JPH11232373A - バーコード読取装置の光学系 - Google Patents

バーコード読取装置の光学系

Info

Publication number
JPH11232373A
JPH11232373A JP10048949A JP4894998A JPH11232373A JP H11232373 A JPH11232373 A JP H11232373A JP 10048949 A JP10048949 A JP 10048949A JP 4894998 A JP4894998 A JP 4894998A JP H11232373 A JPH11232373 A JP H11232373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
bar code
laser
optical system
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10048949A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Furuya
修 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP10048949A priority Critical patent/JPH11232373A/ja
Publication of JPH11232373A publication Critical patent/JPH11232373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーコード読取装置のクロスパターン走査型
光学系において、レーザ光源を1つにすることにより装
置のコストダウンと保守性の向上を図る。 【解決手段】 光源として唯一のレーザ(22)を使用す
る。レーザ(22)の光軸上にハーフミラー(24)を設
け、レーザ(22)からの1本のレーザ光束を透過光束
(26)と反射光束(28)に分光した上でクロスパターン
で走査する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーコード読取装
置に係り、より詳しくは、バーコード読取装置の光学系
(スキャナー)に関する。本発明は、特に、クロスパタ
ーンで走査される2本のレーザ光束によってバーコード
ラベルを走査することによりバーコードを読取る型式の
バーコード読取装置(クロスパターン走査型のバーコー
ド読取装置)の光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】バーコード読取装置においては、向きが
一定でないバーコードラベルを読み取る場合などには、
クロスパターン走査型の光学系が使用されている。例え
ば、図3に示したようにコンベア1に載せて搬送中の物
品2に付されたバーコードラベル3を読み取る場合に
は、バーコード読取装置の光学系4からは2本のレーザ
光束5が発射され、これら2本のレーザ光束は図4に示
したようにX字形に交叉するパターン(クロスパター
ン)6で走査される。
【0003】従来のクロスパターン走査型のバーコード
読取装置の光学系は、図5に示したように、2つのレー
ザ光源10、10を備え、夫々の光源の光路には、オー
トフォーカス機構11、折り返しミラー12および1
3、ポリゴンミラー(高速回転多面鏡)14、パターン
ミラー15、集光レンズ16、および受光部17が配置
してある。バーコードの認識は、高さ検出センサから得
られた情報に基づいてオートフォーカス機構を作動させ
てコンベア上の物品のバーコードラベルに焦点を合わせ
て2本のレーザ光束を発射し、ポリゴンミラー14を回
転させて2本のレーザ光束をクロスパターンで走査する
ことにより行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のバーコード読取
装置のクロスパターン走査型光学系の問題点は、2つの
光源10、10が使用してあるので、装置単体の価格が
高くつくということである。従来技術の他の問題点は、
2つの光源があるので、メンテナンス時に光源の交換に
多くの時間を要するということである。本発明の目的
は、バーコード読取装置のクロスパターン走査型光学系
において、光源を1つにすることにより装置のコストダ
ウンと保守性の向上を図ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、クロスパター
ン走査型のバーコード読取装置の光学系において、レー
ザ光源として単一の光源を配置すると共に、該光源の光
軸上に分光手段を設け、単一の光源からのレーザ光束を
分光手段により2本のレーザ光束に分光して走査するよ
うにしたことを特徴とするものである。このようにした
ので、光源を1つにしながらも2本のレーザ光束のクロ
スパターンを形成することができる。
【0006】好ましくは、分光手段としては、ハーフミ
ラー(光の透過と反射の双方を同時に行うミラー)を使
用する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1および図2は本発明の実施例
を示す。これらの図を参照するに、バーコード読取装置
の光学系(スキャナー)20は、光源として単一のレー
ザ22を有する。レーザ22の光軸上には分光手段とし
てのハーフミラー24が配置してあり、レーザ22から
発射されたレーザ光を透過レーザ光束26と反射レーザ
光束28に分光するようになっている。
【0008】夫々のレーザ光束26、28の光路には、
オートフォーカス機構30、適宜数の折り返しミラー3
2、回転機構34に回転可能に支持された截頭五角錐形
のポリゴンミラー36、傾斜したパターンミラー38、
中央開口を備えた集光レンズ40、および受光部42が
配置してある。
【0009】このバーコード読取装置光学系20の動作
を説明するに、単一のレーザ22から発射されたレーザ
光はハーフミラー24に送られ、ハーフミラー24によ
って透過レーザ光束26と反射レーザ光束28に分光さ
れる。透過レーザ光束26および反射レーザ光束28
は、夫々、対応するオートフォーカス機構30に送られ
る。オートフォーカス機構30は、高さ検出センサ(図
示せず)から得られた情報に基づいて、物品2(図3)
に貼付されたバーコードラベル44に焦点を合わせる。
2つのオートフォーカス機構30は、最初の物品への焦
点は一方のオートフォーカス機構30によって合わせ、
次の物品への焦点は他方のオートフォーカス機構30に
よって合わせる、というやり方で交互に制御される。
【0010】オートフォーカス機構30を出たレーザ光
束は、対応する折り返しミラー32により方向転換さ
れ、集光レンズ40の中央開口を通って回転ポリゴンミ
ラー36に照射される。回転するポリゴンミラー36に
よって反射された夫々のレーザ光束は、傾斜したパター
ンミラー38によって斜め下方に反射され、X字形に交
叉するクロスパターン(図4参照)でコンベア上の物品
を走査する。
【0011】物品に貼付されたバーコードラベル44か
らの反射光はパターンミラー38およびポリゴンミラー
36を介して集光レンズ40へ送られ、集光レンズ40
によって集光された光が受光部42に送られる。受光部
42の出力はバーコード読取装置の情報処理回路(図示
せず)に送られ、バーコードの認識が行われる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、クロスパターン走査型のバー
コード読取装置の光学系において、ハーフミラーのよう
な分光手段を用いて1本のレーザ光束を2本のレーザ光
束に分光するようにしたので、レーザ光源を1つにする
ことができる。その結果、バーコード読取装置のコスト
ダウンに寄与することができる。また、レーザ光源を1
つにしたので、メンテナンスを短時間で行うことがで
き、保守性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2に示したバーコード読取装置の光学系の模
式的側面図である。
【図2】本発明の実施例に係るバーコード読取装置の光
学系の底面図で、光学系を下から見たところを示す。
【図3】バーコード読取装置の光学系によるクロスパタ
ーン走査のやり方を示す側面図である。
【図4】バーコード読取装置の光学系によるクロスパタ
ーン走査のやり方を示す平面図である。
【図5】図2と同様の底面図で、従来の光学系を示す。
【符号の説明】
20: バーコード読取装置の光学系 22: レーザ光源 24: 分光手段(ハーフミラー) 30: オートフォーカス機構 36: ポリゴンミラー 38: パターンミラー 40: 集光レンズ 42: 受光部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロスパターンで走査される2本のレー
    ザ光束によってバーコードラベルを走査することにより
    バーコードを読取る型式のバーコード読取装置の光学系
    において、レーザ光源として単一の光源を配置すると共
    に、該光源の光軸上に分光手段を設け、単一の光源から
    のレーザ光束を分光手段により2本のレーザ光束に分光
    して走査するようにしたことを特徴とするバーコード読
    取装置の光学系。
  2. 【請求項2】 前記分光手段はハーフミラーからなる請
    求項1に基づくバーコード読取装置の光学系。
JP10048949A 1998-02-12 1998-02-12 バーコード読取装置の光学系 Pending JPH11232373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048949A JPH11232373A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 バーコード読取装置の光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048949A JPH11232373A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 バーコード読取装置の光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232373A true JPH11232373A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12817537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048949A Pending JPH11232373A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 バーコード読取装置の光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232373A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910253B2 (ja) レーザビーム走査装置
US6065678A (en) Bar code scanner having a focusing system
JPH0628508A (ja) 光学読取方法および光学読取装置
US5179271A (en) Compact optical scan pattern generator for bar code reading systems
US5510605A (en) Bar code reader having means for switching between drives of a plurality of semiconductor laser diodes at high speed
JPH1153460A (ja) 光走査装置及び光源モジュール
EP0572685B1 (en) A symbol reading device for varying the focal point of a scanning laser beam through variance of scanning laser beam optical path length
JPH11232373A (ja) バーコード読取装置の光学系
US6273337B1 (en) Tilted offset barcode scanner
US7077324B2 (en) Multi-line barcode scanner with no moving parts
US6045045A (en) Offset barcode scanner
JP3228234B2 (ja) レチクル検査装置
JPS61120283A (ja) バ−コ−ド光学読取装置
US7051939B2 (en) Bar code scanner with laser beam oscillator
JP4187296B2 (ja) 光学的情報読み取り装置
JP2810724B2 (ja) バーコード読取り装置
JP3896085B2 (ja) バーコードリーダ及びその受光センサへの集光方法
JP2720691B2 (ja) バーコード読取装置
JPH0778220A (ja) バーコードリーダ
JP3106973B2 (ja) レーザマーキング装置
JP2854801B2 (ja) バーコードシンボルの読取装置
JPH0578872B2 (ja)
JPH03230286A (ja) バーコードリーダ
JPH0696249A (ja) バーコード読取装置の受光方式
JPH08202802A (ja) バーコード読取装置