JPH11234880A - 合成樹脂製ケ−ブル防護用管 - Google Patents

合成樹脂製ケ−ブル防護用管

Info

Publication number
JPH11234880A
JPH11234880A JP10038886A JP3888698A JPH11234880A JP H11234880 A JPH11234880 A JP H11234880A JP 10038886 A JP10038886 A JP 10038886A JP 3888698 A JP3888698 A JP 3888698A JP H11234880 A JPH11234880 A JP H11234880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cable protection
rubber ring
main pipe
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10038886A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Antoku
利一 安徳
Seiji Ito
政治 伊藤
Kenichi Wada
健一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10038886A priority Critical patent/JPH11234880A/ja
Publication of JPH11234880A publication Critical patent/JPH11234880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】推進工法による地中ケ−ブル管路の施工におい
て、本管の推進工事とケ−ブル防護用管の配管工事とを
同時に行う場合、それらの施工に要する本管内の作業ス
ペ−スを良好に確保でき、しかも安全衛生を充分に保証
できるケ−ブル防護用管を提供する。 【解決手段】推進工法により埋設される本管内にその推
進工事と同時に本管内に配設されるケ−ブル防護用管で
あり、管一端に受口11を、管他端に受口にゴム輪を介
して挿入される挿口12を有し、ゴム輪2が受口内面に
接着剤で接着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は本管内に配設される
合成樹脂製ケ−ブル防護用管、特に本管を推進工法によ
り埋設する場合に推進工事と同時に本管内に配設される
合成樹脂製ケ−ブル防護用管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地中ケ−ブル管路の布設工法として、本
管を推進工法により埋設し、而るのち、本管内にケ−ブ
ル防護用管を配管し、次いで本管内にモルタルを注入す
る方式が知られており、従来においては、本管の推進施
工が終了したのち本管内底部にガイドレ−ルを敷設し、
本管外で台車上にケ−ブル防護用管を所定の配列で積
み、この配列ケ−ブル防護用管を台車ごと本管内に送り
込むこととケ−ブル防護用管の長さだけ送り込んだのち
ケ−ブル防護用管を接着剤を介して差し込み接続するこ
とを繰り返して本管内にケ−ブル防護用管を配管し、最
終的に台車及びガイドレ−ルを本管内に残したままでモ
ルタルを注入している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この工
法では本管の推進工事の終了をまってケ−ブル防護用管
の配管工事を行わなければならず、全工期が推進工期と
配管工期とを合算した長期間となり、また台車等の器材
の回収ができないため、材料費のコストアップが余儀な
くされる等の不具合がある。
【0004】そこで、工期短縮及びコスト低減のため
に、本管の推進工事と同時にケ−ブル防護用管の配管工
事を行うことが提案されている。この場合、本管の換気
性能上、ケ−ブル防護用管の接続に溶剤の使用が不可避
の接着剤方式を施用することは危険であり、ゴム輪接続
方式の施用が安全である。
【0005】ところで、従来のゴム輪接続方式の合成樹
脂製管材においては、通常、図5に示すように受口にゴ
ム輪装着溝111’を形成し、このゴム輪装着溝11
1’にゴム輪2’を装着し、このゴム輪装着受口に挿口
を挿入しており、受口11’の外面がゴム輪装着溝のた
めに突出しているので、この突出突出高さによって管材
の相互最小間隔が決められてしまう。
【0006】上記ケ−ブル防護用管の配列間隔には、電
力ケ−ブルの発生熱による相互加熱でケ−ブル通電容量
が低下するのを防止するために規制があり、ケ−ブル通
電容量との関係で最小間隔(Lmin)が規定されてい
る。而るに、上記した本管の推進工事とケ−ブル防護用
管の配管工事とを同時に行うには、推進作業者に対する
通路を確保し、配管のための作業スペ−スを確保するた
めに、ケ−ブル防護用管を本管内面の内壁に寄せて配管
すると共にその配管相互間隔を上記した電力ケ−ブル通
電容量上の最小間隔(Lmin)にし配管占有スペ−スを
極力小さくして本管内の中央部にできるだけ広いスペ−
スを残すことが重要である。
【0007】しかしながら、図5に示した従来のゴム輪
接続方式の合成樹脂製管材では、相互に近接配列した場
合の最小間隔が、受口外面の突出部の隣の管外面への当
たりのために、上記電力ケ−ブル通電容量上の最小間隔
(Lmin)よりも広くなってそれだけ配管占有スペ−ス
が大きくなり、それだけ本管中央部に残し得るスペ−ス
が小さくなり、上記本管の推進工事とケ−ブル防護用管
の配管工事との同時施工に不適格である。
【0008】本発明の目的は、推進工法による地中ケ−
ブル管路の施工において、本管の推進工事とケ−ブル防
護用管の配管工事とを同時に行う場合、それらの施工に
要する本管内の作業スペ−スを良好に確保でき、しかも
安全衛生を充分に保証できるケ−ブル防護用管を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る合成樹脂製
ケ−ブル防護用管は、推進工法により埋設される本管内
にその推進工事と同時に本管内に配設されるケ−ブル防
護用管であり、管一端に受口を、管他端に受口にゴム輪
を介して挿入される挿口を有し、ゴム輪が受口内面に接
着剤で接着されていることを特徴とする構成である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)及び(ロ)
は本発明において使用する合成樹脂製ケ−ブル防護用管
の異なる実施例を示し、一端に外面平滑な受口11を有
し、他端に挿口12を有し、受口11の内面にゴム輪2
を接着剤によって固着してある。ゴム輪2の接着面また
は受口11内面の接着面には、接着性向上処理、例え
ば、バフ処理を施すことができる。
【0011】図1の(e)に示す実施例では、受口11
を拡径成形により設けてあり、図2の(ロ)に示す実施
例では、合成樹脂製受口部材11を射出成形等により成
形し、この受口部材をストレ−ト管13の一端に融着や
接着剤で固着してある。合成樹脂製ケ−ブル防護用管は
材質上、加工性、軽量性、防食性、非磁性(電磁誘導損
失がない)、コストの点において有利であり、塩化ビニ
ル樹脂製とすることが好ましいが、他の合成樹脂、例え
ば、ポリエチレン、架橋ポリエチレン製とすることもで
きる。
【0012】上記ゴム輪2には、天然ゴム、合成ゴム
(SBR、BR、CR、IIR、NBR、EPDM、ウ
レタン等)の何れも使用できる。図2は本発明に係る合
成樹脂製ケ−ブル防護用管を使用したケ−ブ管路の推進
工法による施工を示している。図2において、31は地
表面を、32は縦坑を示している。331は縦坑32内
に設置した泥水加圧式の推進機を、332はヘッドをそ
れぞれ示し、ヘッドのチャンバ内に加圧した泥水を満た
して切羽の安定を図ると共に掘削した土砂を泥水中に取
り込み送泥管及び排泥管で輸送排出し、その掘削の進行
に応じて推進機331のジャッキで埋設管を推進させて
いく。
【0013】本管P(通常、ヒュ−ム管)を推進埋設す
るには、本管Pを縦坑32内に降ろし、ヘッダ−332
のカッタ−で土砂の掘削を行いつつ推進機331で本管
Pを押し込み、一箇の本管の押し込みが終了すると、次
ぎの本管を縦坑内に降ろし、以後は上記の繰り返しで次
々と本管を押し込んでいく。この本管Pの押し込み推進
と同時に本管P内にケ−ブル防護用管Cを、推進作業者
が使用する通路及び配管のための作業スペ−スを充分に
得ることのできるように配管していく。
【0014】図3はこの配管に使用する配管支持治具の
一例を示し、図3の(イ)及び図3の(ロ)〔図3の
(イ)の側面図〕に示す上側を開放したC型で底部以外
の両側に配管挿通棚を設けた合成樹脂製(例えば、塩化
ビニル樹脂製)の第1部材41と図3の(ハ)及び図3
の(ニ)〔図3の(ハ)の側面図〕に示す配管挿通棚を
備えた円弧型で第1部材41の両側に取り付けられる第
2部材42とからなり、図4に示すように、第1部材4
1をスペ−サ411(例えば、ボルト)の操作で拡径し
て本管P内に固定し、この固定した第1部材41の各棚
にケ−ブル防護用管Cを挿通し(第1部材の間隔はケ−
ブル防護用管の長さより短くしてある。例えば、1/2
としてある)、前後のケ−ブル防護用管の受口と挿口と
をゴム輪方式で差し込み接続し、更に、前記のように本
管Pに固定した第1部材41に第2部材42,42をボ
ルト等で結着し、この第2部材42,42の各棚にケ−
ブル防護用管Cを挿通し、前後のケ−ブル防護用管の受
口と挿口とをゴム輪方式で差し込み接続して本管P内の
両側にケ−ブル防護用管C,…を配管していく。
【0015】図2は3本目までの本管Pの推進を終え、
3本目の本管内でケ−ブル防護用管が配管中である状態
を示しているが、最先端の本管が到達側の縦坑に達した
ときには、その本管全長にわたり合成樹脂製が配管され
た状態となる。上記ケ−ブル防護用管の配管と同時に図
4に示すように推進用の送泥管51、排泥管52やモル
タル注入時に使用するモルタル注入用配管53,…等も
本管P内での通行や作業に邪魔にならないように配管支
持治具に固定していく。
【0016】上記本管内へのケ−ブル防護用管の配管が
終了すれば、モルタル注入用配管から本管内にモルタル
を注入していく。上記ケ−ブル管路の施工において、本
管内の換気性能は本管推進の進行に伴い低下していく
が、上記ケ−ブル防護用管の接続はゴム輪接続であり、
現場では溶剤を使用しないから、作業者の安全をよく保
証できる。
【0017】上記配管されたケ−ブル防護用管の相互間
隔(中心間の間隔であり、以下配管ピッチと称する)
は、一のケ−ブル防護用管の受口外面が隣の管の外面
(受口外面、接続部がずらされている場合は、ストレ−
ト管部の外面)に当接したときに最小となり、本発明に
係る合成樹脂製ケ−ブル防護用管は図5に示す従来のゴ
ム輪接続方式の合成樹脂製管材に較べて最小配管ピッチ
(物理的な最小配管ピッチ)を小さくできる。他方、配
管ピッチが小さすぎるときは、ケ−ブル防護用管内の電
力ケ−ブルの発熱による相互加熱で通電電流が低下する
ので、通電容量上ケ−ブル防護用管の径に応じて最小配
管ピッチの制限がある(電流容量上の最小配管ピッチの
制限)。
【0018】而るに、本発明に係るゴム輪接続式のケ−
ブル防護用管の物理的な最小配管ピッチ(a)は従来の
ゴム輪接続式管材の物理的な最小配管ピッチ(a’)よ
りも小であり、従来のゴム輪接続式管材の物理的な最小
配管ピッチ(a’)が電流容量上の最小配管ピッチ(a
0)よりも大であっても、本発明に係るゴム輪接続式ケ
−ブル防護用管の物理的な最小配管ピッチ(a’)が電
流容量上の最小配管ピッチ(a0)よりも小の場合、本
発明に係るゴム輪接続式ケ−ブル防護用管によれば、配
管ピッチをa0にしても、従来のゴム輪接続式管材に較
べ(a’−a0)分だけケ−ブル防護用管の配管スペ−
スを小さくでき、電力ケ−ブルの通電容量を低下させる
ことなく、ケ−ブル防護用管の配管スペ−スを小さくし
て本管内中央のスペ−スを大きくできる(現に、内径が
φ150mmの塩化ビニル樹脂製のケ−ブル防護用管の
場合、a=188mm、a0=200mmであり、本発
明に係るケ−ブル防護用管では配管ピッチ200mmで
配管できたが、従来例では、a’が200mmよりも大
きく、配管ピッチ200mmでの配管は不可であっ
た)。
【0019】もっとも、従来のゴム輪接続方式の合成樹
脂製管材をケ−ブル防護用管として使用する場合、受口
のゴム輪装着溝を浅くして受口外面の突出高さを低く
し、または本管内径を大きくして本管中央部のスペ−ス
を広くすることも考えられるが、前者では管接続時にゴ
ム輪が脱落し易く、後者では本管外径の増大による施工
費のアップが避けられない。しかし、本発明に係る合成
樹脂製ケ−ブル防護用管によればかかる不具合無く本管
内のスペ−スを広くして推進工事者の通行や配管作業の
容易化を図ることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る合成樹脂製ケ−ブル防護用
管においては、推進本管内での換気性能を勘案して溶剤
不使用のゴム輪接続方式としているから、作業者の安全
衛生を充分に保証できる。また、ケ−ブル防護用管内電
力ケ−ブルの電流容量を正常に保持させ得る電流容量上
の最小配管ピッチでのケ−ブル防護用管の配管を可能に
しているから、電力ケ−ブルの電流容量を正常に維持し
てその配管スペ−スを可及的に小さくし得、本管推進・
ケ−ブル防護用管配管の同時工事に必要な本管内の推進
者通路用スペ−ス及び配管スペ−スを充分に広くして作
業性を向上できる。
【0021】なお、本発明に係る合成樹脂製ケ−ブル防
護用管は本管を開削工法で敷設しつつその本管内にケ−
ブル防護用管を配管する場合にも使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る合成樹脂製ケ−ブル防護用管の異
なる実施例を示す図面である。
【図2】本発明に係るケ−ブル防護用管が使用されるケ
−ブル管路の施工方法を示す図面である。
【図3】図2に示すケ−ブル管路の施工方法に使用する
配管支持治具を示す図面である。
【図4】図3に示す配管支持治具の使用状態を示す図面
である。
【図5】従来のゴム輪接続方式の合成樹脂製管材を示す
図面である。
【符号の説明】
11 受口 12 挿口 2 ゴム輪 331 推進機 332 推進ヘッド P 本管 C 合成樹脂製ケ−ブル防護用管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本管内に配設されるケ−ブル防護用管であ
    り、管一端に受口を、管他端に受口にゴム輪を介して挿
    入される挿口を有し、ゴム輪が受口内面に接着剤で接着
    されていることを特徴とする合成樹脂製ケ−ブル防護用
    管。
  2. 【請求項2】推進工法により埋設される本管内にその推
    進工事と同時に本管内に配設されるケ−ブル防護用管で
    あり、管一端に受口を、管他端に受口にゴム輪を介して
    挿入される挿口を有し、ゴム輪が受口内面に接着剤で接
    着されていることを特徴とする合成樹脂製ケ−ブル防護
    用管。
JP10038886A 1998-02-20 1998-02-20 合成樹脂製ケ−ブル防護用管 Pending JPH11234880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038886A JPH11234880A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 合成樹脂製ケ−ブル防護用管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038886A JPH11234880A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 合成樹脂製ケ−ブル防護用管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234880A true JPH11234880A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12537702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10038886A Pending JPH11234880A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 合成樹脂製ケ−ブル防護用管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021095989A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 東邦瓦斯株式会社 埋設配管保護材及び埋設配管保護方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021095989A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 東邦瓦斯株式会社 埋設配管保護材及び埋設配管保護方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2672693C (en) Side loading conduit spacer
JP4584068B2 (ja) 地下道路の分岐部または合流部のためのトンネル構造の施工法
JPH11234880A (ja) 合成樹脂製ケ−ブル防護用管
KR20180120552A (ko) 조립식 pc 암거 설치용 강선연결기구 및 이를 포함하는 pc 암거
KR101968968B1 (ko) 공동구용 터널-수직구 접속부 보강 차수 장치 및 그 시공방법
JP7004580B2 (ja) パイプルーフと発進側トンネルの接続構造
KR101407632B1 (ko) 지중 보조통로 구조물 및 지중 보조통로 구조물의 시공을 위한 강관 추진공법
CN218116468U (zh) 一种防止固化膨胀的注浆管道
JP4243773B2 (ja) 推進用ヒューム管の高水圧継手構造及び推進用ヒューム管の製造方法
JP2002242581A (ja) トンネルの掘削工法
JPH09125352A (ja) 地下埋設管路周辺の土砂流出防止方法および装置
KR100443819B1 (ko) 아치형 삼각 파이프 루프공법에 의한 지하 통로 구축 공법및 그 장치
JP7002950B2 (ja) 直線パイプルーフと到達側トンネルの接続構造及び接続方法
KR100980601B1 (ko) 방수용 지중(地中)송전 전력관로 이음장치
KR102576665B1 (ko) 구조물의 누수방지 구조 및 그 시공방법
JP2950166B2 (ja) 既設トンネルからのシールド掘進機の発進方法
JP7393256B2 (ja) インバート付き六角形セグメント及び六角形セグメントの接合構造
JP2603855B2 (ja) 多胴形推進管
KR102125014B1 (ko) 공동구용 수직구 접속부 보강 차수 구조
JP2953843B2 (ja) 非開削推進工法による管路敷設方法
JP3145345B2 (ja) 真空式下水管の敷設方法および真空式下水管用の複合管
KR20000002077A (ko) 배수로관연결용 거푸집 및 연결방법
JPH08270058A (ja) 下水工事における排出維持方法および装置
JP2975560B2 (ja) 簡易セグメントによるシールド工法式地中管路埋設工法
JPH0255677B2 (ja)