JPH11232308A - 情報受信装置、情報配信装置、および情報配信・受信システム - Google Patents

情報受信装置、情報配信装置、および情報配信・受信システム

Info

Publication number
JPH11232308A
JPH11232308A JP10028112A JP2811298A JPH11232308A JP H11232308 A JPH11232308 A JP H11232308A JP 10028112 A JP10028112 A JP 10028112A JP 2811298 A JP2811298 A JP 2811298A JP H11232308 A JPH11232308 A JP H11232308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
various
distribution
sensor
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10028112A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sumita
一男 住田
Gensou Matsubara
玄宗 松原
Yoichi Takebayashi
洋一 竹林
Takatoshi Kato
高敏 加藤
Shuichiro Kobayashi
主一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10028112A priority Critical patent/JPH11232308A/ja
Publication of JPH11232308A publication Critical patent/JPH11232308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/40Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯型の情報受信装置、該情報受信装置に対し
て情報を配信する情報配信装置、および情報配信・受信
システム上で多様なセンサー情報を利用したアプリケー
ションシステムを実現すること。 【解決手段】各所に存在する種々のセンサーからの情報
に基づいて、情報受信装置に対して各種情報の配信を情
報配信装置が行う情報配信・受信システムであって、情
報受信装置から送られる位置情報と各種情報の要求に従
って、前記情報配信装置は、前記センサーから情報を収
集し、収集された該情報を情報受信装置に配信すること
を特徴とする情報配信・受信システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洪水や火災、地震な
どの災害情報や緊急情報を受信する携帯型の情報受信装
置、該情報受信装置に対して緊急情報を配信する情報配
信装置、および情報配信・受信システムに関わる。
【0002】
【従来の技術】洪水、火災や大震災等の大規模災害時に
おいては、避難場所への誘導や物資配給といった活動を
効果的に行うにあたり、情報通信手段によるサポートが
不可欠となる。
【0003】広域的な情報伝達の手段としてはラジオ等
が、また被災者個人のレベルにおいては携帯電話等が停
電等の影響を受けにくい情報端末として利用されてき
た。しかしながら、ラジオやテレビ等の広域的なメディ
アでは、限られた地域や対象者をきめ細かくサポートす
ることは困難である。また、携帯電話に代表される特定
利用者間向け情報通信手段については、1対1の通信で
あることによる情報伝搬能率の低さや、通信輻輳時には
全く利用できなくなってしまうといった問題点がある。
【0004】一方、携帯型の情報受信装置自身に各種の
センサーを設け、ユーザ自ら上記のような情報を入手す
る方法も考えられるが、計算機能力やハードウェアの制
約上、現在の技術では実現は不可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
ハードウェアや計算能力の制約を受ける携帯型の情報受
信装置の場合、様々な状況を正確に把握するためのセン
サーを組込むことが困難であった。このため、多様なセ
ンサーを利用したアプリケーションを構築することがで
きなかった。
【0006】本発明は、携帯型の情報受信装置、該情報
受信装置に対して情報を配信する情報配信装置、および
情報配信・受信システム上で多様なセンサー情報を利用
したアプリケーションシステムを実現することを課題と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、各所に存在す
る種々のセンサーからの情報に基づいて、情報受信装置
に対して各種情報の配信を情報配信装置が行う情報配信
・受信システムであって、情報受信装置から送られる位
置情報と各種情報の要求に従って、前記情報配信装置
は、前記センサーから情報を収集し、収集された該情報
を情報受信装置に配信することを特徴とする情報配信・
受信システム、および上記情報送信装置、情報配信装置
である。
【0008】計算機能力やハードウェアの制約を受ける
携帯型の情報受信装置であっても、情報配信装置を介し
て各所に分散するセンサー情報からの情報を統合し利用
できるようになるため、災害時などの緊急時において適
切な情報を入手することが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】(実施例1)本発明の第1の実施
例を図1に示す。情報配信装置1と情報受信装置3、セ
ンサー群2からなる。センサーの例としては温度を計測
する温度センサー、湿度を計測する湿度センサー、圧力
を計測する圧力センサー、磁気センサー、電流センサ
ー、可視光センサー、赤外線センサー、紫外線センサー
などがあげられる。情報受信装置3から情報受信装置3
の存在する位置情報とともに、情報配信装置1に対して
センサー情報の収集を依頼することにより、情報配信装
置1は該位置情報の近傍のセンサー情報を収集し、情報
受信装置3に配信する。
【0010】火災現場に利用することを前提にして、セ
ンサーとして温度センサーを例にして本実施例を説明す
る。温度センサーをある建物の各階に均等に配置した場
合の様子を図2に図示する。図2の左側は建物全体、図
2の右側はある階(2F)をあらわしている。黒い点が
温度センサーの配置している箇所を示している。また、
情報受信装置を所有しているユーザが、図2に示すよう
な箇所にいた場合を仮定する。
【0011】本発明の情報受信装置3は、その情報受信
装置3が存在する位置情報を検知する手段を有してお
り、その位置情報とともに情報配信装置1に温度センサ
ーからの情報取得を依頼する。情報配信装置1は依頼さ
れた位置情報にしたがって、その近傍の温度センサーか
ら温度情報を収集する。ここで、情報受信装置3が建物
の2Fに存在すると仮定すると、情報配信装置1は、2
Fの温度センサーからの情報を収集することになる。収
集された温度情報は位置情報とともに、情報受信装置3
に配信される。この結果、図3に示すように温度情報を
要求した情報受信装置3を保持する利用者の現在位置と
ともに、温度分布の状況を求めることが可能となる。図
3に示すように出口Aは非常に高温になっており、火元
に近いことが判り、一方、出口Bの方は比較的温度が低
いことが判る。煙などが原因して全体の様子を把握する
ことが困難な場合であっても、情報受信装置3を保持す
る利用者は、出口Aに向かって逃避行動を取るよりも、
出口Bに向かって逃避行動を取った方がよいことが認識
できる。
【0012】本実施例における情報受信装置3の機能構
成を図4に示す。位置を検知する位置検出部5、位置情
報とともに情報配信装置1に対してセンサー情報の収集
と配信を依頼し、情報配信装置1から配信されるセンサ
ー情報を受信する情報送受信部4、配信を受けたセンサ
ー情報を情報受信装置3内のディスプレイ(不図示)に
表示する情報提示部6からなる。
【0013】情報送受信部4は、位置検出部5によって
取り出せる位置情報とともに情報配信装置1に対してセ
ンサー情報の収集と配信を要求する。その後、情報配信
装置1から配信されるセンサー情報を受信する。そして
受信したセンサー情報を情報提示部6に対して提示要求
する処理を行う。
【0014】図5に情報配信装置1の機能ブロック図を
図示する。要求受理部7は、情報受信装置3からのセン
サー情報の収集要求を受け付ける。情報収集部8は情報
受信装置3から入力された位置情報の近傍のセンサー情
報を収集する。情報配信部9は収集したセンサー情報を
情報送受信部4に配信する。
【0015】図6に情報受信装置3と情報配信装置1と
の間の情報のやりとりを図示している。図7に情報送受
信部4から情報収集/配信部(8、9)に対して、情報
要求を行う際のパケットの形式を示す。情報受信装置3
の同定コード、情報要求内容、要求日時などの情報から
なる。また、情報収集/配信部(8、9)から配信され
る情報のパケットの形式を図8に示す。情報要求に対応
して、情報受信装置3のIDコード、情報配信内容、位
置情報、配信日時、内容などから構成される。
【0016】位置検出部5は、例えばカーナビゲーショ
ンシステムで用いられているGPS(グローバル・ポジ
ショニング・システム)などによって実施可能である。
GPSのような方法によって、装置の存在する位置が検
出できればよいのであって、位置検出をどのような方法
で実現するかは、本発明の主旨ではない。したがって、
位置検出部5の処理の方法については、説明を省略す
る。
【0017】情報配信装置1の処理の流れを図9に示
す。情報受信装置3からセンサー情報を収集、配信する
要求があった場合(S1)に、情報受信装置3から得ら
れた位置の近傍(例えばあらかじめ定められた距離や同
一の階など)におけるセンサー情報を収集する(S
2)。次にセンサー情報を位置情報と関連づけて、情報
配信装置1から配信する(S3)。
【0018】(実施例2)次に、第2の実施例について
説明する。第1の実施例では、情報配信装置1はセンサ
ー情報を収集した後、センサー情報をそのまま情報受信
装置3に配信した。本実施例では、収集したセンサー情
報を解析した後、情報受信装置3に配信する。
【0019】図10に本実施例に関する情報配信装置1
の機能ブロック図を図示する。実施例1との違いは、情
報解析部10が設けられた点である。情報収集部8が収
集したセンサー情報を解析し、解析した情報を情報配信
部9が情報受信装置3に配信する。これはセンサー情報
をそのまま情報受信装置3に送るのではなく、一旦情報
配信装置1において、情報の加工を行うことを意味して
いる。例えば、ある建物全体に圧力センサーを埋め込ん
だ場合を仮定すると、その圧力センサーが示す圧力の大
きさを収集することが可能である。圧力の分布から、そ
の建物にかかっている歪みを分析することが可能であ
る。このように、情報解析部10の処理の一例として、
圧力センサーから歪みを分析する処理を行うことがあげ
られる。
【0020】(実施例3)次に第3の実施例について図
11を用いて説明する。第1の実施例とは異なり情報配
信装置1などに対して位置情報とともに情報要求は行わ
ない。
【0021】本実施例においては、有線あるいは無線に
よる情報を受信する情報受信部11、位置情報を検知す
る位置検出部14、個人情報を記憶しておく個人情報記
憶部15、受信した情報を位置情報と個人情報にしたが
って取捨選択する情報選択部12、および情報提示部1
3からなる。電波やネットワークを介して放送される緊
急情報としては、様々なものが想定されるが、本実施例
では緊急情報として、食糧補給、避難場所に関する情報
が放送される場合について説明する。ここではこれらの
情報は文字コードによって放送し、情報受信部11はこ
の放送された文字コードを処理する。文字コードによっ
て放送する情報の形式を図12に示す。図12は、避難
場所を放送する場合の内容を示している。情報の種別、
タイトル、発信日時、発信者、放送を受信する対象者、
情報の内容などからなる。
【0022】位置検出部14は、例えば上述したように
カーナビゲーションシステムで用いられているGPSな
どによって実施可能である。個人情報記憶部15に格納
する個人情報の形式および例を図13に図示する。個人
情報記憶部15には氏名、住所、電話番号、勤務先住
所、勤務先電話番号、緊急連絡先、血液型などを記憶し
ておく。
【0023】情報選択部12の処理の流れを図14に示
す。情報選択部12はまず始めに、受信した情報が選択
すべき情報か否かを判定する(S11)。これは、緊急
情報として放送される内容のうち、対象を限定する情報
と対象を限定しない情報の2種類が存在するためであ
る。対象を限定しない情報については(NO)、すべて
の対象者に提示する必要がある(S14)。本実施例で
は、図15に示す選択対象リストに基づいて、この判断
を行う。このリスト中に受信した情報の種別に含まれる
場合に(YES)、利用者に提示すべきか否かを判定す
る処理を行う(S12)。このリスト中に含まれない情
報は(S13)、常に利用者に提示する(S14)。
【0024】本実施例(S12、13の処理)では、利
用者の位置(緊急情報受信装置の位置)と、利用者の住
所などにしたがって、所定の基準(D)以内かどうかに
よって提示すべき情報か否かを判定する。
【0025】
【発明の効果】かくして、本発明によれば、計算機能力
が低く消費電力が小さい携帯型の情報受信装置であって
も、複数のセンサー情報を統合的に利用することがで
き、災害発生時における正確な状況判断を行うための情
報を利用者に提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示すブロック図
【図2】センサーの配置と情報受信装置利用者の関係を
示す図
【図3】温度分布を示す図
【図4】情報受信装置の機能ブロック図
【図5】情報収集配信装置の機能ブロック図
【図6】情報受信装置と情報収集配信装置との間の情報
のやりとりを示す図
【図7】情報要求のためのパケット例を示す図
【図8】情報配信のためのパケット例を示す図
【図9】情報収集配信部の処理の流れ図
【図10】第2の実施例を示す図
【図11】第3の実施例を示す図
【図12】緊急情報の例を示す図
【図13】個人情報の例を示す図
【図14】情報選択部の処理の流れ図
【図15】選択対象リストを示す図
【符号の説明】
1 情報配信装置 2 センサー 3 情報受信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 高敏 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 小林 主一郎 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各所に存在する種々のセンサーからの情報
    に基づいて配信される各種情報を受信する情報受信装置
    であって、 位置情報と各種情報の要求に関する情報を送信する手段
    と、 この手段によって送信された位置情報と各種情報の要求
    に関する情報に基づいて、前記センサーから収集され、
    配信された情報を受信する手段とを具備することを特徴
    とする情報受信装置。
  2. 【請求項2】各所に存在する種々のセンサーからの情報
    に基づいて、情報受信装置に対して各種情報の配信を行
    う情報配信装置であって、 情報受信装置から送られる位置情報と各種情報の要求の
    情報を受信する手段と、 前記センサーからの情報を収集する手段と、 この手段によって収集されたセンサーから情報と、情報
    受信装置から送られる位置情報と各種情報の要求の情報
    に基づいて各種情報の配信を行う手段とを具備すること
    を特徴とする情報配信装置。
  3. 【請求項3】各所に存在する種々のセンサーからの情報
    に基づいて、情報受信装置に対して各種情報の配信を情
    報配信装置が行う情報配信・受信システムであって、 情報受信装置から送られる位置情報と各種情報の要求に
    従って、前記情報配信装置は、前記センサーから情報を
    収集し、 収集された該情報を情報受信装置に配信することを特徴
    とする情報配信・受信システム。
  4. 【請求項4】各所に存在する種々のセンサーからの情報
    に基づいて、情報受信装置に対して各種情報の配信を情
    報配信装置が行う情報配信・受信システムであって、 情報受信装置から送られる位置情報と各種情報の要求の
    情報に従って、前記情報配信装置は、前記センサーから
    情報を収集すると共に、収集したセンサー情報から要求
    された位置における状況を解析し、 解析された解析結果を情報受信装置に配信することを特
    徴とする情報配信・受信システム。
JP10028112A 1998-02-10 1998-02-10 情報受信装置、情報配信装置、および情報配信・受信システム Pending JPH11232308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028112A JPH11232308A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 情報受信装置、情報配信装置、および情報配信・受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028112A JPH11232308A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 情報受信装置、情報配信装置、および情報配信・受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232308A true JPH11232308A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12239743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10028112A Pending JPH11232308A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 情報受信装置、情報配信装置、および情報配信・受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039810A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Nippon Lsi Card Co Ltd 土木・建設構造物の状態検査方法及びそのシステム並びにそれに用いるセンサ一体型デバイス
JP2008091981A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Plant Technologies Ltd データ送受信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039810A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Nippon Lsi Card Co Ltd 土木・建設構造物の状態検査方法及びそのシステム並びにそれに用いるセンサ一体型デバイス
JP2008091981A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Plant Technologies Ltd データ送受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11915579B2 (en) Apparatus and methods for distributing and displaying communications
US8265241B2 (en) Apparatus for citizen requests for assistance
US20130157609A1 (en) Method and system of group based alert distribution
WO2019052021A1 (zh) 报警方法、报警处理方法、电子设备及计算机存储介质
US20100217879A1 (en) Systems and methods for remote access to incident data
JP2000057457A (ja) 都市防災システム
EP3577918B1 (en) Wireless locator system
JP2008011038A (ja) 情報通知システム、情報通知方法、情報機器、及びプログラム
JP2009230203A (ja) 状態情報管理システム、方法、および状態情報管理サーバ
JP2008538171A (ja) 位置特定サービスを実施するための方法、放送ユニットおよび移動受信装置
JP2024036489A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2015084167A (ja) 安否確認システムおよび装置および方法
JP5164771B2 (ja) 携帯端末
JPH11232308A (ja) 情報受信装置、情報配信装置、および情報配信・受信システム
US10880523B2 (en) Method of monitoring video
JP2007181027A (ja) 警報通知システム、基地局及び警報通知方法
JP3927558B2 (ja) 無線通信システム
JP2000092573A (ja) 情報保存システム及び端末装置
JP2010087683A (ja) 安否確認システムおよび監視センタ装置
JP2007148837A (ja) 緊急情報配信システム、緊急情報配信方法
JPH0634744A (ja) 位置情報収集及びサービス提供システム
US9826377B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN112188320B (zh) 一种信息处理方法、装置和电子设备
JP7427415B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2003030769A (ja) 緊急通報システム