様な方法で行われる。
【0005】図8は、図7の一部破砕側面図である。絶
縁ケース3の側面上部を一部破砕して内部の端子ねじ1
2付近の断面部分を拡大した図である。絶縁ケース3に
ねじ締め穴7があけられている。また、取付け装置1に
もねじ締め穴7と同じ位置に検電穴8があけられてあ
る。ねじ締め穴7と検電穴8とは、端子ねじ12を締め
付ける際にドライバーを差し込むための穴であるととも
に、主回路端子11を検電するために検電棒10Aを差
し込むための穴でもある。なお、検電穴8は、図5のよ
うに、端子ねじ12が配された位置に必ずあけられてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来の装置は、検電試験時に検電棒が取付け装
置に接触する可能性があるという問題があった。すなわ
ち、図8は、検電棒10Aが取付け装置1の検電穴8の
縁端に接触した状態を示している。検電棒10Aを端子
ねじ12に当てた状態で検電棒10Aを斜めにすると、
端子ねじ12と取付け装置1とがショートしてしまい、
非常に危険な状態になる。従来は、取付け装置1の検電
穴8に検電棒10Aが接触しないように作業者が慎重に
検電を実施していた。そのために、作業が困難であると
とともに、安全性を確保するために試験時間も多く必要
としていた。
【0007】この発明の目的は、検電棒を挿入したとき
に、主回路端子と取付け装置とがショートしないように
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、遮断機構を収納した絶縁ケース
の正面側に主回路端子をねじ締めするためのねじ締め穴
が開口した埋込み形の回路遮断器を支持するともに前記
回路遮断器をパネルに取り付けるための取付け装置であ
って、前記ねじ締め穴と同じ位置に検電穴が貫通し、検
電棒をパネルの外部から検電穴を介してねじ締め穴に挿
入し、回路遮断器の主回路端子に検電棒を導電接触させ
ることによって検電がなされる回路遮断器の取付け装置
において、前記検電穴の外径がねじ締め穴のそれより大
きくするとよい。それによって、検電棒をほぼ水平にし
て検電穴に挿入すれば、例え、検電棒を持つ手先が振れ
ても検電棒が先に絶縁性であるねじ締め穴の縁部に当た
るので、主回路端子と取付け装置とがショートすること
がない。
【0009】また、かかる構成において、前記検電棒を
主回路端子に導電接触させた状態で傾斜させても、検電
穴の外径が検電棒と検電穴の縁部とに接触しないような
大きさにしてもよい。それによって、検電棒を斜めにし
て検電穴に挿入しても、検電棒が絶縁性であるねじ締め
穴の縁部に当たるだけなので主回路端子と取付け装置と
がショートすることがない。
【0010】また、かかる構成において、絶縁ブッシュ
が、前記ねじ締め穴の縁部を覆うようにして設けてもよ
い。それによって、検電棒を斜めにして検電穴に挿入し
ても、検電棒が絶縁ブッシュに当たるだけなので主回路
端子と取付け装置とがショートすることがない。また、
遮断機構を収納した絶縁ケースの正面側に主回路端子を
ねじ締めするためのねじ締め穴が開口した埋込み形の回
路遮断器を支持するともに前記回路遮断器をパネルに取
り付けるための取付け装置であって、前記ねじ締め穴と
同じ位置に検電穴が貫通し、検電棒をパネルの外部から
検電穴を介してねじ締め穴に挿入し、回路遮断器の主回
路端子に検電棒を導電接触させることによって検電がな
される回路遮断器の取付け装置において、絶縁ブッシュ
が、前記検電穴とねじ締め穴との双方の縁部をともに覆
うようにして設けてもよい。それによって、検電棒を斜
めにして検電穴に挿入しても、検電棒が絶縁ブッシュに
当たるだけなので主回路端子と取付け装置とがショート
することがない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明を実施例に基づい
て説明する。図1は、この発明の実施例にかかる回路遮
断器の取付け装置の構成を示す正面図である。検電穴1
4の外径がねじ締め穴7のそれより大きくなっている。
図1のその他は、従来の構成と同一であり、同じ部分に
は同一参照符号を付け詳細な説明は省略する。ただし、
図1は、図6で説明されたフラッシュプレート9は除外
して示されてあり、フラッシュプレート9は従来の装置
と同一のものが使用されている。
【0012】図2は、図1の一部破砕側面図であり、従
来の装置の説明で用いられた図8に対応し、回路遮断器
の上部の主回路端子が検電されている状態の構成が示さ
れている。検電装置10の検電棒10Aを検電穴14と
締付け穴7とを貫通させ、検電棒10Aの先端を端子ね
じ12に接触させることによって検電がなされている。
図1で述べたように、検電穴14の外径がねじ締め穴7
のそれより大きくなっているので、検電棒10Aをほぼ
水平にして検電穴14に挿入すれば、例え、検電棒を持
つ手先が振れても検電棒10Aが絶縁性であるねじ締め
穴7の縁部に当たるだけなので、主回路端子11と取付
け装置1とがショートすることがない。作業者は、安心
して検電を実施することができる。
【0013】なお、検電する場合、検電棒10Aの先端
の接触先は、板状の主回路端子11でもよく、必ずしも
端子ねじ12でなくてもよい。すなわち、検電棒10A
の先端は、主回路端子11に導電接触していればよい。
導電接触とは電気的な接触のことであり、検電棒10A
を主回路端子11に端子ねじ12を介して電気的に接触
させてもよいし、あるいは、主回路端子11に直接接触
させてもよい。検電棒10Aをさらに傾斜させて、その
先端が主回路端子11に直接接触する状態になってもよ
い。したがって、図2において、検電穴14の外径とし
て、検電棒10Aを幾ら斜めにして検電しても、その検
電棒10Aがねじ締め穴7の縁部だけに当たり、検電穴
14の縁部に決して接触しないような大きさにしておく
と、作業者は、より安心して検電を実施することができ
る。
【0014】図3は、この発明の異なる実施例にかかる
回路遮断器の取付け装置の構成を示す一部破砕側面図で
ある。検電穴14の外径をねじ締め穴7のそれより大き
くするとともに、絶縁ブッシュ17がねじ締め穴7の縁
部を覆うようにして設けられている。その他は、図2の
構成と同じである。絶縁ブッシュ17は可撓性の絶縁材
料からなり、ねじ締め穴7の外部(左側)から挿入され
ねじ締め穴7の縁部を周回状に覆うような形状になるよ
うにしておく。したがって、検電棒10Aが、例え、斜
めになっても検電棒10Aが絶縁ブッシュ17に当たる
だけなので、主回路端子11と取付け装置1とがショー
トすることがない。なお、ブッシュなる言葉は、英語の
bushであり、「軸受け」の意である。
【0015】図4は、この発明のさらに異なる実施例に
かかる回路遮断器の取付け装置の構成を示す一部破砕側
面図である。検電穴14とねじ締め穴7との外径は同じ
であるが、絶縁ブッシュ18が、検電穴14とねじ締め
穴7の双方の縁部をともに覆っている。それによって、
図2の実施例と同様になり、検電棒10Aが、例え、斜
めになっても、検電棒10Aが絶縁ブッシュ18に当た
るだけなので主回路端子11と取付け装置1とがショー
トすることがない。図4の構成は、既設の回路遮断器の
取付け装置1に適用することができ、検電穴14とねじ
締め穴7との外径に嵌まる可撓性の絶縁ブッシュ18を
追加するだけでよい。
【0016】
【発明の効果】この発明は前述のように、ねじ締め穴と
同じ位置に検電穴が貫通し、検電棒をパネルの外部から
検電穴を介してねじ締め穴に挿入し、回路遮断器の主回
路端子に検電棒を導電接触させることによって検電がな
される回路遮断器の取付け装置において、前記検電穴の
外径がねじ締め穴のそれより大きくする。それによっ
て、検電棒をほぼ水平にして検電穴に挿入すれば、主回
路端子と取付け装置とがショートすることがなくなり、
作業者が安心して検電を実施することができる。
【0017】また、かかる構成において、検電棒を主回
路端子に導電接触させた状態で傾斜させても、検電穴の
外径が検電棒と検電穴の縁部とに接触しないような大き
さにしてもよい。それによって、検電棒を例え斜めにし
て検電穴に挿入しても、主回路端子と取付け装置とがシ
ョートすることがなく、作業者がさらに安心して検電を
実施することができる。
【0018】また、かかる構成において、絶縁ブッシュ
が、前記ねじ締め穴の縁部を覆うようにして設けてもよ
い。それによっても、主回路端子と取付け装置とが決し
てショートすることがなくなり、作業者が安心して検電
を実施することができる。また、絶縁ブッシュが、前記
検電穴とねじ締め穴との双方の縁部をともに覆うように
して設けてもよい。それによっても、主回路端子と取付
け装置とがショートすることがなくなり、作業者が安心
して検電を実施することができる。しかも、既設の取付
け装置に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例にかかる回路遮断器の取付け
装置の構成を示す正面図
【図2】図1の一部破砕側面図
【図3】この発明の異なる実施例にかかる回路遮断器の
取付け装置の構成を示す一部破砕側面図
【図4】この発明のさらに異なる実施例にかかる回路遮
断器の取付け装置の構成を示す一部破砕側面図
【図5】従来の回路遮断器の取付け装置の構成を示す正
面図
【図6】図5の回路遮断器にフラッシュプレートが取り
付けられた構成を示す正面図
【図7】図5の回路遮断器が検電されている状態の構成
を示す側面図
【図8】図7の一部破砕側面図
【符号の説明】
1:取付け装置、2:パネル、3:絶縁ケース、6:ハ
ンドル、7:ねじ締め穴、10:検電器、10A:検電
棒、11:主回路端子、12:端子ねじ、8,14:検
電穴、17,18:絶縁ブッシュ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遮断機構を収納した絶縁ケースの正面側に
    主回路端子をねじ締めするためのねじ締め穴が開口した
    埋込み形の回路遮断器を支持するともに前記回路遮断器
    をパネルに取り付けるための取付け装置であって、前記
    ねじ締め穴と同じ位置に検電穴が貫通し、検電棒をパネ
    ルの外部から検電穴を介してねじ締め穴に挿入し、回路
    遮断器の主回路端子に検電棒を導電接触させることによ
    って検電がなされる回路遮断器の取付け装置において、
    前記検電穴の外径がねじ締め穴のそれより大きいことを
    特徴とする回路遮断器の取付け装置。
  2. 【請求項2】請求項1または2に記載の回路遮断器の取
    付け装置において、前記検電棒を主回路端子に導電接触
    させた状態で傾斜させても、検電穴の外径が、検電棒と
    検電穴の縁部とに接触しない大きさであることを特徴と
    する回路遮断器の取付け装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の回路遮断器の取付け装置
    において、絶縁ブッシュが、前記ねじ締め穴の縁部を覆
    うようにして設けられたことを特徴とする回路遮断器の
    取付け装置。
  4. 【請求項4】遮断機構を収納した絶縁ケースの正面側に
    主回路端子をねじ締めするためのねじ締め穴が開口した
    埋込み形の回路遮断器を支持するともに前記回路遮断器
    をパネルに取り付けるための取付け装置であって、前記
    ねじ締め穴と同じ位置に検電穴が貫通し、検電棒をパネ
    ルの外部から検電穴を介してねじ締め穴に挿入し、回路
    遮断器の主回路端子に検電棒を導電接触させることによ
    って検電がなされる回路遮断器の取付け装置において、
    絶縁ブッシュが、前記検電穴とねじ締め穴との双方の縁
    部をともに覆うようにして設けられたことを特徴とする
    回路遮断器の取付け装置。
JP04223998A 1998-02-24 1998-02-24 回路遮断器の取付け装置 Expired - Fee Related JP3843579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04223998A JP3843579B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 回路遮断器の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04223998A JP3843579B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 回路遮断器の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11238445A true JPH11238445A (ja) 1999-08-31
JP3843579B2 JP3843579B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=12630488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04223998A Expired - Fee Related JP3843579B2 (ja) 1998-02-24 1998-02-24 回路遮断器の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3843579B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029083A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Nitto Electric Works Ltd ブレーカユニット
CN105070598A (zh) * 2015-07-16 2015-11-18 广东万江配电有限公司 一种新型断路器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029083A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Nitto Electric Works Ltd ブレーカユニット
CN105070598A (zh) * 2015-07-16 2015-11-18 广东万江配电有限公司 一种新型断路器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843579B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612439B2 (ja) 電源遮断装置
KR102261503B1 (ko) 지중배전선 접속용 감전방지형 배전함
US4079344A (en) Portable ground fault circuit interrupting device
US9263211B2 (en) Electrical switch with built in fuse
JPH11238445A (ja) 回路遮断器の取付け装置
KR100852365B1 (ko) 단자보호커버
JP2004229358A (ja) バスダクト及びプラグイン器具
JP2000238558A (ja) 検電接地装置
JP2003068380A (ja) 開閉器の端子装置
JP3669289B2 (ja) 継電器の特性試験用補助装置
US6060990A (en) Mounting arrangement for a heat alarm
JP2004327247A (ja) 電源コンセント
JP2000323202A (ja) Ct内蔵端子台
JP2002260472A (ja) 開閉器の端子装置
JPH09168230A (ja) 地震・傾斜検出継電器
CN212514948U (zh) 一种拨动开关用检测装置
CN217719482U (zh) 一种熔断器验证装置
JP2518115B2 (ja) スイッチギヤ
CN205787013U (zh) 断路器的试验机构
JP2582346Y2 (ja) 閉鎖配電盤の接地装置
JP2009199969A (ja) 接続プラグおよび接続端子用カバー
JPH0536342A (ja) 漏電警報機能付き配線用遮断器
JPH10117429A (ja) ノントラッキングコンセント
JP3288556B2 (ja) 開閉装置
JP2550981Y2 (ja) 接地装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20060704

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees