JPH11234354A - Dpsk変調器の変調精度の測定方法 - Google Patents

Dpsk変調器の変調精度の測定方法

Info

Publication number
JPH11234354A
JPH11234354A JP3627798A JP3627798A JPH11234354A JP H11234354 A JPH11234354 A JP H11234354A JP 3627798 A JP3627798 A JP 3627798A JP 3627798 A JP3627798 A JP 3627798A JP H11234354 A JPH11234354 A JP H11234354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
sampling
modulation accuracy
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3627798A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakamura
寿雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3627798A priority Critical patent/JPH11234354A/ja
Publication of JPH11234354A publication Critical patent/JPH11234354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変調器の変調精度の測定に要する処理時間を
短縮した変調精度の測定方法を提供する。 【解決手段】 I信号、Q信号はそれぞれアンチエリア
シングフィルタ1−I、1−Qを経た後、それぞれA/
D変換器2−I、2−Qによりサンプリングされてメモ
リ3に蓄積される。CPU4はメモリ3に蓄積されたI
信号及びQ信号のサンプリングデータを演算処理するこ
とにより、変調信号のシンボル点とI信号及びQ信号の
サンプリング点との位置関係を示す位相情報を得て、こ
の位相情報に基づいてI信号及びQ信号のサンプリング
点の中からシンボル点に最も近い点を検出し、所定のフ
ィルタリング演算処理を行ったI信号及びQ信号のサン
プリングデータのうち、前記検出したシンボル点に最も
近いサンプリング点のデータで変調精度を算出する演算
処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話などの移
動体通信機器に備えられる、搬送波の位相をデジタルの
ベースバンド信号に応じて変化させるDPSK変調器の
変調精度の測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】DPSK変調器の一種であるπ/4DQ
PSK変調器のブロック図を図5に示す。同図におい
て、2値信号であるベースバンド信号Bはシリアル/パ
ラレル変換回路1により4値信号(Xk、Yk)に変換さ
れる。これにより、ベースバンド信号Bのデータ時系列
をa0、a1、a2、a3、…、a2k、a2k+1、…とする
と、(X0、Y0)=(a0、a1)、(X1、Y1)=(a
2、a3)、…、(Xk、Yk)=(a2k、a2k+1)、…と
なる。
【0003】差動符号化回路2は、以下に示す式によ
り、4値信号(Xk、Yk)から直交信号Ik、Qkを生成
する。 Ik=Ik-1・COS{ΔΦ(Xk、Yk)}−Qk-1・SIN{Δ
Φ(Xk、Yk)} Qk=Ik-1・SIN{ΔΦ(Xk、Yk)}+Qk-1・COS{Δ
Φ(Xk、Yk)} 但し、(Xk、Yk)=(1、1)のとき、ΔΦ(Xk
k)=−3π/4 (Xk、Yk)=(0、1)のとき、ΔΦ(Xk、Yk)=
3π/4 (Xk、Yk)=(0、0)のとき、ΔΦ(Xk、Yk)=
π/4 (Xk、Yk)=(1、0)のとき、ΔΦ(Xk、Yk)=
−π/4 である。
【0004】直交信号Ik、Qkはそれぞれローパスフィ
ルタ3−1、3−2により帯域が制限されてI信号、Q
信号となる。乗算器4−1、4−2にてそれぞれI信
号、Q信号が乗算された正弦波COSωCt、SINωC
tは加算器5にて加算されて変調信号s(t)として出
力される。
【0005】以上の構成により、π/4DQPSK変調
の信号ダイアグラムは図6に示すようになり、ベースバ
ンド信号Bにおいて、次の2ビットが(1、1)である
ときは搬送波の位相を3π/4だけ遅らせ、(0、1)
であるときは3π/4だけ進ませ、(0、0)であると
きはπ/4だけ進ませ、(1、0)であるときはπ/4
だけ位相を遅らせる。このように、ベースバンド信号に
応じて搬送波の位相を変化させる変調方式はDPSK変
調と呼ばれている。
【0006】ここで、変調精度について説明する。例え
ば、π/4DQPSK変調では、図6に示したように、
変調信号s(t)は理想的には極座標上でシンボル点に
対して振幅が1でそれぞれ位相が0、π/4、π/2、
3π/4、π、5π/4、3π/2、7π/4の8つの
基準の信号点のうちのいずれかの点を通過するはずであ
るが、実際の信号点は、図7に示すように、振幅、位相
ともに基準の信号点からずれてしまう。そして、変調精
度は、各シンボル点に対する実際の信号点と基準の信号
点とのベクトルの誤差(ベクトルエラー)の2乗の和を
シンボル点の数で割ったものの平方根と定義されてお
り、変調器を評価する際に測定される。
【0007】以下、変調器の変調精度を測定する方法に
ついて説明する。基本的には、テスト用の所定のパター
ンのベースバンド信号を変調器に入力した際のI信号と
Q信号を用いて変調精度を算出するわけであるが、その
ためには、変調信号のシンボル点を検出する必要があ
る。
【0008】そこで、従来の測定方法では、図8に示す
ように、I信号、Q信号をそれぞれサンプリングして、
1/シンボルレート(シンボルレートとは隣接するシン
ボル点の間隔を表す周波数である)毎のデータで変調精
度を算出する演算処理を行い、シンボル点に最も近い点
のデータで変調精度を算出した結果が最も小さくなると
いう前提の下、算出結果のうち最も小さなものを変調精
度の測定結果としていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の測
定方法では、厳密に言えば、シンボル点を検出すること
なく、変調精度を測定していることになり、本来、変調
精度はシンボル点のデータから求めるものであるという
ことを考えると、変調精度を正確に測定しておらず、変
調精度の測定精度が高いとは言えない。
【0010】ここで、I信号、Q信号のサンプリング周
波数を低くすると、シンボル点を検出する分解能(シン
ボル点に近い点でデータをサンプリングする確率)が低
くなり、変調精度の測定精度が低下するので、I信号、
Q信号のサンプリング周波数を高くする必要がある。
【0011】ところが、従来の測定方法では、例えば、
シンボル点の数を130、サンプリング周波数をシンボ
ルレートの100倍とすると、I信号、Q信号のそれぞ
れ130個のサンプリングデータで変調精度を算出する
演算処理を100回行うというように、変調精度を算出
する演算処理を(サンプリング周波数)/(シンボルレ
ート)回行わなければならないので、サンプリング周波
数を高くすると、変調精度を算出する演算処理を行う回
数が増加し、処理時間が長くなってしまう。
【0012】また、変調精度を算出する演算処理を行う
までに、I信号及びQ信号のサンプリングデータに対し
て、Raised−Cosine帯域制限フィルタリン
グ演算処理(以下、「R−COS演算処理」と略記す
る)を行う必要があるが、このR−COS演算処理はD
FT(離散フーリエ変換)演算処理及び逆DFT演算処
理、または、FFT(高速フーリエ変換)演算処理及び
逆FFT演算処理を伴う。
【0013】ところが、従来の測定方法では、シンボル
点を検出することなく、変調精度を算出する演算処理を
行うので、シンボル点を検出する分解能を考慮に入れ
て、R−COS演算処理を行うI信号及びQ信号のサン
プリングデータ数を多くしておかなければならず、DF
T演算処理及び逆DFT演算処理(あるいは、FFT演
算処理及び逆FFT演算処理)を行うデータ数が増大し
て、R−COS演算処理に要する時間も長くなってしま
う。
【0014】また、上述したようにI信号及びQ信号の
サンプリング周波数をできるだけ高くする必要があるた
めに、変調精度を測定する装置は、一般に、高速なA/
D変換器を備えており、コスト高であるとともに、ま
た、通常、高速なA/D変換器は分解能が低いことか
ら、変調精度の測定精度はあまりよくなかった。
【0015】そこで、本発明は、変調器の変調精度の測
定に要する処理時間を短縮した変調精度の測定方法を提
供することを第1の目的とする。
【0016】また、本発明は、変調器の変調精度の測定
精度を向上させた変調精度の測定方法を提供することを
第2の目的とする。
【0017】また、本発明は、変調器の変調精度を測定
する装置のコストダウンを実現した変調精度の測定方法
を提供することを第3の目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の変調精度の測定方法では、それぞれI信
号、Q信号を乗算した位相差がπ/2である2つの信号
を加算することにより得られる変調信号の位相がデジタ
ルのベースバンド信号に応じて変化するように、前記ベ
ースバンド信号から前記I信号及びQ信号を生成するD
PSK変調器の変調精度の測定方法において、前記I信
号及びQ信号のサンプリングデータを演算処理すること
により変調信号のシンボル点と前記I信号及びQ信号の
サンプリング点との位置関係を示す位相情報を得て、こ
の位相情報に基づいて前記I信号及びQ信号のサンプリ
ング点の中からシンボル点に最も近い点を検出し、その
後、前記I信号及びQ信号のサンプリングデータに対し
てRaised−Cosine帯域制限フィルタリング
演算処理を行い、前記Raised−Cosine帯域
制限フィルタリング演算処理を行った前記I信号及びQ
信号のサンプリングデータのうち、前記検出したシンボ
ル点に最も近いサンプリング点のデータで変調精度を算
出する演算処理を行う。
【0019】この変調精度の測定方法により、変調精度
を算出する回数は1回で済み、また、実際にシンボル点
(正確に言えば、シンボル点に最も近いサンプリング
点)を検出し、その検出したシンボル点でのI信号、Q
信号のサンプリングデータで変調精度を求めることにな
る。尚、後述するように、例えば、変調信号の振幅成
分、すなわち、I信号及びQ信号の各サンプリング点に
おけるサンプリングデータの2乗の和の平方根をDFT
処理することにより得られるサンプリング数と同数のデ
ータには、その位相成分がシンボルレートの周波数成分
の位相を表しているものが存在し、また、どのデータの
位相成分がシンボルレートの周波数成分の位相を表すか
は、変調精度を測定するシンボル点の数と、I信号、Q
信号をそれぞれサンプリングした回数と、I信号、Q信
号それぞれのサンプリング周波数とによって決まる。し
たがって、I信号及びQ信号のサンプリングデータを演
算処理することにより、変調信号のシンボル点とI信号
及びQ信号のサンプリング点との関係を示す位相情報を
得ることができる。
【0020】ところで、請求項1に記載の変調精度の測
定方法におけるR−COS演算処理時には、シンボル点
の検出が完了していることから、シンボル点を検出する
分解能を考慮に入れる必要はなくなるので、必要最小限
のデータに対してR−COS演算処理を行うようにして
もよい。具体的には、R−COS演算処理の特性からし
て、I信号、Q信号をそれぞれシンボルレートの2倍の
周波数でサンプリングしておけば十分であるので、検出
したシンボル点と隣接するシンボル点の中点のデータに
対してのみR−COS演算処理を行うようにすればよ
い。
【0021】また、本発明の変調精度の測定方法では、
それぞれI信号、Q信号を乗算した位相差がπ/2であ
る2つの信号を加算することにより得られる変調信号の
位相がデジタルのベースバンド信号に応じて変化するよ
うに、前記ベースバンド信号から前記I信号及びQ信号
を生成するDPSK変調器の変調精度の測定方法におい
て、隣接するサンプリングデータ間にゼロデータを挿入
することによって前記I信号及びQ信号のサンプリング
データを補間し、補間した前記I信号及びQ信号のサン
プリングデータに対してRaised−Cosine帯
域制限フィルタリング演算処理を行い、前記Raise
d−Cosine帯域制限フィルタリング演算処理を行
った前記I信号及びQ信号のサンプリングデータから変
調精度を求める。
【0022】ここで、各サンプリングデータ間にゼロデ
ータを挿入することによって補間したI信号及びQ信号
のサンプリングデータは、R−COS演算処理が行われ
ることにより、ゼロデータの挿入による高域の周波数成
分が除去され、I信号、Q信号をそれぞれサンプリング
したときと同等の分解能で、より高速にサンプリングし
たI信号及びQ信号のサンプリングデータに対してR−
COS演算処理を行って得られるものと同等になる。
【0023】したがって、上記した変調精度の測定方法
により、I信号、Q信号をそれぞれサンプリングするA
/D変換器を従来と同一のものとしておけば、シンボル
点を検出する分解能が高くなり、また、I信号及びQ信
号のサンプリングデータ間に挿入するゼロデータの数を
適切に設定しておけば、シンボル点を検出する分解能を
考慮に入れることなく、I信号、Q信号をそれぞれサン
プリングするA/D変換器のサンプリング速度を他の要
因で決定する必要最低限の速度まで低くしても、シンボ
ル点を検出する分解能が低下することはない。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。図1は変調器の変調精度を測
定する装置のブロック図である。I信号、Q信号はそれ
ぞれアンチエリアシングフィルタ(LPF)1−I、1
−Qにより高周波成分が除去されて、A/D変換器2−
I、2−Qによりサンプリングされてデジタルデータに
変換され、メモリ3に蓄積される。
【0025】そして、A/D変換器2−I、2−Qでの
サンプリング周波数はシンボルレートの整数倍に設定さ
れている(以下、この整数値を「SPS」で表す)。ま
た、変調精度を測定するシンボル点の数をSとすると、
A/D変換器2−I、2−Qでサンプリングを行う回数
Nは、N=(S+α)×SPSに設定されている。
【0026】尚、αは後に行うDFT演算処理時にデー
タが有限であるために生じる配列データ両端の誤差をス
キップするためのマージンである。また、A/D変換器
2−I、2−QにてI信号、Q信号がサンプリングされ
て得られるデータ列をそれぞれI[k]、Q[k](k
は配列のオフセットである)で表す。
【0027】CPU4は以下に述べる処理を行う。ま
ず、メモリ3に蓄積されたI[k]、Q[k]を極座標
に変換する。変換後の振幅成分をA[k]、位相成分を
P[k]とすると、以下に示す式が成立する。尚、位相
成分P[k]は使用しないので、実際には計算する必要
はない。 A[k]=(I[k]2+Q[k]21/2 P[k]=tan-1(Q[k]/I[k])
【0028】次に、振幅成分A[k]をインパルス応答
数列としてDFT演算処理を行う。これにより得られる
離散周波数領域における伝達関数H[n](n=0、
1、2、…、N−1)が得られる。DFTの式は以下の
通りである。 H[n]=A[0]・e(−j・2π・n・0/N) +A[1]・e(−j・2π・n・1/N) +A[2]・e(−j・2π・n・2/N) ……… +A[N−1]・e(−j・2π・n・(N−1)/N) 尚、e(X)はeXを意味するものとする。
【0029】次に、DFT処理により得られた伝達関数
H[n]の実数部と虚数部から、以下に示す式により、
伝達関数H[n]の振幅成分(以下、AH[n]で表
す)と位相成分(以下、PH[n]で表す)を求める。 AH[n]=[{Re(H[n])}2+{Im(H
[n])}21/2 PH[n]=tan-1{Im(H[n])/Re(H
[n])}
【0030】尚、データとして後に使用するのは、DF
T処理により得られるN/SPS番目の伝達関数H[N
/SPS−1]の位相成分PH[N/SPS−1]だけ
であるので、この位相成分PH[N/SPS−1]のみ
を求めるようにしてもよい。
【0031】次に、PH[N/SPS−1]から以下の
式によりDPを求める。但し、求めたDPの小数点以下
は四捨五入する。そして、オフセットk=DPからオフ
セット量SPSおきのサンプリング点を各シンボル点と
する(図2参照)。 PH[N/SPS−1]≧0のときは、 DP=−PH[N/SPS−1]÷(2π/SPS) PH[N/SPS−1]<0のときは、 DP=−PH[N/SPS−1]÷(2π/SPS)+
SPS
【0032】ここで、PH[N/SPS−1]はシンボ
ルレートの周波数成分の位相、すなわち、サンプリング
を開始した点(オフセットk=0の点)のこの点に最も
近いシンボル点からのシンボルレート内での位相を示す
ものであることから、上述したようにしてPH[N/S
PS−1]から求めたDPは、サンプリングを開始した
点からサンプリング開始後の最初のシンボル点に最も近
いサンプリング点までのオフセット量を意味している。
したがって、オフセットDPからオフセット量SPSお
きのサンプリング点を各シンボル点とすることができ
る。尚、PH[N/SPS−1]が正であるかそれとも
負であるかによって、DPを求める式を変えているが、
これはサンプリング開始後のシンボル点に最も近いサン
プリング点を得るためである。
【0033】以上のようにして、シンボル点の検出を終
えると、メモリ3に蓄積されているI[k]、Q[k]
に対してそれぞれR−COS演算処理を行う。R−CO
S演算処理では、時間領域のデータをDFT(あるいは
FFT)演算処理して周波数領域でのデータに変換後、
必要な周波数特性に整形し、逆DFT(あるいは逆FF
T)演算処理して時間領域のデータに戻す。
【0034】R−COS演算処理を行っても、シンボル
点の位置に影響を及ぼさないので、処理後のI[k]、
Q[k]をそれぞれI’[k]、Q’[k]とすると、
オフセットDPからオフセット量SPSおきのサンプリ
ング点のデータI’[DP]、I’[DP+SPS]、
I’[DP+2SPS]、…、I’[DP+S×SP
S]、及び、Q’[DP]、Q’[DP+SPS]、
Q’[DP+2SPS]、…、Q’[DP+S×SP
S]で変調精度を算出する演算処理を行う。
【0035】このように、本実施形態の変調精度の測定
方法では、I[k]及びQ[k](I信号及びQ信号の
サンプリングデータ)を演算処理することにより、変調
信号のシンボル点とI信号及びQ信号のサンプリング点
との関係を示す位相情報を得て、この位相情報に基づい
てI信号及びQ信号のサンプリング点の中からシンボル
点(正確に言えば、シンボル点に最も近いサンプリング
点)を検出し、その検出したシンボル点のサンプリング
データ(正確に言えば、R−COS演算処理が行われた
データ)で変調精度を算出する演算処理を行うようにな
っており、当然のことながら変調精度の算出回数は1回
で済むので、変調精度の測定に要する処理時間が短縮さ
れ、また、実際に検出したシンボル点でのI信号及びQ
信号のサンプリングデータで変調精度を求めることにな
るので、変調精度の測定精度が向上する。
【0036】ここで、R−COS演算処理時には、すで
にシンボル点の検出が完了しているので、従来のよう
に、シンボル点を検出する分解能を考慮に入れる必要は
なくなる。すなわち、シンボル点を検出する分解能を考
慮に入れて、I信号及びQ信号のサンプリング周波数を
高めているため、多くのサンプリングデータがメモリ3
に蓄積されているが、それらのデータ全てに対してR−
COS演算処理を行う必要はなく、R−COS演算処理
の特性からして、I信号、Q信号をそれぞれシンボルレ
ートの2倍の周波数でサンプリングしておけば十分であ
る。
【0037】そこで、シンボル点の検出が完了した後、
I[k]、Q[k]から検出したシンボル点と隣接する
シンボル点の中点のデータを取り出し、データの並び替
え及び間引きを行った上で、R−COS演算処理を行う
ようにしてもよい。すなわち、I[k]からはI[D
P]、I[DP+SPS/2]、I[DP+SPS]、
I[DP+SPS+SPS/2]、I[DP+2×SP
S]、I[DP+2×SPS+SPS/2]、…、I
[DP+(S−1)×SPS+SPS/2]、I[DP
+S×SPS]を、Q[k]からはQ[DP]、Q[D
P+SPS/2]、Q[DP+SPS]、Q[DP+S
PS+SPS/2]、Q[DP+2×SPS]、Q[D
P+2×SPS+SPS/2]、…、Q[DP+(S−
1)×SPS+SPS/2]、Q[DP+S×SPS]
を、それぞれ取り出し、これらのデータに対してのみR
−COS演算処理を行う(図3参照)。
【0038】このようにすれば、必要最小限の数のデー
タに対してR−COS演算処理を行うことになるので、
R−COS演算処理に要する時間は最短となり、変調精
度の測定に要する処理時間がより一層短縮される。尚、
このような処理を行う場合は、隣接するシンボル点の中
点のデータが必要であることから、SPSを偶数に設定
しておく、すなわち、I信号及びQ信号のサンプリング
周波数をシンボルレートの偶数倍に設定しておく必要が
ある。また、データ数を間引いてR−COS演算処理を
行っているので、変調精度は、R−COS演算処理を行
ったデータを先頭から1つおきに取り出し、この取り出
したデータで算出すればよい。
【0039】以下、本発明の別の実施形態について説明
する。図1に示した構成の変調精度を測定する装置にお
いて、CPU4は以下に示すような動作をする。まず、
上記実施形態と同様にしてメモリ3に蓄積されたI
[k]及びQ[k]の各データ間に所定数のゼロデータ
を挿入することによって、I[k]及びQ[k]を補間
する(図4の(イ)参照)。次に、補間したI[k]及
びQ[k]に対してR−COS演算処理を行う。そし
て、R−COS演算処理後のデータを用いて、従来と同
様にして、あるいは、上記実施形態と同様にして、変調
精度を導き出す。
【0040】以上の処理において、各サンプリングデー
タ間にゼロデータを挿入することによって補間したI
[k]及びQ[k]は、R−COS演算処理が行われる
ことにより、ゼロデータの挿入による高域の周波数成分
が除去され(図4の(ロ)参照)、A/D変換器2−
I、2−Qと同等の分解能でA/D変換器2−I、2−
Qよりも高速に(高いサンプリング周波数で)サンプリ
ングしたデータに対してR−COS演算処理を行ったも
のと同等になる。
【0041】したがって、A/D変換器2−I、2−Q
を従来と同じものとしておけば、シンボル点を検出する
分解能が高くなるので、変調精度の測定精度が向上す
る。また、別の見方をすれば、I[k]及びQ[k]の
データ間に挿入するゼロデータの数を適切に設定してお
けば、シンボル点を検出する分解能を考慮に入れること
なく、シンボルレート、必要な帯域幅、アンチエリアシ
ングフィルタ1−I、1−Qの特性などから決まる必要
最低限のサンプリング周波数まで、A/D変換器2−
I、2−Qのサンプリング速度を低くしても、シンボル
点を検出する分解能を低下させることはないので、シン
ボル点を検出する分解能を確保しつつ、A/D変換器2
−I、2−Qをより低速なものとすることができ、変調
精度の測定装置のコストダウンを実現することができ
る。尚、この場合、一般的にA/D変換器は低速なもの
ほど分解能が高いので、シンボル点を検出する分解能が
確保されていれば、変調精度の測定精度も向上する。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
変調精度の測定方法によれば、変調精度を算出する演算
処理は1回で済むので、変調精度の測定に要する処理時
間が短縮され、また、実際に検出したシンボル点でのI
信号及びQ信号のサンプリングデータで変調精度を算出
するので、変調精度の測定精度が向上する。
【0043】また、請求項2に記載の変調精度の測定方
法によれば、R−COS演算処理を行うデータ数を必要
最小限にしていることから、R−COS演算処理に要す
る時間が最短となるので、請求項1に記載の変調精度の
測定方法よりもさらに変調精度の測定に要する処理時間
が短縮される。
【0044】また、請求項3に記載の変調精度の測定方
法によれば、I信号、Q信号をそれぞれサンプリングす
るA/D変換器として従来と同じものを使用する場合
は、シンボル点を検出する分解能が高くなるので、変調
精度の測定精度が向上し、また、I信号及びQ信号のサ
ンプリングデータ間に挿入するゼロデータの数を適切に
設定した場合は、シンボル点を検出する分解能を考慮に
入れることなく、必要最低限のサンプリング周波数まで
I信号、Q信号をそれぞれサンプリングするA/D変換
器のサンプリング速度を低くしても、シンボル点を検出
する分解能が低下することはないので、I信号、Q信号
をそれぞれサンプリングするA/D変換器として低速の
A/D変換器を採用することにより、変調精度を測定す
る装置のコストダウンが実現され、また、一般に低速の
A/D変換器は分解能が高いことから、変調精度の測定
精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 変調精度を測定する装置のブロック図であ
る。
【図2】 シンボル点として検出されるサンプリング点
を示す図である。
【図3】 R−COS演算処理を行う必要最小限のサン
プリングデータを示す図である。
【図4】(イ)サンプリングデータ間にゼロデータを挿
入したことを示す図である。 (ロ)ゼロデータを挿入することによって補間したサン
プリングデータに対してR−COS演算処理を行った後
のデータを示す図である。
【図5】 π/4DQPSK変調を行う変調器のブロッ
ク図である。
【図6】 π/4DQPSK変調の信号ダイアグラムを
示す図である。
【図7】 実際の信号点と基準の信号点との関係を示す
図である。
【図8】 従来の変調精度の測定方法を示す図である。
【符号の説明】
1−I、1−Q アンチエリアシングフィルタ(LP
F) 2−I、2−Q A/D変換器 3 メモリ 4 CPU 11 シリアル/パラレル変換回路 12 差動符号化回路 13−I、13−Q ローパスフィルタ 14−I、14−Q 乗算器 15 加算器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれI信号、Q信号を乗算した位相
    差がπ/2である2つの信号を加算することにより得ら
    れる変調信号の位相がデジタルのベースバンド信号に応
    じて変化するように、前記ベースバンド信号から前記I
    信号及びQ信号を生成するDPSK変調器の変調精度の
    測定方法において、 前記I信号及びQ信号のサンプリングデータを演算処理
    することにより変調信号のシンボル点と前記I信号及び
    Q信号のサンプリング点との位置関係を示す位相情報を
    得て、この位相情報に基づいて前記I信号及びQ信号の
    サンプリング点の中からシンボル点に最も近い点を検出
    し、その後、前記I信号及びQ信号のサンプリングデー
    タに対してRaised−Cosine帯域制限フィル
    タリング演算処理を行い、前記Raised−Cosi
    ne帯域制限フィルタリング演算処理を行った前記I信
    号及びQ信号のサンプリングデータのうち、前記検出し
    たシンボル点に最も近いサンプリング点のデータで変調
    精度を算出する演算処理を行うことを特徴とする変調精
    度の測定方法。
  2. 【請求項2】 前記I信号及びQ信号のサンプリングデ
    ータのうち、前記検出したシンボル点に最も近いサンプ
    リング点及び隣接するこれらの点の中点のデータに対し
    てのみ前記Raised−Cosine帯域制限フィル
    タリング演算処理を行うことを特徴とする請求項1に記
    載の変調精度の測定方法。
  3. 【請求項3】 それぞれI信号、Q信号を乗算した位相
    差がπ/2である2つの信号を加算することにより得ら
    れる変調信号の位相がデジタルのベースバンド信号に応
    じて変化するように、前記ベースバンド信号から前記I
    信号及びQ信号を生成するDPSK変調器の変調精度の
    測定方法において、 隣接するサンプリングデータ間にゼロデータを挿入する
    ことによって前記I信号及びQ信号のサンプリングデー
    タを補間し、補間した前記I信号及びQ信号のサンプリ
    ングデータに対してRaised−Cosine帯域制
    限フィルタリング演算処理を行い、前記Raised−
    Cosine帯域制限フィルタリング演算処理を行った
    前記I信号及びQ信号のサンプリングデータから変調精
    度を求めることを特徴とする変調精度の測定方法。
JP3627798A 1998-02-18 1998-02-18 Dpsk変調器の変調精度の測定方法 Pending JPH11234354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627798A JPH11234354A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 Dpsk変調器の変調精度の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3627798A JPH11234354A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 Dpsk変調器の変調精度の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234354A true JPH11234354A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12465292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3627798A Pending JPH11234354A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 Dpsk変調器の変調精度の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234354A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538575A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信号品質推定器
CN107037759A (zh) * 2017-05-11 2017-08-11 国网江西省电力公司电力科学研究院 一种电力电子装置用单周期固定点数采样器
JP2017181104A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Tdk株式会社 放射妨害波測定装置
US11336550B2 (en) 2020-04-30 2022-05-17 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Signal analysis method and measurement system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538575A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド 信号品質推定器
US8144814B2 (en) 2006-05-22 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Signal quality estimator
JP2013062837A (ja) * 2006-05-22 2013-04-04 Qualcomm Inc 信号品質推定器
JP2017181104A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Tdk株式会社 放射妨害波測定装置
CN107037759A (zh) * 2017-05-11 2017-08-11 国网江西省电力公司电力科学研究院 一种电力电子装置用单周期固定点数采样器
CN107037759B (zh) * 2017-05-11 2019-07-23 国网江西省电力公司电力科学研究院 一种电力电子装置用单周期固定点数采样器
US11336550B2 (en) 2020-04-30 2022-05-17 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Signal analysis method and measurement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09214293A (ja) 周波数推定回路およびそれを用いたafc回路
CN111865862B (zh) 一种基于cordic算法的ofdm基带信号生成及解调方法
EP3621259B1 (en) Method and device for fsk/gfsk demodulation
CN109067680B (zh) 一种基带信号的载波频偏估计方法及其装置
JP4110197B1 (ja) 波形発生装置、波形生成装置、試験装置およびプログラム
US11799707B2 (en) Guard-space phase-tracking reference signal for 5G and 6G networking
US11258521B2 (en) Front-end circuit
US8682182B2 (en) Blind carrier frequency offset detection for coherent receivers using quadrature amplitude modulation formats
CN1454422A (zh) 用于正交调制数字通信系统的盲载波偏移检测
CN116346558B (zh) 一种生成正交信号的方法及系统
JPH11234354A (ja) Dpsk変調器の変調精度の測定方法
EP3642965B1 (en) System-on-a-chip for reception of telemetry messages over a radio frequency channel
CN116545824A (zh) 一种频偏估计方法、装置及接收机
CN113824666B (zh) 一种卫星移动ofdm通信系统信道估计方法及装置
CN115632923A (zh) 一种基于oqpsk的无人机与卫星超宽带通信方法及相关设备
JPH05183592A (ja) 周波数変換回路、位相比較回路、およびこれらを備えた遅延検波復調装置
JP4277090B2 (ja) キャリア周波数検出方法
JP2008005402A (ja) 試験装置
JP2000059332A (ja) 遅延プロファイル検出回路及び検出方法
JP2000124961A (ja) オフセットqpsk変調解析方式
WO2019193641A1 (ja) 無線通信装置
CN102307164A (zh) 数字频率估计方法及系统
JP3444805B2 (ja) 変調精度測定回路
JP2003244263A (ja) 信号処理装置
CN116846725B (zh) 一种无线信号的采样时钟偏差补偿方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02