JPH11232769A - Rwディスク判別方法及び装置 - Google Patents

Rwディスク判別方法及び装置

Info

Publication number
JPH11232769A
JPH11232769A JP10331239A JP33123998A JPH11232769A JP H11232769 A JPH11232769 A JP H11232769A JP 10331239 A JP10331239 A JP 10331239A JP 33123998 A JP33123998 A JP 33123998A JP H11232769 A JPH11232769 A JP H11232769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
error signal
focus error
disk
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331239A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiho In
麒 鳳 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11232769A publication Critical patent/JPH11232769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0917Focus-error methods other than those covered by G11B7/0909 - G11B7/0916
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RWディスクを判別するのにかかる時間を縮
めながら正確な判別を行うためのRWディスク判別方法
及び装置を提供する。 【解決手段】 初期フォーカスサーチ中1回のフォーカ
スアップ−ダウン区間の間ディスクから検出されるフォ
ーカスエラー信号を一定間隔でサンプリングしてデジタ
ル形態に変換するA/D変換部と、サンプリングされた
フォーカスエラー信号のピーク値を検出して既に設定さ
れた基準値範囲と比較し、その比較結果に基づいてノー
マルディスクとRWディスクの中からいずれかを判別す
る制御部と、判別結果にともなうディスクに当たるゲイ
ン値でディスクから読み出した信号を増幅するRF増幅
部とを備える。従って、本発明はディスクの種類が1回
の判別により正確に分かり、ディスク判別時間を縮めら
れ、ドライブの異常動作を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はRW(rewritable)
ディスク判別方法及び装置に係り、特にディスクの初期
フォーカスサーチ中に検出されるフォーカスエラー信号
を利用しRWディスクを判別して判別時間を縮められる
RWディスク判別方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】RWディスクは再生のみならず再び記録
できるディスクを指し、そのディスクを動作させる前に
そのディスクがRWディスクであるかを先に判別すべき
である。従来のRWディスク判別方法を図1に基づき説
明する。図1は従来のRWディスク記録/再生システム
の構成図である。図1に示したシステムは、ターンテー
ブル(図示せず)に搭載されたディスク1から信号を読
み出すための光ピックアップ3を含むデッキメカニズム
2と、光ピックアップ3を通して読み出した高周波信号
のRF信号を増幅し、増幅されたRF信号からトラッキ
ングエラー信号TE及びフォーカスエラー信号FEを検
出するRF増幅部4を備える。RF増幅部4はノーマル
ディスクのための既に設定されたゲイン(利得)値を有
するゲイン器14,RWディスクのための既に設定され
たゲイン値を有するゲイン器24,及びディスク判別に
ともなう制御信号に応じてゲイン器14,24の出力を
選択するスイッチ34を含む。また、図1のシステム
は、RF増幅部4で検出されたトラッキングエラー信号
TE及びフォーカスエラー信号FEが入力されてサーボ
制御動作を行い、RF増幅部4のスイッチ34を通して
受信され、ゲイン調節された信号を該当ディスク規格に
合うように信号処理するデジタル信号処理部(DSP)
5を備える。駆動部6はデジタル信号処理部5のサーボ
制御信号に応じて光ピックアップ3を駆動する。図1の
システムは初期フォーカスサーチ中にデジタル信号処理
部5を通して印加されるフォーカスエラーFE信号を利
用してディスクの種類を判別し、その判別結果によって
該当ディスクの動作が正しくなされるようにシステムの
全般的な制御を行う制御部7を備える。制御部7はイン
ターフェース8を通してホストコンピュータ9と相互連
結される。このような構成を有する図1のシステムのR
Wディスク判別動作を図2及び図3を参照して説明す
る。
【0003】ディスク1がロードされれば、デジタル信
号処理部5はトラッキングサーボのためのトラッキング
アウト信号TRO及びフォーカスサーボのためのフォー
カスアウト信号FOOを駆動部6に出力する。駆動部6
により駆動制御されるデッキメカニズム2はそのディス
ク1を回転させディスク1が一定速度で回転するように
なれば、光ピックアップ3を駆動させる。光ピックアッ
プ3は回転するディスク1からRF信号を読み出してR
F増幅部4に出力する。RF増幅部4の第1及び第2ゲ
イン器14,24は入力されたRF信号を既に設定され
たゲイン値にゲイン調節し、ゲイン調節されたRF信号
をスイッチ34に出力する。ここで、第1ゲイン器14
はノーマルディスクに応ずるゲイン値“1”を持ち、第
2ゲイン器24はRWディスクに応ずるゲイン値“5”
を持つ。これは、RWディスクの光変調度がノーマルデ
ィスクの1/5である為、フォーカスロックがかからな
くて信号のゲインを大きくしなければならないからであ
る。RF増幅部4はゲイン器14,24により増幅され
たRF信号の中のスイッチ34により選択されたRF信
号からトラッキングエラー信号TE及びフォーカスエラ
ー信号FEを検出してデジタル信号処理部5に出力す
る。制御部7はデジタル信号処理部5を通して入力され
るフォーカスエラー信号FEを利用して、RWディスク
判別を行う。制御部7はフォーカスアウト信号FOOの
三つのパルスに当たる区間間隔でディスク判別動作を行
う。例えば、図2に示された最初の三つのパルス間隔
は、ノーマルディスクチェック区間として使われ、次の
三つのパルス間隔はRWディスクチェック区間として使
われる。フォーカスアウト信号FOOに応ずるフォーカ
スアップ−ダウンを行う間検出されるフォーカスエラー
信号FEは図3に示された通り、ノーマルディスクとR
Wディスクによってレベルが相異なるS字型の曲線に現
れる。従って、ディスクの種類に応じてS字型の曲線の
フォーカスエラーFE信号が相異なる大きさで発生する
ことを利用すれば、ディスクの種類を判別できる。
【0004】制御部7はノーマルディスクチェック区間
でスイッチ34を通して第1ゲイン器14の出力から検
出されるフォーカスエラー信号FEのレベルを3回にか
けて既に設定したノーマルディスクのフォーカスエラー
信号レベルと比較して、ターンテーブル上に挿入された
ディスクがノーマルディスクなのかを判別する。ここ
で、ノーマルディスクなのかを判別するのに約3秒ほど
かかる。制御部7がノーマルディスクではない場合と判
別されれば、RWディスクチェック区間でスイッチ34
を通して第2ゲイン器24の出力から検出されるフォー
カスエラー信号FEのレベルを再び3回にかけて既に設
定したRWディスクのフォーカスエラー信号レベルと比
較して、ターンテーブル上に挿入されたディスクがRW
ディスクなのかを判別する。ここでも、RWディスクな
のかを判別するのに約3秒ほどかかる。制御部7がRW
ディスクではない場合と判別されれば、ディスクがない
場合と判別する。制御部7は判別結果によって各システ
ムの構成を制御する。デジタル信号処理部5は制御部7
の制御下にスイッチ34を通して判別されたディスクに
応じられるようにゲイン調節されたRF信号が入力され
信号処理した後、インターフェース8を通してホストコ
ンピュータ9に伝達する。
【0005】しかし、前述したように、従来は3回にか
けてノーマルディスクなのかを先に判別して、そうでな
ければ再び3回にかけてRWディスクなのかを判別する
為、ディスクを判別するのに約3秒ほどの時間が所要さ
れる。これによって、RWディスクの場合、リードイン
タイムが延びざるを得ないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は前述した問題に鑑みて、ディスクの初期フォーカスサ
ーチ中に検出されるフォーカスエラー信号をデジタル形
態に変換してピーク値を検出した後、そのピーク値を利
用して1回で正確にRWディスク判別を行い、判別時間
を縮められるRWディスク判別方法を提供することにあ
る。
【0007】本発明の他の目的は前述したRWディスク
判別方法を具現するための装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明のRWディスク判別方法は、複数枚のデ
ィスクを一つの光ピックアップ装置で記録/再生できる
システムにおける使用のためのディスクの種類を判別す
る方法において、(a)ディスクの初期フォーカスサー
チ中1回のフォーカスアップ−ダウン区間の間ディスク
から検出された信号からフォーカスエラー信号を求める
段階と、(b)段階(a)で求めたフォーカスエラー信
号を一定間隔でサンプリングする段階と、(c)段階
(b)でサンプリングしたフォーカスエラー信号のピー
ク値を求める段階と、(d)段階(c)で求めたフォー
カスエラー信号のピーク値を既に設定された基準値範囲
と比較する段階と、(e)段階(d)の比較結果に基づ
き前記ディスクがノーマルディスクとRWディスクの中
からいずれかを判断する段階とを含む。
【0009】本発明の他の目的を達成するためのRWデ
ィスク判別装置は、複数枚のディスクを一つの光ピック
アップ装置で記録/再生できるシステムにおいて、ロー
ドされたディスクから読み出した信号からフォーカスエ
ラー信号を検出するRF増幅部と、初期フォーカスサー
チのうち1回のフォーカスアップ−ダウン区間の間、前
記RF増幅部を通して検出されたフォーカスエラー信号
を一定間隔でサンプリングしてデジタル形態に変換する
A/D変換部と、前記A/D変換部の出力からサンプリ
ングされたフォーカスエラー信号のピーク値を検出し、
検出されたピーク値を利用してディスクの種類を判別す
る制御部とを含む。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施例を詳述する。図4は本発明に係る
RWディスク判別装置の構成図である。図4に示した装
置はRF増幅部4から出力されるフォーカスエラー信号
FEをデジタル形態に変換するA/D変換部10を備え
る。図1に示された制御部7の代りに用いられる制御部
11はA/D変換部10でデジタル形態に変換されたフ
ォーカスエラー信号のピーク値を利用してRWディスク
判別を行う。図1と同じ参照番号を有する図4の構成ブ
ロックは図1の応ずるブロックと同じ機能を行う為、そ
の具体的な説明は省く。
【0011】図4において、RF増幅部4のスイッチ3
4は制御部11の制御下に第1ゲイン器14でゲイン
“1”ほど増幅されたRF信号を選択する。RF増幅部
4は選択されたRF信号からトラッキングエラー信号T
E及びフォーカスエラー信号FEを検出する。検出され
たフォーカスエラー信号FEはデジタル信号処理部5に
入力されると共に、A/D変換部10にも入力される。
A/D変換部10はディスク1の初期フォーカスサーチ
中1回のフォーカスアップ−ダウン区間、即ちフォーカ
スアウト信号FOOの一つのパルス間隔に応ずるフォー
カスエラー信号FEを図5に示された通り、一定間隔で
サンプリングしてデジタル形態に変換する。サンプリン
グされたフォーカスエラー信号FEは制御部11に入力
される。制御部11は入力されるサンプリングされたフ
ォーカスエラー信号FEのピークP,P’に応ずるサン
プルを利用してピーク値を検出する。制御部11は検出
したピーク値を既に設定された基準値範囲と比較してデ
ィスク判別を行う。ここで、既に設定された基準値範囲
は、フォーカスエラー信号FEのピーク値が相異なるノ
ーマルディスクとRWディスクとを区別するためのもの
であって、図6に示されたように設定される。図6を見
るに、基準値範囲(A)はノーマルディスクから検出さ
れるフォーカスエラー信号FEのピーク値が含まれる範
囲で、基準値範囲(B)はRWディスクから検出される
フォーカスエラー信号FEのピーク値が含まれる範囲
で、基準値範囲(C)はディスクがない場合のピーク値
のことである。
【0012】制御部11は検出されたフォーカスエラー
信号のピーク値が既に設定された三つの基準値範囲のう
ちどの基準値範囲に含まれるかを判断する。制御部11
はその判断結果に基づいてディスクの種類を判別する。
ディスクが判別されれば、制御部11はホストコンピュ
ータ9とのインターフェース8を通して判別されたディ
スクに該当する所望の動作を行わせる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のRWディス
ク判別方法及び装置は、初期フォーカスサーチ中1回の
フォーカスアップ−ダウン区間の間ディスクから検出さ
れるフォーカスエラー信号のピーク値を利用してディス
クの種類を判別する為、判別時間を縮めてリードインタ
イムを短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のRWディスク判別装置を示した構成図で
ある。
【図2】ノーマルディスクとRWディスクチェック区間
を説明するフォーカスアウト信号(FOO)の波形図で
ある。
【図3】ノーマルディスクとRWディスクに対するフォ
ーカスサーチ中に検出されるフォーカスエラー信号(F
E)の波形図である。
【図4】本発明に係るRWディスク判別装置を示す構成
図である。
【図5】図4の装置のA/D変換部でサンプリングされ
て検出されるフォーカスエラー信号のピークツウピーク
波形図である。
【図6】図5で検出されたフォーカスエラー信号のピー
ク値を用いたRWディスク判別を説明するための波形図
である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 デッキメカニズム 3 光ピックアップ 4 RF増幅部 5 デジタル信号処理部(DSP) 6 駆動部 7,11 制御部 8 インターフェース 9 ホストコンピュータ 10 A/D変換部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のディスクを一つの光ピックアッ
    プ装置で記録/再生できるシステムにおける使用のため
    のディスクの種類を判別する方法において、 (a)ディスクの初期フォーカスサーチ中1回のフォー
    カスアップ−ダウン区間の間ディスクから検出された信
    号からフォーカスエラー信号を求める段階と、 (b)段階(a)で求めたフォーカスエラー信号を一定
    間隔でサンプリングする段階と、 (c)段階(b)でサンプリングしたフォーカスエラー
    信号のピーク値を求める段階と、 (d)段階(c)で求めたフォーカスエラー信号のピー
    ク値を既に設定された基準値範囲と比較する段階と、 (e)段階(d)の比較結果に基づき前記ディスクがノ
    ーマルディスクとRWディスクの中からいずれかを判断
    する段階とを含むRWディスク判別方法。
  2. 【請求項2】 段階(d)の前記既に設定された基準値
    範囲はフォーカスエラー信号のピーク値が相異なるノー
    マルディスクとRWディスクとを区別するための値で、 第1基準値範囲はRWディスクにより検出されるフォー
    カスエラー信号のピーク値が含まれる範囲であり、 第2基準値範囲は第1基準値より大きくてノーマルディ
    スクにより検出されるフォーカスエラー信号のピーク値
    が含まれる範囲であることを特徴とする請求項1に記載
    のRWディスク判別方法。
  3. 【請求項3】 前記段階(e)はフォーカスエラー信号
    のピーク値が第1基準値範囲に属すればRWディスクと
    判定し、 フォーカスエラー信号のピーク値が第2基準値範囲に属
    すればノーマルディスクと判定し、 フォーカスエラー信号のピーク値が第1基準値範囲より
    小さい場合、ディスクがない場合と判定する請求項2に
    記載のRWディスク判別方法。
  4. 【請求項4】 複数枚のディスクを一つの光ピックアッ
    プ装置で記録/再生できるシステムにおいて、 ロードされたディスクから読み出した信号からフォーカ
    スエラー信号を検出するRF増幅部と、 初期フォーカスサーチ中1回のフォーカスアップ−ダウ
    ン区間の間、前記RF増幅部を通して検出されたフォー
    カスエラー信号を一定間隔にサンプリングしてデジタル
    形態に変換するA/D変換部と、 前記A/D変換部の出力からサンプリングされたフォー
    カスエラー信号のピーク値を検出し、検出されたピーク
    値を利用してディスクの種類を判別する制御部とを含む
    RWディスク判別装置。
  5. 【請求項5】 前記RF増幅部は、 前記ディスクから読み出した信号をノーマルディスクに
    応ずるゲイン値に調節する第1ゲイン器と、 前記ディスクから読み出した信号をRWディスクに応ず
    るゲイン値にゲイン調節する第2ゲイン器と、 前記制御部の制御下に、ディスク種類判別状態の間第1
    ゲイン器の出力を選択し、ディスク種類判別結果によっ
    て第1ゲイン器と第2ゲイン器の中から一つの出力を選
    択するスイッチを備えることを特徴とする請求項4に記
    載のRWディスク判別装置。
  6. 【請求項6】 前記制御部は検出されたピーク値を既に
    設定された基準値範囲と比較し、その比較結果に基づい
    て前記ディスクがノーマルディスクとRWディスクの中
    のいずれかを判断することを特徴とする請求項4に記載
    のRWディスク判別装置。
JP10331239A 1997-11-24 1998-11-20 Rwディスク判別方法及び装置 Pending JPH11232769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970062385A KR100330170B1 (ko) 1997-11-24 1997-11-24 Rw디스크판별방법및장치
KR62385/1997 1997-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232769A true JPH11232769A (ja) 1999-08-27

Family

ID=19525458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331239A Pending JPH11232769A (ja) 1997-11-24 1998-11-20 Rwディスク判別方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11232769A (ja)
KR (1) KR100330170B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100548231B1 (ko) * 2003-09-30 2006-02-02 삼성전자주식회사 광디스크 판별방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990041732A (ko) 1999-06-15
KR100330170B1 (ko) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294490B1 (en) Optical disc discriminating device
US6816443B1 (en) Apparatus for discriminating optical disc and method therefor
EP1610308B1 (en) Wobble signal detection circuit and optical disk device
KR100518540B1 (ko) 디스크 구동기에서 디스크 타입 식별 장치 및 방법
JP4122631B2 (ja) 光ディスク装置
JP2003099925A (ja) ウォブル信号検出装置及び光学的情報記録再生装置
US6111829A (en) Apparatus and method for adjusting a reference voltage to detect a traverse signal based on the types of optical medium
US8472290B2 (en) Apparatus and method identifying disc type
KR19980059923A (ko) 광디스크 기록장치의 디스크 종류판별 장치 및 그에 따른 방법
JPH11232769A (ja) Rwディスク判別方法及び装置
JPS61294649A (ja) 情報記録再生装置
JPH10106009A (ja) 光ディスク駆動装置
KR100755833B1 (ko) 광 기록 재생기의 등화 방법 및 장치
JP3960908B2 (ja) 光ディスク装置
JP2002222562A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2000105975A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2002288825A (ja) 光ディスク装置および光ディスク判別方法
KR20040043939A (ko) 광 디스크 판별 방법 및 그 장치
JPH0370307B2 (ja)
JP2000293941A (ja) ドライブ装置
KR20000055628A (ko) 광디스크의 기록제어 장치 및 방법
JPH11339284A (ja) 光ディスク装置
KR19990038613A (ko) 광 디스크 판별장치 및 방법
KR20050052925A (ko) Cdr 디스크 판별 방법 및 장치
JPH08287503A (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力制御回路