JPH11235608A - 工具チャック - Google Patents

工具チャック

Info

Publication number
JPH11235608A
JPH11235608A JP10055880A JP5588098A JPH11235608A JP H11235608 A JPH11235608 A JP H11235608A JP 10055880 A JP10055880 A JP 10055880A JP 5588098 A JP5588098 A JP 5588098A JP H11235608 A JPH11235608 A JP H11235608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
chuck
chuck cylinder
holding hole
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10055880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954715B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ishikawa
均 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NT Tool Corp
Original Assignee
NT Tool Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NT Tool Corp filed Critical NT Tool Corp
Priority to JP05588098A priority Critical patent/JP3954715B2/ja
Publication of JPH11235608A publication Critical patent/JPH11235608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954715B2 publication Critical patent/JP3954715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャック筒の加熱、冷却によって工具の取
替、固定が可能で、かつチャック筒の加熱時のみなら
ず、冷却時の冷却時間が大幅に短くなり、しかもチャッ
ク筒の曲げ、或は締付の強度が充分得られるようにした
工具チャックを提供するものである。 【解決手段】 チャック筒を加熱させたり、冷却させる
ことによって工具保持孔を膨張収縮させて工具を締付保
持するようにしてある工具チャックにおいて、チャック
筒の外周部に複数の凹溝を形成し、かつ凹溝相互間には
夫々放射方向に向けて張出す補強リブを形成具備させ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工具を装着保持する
為の工具チャックに関し、詳しくはチャック筒を加熱、
冷却することによって工具の抜差し、固定が行われるよ
うにした工具チャックに関する。
【0002】
【従来の技術】先部に、工具を装着する為の工具保持孔
を有するチャック筒を備え、そのチャック筒を加熱膨張
させることによって工具保持孔内に工具の挿入を可能に
し、チャック筒が冷却することによって工具保持孔が収
縮して工具を締付保持するようにしてある工具チャック
は知られている。
【0003】上記構成の工具チャックは、チャック筒の
先端に工具を締付ける為の特別な締付リング等の付加物
を要しない為、先端の径を細くできる利点がある。また
チャック筒と工具との一体性も良く精度も高い特長があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の工具チャッ
クでは加工作業中において工具が折れたとき等、工具の
取換を急いで行なわねばならないとき、チャック筒の加
熱膨張に時間が掛るその上に、チャック筒の冷却に随分
と長い時間を要し、その間、加工作業を休み、ラインを
止めねばならぬという作業効率の低下をもたらす問題点
があった。
【0005】本件出願の工具チャックは、上記従来技術
の問題点を解決する為に提供するものである。本件出願
の目的は、チャック筒の加熱、冷却によって工具の取
替、固定が可能で、チャック筒の先端に太径の原因とな
る締付リングを要せず、先細のチャック筒が得られるよ
うにした工具チャックを提供しようとするものである。
他の目的は、チャック筒の加熱時のみならず、冷却時の
冷却時間が大幅に短くなり、しかもチャック筒の曲げ、
又は捻れに対して強く、或は締付の強度が充分得られる
ようにした工具チャックを提供しようとするものであ
る。他の目的及び利点は図面及びそれに関連した以下の
説明により容易に明らかになるであろう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明における工具チ
ャックは、先部に、工具を装着する為の工具保持孔を有
するチャック筒を備え、そのチャック筒を加熱膨張させ
ることによって工具保持孔内に工具の挿入を可能にし、
チャック筒が冷却することによって工具保持孔が収縮し
て工具を締付保持するようにしてある工具チャックにお
いて、上記チャック筒の外周部には、工具保持孔の周壁
近くに筒状の収縮締付部が残る程度の深さにした複数の
凹溝を形成し、かつ凹溝相互間には夫々放射方向に向け
て張出す補強リブを形成具備させたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本願発明の実施の形態を示す
図面について説明する。図1乃至図3において、符号2
〜9は従来より知られている工具チャックの構成と略同
様の構成、機能を有するものを示す。1はチャック本体
であり、前部側に、外周を緩い先細テーパ面としたチャ
ック筒3を構成すると共に、後部側がマシニングセンタ
等のスピンドルに対して着脱自在に取り付けられる先細
テーパ状のシャンク部2となり、中央部外周にマニュピ
ュレーター把持用等のV溝5を周設具備するチャック位
置決め用鍔部4を備えている。6は切削に用いる工具
等、加工用の工具9の差込深さを調節する為に進退自在
にした位置決め部材、7はそれの操作孔、8は工具保持
孔を示す。なお、部材6、及び工具9に液体通過孔を設
け、操作孔7から冷却液を工具9の先に流すようにした
ものもある。
【0008】次にチャック筒3は、これを加熱膨張させ
ることによって工具保持孔8内に工具9の元部の挿入を
可能にし、チャック筒3が冷却することによって工具保
持孔8が収縮して工具9の元部を締付一体化して保持す
るようにしてある。工具保持孔8の内径は、工具9の元
部外径よりもやや小さく形成してあり、加熱膨張によっ
て工具9の外径より大きくなり、工具9の元部を先端3a
から工具保持孔8内に摺動状に挿入できるようにしてあ
る。
【0009】次に上記チャック筒3の外周部3bには、工
具保持孔8の周壁8a近くに筒状の収縮締付部3cが残る程
度の深さにした複数の凹溝13、13・・・13を形成し、か
つ凹溝13の相互間には夫々放射方向に向けて張出す補強
リブ14を形成具備させている。上記凹溝13は図に示す如
く、チャック筒3の筒心方向に平行に向けてあり、従っ
て上記補強リブ14もチャック筒の筒心と同方向に向って
延びる。このようにすると、チャック筒3の外周面11を
切れ目なく結んだ場合に比較して外気に接する面は多く
なり、任意の熱源F、例えば、バーナーによって加熱す
る場合は熱吸収が早く、放冷する場合も放熱効果がよく
なる。また補強リブ14は、凹溝13に対して図3の比率で
形成することにより、上記の高い放熱効果を維持しなが
ら、曲げ方向(半径方向)に対しては大きな肉厚14aを
維持し、大きな耐曲げ力を維持する。
【0010】上記構成のものにあっては、工具9の取替
時、チャック筒3の外周面11に向けて熱源(例えばバー
ナーの燃焼ガス、その他の熱線等)を与え、チャック筒
3を加熱膨張させると、工具保持孔8から工具9を抜取
ることができ、直ちに他の工具9を挿入し、自然放冷さ
せるとチャック筒の工具保持孔8の周囲に位置する収縮
締付部3cは収縮して工具9を締付一体化する。この場合
の一般的な所要時間は図8に示すように、本願発明に係
る工具チャック(D)は、外周径が同じ従来品(E)に比較し
て昇温が早いは勿論、放冷においても、収縮完了の温度
(50℃)に達する時間が早く、約70%でよい。即ち、従
来品(B)が12分必要なのに対し、8分余という短さで
よい。
【0011】次に、図1の工具チャックとはチャック筒
3eにおける外周部3beの凹溝23及び補強リブ24の構造の
点において異なる例を示す図4、5について説明する。
複数の凹溝23及び補強リブ24は夫々図示のように周方向
に向けて連続させ、筒心方向には凹溝23と補強リブ24と
を交互に位置させてある。このように構成すると、図
1、2図に示す工具チャックと同様の機能があり、吸
熱、放熱効果が高く、工具9の取替作業を図8の(D線)
に示す如く短時間で早く行うことができる。また筒状の
収縮締付部3ceは、補強リブ24が存在するところでは実
質的に肉厚となり、凹溝23の位置では肉薄となり、収縮
状態に斑が生じる。従って工具9の元部外面において
は、軸心方向に締付斑が生じ、全周均等に締付けられる
よりも、把持状態が良くなる。
【0012】次に、図1の工具チャックとはチャック筒
3eにおける外周部3beの凹溝33及び補強リブ34の構造の
点において異なる例を示す図6、7について説明する。
複数の凹溝33は、夫々チャック筒3eの外周面に散設して
あり、夫々は円柱形の穴状で、凹陥状に形成してある。
補強リブ34は夫々図示のように残る部材で周方向及び軸
心方向に向けて連続状に位置させてある。このように構
成すると、捻れに対して耐える力が大きく、かつ図1、
2図に示す工具チャックと同様に表面積が拡大し、吸
熱、放熱効果が高く、工具9の取替作業を図8の(D線)
に示す如く短時間で早く行うことができる。また筒状の
収縮締付部3ceは、補強リブ34が存在するところでは実
質的に肉厚となり、凹溝33の位置では肉薄となり、収縮
状態に斑が生じる。従って工具9の元部外面において
は、軸心方向に締付斑が生じ、全周均等に締付けられる
よりも、把持状態が良くなる。なお、図4〜7において
機能上前述の図1〜3のものと同一又は均等構成と考え
られる部分には、前述の図1〜3と同一の符号にアルフ
ァベットのeを付して重複する説明を省略した。
【0013】
【発明の効果】以上のように本願発明は、加熱、冷却に
よって工具9の抜取り、差込、締付ができるので、チャ
ック筒3の先を細く形成できる利点がある。その上、工
具9の取替に当たっては、チャック筒3が短時間で昇温
し、短時間で冷却するので、工具9の取替を早くするこ
とのできる作業上の効果もある。また補強リブ14、24の
存在により、大きな耐曲げ力を維持したり、把持力を高
めたりすることのできる効果がある。またチャック筒3
の捻れに対しても耐える力を維持できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】工具チャックの断面図。
【図2】工具チャックの正面図。
【図3】図1のA−A’断面図。
【図4】図1とは異なる構成のチャック筒を備える工具
チャックの一部破断図。
【図5】図4のB−B’断面図。
【図6】図1とは異なる構成のチャック筒を備えるチャ
ック筒の一部破断図。
【図7】図6のC−C’断面図。
【図8】従来品との昇温、降温状態を比較する為の温度
曲線図。
【符号の説明】
1 工具チャック 3 チャック筒 3c 収縮締付部 8 工具保持孔 9 工具 11 外周面 13 凹溝 14 補強リブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先部に、工具を装着する為の工具保持孔
    を有するチャック筒を備え、そのチャック筒を加熱膨張
    させることによって工具保持孔内に工具の挿入を可能に
    し、チャック筒が冷却することによって工具保持孔が収
    縮して工具を締付保持するようにしてある工具チャック
    において、上記チャック筒の外周部には、工具保持孔の
    周壁近くに筒状の収縮締付部が残る程度の深さにした複
    数の凹溝を形成し、かつ凹溝相互間には夫々放射方向に
    向けて張出す補強リブを形成具備させたことを特徴とす
    る工具チャック。
  2. 【請求項2】 上記凹溝はチャック筒の筒心と平行する
    方向に向けてあり、上記補強リブもチャック筒の筒心と
    平行する方向に向って延びていることを特徴とする請求
    項1の工具チャック。
  3. 【請求項3】 上記凹溝はチャック筒の周方向に向けて
    あり、上記補強リブもチャック筒の周方向に向って延び
    ていることを特徴とする請求項1の工具チャック。
  4. 【請求項4】 上記凹溝はチャック筒の周面に多数の穴
    状の凹陥部を形成して構成してあり、上記補強リブは多
    数の凹陥部相互間に残る部材で構成していることを特徴
    とする請求項1の工具チャック。
JP05588098A 1998-02-20 1998-02-20 工具チャック Expired - Fee Related JP3954715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05588098A JP3954715B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 工具チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05588098A JP3954715B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 工具チャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11235608A true JPH11235608A (ja) 1999-08-31
JP3954715B2 JP3954715B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=13011422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05588098A Expired - Fee Related JP3954715B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 工具チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954715B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129728A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Mst Corporation:Kk 焼ばめホルダ
US7367763B2 (en) * 2005-12-15 2008-05-06 Kennametal Inc. Shrink fit tool holder with grooves
US20160356305A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 The Boeing Company Shanks and methods for forming such shanks
JP2017039190A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 ファナック株式会社 加工機における主軸の放熱構造
US10010945B2 (en) 2015-06-02 2018-07-03 The Boeing Company Receivers and methods for forming such receivers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210202U (ja) * 1985-07-05 1987-01-22
JPH03208506A (ja) * 1990-01-08 1991-09-11 Mori Seiki Seisakusho:Kk 工具のクランプ装置
JPH04103805A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 過給機
JPH07609U (ja) * 1993-05-10 1995-01-06 株式会社ビーシーテック 回転切削工具
JPH08502212A (ja) * 1992-09-25 1996-03-12 ディー. クック,ハロルド 工具ホルダシステムとその製造方法
JPH09290302A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Toyota Motor Corp 主軸装置
JPH11129107A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Daishowa Seiki Co Ltd コレットチャックにおける工具チャック方法及び焼嵌 め用コレット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210202U (ja) * 1985-07-05 1987-01-22
JPH03208506A (ja) * 1990-01-08 1991-09-11 Mori Seiki Seisakusho:Kk 工具のクランプ装置
JPH04103805A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 過給機
JPH08502212A (ja) * 1992-09-25 1996-03-12 ディー. クック,ハロルド 工具ホルダシステムとその製造方法
JPH07609U (ja) * 1993-05-10 1995-01-06 株式会社ビーシーテック 回転切削工具
JPH09290302A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Toyota Motor Corp 主軸装置
JPH11129107A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Daishowa Seiki Co Ltd コレットチャックにおける工具チャック方法及び焼嵌 め用コレット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129728A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Mst Corporation:Kk 焼ばめホルダ
US7367763B2 (en) * 2005-12-15 2008-05-06 Kennametal Inc. Shrink fit tool holder with grooves
US20160356305A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 The Boeing Company Shanks and methods for forming such shanks
US10010945B2 (en) 2015-06-02 2018-07-03 The Boeing Company Receivers and methods for forming such receivers
US10071438B2 (en) * 2015-06-02 2018-09-11 The Boeing Company Methods of forming shanks
US10688566B2 (en) 2015-06-02 2020-06-23 The Boeing Company Receivers and methods for forming such receivers
US10702945B2 (en) 2015-06-02 2020-07-07 The Boeing Company Shanks
JP2017039190A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 ファナック株式会社 加工機における主軸の放熱構造
US10335912B2 (en) 2015-08-20 2019-07-02 Fanuc Corporation Radiating structure for main spindle in machining apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3954715B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100298065B1 (ko) 공구홀더및이러한공구홀더내에절삭공구를장착하기위한방법
US7367763B2 (en) Shrink fit tool holder with grooves
US6425716B1 (en) Heavy metal burr tool
RU2620426C2 (ru) Ввертный инструмент и гнездо для такого инструмента
US7066696B2 (en) Device for thermally shrinking tools
CN105081386B (zh) 一种轴承套圈外胀式夹具
KR20000047997A (ko) 절삭공구 및 그 가열끼워맞춤방법
US20090091091A1 (en) Shrink fit sleeve for tool holder
JP5543602B2 (ja) 切削工具、保持具および切削工具を組み立てる方法
JPH11235608A (ja) 工具チャック
JP2003500222A (ja) 焼きばめにより工具をクランプするチャック
US6511077B1 (en) Clamping chuck for clamping tools by shrinkage
JPH11151608A (ja) 刃部交換式切削工具
CN211387718U (zh) 一种薄壁类工件深孔加工用装夹治具
JP4331837B2 (ja) 工具チャック及び工具チャック加熱装置
JP2002283162A (ja) 焼き嵌め式工具ホルダー
JP2001129728A (ja) 焼ばめホルダ
JP4074378B2 (ja) 工具チャック
US6195866B1 (en) Method for making an extruder sleeve
KR100996031B1 (ko) 공작기계의 스핀들 어태치먼트 장치
CN219837509U (zh) 一种端部带有分叉的易变形轴类零件的专用夹具
US20230035681A1 (en) Shrink-fit chuck with novel damping, method of using the chuck and tool-clamping system
KR101136381B1 (ko) 형상기억합금을 이용한 절삭공구홀더
JPH1177413A (ja) 蛇腹状保持具
JPH11129107A (ja) コレットチャックにおける工具チャック方法及び焼嵌 め用コレット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees