JPH1123720A - 放射線検出装置 - Google Patents

放射線検出装置

Info

Publication number
JPH1123720A
JPH1123720A JP18328197A JP18328197A JPH1123720A JP H1123720 A JPH1123720 A JP H1123720A JP 18328197 A JP18328197 A JP 18328197A JP 18328197 A JP18328197 A JP 18328197A JP H1123720 A JPH1123720 A JP H1123720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
capacitor
radiation
conversion circuits
ionization chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18328197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242865B2 (ja
Inventor
Toru Kato
徹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP18328197A priority Critical patent/JP3242865B2/ja
Publication of JPH1123720A publication Critical patent/JPH1123720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242865B2 publication Critical patent/JP3242865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の積分型の変換回路を備えた放射線検出
装置においては、コンデンサのリセット時にブランク期
間が生じていた。 【解決手段】 電離箱30に2つの集電極34,36を
設け、それぞれの集電極34,36に対応させて変換回
路38,40を設ける。各変換回路では、コンデンサ4
4がリセットスイッチ46によってリセットされるが、
そのリセットタイミングは互いの回路においてずらされ
ている。これによってデッドタイムが生じるのを防止で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放射線検出装置に関
し、特に、電離箱からの電荷信号を電圧信号に変換する
積分型回路を備えた放射線検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の放射線検出装置の一例が図3に示
されている。電離箱10は放射線の検出を行うものであ
り、その集電極14と外周囲の容器12との間に高電圧
が印加される。放射線が入射すると、電離箱10の内部
で発生した電荷が電場によって集電極14に捕集され、
これにより電荷信号が変換回路(エレクトロメーター回
路)16のコンデンサ20に蓄積される。コンデンサ2
0の電荷信号はオペアンプ18によって電圧信号に変換
される。すなわち、変換回路16は積分型の回路構成を
有する。リセットスイッチ22は、図示されていない制
御回路によって制御され、コンデンサ20の両端間を短
絡する。これはコンデンサの飽和を防止するためであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来装置において、リセットスイッチ22を短絡してい
る間は放射線の検出ができない。更に、実際にはリセッ
ト後の回路立ち上がりまでの間、放射線の検出を行うこ
とができず、デッドタイムが生じる。このため、重要な
現象を見逃してしまったり、線量などの演算を正確に行
えないという問題があった。図4には変換回路16の出
力信号の波形100が示されている。図において、Rは
コンデンサリセットに伴うデッドタイムを示している。
【0004】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、積分型の変換回路を備えた放
射線検出装置において、コンデンサのリセット時にも放
射線の検出を行って、検出ブランク時間を排除すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、放射線を検出する電離箱と、前記電離箱
からの出力電荷を蓄積する第1のコンデンサと前記第1
のコンデンサの蓄積電荷量に応じた第1の電圧信号を出
力する第1の電圧変換器と前記コンデンサを第1のタイ
ミングで短絡する第1のリセットスイッチとを含む第1
の変換回路と、前記電離箱からの出力電荷を蓄積する第
2のコンデンサと前記第2のコンデンサの蓄積電荷量に
応じた第2の電圧信号を出力する第2の電圧変換器と前
記コンデンサを前記第1のタイミングとは異なる第2の
タイミングで短絡する第2のリセットスイッチとを含む
第2の変換回路と、前記第1の電圧信号及び前記第2の
電圧信号に基づいて放射線検出結果を演算する演算手段
と、を含むことを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、第1の変換回路と第2
の変換回路とが並列的に動作し、一方の変換回路におい
てコンデンサがリセットされているタイミングでは他方
の変換回路において電荷検出が行われ、常にいずれかの
変換回路が機能するので、不感時間を解消できる。よっ
て、重要な現象の見逃しといった問題を回避できる。
【0007】本発明の望ましい態様では、前記電離箱に
は、電荷を捕集する第1の集電極及び第2の集電極が設
けられ、前記第1の集電極は前記第1の変換回路に接続
され、前記第2の集電極は前記第2の変換回路に接続さ
れる。このように各変換回路ごとに集電極を設ければ、
集電極からの電荷信号を2つの変換回路に振り分けるス
イッチングや分配などの処理が不要となる。すなわち、
各変換回路を電気的に分離して動作させて、スイッチン
グやリセットなどに起因する影響を相互に遮断できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
【0009】図1には、本発明に係る放射線検出装置の
好適な実施形態が示されており、図1はその放射線検出
装置の全体構成を示す回路図である。この放射線検出装
置は、γ線、β線及びα線などの放射線を検出する装置
である。
【0010】電離箱30は、外側のシェルを成す容器3
2と、2つの集電極34,36と、で構成されている。
容器32は金属や樹脂等で構成され、例えばその全体形
状は円筒形である。集電極34,36はそれぞれ平行に
容器32の内部にその容器から絶縁された状態で配置さ
れている。容器32と各集電極34,36との間に直流
の高電圧が印加され、これによって放射線の入射に起因
する電離電荷は集電極34,36で捕集される。これに
よって電荷信号が出力される。
【0011】図1に示されるように、本実施形態では、
互いに並列的に2つの変換回路(信号処理回路)38,
40が設けられている。各変換回路38,40は互いに
同一の構成を有し、それぞれ電気的に分離されており、
互いに独立して動作する。但し、後述するコンデンサの
リセットタイミングは互いにずれており、これによって
不感期間が排除されている。各変換回路38,40は集
電極34,36から出力された電荷信号をオペアンプ4
2によって電圧信号に変換する回路であり、オペアンプ
42の両端にはコンデンサ44が接続され、またコンデ
ンサ44と並列的にリセットスイッチ46が接続されて
いる。ここで、リセットスイッチ46は図示されていな
い制御回路によってその動作が制御されており、後に図
2で示すように、互いにそのリセットタイミングが異な
っている。換言すれば一方でリセットが行われている間
は他方ではリセットは行われない。
【0012】各変換回路38,40から出力される出力
信号は演算回路48に入力されている。この演算回路4
8では2つの出力信号に基づいて放射線の線量等を演算
している。この場合、2つの出力信号は例えば加算され
る。あるいは、一方の出力信号におけるリセット期間だ
け他方の出力信号が参照される。いずれにしても、2つ
の出力信号を同時に利用することによって常に放射線の
検出を行うことができ、これによって重要な現象を見逃
してしまうような問題を回避できる。
【0013】図2には、各変換回路38,40から出力
される出力信号の出力波形102,104が示されてい
る。図示されているように、各出力波形102,104
の間ではリセット期間Rが互いにずれている。
【0014】上記実施形態では2つの変換回路38,4
0のそれぞれに対応させて集電極34,36を設けたの
で、それらの変換回路38,40を電気的に独立に動作
させることができ、例えば電荷信号のスイッチングや分
配等によらずに各回路を動作させることができる。仮
に、そのようなスイッチングを行うと、微弱な電荷信号
にノイズなどが混入されるが、本実施形態の回路構成に
よればそのような問題も生じない。また、これと同様
に、図1に示す回路構成によればリセットスイッチ46
によるノイズの影響を変換回路38,40の相互間にお
いて除外することができる。なお、演算回路48として
は各種の回路構成を採用でき、何れにしても2つ出力信
号を利用して測定が行われる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
積分型の変換回路を備えた放射線検出装置において、コ
ンデンサのリセット時にも放射線の検出を行うことがで
き、デッドタイムを排除することができる。したがっ
て、信頼性の高い放射線検出装置を構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る放射線検出装置の全体構成を示
す回路図である。
【図2】 2つの変換回路から出力される信号の波形を
示す波形図である。
【図3】 従来の放射線検出の回路図である。
【図4】 従来の検出装置における変換回路から出力さ
れる信号の波形を示す波形図である。
【符号の説明】
30 電離箱、32 容器、34,36 集電極、3
8,40 変換回路(信号処理回路)、48 演算回
路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線を検出する電離箱と、 前記電離箱からの出力電荷を蓄積する第1のコンデンサ
    と、前記第1のコンデンサの蓄積電荷量に応じた第1の
    電圧信号を出力する第1の電圧変換器と、前記コンデン
    サを第1のタイミングで短絡する第1のリセットスイッ
    チと、を含む第1の変換回路と、 前記電離箱からの出力電荷を蓄積する第2のコンデンサ
    と、前記第2のコンデンサの蓄積電荷量に応じた第2の
    電圧信号を出力する第2の電圧変換器と、前記コンデン
    サを前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミング
    で短絡する第2のリセットスイッチと、を含む第2の変
    換回路と、 前記第1の電圧信号及び前記第2の電圧信号に基づいて
    放射線検出結果を演算する演算手段と、 を含むことを特徴とする放射線検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記電離箱には、電荷を捕集する第1の集電極及び第2
    の集電極が設けられ、 前記第1の集電極は前記第1の変換回路に接続され、前
    記第2の集電極は前記第2の変換回路に接続されたこと
    を特徴とする放射線検出装置。
JP18328197A 1997-07-09 1997-07-09 放射線検出装置 Expired - Fee Related JP3242865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18328197A JP3242865B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 放射線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18328197A JP3242865B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 放射線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123720A true JPH1123720A (ja) 1999-01-29
JP3242865B2 JP3242865B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16132917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18328197A Expired - Fee Related JP3242865B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 放射線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242865B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183118A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ
JP2010121949A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Riken Keiki Co Ltd 携帯型個人線量計

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103675884B (zh) * 2013-12-11 2015-11-18 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 一种用于判断g-m计数管核辐射探测器中g-m计数管饱和的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183118A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ
JP4731330B2 (ja) * 2006-01-05 2011-07-20 三菱電機株式会社 放射線モニタ
JP2010121949A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Riken Keiki Co Ltd 携帯型個人線量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3242865B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07128414A (ja) バッテリ試験装置及び同試験装置を内蔵した電力装置
JPH081363B2 (ja) 光学的入力検出装置
JPH03167699A (ja) 全波整流及び積分処理機能を有する切り替えコンデンサ付きmos集積回路
JP2001281307A (ja) 電池の容量検出方法
JPH1123720A (ja) 放射線検出装置
US20150138115A1 (en) Signal processing circuit for touch screen and method for controlling the same
US4454423A (en) Circuit arrangement for a radiation detector
JPH1172544A (ja) 二次電池の残存容量の監視方法および監視装置
JP6172525B2 (ja) 静電タッチスイッチ装置及びノイズ検出方法
US10969912B2 (en) Capacitive sensing and sampling circuit and sensing and sampling method thereof
US20100052741A1 (en) Dual integrator circuit for analog front end (afe)
US3535646A (en) Low pass filter circuit
JPH05180944A (ja) 放射線測定装置
JP4432634B2 (ja) 電圧検出回路
JP5197069B2 (ja) 放射線位置検出装置
JPH0566250A (ja) 電気量積算装置
JP2000092698A5 (ja)
JPH0775336B2 (ja) 光受信回路
SU1707558A1 (ru) Измеритель средней мощности искры
JPH07239385A (ja) 放射線量測定装置
JP2589936B2 (ja) 回路遮断器の過電流引き外し回路
JPH03273180A (ja) 電池容量検出装置
SU1343333A1 (ru) Влагомер
WO2000068709A2 (ru) x
JPH11118838A (ja) 交流電圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees