JPH11235530A - コイン精米装置 - Google Patents

コイン精米装置

Info

Publication number
JPH11235530A
JPH11235530A JP5744598A JP5744598A JPH11235530A JP H11235530 A JPH11235530 A JP H11235530A JP 5744598 A JP5744598 A JP 5744598A JP 5744598 A JP5744598 A JP 5744598A JP H11235530 A JPH11235530 A JP H11235530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
opening
closing door
partition wall
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5744598A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Yamamoto
惣一 山本
Toshiaki Suzuki
敏彰 鈴木
Choichi Yuki
長一 結城
Akira Shimizu
明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto and Co Ltd
Yamamoto Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto and Co Ltd
Yamamoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto and Co Ltd, Yamamoto Co Ltd filed Critical Yamamoto and Co Ltd
Priority to JP5744598A priority Critical patent/JPH11235530A/ja
Publication of JPH11235530A publication Critical patent/JPH11235530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取扱容易なコイン精米装置。 【構成】 前後に長い長四角形状の家屋1を左右方向の
仕切壁2で前後に仕切って前側に操作室3を後側に機械
室4を形成し、該機械室4内には籾摺装置8と精米機6
とを取付け、前記仕切壁2の左右中間には、出入可能な
前後開閉自在の開閉扉20を設け、該開閉扉20の後面
には操作装置21を取付け、前記開閉扉20には施錠装
置22を取付けたコイン精米装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、コイン精米装置に関す
るものである。
【従来技術】従来公知の特許第2702367号公報に
は、前後に長い長四角形状の家屋aを左右方向の仕切壁
bで前後に仕切って前側に操作室cを後側に機械室dを
形成し、該機械室d内の仕切壁bの近くには籾摺装置e
と精米機fとを取付け、前記籾摺装置eに穀物を供給す
る張込部gは操作室c内の右側に配置し、前記張込部g
より前記籾摺装置eに至る昇降機iは前記張込部gの後
側に配置し、前記籾摺装置eと精米機fは左右側に併設
し、前記籾摺装置eの後部に排塵胴延長部jを精米機f
の後部に糠処理部kを設け、前記張込部gに設ける送穀
螺旋mは前後方向とし、前記仕切壁bの裏側にスイッチ
類とかコインボックスなどの操作装置nを設けたコイン
精米装置の構成について記載されている。
【発明が解決しようとする課題】前記公知公報記載のコ
イン精米装置は、前後に長い長四角形状の家屋aを左右
方向の仕切壁bで前後に仕切って前側に操作室cを後側
に機械室dを形成しているので、機械室dのメンテナン
スは、機械室dの左右の扉を開閉して出入しなければな
らないが、スイッチ類とかコインボックスなどの操作装
置nのメンテナンスは、そこまで入れないので大変であ
った。
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、前後
に長い長四角形状の家屋1を左右方向の仕切壁2で前後
に仕切って前側に操作室3を後側に機械室4を形成し、
該機械室4内には籾摺装置8と精米機6とを取付け、前
記仕切壁2の左右中間には、出入可能な前後開閉自在の
開閉扉20を設け、該開閉扉20の後面には操作装置2
1を取付け、前記開閉扉20には施錠装置22を取付け
たコイン精米装置としたものである。
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は平面四角形状の家屋、2は家屋1を前後側に区画す
る左右方向の仕切壁、3は仕切壁2で仕切られて形成さ
れた操作室、4は仕切壁2で仕切られて形成された機械
室、5は機械室4内の仕切壁2近くの右側に設けられた
張込室(張込室5への投入は矢印のように張込室5の臨
む位置に任意大きさの窓19を開ける)、6は機械室4
内の張込室5の左側に設けられた精米機、7は精米機6
の前側で操作室3側に設けられた製品取出部、8は機械
室4内の張込室5の後方の空室10' に配置された籾摺
装置である。前記精米機6と籾摺装置8は、張込室4の
関係で前後にずれた位置に配置され、籾摺装置8の後方
の後壁9の間には排塵胴15が配設され、排塵胴15の
延長部16は後壁9を通って後方に延長される。したが
って、精米機6の後方にのみ空室10が形成され、空室
10内には糠処理部11が設けられる。昇降機12は籾
摺装置8に供給する昇降機で張込室5の左側に設けられ
る。13は昇降機12から籾摺装置8に至る流路、14
は籾摺装置8から精米機6に至る流路、17は前扉、1
8は張込室5に設けた送穀螺旋であり、その軸心は左右
方向である。しかして、前記仕切壁2の左右中間には、
作業員が出入可能の開閉扉20を軸着し、開閉扉20の
裏側にはスイッチ類とかコインボックスなどの操作装置
21を設け、開閉扉20は施錠装置22で施錠する。し
たがって、施錠装置22を開錠し、開閉扉20を開く
と、操作室3側でメンテナンスができ、また機械室4に
も出入できる。
【作用】次に作用を述べる。本願は、上記の構成である
から、張込室5に籾米を供給すると、昇降機12により
揚穀されて流路13を通り籾摺装置8に供給されて遠心
脱ぷされ、玄米は流路14を通って精米機6に移行して
精米され、製品取出部7に取出される。本願は、前後に
長い長四角形状の家屋1を左右方向の仕切壁2で前後に
仕切って前側に操作室3を後側に機械室4を形成し、該
機械室4内には籾摺装置8と精米機6とを取付けるが、
仕切壁2の左右中間には、出入可能な前後開閉自在の開
閉扉20を設け、該開閉扉20の後面にはスイッチ類と
かコインボックスのような操作装置21を取付けたの
で、施錠装置22を開錠し、開閉扉20を開くと、操作
室3側でメンテナンスができ、また機械室4にも出入で
きる。
【発明の効果】本発明は、前後に長い長四角形状の家屋
1を左右方向の仕切壁2で前後に仕切って前側に操作室
3を後側に機械室4を形成し、該機械室4内には籾摺装
置8と精米機6とを取付け、前記仕切壁2の左右中間に
は、出入可能な前後開閉自在の開閉扉20を設け、該開
閉扉20の後面には操作装置21を取付け、前記開閉扉
20には施錠装置22を取付けたコイン精米装置とした
ものであるから、特に、施錠装置22を開錠し、開閉扉
20を開くと、操作室3側でスイッチ類とかコインボッ
クスのような操作装置21のメンテナンスができ、また
機械室4にも出入できるので、頗る取扱容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知例平面図。
【図2】本願平面図。
【符号の説明】
1…家屋、2…仕切壁、3…操作室、4…機械室、5…
張込室、6…精米機、7…製品取出部、8…籾摺装置、
9…後壁、10、10' …空室、11…糠処理部、12
…昇降機、13…流路、14…流路、15…排塵胴、1
6…延長部、17…前扉、18…送穀螺旋、19…窓、
20…開閉扉、21…操作装置、22…施錠装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 明 山形県天童市大字老野森404番地 株式会 社山本製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後に長い長四角形状の家屋1を左右方
    向の仕切壁2で前後に仕切って前側に操作室3を後側に
    機械室4を形成し、該機械室4内には籾摺装置8と精米
    機6とを取付け、前記仕切壁2の左右中間には、出入可
    能な前後開閉自在の開閉扉20を設け、該開閉扉20の
    後面には操作装置21を取付け、前記開閉扉20には施
    錠装置22を取付けたコイン精米装置。
JP5744598A 1998-02-23 1998-02-23 コイン精米装置 Pending JPH11235530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5744598A JPH11235530A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 コイン精米装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5744598A JPH11235530A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 コイン精米装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11235530A true JPH11235530A (ja) 1999-08-31

Family

ID=13055870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5744598A Pending JPH11235530A (ja) 1998-02-23 1998-02-23 コイン精米装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11235530A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW365542B (en) Security cage for game machine and game machine using the same
JPH11235530A (ja) コイン精米装置
JP5493652B2 (ja) コイン精米機
JP2012035204A (ja) 精米設備
JP4998152B2 (ja) 米販売機能付精米設備
JPH11236130A (ja) 穀物供給装置
JP5581727B2 (ja) 料金式精米設備
JP3985795B2 (ja) 自動精米装置
JP5810535B2 (ja) 精米設備
JP3865553B2 (ja) コイン式精米設備
JPH11226434A (ja) コイン精米装置
JP3775149B2 (ja) 精米施設
JP2000251175A (ja) コイン精米所の防犯装置
JP4548353B2 (ja) 籾摺精米設備
JPH11239732A (ja) コイン精米装置
JP6835180B2 (ja) 精米設備
JP2007203124A5 (ja)
JP2012035195A (ja) コイン精米機
JP5471950B2 (ja) 料金式精米設備
JP6561660B2 (ja) 精米設備
JP2012040525A (ja) 精米設備
GB2209559A (en) Safe deposit drawer
JPH1080866A (ja) ショットブラスト装置
JP6658435B2 (ja) 精米設備
JP2006081952A (ja) 自動精米設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020604