JPH11232184A - Communication terminal - Google Patents

Communication terminal

Info

Publication number
JPH11232184A
JPH11232184A JP10027968A JP2796898A JPH11232184A JP H11232184 A JPH11232184 A JP H11232184A JP 10027968 A JP10027968 A JP 10027968A JP 2796898 A JP2796898 A JP 2796898A JP H11232184 A JPH11232184 A JP H11232184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
communication terminal
ftp server
server
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10027968A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Minamino
勝巳 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10027968A priority Critical patent/JPH11232184A/en
Publication of JPH11232184A publication Critical patent/JPH11232184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal which can log in an FTP(file transfer protocol) with a simple operation and can acquire necessary directory information or a file. SOLUTION: This terminal is provided with a download key 5A and a log in base setting information memory 9 which can register base setting information to access an FTP server B and has a signal processing part 1 which logs in the server B that is preliminarily registered on the memory 9 when the key 5A is operated, automatically acquires directory information that is offered by the server and after that, prints or displays it.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、簡単な操作で、F
TPサーバにログインして、必要なディレクトリ情報
や、ファイルを取り出すことの出来る通信端末装置に関
する。
[0001] The present invention relates to a simple operation,
The present invention relates to a communication terminal device that can log in to a TP server and retrieve necessary directory information and files.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネット等のコンピューター通信
網は益々利用される傾向にあり、近頃では、一般家庭に
おいても利用する人が増えている。ダイヤルアップ接続
や、専用線接続により、このようなコンピューター通信
網に接続して、各種のサーバにログインすれば、そこに
保管された各種データを取り出すことが一般家庭等にお
いてできる。
2. Description of the Related Art Computer communication networks such as the Internet have been increasingly used, and recently, more and more people have used them even in ordinary households. By connecting to such a computer communication network through a dial-up connection or a dedicated line connection and logging in to various servers, various data stored therein can be taken out in ordinary households and the like.

【0003】そのようなサーバーの1つとしてはFTP
サーバが知られており、このFTPサーバには日常生活
に有用な各種の情報が格納され、ユーザーがログインす
れば、これらのデータを簡単に取り出すことが出来る。
[0003] One such server is FTP.
A server is known, and this FTP server stores various kinds of information useful for daily life, and these data can be easily retrieved when a user logs in.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
ーがこのようなFTPサーバにログインするためには、
パーソナルコンピューターなどに、コンピューター通信
網へアクセスするための通信ソフトや、プロトコルとし
てFTP(ファイル転送プロトコル)を使用したFTP
サーバ接続用の通信ソフトを実装させた上に、ログイン
させるための各種の基本設定情報、つまりFTPサーバ
のIPアドレス、ユーザーID、パスワードなどを入力
し、FTPサーバにログインした後に、必要なコマンド
を入力する必要があった。
However, in order for a user to log in to such an FTP server,
Communication software for accessing a computer communication network on personal computers, etc., and FTP using FTP (File Transfer Protocol) as a protocol
After installing the communication software for server connection, enter various basic setting information for login, that is, the IP address of the FTP server, user ID, password, etc., and log in to the FTP server. Had to enter.

【0005】このため、FTPサーバにアクセスして情
報を取り出すことのできる通信端末装置は、パーソナル
コンピューターなどに限られており、ファクシミリ装置
や電話機などは、公衆回線や専用回線に接続できる機能
を備えていても、FTPサーバにはログインできないの
が現状である。本発明は、上記事情に鑑みて提案され、
パーソナルコンピューターのように表示画面を見なが
ら、基本設定情報やコマンドを入力しなくても、予め登
録したFTPサーバに対して、簡単な操作でログインし
てディレクトリ情報や必要なファイルを取得させること
ができる新規な機能を備えた通信端末装置を提供するこ
とを目的としている。
[0005] For this reason, communication terminal devices capable of accessing the FTP server to retrieve information are limited to personal computers and the like, and facsimile devices and telephones have a function of connecting to a public line or a dedicated line. At present, it is not possible to log in to the FTP server. The present invention has been proposed in view of the above circumstances,
Even if you do not enter basic setting information or commands while viewing the display screen like a personal computer, you can log in to the pre-registered FTP server with a simple operation to obtain directory information and necessary files. It is an object of the present invention to provide a communication terminal device having a new function that can be performed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の通信端末装置は、ダウン
ロードキーと、FTPサーバにアクセスするための基本
設定情報を登録可能としたログイン基本設定情報メモリ
とを備え、ダウンロードキーが操作されたときには、メ
モリに予め登録されたFTPサーバにログインして、そ
のサーバーが提供するディレクトリ情報を自動的に取得
した後に、印字または表示させる信号処理部とを備えた
ことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a communication terminal according to a first aspect of the present invention is capable of registering a download key and basic setting information for accessing an FTP server. A login basic setting information memory, and when a download key is operated, a signal for logging in to an FTP server registered in advance in the memory and automatically acquiring directory information provided by the server and then printing or displaying the directory information And a processing unit.

【0007】ここに、ダウンロードキーとしては、ワン
タッチダイヤルキーや短縮ダイヤルキーなどといった自
動発呼ダイヤルキーを使用して構成できるが、表示部や
操作部にタッチパネルとして設けてあってもよい。ま
た、アクセスするFTPサーバは、1つのキーに1つの
FTPサーバを割り当てて設けてもよいし、1つのキー
に複数のFTPサーバを登録させ、短縮ダイヤルのよう
に短縮コードを入力させて選択できるようにしてもよ
い。
Here, as the download key, an automatic call dial key such as a one-touch dial key or an abbreviated dial key can be used, but it may be provided as a touch panel on a display unit or an operation unit. The FTP server to be accessed may be provided by assigning one FTP server to one key, or by registering a plurality of FTP servers with one key and inputting a short code like a speed dial. You may do so.

【0008】また、ログイン基本設定情報メモリに登録
される基本設定情報は、通信端末装置をインターネット
に専用線で直接接続して使用する場合と、通信端末装置
をインターネットにダイヤルアップ接続して使用する場
合とで異なり、前者の場合には、FTPサーバのIPア
ドレス、ポート番号、FTPサーバにログインするユー
ザID、パスワードなどが含まれるが、後者の場合に
は、更にプロバイダのアクセスポイントのダイヤル番
号、プロバイダから割り当てられたユーザーID、パス
ワードなどが必要となる。
The basic setting information registered in the login basic setting information memory is used when the communication terminal device is directly connected to the Internet via a dedicated line, or when the communication terminal device is dial-up connected to the Internet. Unlike the former case, the former case includes the IP address and port number of the FTP server, the user ID and password for logging in to the FTP server, and the latter case further includes the dial number of the access point of the provider, A user ID and a password assigned by the provider are required.

【0009】また、請求項2に記載の通信端末装置は、
ダウンロードキーと、FTPサーバにアクセスするため
の基本設定情報を登録可能としたログイン基本設定情報
メモリとを備え、ログイン基本設定情報メモリには、更
に取得すべきファイル名も予め指定登録できるようにな
っており、ダウンロードキーが操作されたときには、予
め登録されたFTPサーバにログインして、登録された
ファイル名のファイルを自動的に取得させる構成とした
ことを特徴としている。
Further, the communication terminal device according to claim 2 is
A download key and a login basic setting information memory capable of registering basic setting information for accessing the FTP server are provided. In the login basic setting information memory, a file name to be further acquired can be designated and registered in advance. When a download key is operated, the user is logged in to an FTP server registered in advance and automatically acquires a file having a registered file name.

【0010】取得したファイルは、ユーザーの必要に応
じて、記録紙に印字出力されたり表示画面に表示され
る。更に、請求項3に記載の通信端末装置は、請求項2
において、FTPサーバから取得したファイルが印字ま
たは表示可能な画像データであるか否かを識別し、印字
または表示可能な画像データである場合には、印字、ま
たは表示可能なデータ形式に変換し、印字または表示さ
せる構成としたことを特徴としている。
The acquired file is printed out on a recording paper or displayed on a display screen as required by the user. Further, the communication terminal device according to claim 3 is a communication terminal device according to claim 2.
Identify whether the file obtained from the FTP server is printable or displayable image data, and if the file is printable or displayable image data, convert the file into a printable or displayable data format; It is characterized by printing or displaying.

【0011】したがって、FTPサーバから画像データ
のファイルを取得したい場合にも、ファイル名を指定し
ておくだけで、指定登録したファイル名のファイルを取
得して、そのファイルを画像データとして印字または表
示できる。
Therefore, even when it is desired to obtain a file of image data from the FTP server, simply by specifying a file name, a file of the specified registered file name is obtained, and the file is printed or displayed as image data. it can.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を用いて説明する。図1は、本発明に係る通
信端末装置Aの内部構成及び接続形態の一例を示したブ
ロック図である。ここでは、その一例としてファクシミ
リ装置を示しているが、本願発明は、このようなファク
シミリ装置に限られるものではない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of an internal configuration and a connection form of a communication terminal device A according to the present invention. Here, a facsimile apparatus is shown as an example, but the present invention is not limited to such a facsimile apparatus.

【0013】ここで、BはFTPサーバであり、インタ
ーネットに接続されており、Cはプロバイダであり、通
信端末装置Aをインターネットに接続する。この通信端
末装置Aにおいて、1はCPUなどで構成され、この通
信端末装置Aの各部を制御するために必要な信号処理を
実行する信号処理部、2はモデムやターミナルアダプタ
及び回線終端装置(DSU)などで構成され、アナログ
もしくはデジタルの電話回線L1及びプロバイダCを介
して、FTPサーバBと通信端末装置Aとの間で所定の
プロトコルのコマンドを送受信するためのネットワーク
インターフェイスである。
Here, B is an FTP server, which is connected to the Internet, and C is a provider, which connects the communication terminal device A to the Internet. In this communication terminal device A, 1 is constituted by a CPU or the like, and a signal processing unit for executing signal processing required to control each unit of the communication terminal device A, and 2 is a modem, a terminal adapter and a line termination device (DSU). ), And is a network interface for transmitting and receiving commands of a predetermined protocol between the FTP server B and the communication terminal device A via the analog or digital telephone line L1 and the provider C.

【0014】このネットワークインターフェース2は、
通信端末装置Aが接続される対象となるネットワーク、
プロバイダなどに応じて、それらに応じたプロトコル、
接続手順を満たすものが使用される。3はCCD等で構
成され、原稿を読み取り、イメージデータを出力するス
キャナ、4はスキャナ3で読み取り走査された画像デー
タや、FTPサーバBから取得したファイルを印字出力
するための印字出力部、5はダウンロードキー5Aを有
し、テンキーなどの各種キーとLCDなどの表示画面と
を備えて構成された操作表示部で、各種の設定データを
入力したり、ディレクトリ情報やファイルを表示する。
This network interface 2
A network to which the communication terminal device A is connected,
Depending on the provider, etc., the corresponding protocol,
Those that satisfy the connection procedure are used. Reference numeral 3 denotes a scanner which is constituted by a CCD or the like and reads a document and outputs image data. Reference numeral 4 denotes a print output unit for printing out image data read and scanned by the scanner 3 or a file obtained from the FTP server B. Is an operation display unit having a download key 5A and including various keys such as a numeric keypad and a display screen such as an LCD, for inputting various setting data and displaying directory information and files.

【0015】ダウンロードキー5Aは、ワンタッチダイ
ヤルキーや短縮ダイヤルキーなどの操作表示部5に設け
られた各種キーで構成できるほか、LCDなどの表示画
面にタッチパネルを設けて構成してもよい。また、6は
ROMで、通信端末装置Aの基本動作に必要な制御プロ
グラムや、プロバイダCを経由してFTPサーバBにロ
グインして、ディレクトリ情報やファイルを取得するた
めに必要な通信制御プログラムを格納する。7はRAM
で、通信端末装置Aの制御、処理に必要なデータを一時
的に記憶する。8は受信ファイルメモリであり、受信し
たディレクトリ情報やファイルを一時的に記憶する。
The download key 5A can be constituted by various keys provided on the operation display unit 5, such as a one-touch dial key and a speed dial key, or may be constituted by providing a touch panel on a display screen such as an LCD. Reference numeral 6 denotes a ROM, which stores a control program necessary for basic operation of the communication terminal device A and a communication control program necessary for logging in to the FTP server B via the provider C and obtaining directory information and files. Store. 7 is RAM
Then, data necessary for control and processing of the communication terminal device A is temporarily stored. Reference numeral 8 denotes a reception file memory for temporarily storing received directory information and files.

【0016】9はログイン基本設定情報メモリであり、
操作表示部5を操作して登録設定された、FTPサーバ
Bにログインするために必要な情報を格納する。この基
本設定情報としては、サーバ側の情報としては、プロバ
イダCのアクセスポイントの電話番号、FTPサーバB
のIPアドレスとポート番号、ディレクトリ名、ファイ
ル名やホストタイプが含まれ、ユーザ側の情報として
は、プロバイダCのユーザID、プロバイダCのパスワ
ード、FTPサーバBのユーザID、パスワードなどが
含まれる。アノニマス(匿名)FTPの場合には、ユー
ザIDとして”anonymous”を指定し、パスワードとし
て電子メールのアドレスを使用する慣習になっている。
Reference numeral 9 denotes a login basic setting information memory.
The information necessary for logging in to the FTP server B registered and set by operating the operation display unit 5 is stored. The basic setting information includes the server-side information such as the telephone number of the access point of the provider C and the FTP server B.
The IP address, port number, directory name, file name, and host type of the user are included, and the information on the user side includes the user ID of the provider C, the password of the provider C, the user ID of the FTP server B, the password, and the like. In the case of anonymous (anonymous) FTP, it is customary to specify "anonymous" as a user ID and use an e-mail address as a password.

【0017】また、通信端末装置AのIPアドレスは、
プロバイダCから予め割り当てられる場合には、基本設
定情報として格納するが、インターネットに接続後、プ
ロバイダCのDHCPサーバにより自動的に割り当てら
れる場合には、格納する必要はない。10は操作表示部
5を操作して指定登録された、FTPサーバから取得す
べきファイルのファイル名を記憶するためのファイル名
メモリである。また、11はネットワークインターフェ
ース2を介して送信あるいは受信されるファイルを必要
な形式に符号化および復号化するための符号/復号化変
換部、12はFTPサーバから取得したファイルがテキ
ストファイルであると識別された場合に、そのファイル
に含まれるキャラクターコードを文字パターンに変換す
る文字パターン発生部である。
The IP address of the communication terminal A is
If it is assigned in advance by the provider C, it is stored as basic setting information, but if it is automatically assigned by the DHCP server of the provider C after connection to the Internet, it need not be stored. Reference numeral 10 denotes a file name memory for storing a file name of a file to be acquired from the FTP server, which is designated and registered by operating the operation display unit 5. Reference numeral 11 denotes an encoding / decoding conversion unit for encoding and decoding a file transmitted or received via the network interface 2 into a required format. Reference numeral 12 denotes that the file acquired from the FTP server is a text file. A character pattern generation unit that converts a character code included in the file into a character pattern when identified.

【0018】ダウンロードキー5Aは、アクセスするF
TPサーバB毎に、ワンタッチダイヤルキーのように異
なるキーを割り当てて設けてもよいが、1つのダウンロ
ードキーに複数のFTPサーバBを登録設定して、短縮
ダイヤルのように短縮コードを入力させて選択できるよ
うにしてもよい。なお、本発明では、通信端末装置A
は、プロバイダCにダイヤルアップ接続してインターネ
ットに接続される例を示しているが、このような例に限
られず、専用線を介してインターネットに接続されるも
のであってもよい。
The download key 5A corresponds to the F to be accessed.
A different key such as a one-touch dial key may be allocated and provided for each TP server B. However, a plurality of FTP servers B are registered and set to one download key, and a short code is input like a short dial. You may make it selectable. In the present invention, the communication terminal A
Shows an example in which a connection is made to the Internet by dial-up connection with the provider C, but the present invention is not limited to such an example, and a connection to the Internet via a dedicated line may be made.

【0019】図2は、FTPサーバにアクセスしてディ
レクトリ情報を取得する場合のシステムの基本概念を説
明する図である。請求項1に対応した通信端末装置を開
示している。通信端末装置Aは、プロバイダC及びイン
ターネットを介してFTPサーバBと接続可能であり、
ユーザーが、操作表示部5に設けたダウンロードキー5
Aを操作すれば、信号処理部1は、ログイン基本情報設
定メモリ9からログインに必要な情報を読み出して、プ
ロバイダCにダイヤルアップ接続してから、FTPに規
定のコマンドを送受してFTPサーバBへログインし、
予め設定されたディレクトリに移動して、LISTコマ
ンドを使用してディレクトリ情報を要求することによ
り、アクセスしたFTPサーバBよりディレクトリ情報
を取得することが出来る。
FIG. 2 is a diagram for explaining the basic concept of a system in a case where directory information is obtained by accessing an FTP server. A communication terminal device according to claim 1 is disclosed. The communication terminal device A can be connected to the FTP server B via the provider C and the Internet,
Download key 5 provided on the operation display unit 5 by the user
If A is operated, the signal processing unit 1 reads out information necessary for login from the login basic information setting memory 9, dials up with the provider C, transmits / receives a prescribed command to FTP, and sends the FTP server B Login to
By moving to a preset directory and requesting directory information using the LIST command, directory information can be obtained from the accessed FTP server B.

【0020】この場合、FTPサーバBから取得したい
ディレクトリ情報が複数存在する場合には、基本情報の
入力設定時に、そのすべて、あるいは必要なディレクト
リを指定できるようにしておいてもよい。信号処理部1
は、このようにしてFTPサーバBよりディレクトリ情
報を取得した後は、印字出力部4を作動させ、記録紙に
印字出力するか、操作表示部5を作動させて表示出力す
る。
In this case, when there are a plurality of pieces of directory information to be obtained from the FTP server B, all or all of the necessary directories may be designated when inputting the basic information. Signal processing unit 1
After the directory information is obtained from the FTP server B in this way, the print output unit 4 is operated and printed out on recording paper, or the operation display unit 5 is operated and displayed.

【0021】図中では、ディレクトリ情報の一例とし
て、traffic、weather、newsなどの
サブディレクトリを含むルートディレクトリ情報Dが示
されている。通信端末装置Aは、このような方法で、ア
クセスしたFTPサーバBからディレクトリ情報を取得
し、印字または表示する。
In the figure, as an example of directory information, root directory information D including subdirectories such as traffic, weather, and news is shown. The communication terminal device A acquires the directory information from the accessed FTP server B and prints or displays the directory information in this manner.

【0022】この例では、ユーザーが、記録紙に記録さ
れたり、あるいは操作表示部5に表示されたルートディ
レクトリ情報Dを見て必要なディレクトリを見付け、再
びユーザーが必要なディレクトリを指定すると、通信端
末装置Aは、ディレクトリを移動してディレクトリ情報
を取得し、操作表示部5に表示したり、印字出力部4か
ら記録紙に印字出力させたディレクトリ情報D’として
出力する。
In this example, when the user finds the necessary directory by looking at the root directory information D recorded on the recording paper or displayed on the operation display unit 5, and again specifies the necessary directory, the communication is started. The terminal device A obtains directory information by moving the directory, displays the directory information on the operation display unit 5, and outputs the directory information D ′ printed out from the print output unit 4 on recording paper.

【0023】更に、ユーザーが、出力されたディレクト
リ情報D’を見て、必要なファイルを見付け、そのファ
イル名を指定すれば、通信端末装置Aは、getコマン
ドを送出してファイルを取得し、表示、または印字出力
する。図3のステップ100〜105は、ディレクトリ
情報を取り出す場合の基本的な動作手順の一例を示すフ
ローチャートである。
Further, if the user looks at the output directory information D 'to find a necessary file and designates the file name, the communication terminal device A sends a get command to acquire the file, Display or print out. Steps 100 to 105 in FIG. 3 are flowcharts showing an example of a basic operation procedure for extracting directory information.

【0024】ユーザーが、操作表示部5のファンクショ
ンキーやタッチパネルなどを操作し、ログイン基本設定
情報登録モードを立ち上げ、更に操作表示部5のキーや
タッチパネルなどを操作するなどして、FTPサーバB
にログインするためのログイン基本設定情報を順次入力
する。すなわち、加入しているプロバイダCより割り当
てられた通信端末装置AのIPアドレス、プロバイダC
のアクセスポイントのダイヤル番号、プロバイダから割
り当てられたユーザーID,パスワード、FTPサーバ
BのIPアドレス,そのポート番号,ホストタイプ,ユ
ーザーID,そのパスワード,指定するディレクトリな
どを、例えばガイダンスに従うなどして順次入力してい
く。
The user operates the function keys and the touch panel of the operation display unit 5 to activate the login basic setting information registration mode, and further operates the keys and the touch panel of the operation display unit 5 so as to operate the FTP server B.
Enter the basic log-in setting information for logging in sequentially. That is, the IP address of the communication terminal device A assigned by the subscribing provider C, the provider C
The access point dial number, the user ID and password assigned by the provider, the IP address of the FTP server B, its port number, host type, user ID, its password, the directory to be specified, and the like are sequentially specified, for example, according to guidance. I will enter.

【0025】その際に、未入力の項目があれば、実行時
に入力を求めるようにしてもよい。ここで、アクセスす
るFTPサーバが匿名FTPである場合には、ユーザー
IDとして「anonymous」を入力し、ユーザーのe−m
ailアドレスをパスワードとして入力すればよい。な
お、通信端末装置Aが、インターネットと専用線を介し
て接続される場合には、プロバイダCにダイヤルアップ
する必要がないので、プロバイダCのアクセスポイント
のダイヤル番号、プロバイダCから割り当てられたユー
ザーID,パスワードは入力しない。また、FTPサー
バBより取り出すべきディレクトリ情報が複数ある場合
には、それらのディレクトリを全て指定する。
At this time, if there is any item that has not been input, an input may be requested at the time of execution. If the FTP server to be accessed is an anonymous FTP, "anonymous" is entered as the user ID and the user's e-
What is necessary is just to input an aile address as a password. When the communication terminal device A is connected to the Internet via a dedicated line, there is no need to dial up to the provider C. Therefore, the dial number of the access point of the provider C and the user ID assigned by the provider C , Do not enter a password. When there are a plurality of pieces of directory information to be extracted from the FTP server B, all of those directories are specified.

【0026】このような基本設定情報の登録が終了した
後、ダウンロードキー5Aを操作すると、信号処理部1
は、そのダウンロードキー5Aに対応して登録されたプ
ロバイダCを発呼し、プロバイダCが着信すれば、イン
ターフェイス2よりプロバイダCと接続する手順に従っ
たコマンドを送信して、FTPサーバBにログインし、
例えば、LISTコマンドを用いてディレクトリ情報を
要求する。すると、FTPサーバBからは、ディレクト
リ情報が送信されて来るので、これを受信して、受信フ
ァイルメモリ8に格納し取得する。
After the registration of the basic setting information is completed, when the download key 5A is operated, the signal processing unit 1
Sends a call to the registered provider C corresponding to the download key 5A, and when the provider C arrives, sends a command in accordance with the procedure for connecting to the provider C from the interface 2 and logs in to the FTP server B. And
For example, directory information is requested using a LIST command. Then, since directory information is transmitted from the FTP server B, the directory information is received, stored in the received file memory 8, and acquired.

【0027】ここで、ログイン基本情報登録モードにお
いて、ディレクトリの指定を省略した場合には、信号処
理部1は、ルートディレクトリが指定されたものとみな
し、FTPサーバBより、ルートディレクトリ情報を取
得し、その後に、改めて、必要なディレクトリを指定し
てもよい。信号処理部1は、ディレクトリ情報を受信フ
ァイルメモリ8に格納すると、更に受信ファイルメモリ
8より、そのディレクトリ情報を読み出し、印字出力部
4を作動して、記録紙に印字出力するか、操作表示部5
を作動させて表示出力する。
Here, when the directory designation is omitted in the login basic information registration mode, the signal processing unit 1 assumes that the root directory has been designated, and acquires the root directory information from the FTP server B. After that, a necessary directory may be specified again. When the directory information is stored in the reception file memory 8, the signal processing unit 1 reads the directory information from the reception file memory 8 and activates the print output unit 4 to print out the information on the recording paper or to display the operation display unit. 5
Is operated to output the display.

【0028】なお、図3のステップ100〜105で
は、一連の連続した手順として説明しているが、予めダ
ウンロードキー5Aに関連付けて、基本設定情報を登録
設定しておけば、ステップ102以降の動作から開始さ
れる。図4は、アクセスしたFTPサーバより、必要な
ファイルを取得する場合のシステムの基本概念を説明す
る図である。請求項2に対応した通信端末装置を開示し
ている。
Although steps 100 to 105 in FIG. 3 are described as a series of continuous procedures, if the basic setting information is registered and set in advance in association with the download key 5A, the operation from step 102 onward will be described. Started from. FIG. 4 is a diagram for explaining the basic concept of the system when a necessary file is acquired from the accessed FTP server. A communication terminal device according to claim 2 is disclosed.

【0029】この通信端末装置Aでは、ダウンロードキ
ー5Aを操作すると、登録設定されたFTPサーバBに
ログインし、予め基本設定情報として指定登録されてい
るファイル名のファイルを取得することができ、取得し
たファイルを更に記録紙に印字出力するか、操作表示部
5を作動させて表示出力できるので、必要な情報が即座
に入手出来る。図中では、ファイルEとして交通情報
(東京)が出力されているが、このような情報に限られ
るものではない。
In the communication terminal device A, when the download key 5A is operated, the user can log in to the registered FTP server B and obtain a file having a file name designated and registered in advance as basic setting information. The resulting file can be further printed out on a recording sheet or displayed by operating the operation display unit 5, so that necessary information can be immediately obtained. In the figure, traffic information (Tokyo) is output as the file E, but it is not limited to such information.

【0030】図5のステップ200〜206は、請求項
3に対応した通信端末装置の基本動作を開示している。
この通信端末装置Aでは、信号処理部1は、ログインし
たFTPサーバBより取得したファイルの種別が更に識
別され、その一部に画像データを含んでいる場合には、
その部分を印字、または表示可能なデータに変換して出
力できるようになっている。
Steps 200 to 206 in FIG. 5 disclose the basic operation of the communication terminal according to the third aspect.
In this communication terminal device A, the signal processing unit 1 further identifies the type of the file obtained from the logged-in FTP server B, and when a part of the type includes image data,
The part can be printed or converted into displayable data and output.

【0031】この通信端末装置Aでは、FTPサーバB
のログインのために必要な基本設定情報は、図3と同様
であるが、信号処理部1は、取得したファイルの種別が
識別できる。この場合、信号処理部1は、ログインした
後、ファイルに付加されたヘッダ情報,ファイルの拡張
子等を判断して、ファイルの種類を判断できる。
In this communication terminal device A, an FTP server B
The basic setting information necessary for the login is the same as in FIG. 3, but the signal processing unit 1 can identify the type of the acquired file. In this case, after logging in, the signal processing unit 1 can determine the type of the file by determining the header information added to the file, the extension of the file, and the like.

【0032】例えば、ファイルの種類としては、ASC
II、IMAGE等があるので、ヘッダ情報によりAS
CIIと判断された場合にはテキストファイル、IMA
GEと判断された場合には、画像ファイルとして処理す
る。取得したファイルが画像ファイルである場合には、
符号/復号化部11を作動して、画像データを印字、ま
たは表示出力する一方、取得したファイルがテキストフ
ァイルである場合には、文字パターン発生部12を作動
して、ファイルのデータを文字パターンに変換してか
ら、テキストデータを印字、または表示出力する。
For example, the file type is ASC
II, IMAGE, etc.
If determined to be CII, text file, IMA
If it is determined as GE, it is processed as an image file. If the acquired file is an image file,
While the encoding / decoding unit 11 is operated to print or display image data, if the obtained file is a text file, the character pattern generating unit 12 is operated to convert the file data to a character pattern. And then print or display the text data.

【0033】また、図5の基本動作では、テキストファ
イルと画像ファイルとの識別のみを行う構成としている
が、信号処理部1は、取得したファイルの種類が、例え
ば、画像データ以外の音声データである場合には、受信
ファイルメモリ8より、音声データを読み込み、スピー
カ(不図示)などを作動させて出力できる。したがっ
て、FTPサーバから取り出すファイルに画像データや
音声データを含んでいる場合にも、ユーザ側ではこれを
取り出して、有益な情報として活用出来る。
Further, in the basic operation of FIG. 5, only the identification of a text file and an image file is performed, but the signal processing unit 1 determines that the type of the acquired file is, for example, audio data other than image data. In some cases, audio data can be read from the reception file memory 8 and output by operating a speaker (not shown) or the like. Therefore, even when the file extracted from the FTP server includes image data and audio data, the user can extract the data and use it as useful information.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上の説明から理解できるように、請求
項1に記載の通信端末装置によれば、ダウンロードキー
をワンタッチ操作するだけで、予め登録設定したFTP
サーバにログインして、ディレクトリ情報を記録紙に印
字、または表示させて取り出すことができる。
As can be understood from the above description, according to the communication terminal device of the present invention, the FTP terminal registered and set in advance can be operated by one-touch operation of the download key.
By logging in to the server, the directory information can be printed out or displayed on a recording sheet and taken out.

【0035】そのため、どのような種類のファイルやデ
ィレクトリが格納されているかを、一目で確認できる。
請求項2に記載の通信端末装置によれば、取得すべきダ
ウンロードキーにファイル名を予め指定登録出来るの
で、ダウンロードキーを操作するだけで、そのファイル
が印字または表示出力された情報としてリアルタイムに
利用でき、一層便利である。
Therefore, it is possible to check at a glance what kind of file or directory is stored.
According to the communication terminal device of the present invention, since the file name can be designated and registered in advance for the download key to be acquired, the file is used in real time as information printed or displayed and output only by operating the download key. Can be more convenient.

【0036】請求項3に記載の通信端末装置によれば、
FTPサーバから取得したファイルに画像データが含ま
れている場合にも、出力可能なデータとして変換されて
記録紙に印字、または表示出力されるので、一見するだ
けで内容が確認できる。
According to the communication terminal device of the third aspect,
Even when the image data is included in the file acquired from the FTP server, it is converted as outputable data and printed on recording paper or displayed and output, so that the contents can be confirmed at a glance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る通信端末装置の内部構成及び接続
形態の一例を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an internal configuration and a connection form of a communication terminal device according to the present invention.

【図2】通信端末装置からFTPサーバにログインし
て、ディレクトリ情報を取得するシステムの概念図であ
る。
FIG. 2 is a conceptual diagram of a system for logging in to an FTP server from a communication terminal device and acquiring directory information.

【図3】ダウンロードキーを操作して、FTPサーバよ
りディレクトリ情報を取得する基本動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a basic operation of obtaining directory information from an FTP server by operating a download key.

【図4】通信端末装置からFTPサーバにログインし
て、特定のファイルを取得するシステムの概念図であ
る。
FIG. 4 is a conceptual diagram of a system for logging in to an FTP server from a communication terminal device and acquiring a specific file.

【図5】通信端末装置からFTPサーバにログインし
て、特定のファイルを取得し、記録紙に印字出力する基
本動作を説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a basic operation of logging in to an FTP server from a communication terminal device, acquiring a specific file, and printing out a recording sheet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A 通信端末装置 B FTPサーバ C プロバイダ D ディレクトリ情報 E ファイル 1 信号処理部 4 印字出力部 5A ダウンロードキー 9 ログイン基本設定情報メモリ A communication terminal device B FTP server C provider D directory information E file 1 signal processing unit 4 print output unit 5A download key 9 login basic setting information memory

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ダウンロードキーと、FTPサーバにアク
セスするための基本設定情報を登録可能としたログイン
基本設定情報メモリとを備え、上記ダウンロードキーが
操作されたときには、上記メモリに予め登録されたFT
Pサーバにログインして、そのサーバーが提供するディ
レクトリ情報を自動的に取得した後に、印字または表示
させる信号処理部とを備えた通信端末装置。
A download key and a login basic setting information memory capable of registering basic setting information for accessing an FTP server; and when the download key is operated, an FT registered in the memory in advance is used.
A communication terminal device comprising: a signal processing unit that logs in to a P server, automatically acquires directory information provided by the server, and prints or displays the directory information.
【請求項2】ダウンロードキーと、FTPサーバにアク
セスするための基本設定情報に加えて、取得すべきファ
イル名を予め指定登録可能としたログイン基本設定情報
メモリとを備え、上記ダウンロードキーが操作されたと
きには、予め登録されたFTPサーバにログインして、
登録されたファイル名のファイルを自動的に取得させる
構成とした通信端末装置。
2. A download key, and a basic log-in setting information memory in which a file name to be obtained can be designated and registered in advance in addition to the basic setting information for accessing the FTP server, and the download key is operated. Log in to the pre-registered FTP server,
A communication terminal device configured to automatically acquire a file having a registered file name.
【請求項3】請求項2において、 上記FTPサーバから取得したファイルが印字または表
示可能な画像データであるか否かを識別し、印字または
表示可能な画像データである場合には、印字、または表
示可能なデータ形式に変換し、印字または表示させる構
成とした通信端末装置。
3. The method according to claim 2, wherein whether or not the file obtained from the FTP server is printable or displayable image data is identified. A communication terminal device configured to convert the data into a displayable data format and print or display the data.
JP10027968A 1998-02-10 1998-02-10 Communication terminal Pending JPH11232184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027968A JPH11232184A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027968A JPH11232184A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232184A true JPH11232184A (en) 1999-08-27

Family

ID=12235699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027968A Pending JPH11232184A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232184A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312423A (en) * 2000-02-16 2001-11-09 Touchtunes Music Corp Method for receiving downloaded file
EP1662370A2 (en) * 2004-11-29 2006-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method for providing a file list
WO2006067415A2 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Canon Europa Nv Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312423A (en) * 2000-02-16 2001-11-09 Touchtunes Music Corp Method for receiving downloaded file
JP2012014726A (en) * 2000-02-16 2012-01-19 Touchtunes Music Corp Downloading file reception process
EP1662370A2 (en) * 2004-11-29 2006-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method for providing a file list
EP1662370A3 (en) * 2004-11-29 2007-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and method for providing a file list
WO2006067415A2 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Canon Europa Nv Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program
EP1846813B1 (en) * 2004-12-22 2017-07-19 Canon Europa N.V. Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7194513B2 (en) System and method for using an internet appliance to send/receive digital content files as E-mail attachments
US6898623B1 (en) Simplified configuration of an internet-enabled device
US20020056131A1 (en) Data distribution device and method
JP4203862B2 (en) Data transmission system, data transmission apparatus and program
US6900903B1 (en) Network facsimile apparatus
JP2000036885A (en) Network facsimile equipment
US20030001017A1 (en) Bar code reader
EP1162810A2 (en) Data distribution device and method
JPH11232184A (en) Communication terminal
JPH10191010A (en) Facsimile equipment
US8122099B2 (en) Image forming device that prepares and transmits formatted order data to web server
JP2003067147A (en) Profile information providing method and server device
JP3933825B2 (en) Communication network system
JP2001045197A (en) Scanner and method for transferring image data
JP2001202297A (en) Facsimile equipment, information processor and data communication method
JP2001298577A (en) Communication equipment and method
JP3334666B2 (en) Facsimile transmission method
JP2002320043A (en) Facsimile server
US10270919B2 (en) Image forming apparatus, image data transmission method, and computer program
JP3525768B2 (en) Facsimile machine
JP2000194621A (en) Image processing device and method
JP2020171021A (en) Information processing device and program
JP2002278870A (en) Network print system
JP2001339569A (en) Internet facsimile server unit and internet facsimile communication method
JP2004357176A (en) Wallpaper image creation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060718