JPH11237357A - 半導体ケミカル・センサ - Google Patents

半導体ケミカル・センサ

Info

Publication number
JPH11237357A
JPH11237357A JP10344119A JP34411998A JPH11237357A JP H11237357 A JPH11237357 A JP H11237357A JP 10344119 A JP10344119 A JP 10344119A JP 34411998 A JP34411998 A JP 34411998A JP H11237357 A JPH11237357 A JP H11237357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
gas
species
semiconductor
organic semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10344119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978929B2 (ja
Inventor
Peter M Livingston
ピーター・エム・リビングストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JPH11237357A publication Critical patent/JPH11237357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978929B2 publication Critical patent/JP2978929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/227Sensors changing capacitance upon adsorption or absorption of fluid components, e.g. electrolyte-insulator-semiconductor sensors, MOS capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/226Construction of measuring vessels; Electrodes therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/228Circuits therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型軽量で非常に化学的特定性が高い化学検
出器を提供する。 【解決手段】 ガス中の化学種を検出する化学的検知器
は、ガス中の化学種を吸着する物質から成る多孔質有機
半導体14を含む検出素子10を備えている。化学的検
知器は、更に、バイアス電圧を生成する電源34と、検
出素子内の空乏領域22とを備えている。化学種は、バ
イアス電圧の下で、有機半導体を通過して空乏領域内に
浸透し、検出素子の容量変化を起こさせる。光源が、検
出素子に入る前のガスに光を照射する。光は、化学種の
化学的性質を変化させ、有機半導体の吸着選択性を高め
る。化学的検知器は、検出素子の容量変化に基づいて、
ガス中の化学種の存在および濃度を判定することができ
る。化学的検知器は、現場における検査用途に適した携
帯ユニット内に備えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学的検知器の分
野に関し、更に特定すれば、半導体化学的検知器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】超低濃度の化学物質の測定は、例えば、
戦争における化学薬剤や工業的環境における有毒ガスや
化学物質から人を保護するために必要である。理想的な
化学的検知器とは、小型、軽量で、しかも非常に化学的
特定性および感度が高いものであろう。既知の化学的検
知器のあるものは小型であるが感度や化学的特定性が低
く、一方既知の化学的検知器の他のものは化学的特定性
や感度が高いものの、現場で使用するような用途には大
きすぎる。訓練された犬は、小型で化学的特定性および
感度という要件を満足する。しかしながら、訓練された
犬は、化学薬剤や有毒ガスおよび化学物質を検出するに
は適していない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、小型軽量
で、かつ非常に化学的特定性が高い化学検出器が必要と
されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の必要性
を満たす、化学的検知器およびガス中の化学種(spe
cies)検出方法を提供する。この化学的検知器は、
有機半導体物質から成る多孔質層を含む検出素子を備え
ている。有機半導体は、ガス中の化学種が吸着される物
質である。化学的検知器は、検出素子においてバイアス
電圧を生成する電源を備えている。化学種は、バイアス
電圧の下で、有機半導体を通過し有機半導体内の空乏領
域内に浸透する。化学種の吸着および浸透によって、検
出素子の容量(キャパシタンス)変化が生ずる。
【0005】光源が配置され、ガスが検出素子に入射す
る前に、このガスに光を照射する。この光の波長は、化
学種の選択した分子共鳴に対応するように選択する。結
果的に、光が化学種の化学的性質を変化させる。例え
ば、化学的性質の変化は、遊離基(フリーラジカル)の
形成、励起錯生成(excited complexf
ormation)、または結合(bond)の破壊に
よる分子破片(molecular fragmen
t)の形成となり得る。化学的性質の変化の結果とし
て、化学的検知器の吸着選択性が高まることになる。
【0006】化学的検知器は、化学種の浸透によって発
生する空乏領域における容量変化に基づいて、ガス中の
化学種の存在を判定する手段を備えている。好ましく
は、化学的検知器は、同様に容量変化に基づいて、ガス
中の化学種の濃度を判定する手段も更に備えている。
【0007】有機半導体は、高分子物質のような電気絶
縁体上に堆積(被着)された、有機半導体物質から成
る。有機半導体物質は、例えば、ヘテロ環式フタロシア
ニン化合物のようなヘテロ環式化合物、または脂肪族化
合物とすることができる。有機半導体の組成は、ガス中
に含有される化学種に対して高度の特定吸着性を備える
ように選択することができる。光源は、この選択性を高
めるものである。
【0008】検出素子は、有機半導体との界面を形成す
る金属電極を備えている。金属電極は多孔質とすること
ができ、あるいは非多孔質とすることも可能である。多
孔質金属電極によって、ガス流が検出素子全体を通過す
ることが可能になる。
【0009】化学的検知器は、現場における検査用途に
適した、携帯用の手に持って携行するユニット内に備え
ることができる。携帯化学的検知器は、ガスを検出素子
内に引き込むファンを備え、化学物質検出速度を高める
ことができる。
【0010】本発明による化学的検知器は、小型かつ軽
量であり、しかも高度の化学的特定性で、超低濃度の特
定の化学物質を検出することができる。本発明のこれら
およびその他の特徴、態様および利点は、以下の説明、
特許請求の範囲および添付図面から、より良く理解する
ことができよう。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、ガス中の化学種の存在
および濃度を判定する半導体化学的検知器である。ガス
は、携帯半導体化学的検知器を用いて現場で検査され
る、空中浮遊サンプル(airborne sampl
e)とすることができる。あるいは、半導体化学的検知
器は、試験実験室において用いることができ、例えば、
ガスは検査現場から採取したサンプルとすることができ
る。
【0012】図1は、本発明による半導体化学的検知器
の検出素子10の一実施形態を示す。検出素子10は、
金属電極12、金属電極12に隣接する有機半導体1
4、および有機半導体14に隣接する多孔質電極16を
備えている。金属電極12および有機半導体14は、そ
れらの間に第1界面18を形成し、有機半導体14およ
び多孔質電極16はそれらの間に第2界面20を形成す
る。
【0013】ほぼ図示のサイズの空乏領域22が、金属
電極12および有機半導体14において形成される。空
乏領域22は、検出素子10が可変コンデンサとして機
能するような誘電体特性を有する。有機半導体物質に結
合する特定の化学種が、多孔質電極16と金属電極12
との間にある有機半導体14を浸透すると、容量が変化
する。他の有機分子は、有機半導体物質上に吸着されな
いので、結果的に容量に影響を及ぼさない。化学種が矢
印Pで示すように浸透すると、化学種の前面(フロン
ト)24は有機半導体14中を移動する。化学種は、前
面24と第2界面20との間にある有機半導体14の領
域CS内にある。
【0014】金属電極12の外面28上にオーミック・
コンタクト26が備えられ、多孔質電極16の外側の入
射面32上にオーミック・コンタクト30が備えられて
いる。
【0015】バッテリのような電源34が、オーミック
・コンタクト26,30に電気的に接続されている。電
源34は、金属電極12と有機半導体14との間の第1
界面18に、バイアス電圧を生成する。
【0016】半導体化学的検知器は、気相における化学
種の前面24の空乏領域22へのドリフト・レート(d
rift rate)を測定する。バイアス電圧状態下
で空乏領域22を横切る化学種のドリフト・レートは、
化学種の有機半導体14を通過する浸透速度によって判
定される。ドリフト・レートは各化学物質特有のもので
あり、したがって、検出素子10の容量変化の時間速度
も、個々の化学種の特性である。ガス・サンプル中の化
学種の濃度も、化学種の浸透によって空乏領域22に発
生する容量変化に基づいて判定することができる。した
がって、化学的検知器は、ガス・サンプル内の化学種の
存在および濃度を判定することができる。
【0017】金属電極12は、金、銀、プラチナ等で構
成することができる。図1に示す実施形態における金属
電極12は非多孔質であるので、化学種は金属電極12
を通過して移動することはない。
【0018】有機半導体14は、半導体特性を有する多
孔質材料で構成する。有機半導体14の組成は、ガス・
サンプル中に含有される被測定化学種を有機半導体14
上に吸着し、当該化学種に特定のレートで浸透すること
ができるように選択する。化学種は、有機分子または有
機分子の断片(フラグメント)とすることができる。こ
れについては、以下で更に詳しく説明する。有機半導体
物質は、化学的に化学種に結合する。有機半導体物質
は、物理的な一致を達成するために、化学種に対して立
体特異的であることが好ましい。かかる立体特異性を得
ることにより、ガス中に存在し、対象の化学種に類似す
る他の化学種が有機半導体物質上に吸着される可能性を
低下させ、ガス中に存在する被測定化学種の間違った読
み取り値が化学的検知器によって提示される可能性を低
下させる。
【0019】有機半導体14は、半導体特性を有する有
機ヘテロ環式化合物で構成することができる。これらの
化合物のバンド・ギャップは、主に、各炭素原子周囲に
位置する電子からのパイ電子エネルギ分離によって決定
される。パイ電子は、炭素結合電子(carbon−b
ound electron)と比べると、比較的自由
に有機分子中を移動する。ヘテロ環式化合物に対する化
学結合は比較的弱いが、非常に化学的特定性が高いと考
えられている。環式有機化合物は、循環するパイ電子の
引力によって、有機半導体に引き寄せることができ、こ
の場合、遊離基が環構造のある部分を「解放(open
−up)」し、伝導バンド・ギャップを増加させる。そ
の結果、多くのヘテロ環式化合物は半導体となる。
【0020】”Organic Semiconduc
tors: A CriticalTest of O
rganic P−N−photovoltaic C
ells”(有機半導体:有機P−N光電池の臨界検
査)と題するG.R.Bird(G.R.バード)によ
る論文に、少なくとも1つの金属原子を組み込んだヘテ
ロ環式フタロシアニン(染料)、および光に晒されると
電流を発生する(光起電効果)、金属原子を含有しない
ペリレンが多数記載されている。また、側鎖を有するフ
タロシアニンの変種を調合し、水素結合の促進を可能と
することも考えられる。これら側鎖の物理的位置によっ
て、化学種の結合は、半導体結合部位に一致する即ち合
致する程度に応じて強くなったりあるいは弱くなったり
する。
【0021】既知の脂肪族化合物にも、半導体的性質お
よび特定化学基吸着特性を呈するものもある。例えば、
(アミノ・プロピル)トリエトキシラン(trieth
oxysilane)は、化合物に特定の水素結合の多
様性および強度に基づいて、化合物の中でも、ニトロア
ニソル(nitroanisole)、ニトロトルエン
(nitrotoluene)、4−フルオロニトロベ
ンゼン(4−fluoronitrobenzen
e)、ニトロベンゼン(nitrobenzene)、
およびアセトン(acetone)を分離することがで
きる。
【0022】多孔質電極16は、無機半導体物質で構成
することができる。有機半導体14と多孔質電極16と
の間の第2界面20における空乏領域の形成を回避する
ために、多孔質電極16は、高濃度にドープした
(n+)n型物質とすることができる。例えば、有機半
導体14がn型物質である場合、多孔質電極16はシリ
コンから成る、エッチングした格子構造とすることがで
きる。シリコンには、P,As,Sb等のようなドナー
を高濃度にドープすることができる。
【0023】多孔質電極16は、化学種を入力面32か
ら第2界面20に容易に移動させる。多孔質電極16の
孔径を様々に変化させて、異なるサイズの被測定有機分
子の通過を可能にすることができる。例えば、孔径は約
10μmから約100μmの範囲とすることができる。
【0024】図2を参照すると、半導体化学的検知器
は、バイアス電圧状態下の第1界面18における容量変
化の時間速度を判定する手段を備えている。この容量変
化は、有機半導体14内の特定の化学種の存在に関係付
けることができる。図示のように、検出素子10は、判
別回路38内の可変第1コンデンサ36として表されて
いる。第1LC回路42内のコンデンサ36および第1
インダクタ40は、第2LC回路48内の可変第2コン
デンサ44および第2インダクタ46に接続されてい
る。第1コンデンサ36は容量C1を有し、第1インダ
クタ40はインダクタンスL1を有する。第1LC回路
42の共振周波数f1は、f1=(1/2πL111/2
で与えられる。同様に、第2コンデンサ44は容量C2
を有し、第2インダクタ46はインダクタンスL2を有
し、第2LC回路48の共振周波数f2は、f2=(1/
2πL221/2で与えられる。回路42,48は同調
可能である。化学種が第2界面20と第1界面18との
間の有機半導体14(図1)を浸透すると、空乏領域2
2の容量が変化し、C1は量ΔC1だけ変化する。この容
量変化によって、積L22は積L1(C1+ΔC1)に対
して不均衡となる。1対のダイオード50,52が回路
42,48に接続されている。容量変化ΔC1による周
波数変化のために、各ダイオード50,52の電流およ
び関連する電圧V1,V2も、|V1−V2|という差だけ
不均衡となる。この差は、較正されたセンターヌル電圧
計(center−null voltmeter)5
4を用いて測定することができる。定常状態に到達した
(入力面32と前面24との間の化学種の濃度がほぼ一
定)場合、周波数の偏位が安定化し、電圧計54の公称
状態からの偏差が空乏領域22内の化学種の数に比例す
る。この偏差値、および容量変化が発生した時間期間に
わたって検出素子10に入った化学種を含むガス・サン
プルの体積を用いて、ガス・サンプル内の化学種の濃度
を判定することができる。
【0025】また、半導体化学的検知器は、容量変化に
基づいて、化学種の化合物の種類を分類する手段を備え
ることが好ましい。化学種の同一性は、抵抗58、コン
デンサ60および電圧計62を含む出力微分回路56を
用いて、電圧差|V1−V2|をRC時定数で微分するこ
とによって判定することができる。得られた曲線|V 1
−V2|/Δtの傾斜を用いて、半導体化学的検知器の
較正の間に当該化学種に対して発生した所定のデータと
この傾斜を比較することにより、この化学種の存在を判
定することができる。異なる化学種についてデータが得
られる場合、実際の検出の間に発生する傾斜に基づい
て、これらの化学種を識別することができる。
【0026】図3に示すように、半導体化学的検知器
は、現場における検査の用途に適した、携帯ハンド・ヘ
ルド化学検知装置70とすることができる。化学検知装
置70は、対向端74,76を有するロッド72のよう
な、細長い支持部材を備えることができる。端部74
に、ユーザが把持するためのハンドル78を備えること
ができる。検出素子10および半導体化学的検知器のそ
の他の回路は、ロッド72の端部76に配置することが
できる。図2に示す回路は、標準的なトランジスタ容器
に収容することができる。遮壁のようなカバー80が、
検出素子10を部分的に包囲することができる。典型的
には、吸引ファン82を備えて、カバー80の内側空間
84内に周囲の雰囲気を送り込み、検出率を高める。フ
ァン82の動作を較正し、既知の体積流速のガス・サン
プルを検出素子10内に引き込むようにすることができ
る。したがって、ガス・サンプル内の化学種の濃度は、
電圧差|V1−V2|、ガスの体積流量、およびサンプリ
ングの時間期間に基づいて判定することができる。
【0027】検査結果の読取値を与える装置を、化学検
知装置70内に含ませることができる(図示せず)。前
述のように、半導体化学的検知器の化学選択性は、個々
の化学種が有機半導体を通過する浸透率(パーコレーシ
ョン・レート)に依存する。この浸透率は、各化学種に
固有の値である。有機半導体14上における化学種の選
択的吸着性を高めることによって、化学的選択性を向上
させるため、および背景信号を減少させるために、化学
検知装置70は、光源86を備え、ガス・サンプルが多
孔質電極16の入力面32を通って検出素子に入る前
に、ガス・サンプルに光子を照射することが好ましい。
光の波長(または複数の波長)は、特定の分子共鳴に対
応し、化学種の化学的性質にある種の変化を起こさせる
ように選択する。性質の変化は、半導体化学的検知器に
よって検出することができる。例えば、化学的変化は、
化学種内の結合を破壊することによる分子断片の形成、
遊離基の形成、パイ電子の活性化または励起錯生成が可
能である。分子断片、遊離基および励起錯体は、化学的
検知器によって検出することができる。吸着選択性を高
めることにより、化学種に照射しない場合には検出する
ことができないような化学種も、化学的検知器は検出す
ることが可能となる。また、光を用いない場合、検出可
能ではあるが、化学的特定性のレベルが非常に低い化学
種の検出も、光によって改善することができる。光を使
用すると、ガス・サンプル内の所与の量の化学種に対す
る化学的検知器における容量変化が大きくなるため、化
学的検知器による所与の化学種の検出は、より低いレベ
ルでも可能となり、化学種検出の確実性および精度向上
が得られる。化学種検出プロセスを光パルスと同期させ
ることによって、化学的特定性が高く、かつ感度が高い
化学検出を行うことが可能となる。
【0028】例えば、ガス・サンプルが検出素子10に
入る直前に、レーザ・ダイオードのような光源からの可
視光または近紫外線光をガス・サンプルに照射すること
ができる。光源は、携帯化学的検知器または非携帯化学
的検知器において使用可能である。
【0029】検出素子10内の空乏領域22の容量は、
化学種が第2界面20と第1界面18との間の有機半導
体14を浸透するに連れて変化する。半導体化学的検知
器は、化学種の前面24が一旦第1界面18に到達し、
容量変化が停止したなら、飽和した可能性がある。電圧
バイアスを逆にするか、または光パルスによって半導体
化学的検知器を加熱することにより、飽和状態から脱
し、連続動作を可能にすることができる。
【0030】図4は、本発明による半導体化学的検知器
の検出素子の別の実施形態を示す。検出素子90は、多
孔質金属電極92、中間層94および多孔質無機半導体
電極96を備えている。多孔質金属電極92は、無機半
導体電極96の入力面98と多孔質金属電極92の出力
面100との間で、半導体化学的検知器を通過するガス
流を可能とし、化学的検知器はガス流検知器(flow
ing gas sensor)となる。また、検出素
子90は、バイアス電圧を生成する電源104、および
電気コンタクトを与えるオーミック・コンタクト106
も備えている。
【0031】図1の半導体化学的検知器の検出素子10
の有機半導体14は、中性絶縁メッシュ基板のような基
板と、このメッシュ基板上に堆積されたヘテロ環式化合
物のような有機半導体物質とから成る中間層94と置換
することができる。メッシュ基板は、絶縁性を与え、有
機半導体物質に結合可能な組成を有する。例えば、メッ
シュ基板は、ナイロンおよびその他の同様の高分子物質
とすることができる。また、メッシュ基板は、中間層9
4の強度を増加させるものでもある。
【0032】金属メッシュ電極92およびメッシュ電極
96は、検出素子10における場合と同じ組成を有する
ことができる。空乏領域108が、多孔質金属電極92
と無機半導体電極96との間の中間層94内に形成され
る。検出素子90の電気的容量(electrical
capacity)は、化学種が中間層94内の有機
半導体上に吸着されるにしたがって、時間と共に変化
し、良好なまたは劣った半導体となり、その結果検出素
子90の容量が変化する。
【0033】光源を用いて光活性機構を促進するのは、
この実施形態の利点である。光の波長は、有機分子内の
ある種の結合を破壊して分子断片を生成し、これを半導
体化学的検知器で検出可能とするように選択することが
できる。
【0034】本発明の動作に関する物理的な基礎につい
て、以下に説明する。図5は、印加電圧がゼロの状態に
おける金属と半導体との間の典型的な空乏帯域を示す。
qΦ mは金属の仕事関数、Ec,EF,およびEvは、それ
ぞれ、伝導帯の下端、フェルミ・レベルおよび価電子帯
の上端におけるエネルギ、qVmCは、金属の仕事関数と
伝導帯エネルギの下端との間のエネルギ差である。本質
的に、空乏領域の厚さは、金属と、Ecが定数に近づく
距離との間の距離となる。
【0035】図6および図7は、それぞれ、順方向バイ
アス(VF)状態および逆方向バイアス(VR)状態にお
ける、これらのエネルギの関係を示す。金属電極と接触
して配置された半導体において、電子およびホールの集
団は、境界近傍において、全体的な電荷の中和を維持す
るように、自己調節する。幅Wを有する空乏領域が、金
属電極と半導体との間の界面に形成される。
【0036】
【数1】
【0037】ここで、∈’S=∈S・∈0は、半導体媒体
の相対誘電率(例えば、Siでは∈’S 12)、VmC
は、金属仕事関数と、半導体内の伝導帯の下端における
エネルギとの間のエネルギ差(ボルト)、Vは印加され
るバイアス電圧、qは電荷、kT/qは熱エネルギ、N
Dは全ドナー濃度(分子/体積)、および∈0は真空の誘
電率である。典型的な空乏層の厚さは約10-4cmであ
る。
【0038】半導体の容量が主に半導体の空乏層によっ
て決定される場合、C=∈S/W、そして一定のインダ
クタLを有する発振器は、以下の周波数fで共振する。
【0039】
【数2】
【0040】ここで、Aはコンデンサの有効面積であ
る。有効誘電率に関する周波数シフトは、以下の式で与
えられる。
【0041】
【数3】
【0042】この量の変化は、個々の分極の加成性(a
dditivity)を仮定するクラウジウス‐モソッ
ティ(Clausius−Mosetti)の式を用い
て、化学種の個数密度(number densit
y)の変化として表すことができる。
【0043】
【数4】
【0044】ここで、αは分子の分極率を表し、想定し
た分子の等方性(isotropicity)から分母
における係数3が得られ、下付き文字0,1は、それぞ
れ、化学種を検出する前および化学種を有する検出媒体
を示す。式4から∈における一次変化が得られ、n1
δnで置換される。
【0045】
【数5】
【0046】2番目の等式において、δは、空乏層への
ドリフト距離dとコンデンサの有効面積Aとの積によっ
て除算された化学種の数Δnの追加によって置換されて
いる。誘発された化学種の分極率のために、バイアス電
圧の影響下で、化学種は空乏領域にドリフトする。時間
δt内において、量nの化学種が空乏領域内にドリフト
する。
【0047】
【数6】
【0048】ここで、Kは表面分散係数(surfac
e distribution coefficien
t)であり、化学種の捕獲を記述し、niは検出素子の
入力面における化学種の平衡濃度であり、Aは検出素子
の有効面積であり、μは化学種が多孔質半導体中に浸透
する際の移動度である。
【0049】式6によれば、Kが増加するに連れて、Δ
n/Stも増加する。この増加は、化学種の半導体を通
過するドリフト速度の上昇に関係し、更に、検出素子に
おける容量変化率の増加にも関係する。
【0050】式3,5,および6を組み合わせると、発
振器の周波数は時間と共に指数的に変化することが示さ
れる。
【0051】
【数7】
【0052】式6および式7は近似であり、化学種の逆
浸透(reverse percolation)を考
慮に入れていない。この逆浸透は、化学種の濃度、およ
び定常状態の条件を決定するその他の要因によって異な
る。定常状態の周波数偏位は、経験的なものとして見な
すことができ、経験的に判定することができる。式7
は、周波数変化率および化学種の性質、即ち、固定バイ
アス電圧に対するガス・サンプル内の化学種の移動度、
分極率、および濃度の積を関係付けるので有用である。
【0053】一例として、化学的検知器は、ガス・サン
プル内のコカインの存在を検査するために用いることが
できる。化学的検知器70のような携帯化学的検知器を
用いることとし、ガスは、較正された吸引ファンを用い
て、既知の流速で検出素子(10または90)内に引き
込むことができる。ベンゾル(C65CO)基とエクゴ
ニン(C915NO2)基との間の結合を切断するように
作用する波長の光を、ガス・サンプルに照射する。波長
は、約6.69μmとすることができる。他の波長を用
いて、コカイン分子の化学性質に別の変化を起こさせる
ことも可能である。例えば、6.87ないし6.62μ
mの範囲の波長を用いることができる。半導体フタロシ
アニン分子を合成し、コカインの断片に選択的に結合す
るが、一致する幾何学的形状を有さないその他の種を拒
絶する、水素結合側鎖を含ませることができる。コカイ
ン分子または断片が有機半導体内に浸透するに連れて、
検出素子の容量が変化し、変化率および変化の大きさ
は、それぞれ、前述の式(7)にしたがって、図2に示
したような電気回路によって生成される測定値に基づい
て、ガス中のコカイン分子の存在および濃度と相関付け
ることができる。
【0054】本発明による半導体化学的検知器は、広範
囲の用途においてガス中の被疑化学種を検出するために
用いることができる。例えば、半導体化学的検知器は、
空気中、地中および地下水中のトリクロロエチレンのよ
うな有毒化学物質に対する環境監視、変圧器、タービン
および航空機のような機器のステータス判定、内燃機関
のO2、NO2および炭化水素に関する排気ガス分析、空
港の入り口における携帯監視装置として違法の麻薬、爆
発物、麻薬製造の摘発、COや天然ガスのような家庭に
おける危険物に対する安価な検知器、物質分離、製造お
よび排棄工程管理を含む化学的プロセスの危険監視(c
ritical monitoring)、イオン、p
H、pO2,pCO2、グルコース等の化学的濃度の生体
内検知、ならびに複雑な化学反応の研究に用いることが
できる。
【0055】以上、本発明をその好適な形態のあるもの
を参照しながら詳しく説明したが、その他の形態も可能
である。したがって、請求項の範囲は、ここに含まれる
好適な実施の記載に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体化学的検知器の検出素子の
断面図である。
【図2】本発明による半導体化学的検知器に用いるため
の電気回路の回路図である。
【図3】本発明による携帯半導体化学検知装置を示す図
である。
【図4】本発明による半導体化学的検知器の検出素子の
別の実施形態の断面図である。
【図5】ゼロ・バイアス電圧状態における、典型的な金
属半導体接合部のエネルギ・バンド図である。
【図6】順方向バイアス状態における、図4のエネルギ
・バンド図を示す。
【図7】逆バイアス状態における、図4のエネルギ・バ
ンド図を示す。
【符号の説明】
10,90 検出素子 12 金属電極 14 有機半導体 16 多孔質電極 18 第1界面 20 第2界面 22 空乏領域 24 化学種の前面 26,30,106 オーミック・コンタクト 28 金属電極の外面 32 入力面 34,104 電源

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス中の化学種を検出するための半導体
    化学的検知器であって、 a)検出素子であって、 i)入力面と、 ii)有機半導体物質から成り、その上に前記化学種を
    吸着する多孔質層であって、空乏領域を有する多孔質層
    と、から成る検出素子と、 b)前記検出素子に電気的に接続され、前記検出素子内
    にバイアス電圧を生成し、該バイアス電圧の下で前記化
    学種が前記多孔質層を通して前記空乏領域に浸透し、前
    記検出素子の容量を変化させるようにする電源と、 c)前記ガスが前記入力面から前記検出素子に入る前
    に、前記ガスに光を照射するように配置された光源であ
    って、前記化学種の化学的性質を変化させるように作用
    する少なくとも1つの光波長を放出し、前記化学種に対
    する前記有機半導体物質の吸着選択性を高める光源と、 d)前記空乏領域の容量変化に基づいて、前記ガス中の
    前記化学種の存在を判定する手段と、を備える半導体化
    学的検知器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体化学的検知器にお
    いて、前記検出素子が、 i)前記多孔質層と第1界面を形成する金属電極と、 ii)前記多孔質層と第2界面を形成する無機半導体物
    質から成る多孔質電極であって、前記入力面を含む多孔
    質電極と、を備える半導体化学的検知器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体化学的検知器であ
    って、更に、前記空乏領域の容量変化に基づいて、前記
    ガス中の前記化学種の濃度を判定する手段を備える半導
    体化学的検知器。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体化学的検知器にお
    いて、前記有機半導体がn型物質であり、メッシュ電極
    が、高濃度にドープされたn型シリコン物質から成る半
    導体化学的検知器。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体化学的検知器であ
    って、更に、前記入力面を通して前記検出素子内に前記
    ガスを引き込む手段を備える半導体化学的検知器。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体化学的検知器にお
    いて、前記光源がレーザ・ダイオードを備える半導体化
    学的検知器。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の半導体化学的検知器にお
    いて、前記金属電極が非多孔質である半導体化学的検知
    器。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の半導体化学的検知器にお
    いて、前記金属電極が多孔質である半導体化学的検知
    器。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の半導体化学的検知器にお
    いて、前記多孔質層が、多孔質絶縁基板上の前記有機半
    導体物質から成る半導体化学的検知器。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の半導体化学的検知器に
    おいて、前記有機半導体が、ヘテロ環式化合物から成る
    半導体化学的検知器。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の半導体化学的検知器に
    おいて、前記有機半導体が、脂肪族化合物から成る半導
    体化学的検知器。
  12. 【請求項12】 ガス中の化学種を検出するための半導
    体化学的検知器であって、 a)検出素子であって、 i)多孔質金属電極と、 ii)前記金属電極と第1界面を形成する多孔質層であ
    って、有機半導体物質から成り、その上に前記化学種を
    吸着する多孔質層と、 iii)中間層と第2界面を形成する多孔質メッシュ電
    極であって、入力面を有するメッシュ電極と、を含む検
    出素子と、 b)前記検出素子内にバイアス電圧を生成し、該バイア
    ス電圧の下で前記化学種が前記有機半導体を通して前記
    空乏領域内に浸透することにより、前記検出素子の容量
    変化を生じさせるようにした電源と、 c)前記ガスが前記メッシュ電極の前記入力面から前記
    検出素子に入る前に、前記ガスに光を照射するように配
    置された光源であって、前記化学種の分子共鳴に対応す
    る波長の光を放出し、前記化学種に対する前記有機半導
    体物質の吸着選択性を高める光源と、 d)前記空乏領域の容量変化に基づいて、前記ガス中の
    前記化学種の存在を判定する手段と、 e)前記空乏領域の容量変化に基づいて、前記ガス中の
    前記化学種の濃度を判定する手段と、を備える半導体化
    学的検知器。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の半導体化学的検知器
    であって、更に、前記メッシュ電極の前記入力面を通し
    て前記検出素子内に前記ガスを引き込む手段を備える半
    導体化学的検知器。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の半導体化学的検知器
    において、前記中間層が、多孔質絶縁基板上の前記有機
    半導体物質から成る半導体化学的検知器。
  15. 【請求項15】 請求項12記載の半導体化学的検知器
    において、前記有機半導体が、ヘテロ環式化合物から成
    る半導体化学的検知器。
  16. 【請求項16】 請求項12記載の半導体化学的検知器
    において、前記有機半導体が脂肪族化合物から成る半導
    体化学的検知器。
  17. 【請求項17】 ガス中の化学種の存在を判定する携帯
    半導体化学的検知器であって、 a)ユーザが保持する大きさの支持部材と、 b)前記支持部材上にある検出素子であって、 i)入力面と、 ii)有機半導体物質から成り、その上に前記化学種を
    吸着する多孔質層であって、空乏領域を有する多孔質層
    と、を備える検出素子と、 c)前記検出素子に電気的に接続され、前記検出素子内
    にバイアス電圧を生成し、前記化学種が前記バイアス電
    圧の下で前記多孔質層を通して前記空乏領域内に浸透す
    ることにより、前記検出素子の容量を変化させるように
    した電源と、 d)前記ガスが前記入力面から前記検出素子に入る前
    に、前記ガスに光を照射するように配置された光源であ
    って、前記化学種の化学的性質を変化させるように作用
    する少なくとも1つの光波長を発光し、前記化学種に対
    する前記有機半導体物質の吸着選択性を高める光源と、 e)前記空乏領域の容量変化に基づいて、前記ガス中の
    前記化学種の存在を判定する手段と、を備える携帯半導
    体化学的検知器。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の携帯半導体化学的検
    知器であって、更に、前記ガス中の前記化学種の濃度を
    判定する手段を備える携帯半導体化学的検知器。
  19. 【請求項19】 請求項17記載の携帯半導体化学的検
    知器であって、更に、前記入力面を通して前記検出素子
    内に前記ガスを引き込むように配置された手段を備える
    携帯半導体化学的検知器。
  20. 【請求項20】 請求項17記載の携帯半導体化学的検
    知器において、前記有機半導体が、ヘテロ環式化合物と
    脂肪族化合物から成るグループから選択された化合物か
    ら成る携帯半導体化学的検知器。
  21. 【請求項21】 ガス中の化学種を検出する方法であっ
    て、 a)i)入力面と、 ii)有機半導体物質から成り、その上に前記化学種を
    吸着する多孔質層であって、空乏領域を有する多孔質層
    と、から成る検出素子を用意するステップと、 b)前記検出素子内にバイアス電圧を生成し、該バイア
    ス電圧の下で前記化学種が前記有機半導体物質を通して
    前記空乏領域に浸透することにより、前記検出素子の容
    量を変化させるステップと、 c)前記ガスがメッシュ電極の前記入力面から前記検出
    素子に入る前に、前記ガスに光を照射するステップであ
    って、前記光が、前記化学種に対する前記有機半導体物
    質の吸着選択性を高めるように作用する波長を有する、
    ステップと、 d)前記空乏領域の容量変化に基づいて、前記ガス中の
    前記化学種の存在を判定するステップと、を含む方法。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の方法であって、更
    に、前記空乏領域の容量変化に基づいて、前記ガス中の
    化学種の濃度を判定するステップを含む方法。
  23. 【請求項23】 請求項21記載の方法であって、更
    に、前記入力面を通して前記検出素子に前記ガスを引き
    込むステップを含む方法。
  24. 【請求項24】 請求項21記載の方法において、前記
    光は、(i)前記化学的検知器によって検出可能な、前
    記ガス中の前記化学種の濃度を低下させ、(ii)前記
    ガス中の前記化学種の所与の濃度について、前記化学種
    の前記空乏領域内への浸透によって生ずる容量変化を増
    大させる方法。
  25. 【請求項25】 請求項21記載の方法において、前記
    化学種がコカインを含み、前記有機半導体物質がフタロ
    シアニン分子を含む方法。
JP10344119A 1997-12-03 1998-12-03 半導体ケミカル・センサ Expired - Fee Related JP2978929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/984,322 US6077712A (en) 1997-12-03 1997-12-03 Semiconductor chemical sensor
US984322 1997-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11237357A true JPH11237357A (ja) 1999-08-31
JP2978929B2 JP2978929B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=25530459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344119A Expired - Fee Related JP2978929B2 (ja) 1997-12-03 1998-12-03 半導体ケミカル・センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6077712A (ja)
EP (1) EP0921392A3 (ja)
JP (1) JP2978929B2 (ja)
KR (1) KR19990062777A (ja)
TW (1) TW442659B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512661A (ja) * 2004-09-07 2008-04-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 粒子センサに対するセンサ素子および該センサ素子を作動する方法
JP2015502549A (ja) * 2011-12-23 2015-01-22 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤の包装のためのセンサ装置
WO2018182037A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 冷媒漏洩箇所の探知方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134944A (en) * 1999-04-29 2000-10-24 The Regents Of The University Of California System and method for preconcentrating, identifying, and quantifying chemical and biological substances
US6455000B1 (en) * 1999-07-12 2002-09-24 Fantom Technologies Inc. Method and apparatus for measuring the concentration of a gas
US6331438B1 (en) 1999-11-24 2001-12-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. Optical sensors and multisensor arrays containing thin film electroluminescent devices
SE0103740D0 (sv) * 2001-11-08 2001-11-08 Forskarpatent I Vaest Ab Photovoltaic element and production methods
US7022910B2 (en) * 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
US20070251570A1 (en) * 2002-03-29 2007-11-01 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
US7200495B2 (en) 2002-04-11 2007-04-03 The Charles Stark Draper Laboratory Method and apparatus for analyzing spatial and temporal processes of interaction
WO2004086462A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with mesh electrode
WO2005035841A2 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Carbon nanostructure-based electrocatalytic electrodes
US20070224464A1 (en) * 2005-03-21 2007-09-27 Srini Balasubramanian Dye-sensitized photovoltaic cells
US20070193621A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-23 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells
DE102006025249A1 (de) * 2006-05-29 2007-12-06 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Betreiben eines MOX-Gas-Sensors
US9550185B2 (en) * 2006-11-09 2017-01-24 Asmag-Holding Gmbh Titer plate with thin-film-light sensor
EP2139616B1 (en) * 2007-04-02 2018-08-29 Merck Patent GmbH Novel electrode
JP4503060B2 (ja) * 2007-09-21 2010-07-14 Okiセミコンダクタ株式会社 紫外線センサ、紫外線センサの設定方法
US8207853B2 (en) * 2008-01-14 2012-06-26 Avery Dennison Corporation Hybrid sensor/communication device, and method
US8471304B2 (en) 2010-06-04 2013-06-25 Carnegie Mellon University Method, apparatus, and system for micromechanical gas chemical sensing capacitor
FR3043209B1 (fr) * 2015-11-03 2019-05-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Utilisation d'une phtalocyanine de zinc substituee comme materiau sensible dans un capteur chimique destine a detecter la presence de stupefiants dans un milieu gazeux
WO2023153561A1 (ko) * 2022-02-09 2023-08-17 한양대학교 에리카산학협력단 복합 가스 센서, 그 제조방법 및 복합 가스 센서의 제어방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428892A (en) * 1965-09-20 1969-02-18 James E Meinhard Electronic olfactory detector having organic semiconductor barrier layer structure
US3645999A (en) * 1969-10-23 1972-02-29 Mc Donnell Douglas Corp Polymeric materials
US4103227A (en) * 1977-03-25 1978-07-25 University Of Pennsylvania Ion-controlled diode
US4572900A (en) * 1984-04-25 1986-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Organic semiconductor vapor sensing method
US4636767A (en) * 1985-08-21 1987-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mixed semiconductor film device for monitoring gases
US4674320A (en) * 1985-09-30 1987-06-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Chemoresistive gas sensor
US4759210A (en) * 1986-06-06 1988-07-26 Microsensor Systems, Inc. Apparatus for gas-monitoring and method of conducting same
US4911892A (en) * 1987-02-24 1990-03-27 American Intell-Sensors Corporation Apparatus for simultaneous detection of target gases
US5280183A (en) * 1988-05-31 1994-01-18 Edison Polymer Innovation Corporation Microelectronic device employing multiring phthalocyanine compound
US4900817A (en) * 1988-05-31 1990-02-13 Edison Polymer Innovation Corporation Multiring phthalocyanine compounds
US4992244A (en) * 1988-09-27 1991-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Films of dithiolene complexes in gas-detecting microsensors
JPH02123768A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Mitsubishi Electric Corp 有機半導体薄膜の製造方法および該薄膜を含む半導体デバイス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512661A (ja) * 2004-09-07 2008-04-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 粒子センサに対するセンサ素子および該センサ素子を作動する方法
JP4922169B2 (ja) * 2004-09-07 2012-04-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 粒子センサに対するセンサ素子および該センサ素子を作動する方法
JP2015502549A (ja) * 2011-12-23 2015-01-22 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬剤の包装のためのセンサ装置
US10215786B2 (en) 2011-12-23 2019-02-26 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Sensor arrangement for a packaging of a medicament
WO2018182037A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 冷媒漏洩箇所の探知方法
JP2018173266A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ダイキン工業株式会社 冷媒漏洩箇所の探知方法
US11274845B2 (en) 2017-03-31 2022-03-15 Daikin Industries, Ltd. Method of searching for refrigerant leak location

Also Published As

Publication number Publication date
EP0921392A2 (en) 1999-06-09
US6077712A (en) 2000-06-20
KR19990062777A (ko) 1999-07-26
TW442659B (en) 2001-06-23
JP2978929B2 (ja) 1999-11-15
EP0921392A3 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978929B2 (ja) 半導体ケミカル・センサ
DK2580586T3 (en) Functionalized nanostructures for the detection of the nitro-containing compounds
US9678036B2 (en) Graphene-based gas and bio sensor with high sensitivity and selectivity
Comini et al. Solid state gas sensing
US5071770A (en) Method for gaseous component indentification with #3 polymeric film
Korotcenkov et al. Porous semiconductors: advanced material for gas sensor applications
US7217354B2 (en) Method and apparatus for detection of chemical vapors
Korotcenkov et al. Sensing layers in work-function-type gas sensors
Kumar et al. Application of gas monitoring sensors in underground coal mines and hazardous areas
US7243548B2 (en) Surface wave chemical detector using optical radiation
Mokalled et al. Sensor review for trace detection of explosives
RU2350936C1 (ru) Полупроводниковый газоанализатор
US8438904B2 (en) Method and apparatus for vapor signature with heat differential
Yang et al. Trace level analysis of nerve agent simulant DMMP with silicon nanowire FET sensor
US20160084811A1 (en) A dual gas sensor structure and measurement method
Hobson et al. Preconcentration and detection of chlorinated organic compounds and benzene
US20080007267A1 (en) Electrostatic thin film chemical and biological sensor
Koglin et al. Emerging technologies for detecting and measuring contaminants in the vadose zone
De Stefano et al. An integrated pressure‐driven microsystem based on porous silicon for optical monitoring of gaseous and liquid substances
Delile et al. Electrochemical detection of nitromethane vapors combined with a solubilization device
Zakrzewska Very sensitive optical system with the concentration and decomposition unit for explosive trace detection
RU2797767C1 (ru) Датчик микропримесей аммиака
Этрекова et al. Sensitivity of MIS Capacitors with Palladium Electrode to Aromatic Nitro Compounds Vapor
Diéguez Barrientos Structural analysis for the improvement of SnO (2) based gas sensors
Rosty et al. The testing of a semiconductor-based adsorption modified photosensitive sensor for its response to a volatile organic compound, oxygen, humidity and temperature

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees