JPH1123104A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH1123104A
JPH1123104A JP9176938A JP17693897A JPH1123104A JP H1123104 A JPH1123104 A JP H1123104A JP 9176938 A JP9176938 A JP 9176938A JP 17693897 A JP17693897 A JP 17693897A JP H1123104 A JPH1123104 A JP H1123104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
pipe
refrigerant
flow
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9176938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435626B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kozai
哲矢 小材
Kensaku Kokuni
研作 小国
Takashi Sano
孝 佐野
Atsuyasu Kobayashi
敦泰 小林
Hideki Okuzono
秀樹 奥園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17693897A priority Critical patent/JP3435626B2/ja
Publication of JPH1123104A publication Critical patent/JPH1123104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435626B2 publication Critical patent/JP3435626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機の冷凍サイクルを構成する要素の
一つである膨張弁で発生する間欠的な冷媒流動音を低減
する。 【解決手段】 本発明は、気液二相流の冷媒を用いる冷
凍サイクルを形成する空気調和機であって、その膨張弁
4は、弁体16内で上下に摺動可能な弁棒17、弁棒1
7に直交する水平流路16a、弁座16bから下方に延
びる垂直流路16c、水平流路16a入口に接続する継
ぎ手管13、垂直流路16c出口に接続する継ぎ手管1
4から構成し、継ぎ手管13にオリフィス20a、テー
パ穴20bを有するオリフィス管20をテーパ穴20b
が膨張弁4側になるよう接続し、出側継ぎ手管14同様
にオリフィス管21を接続し、オリフィス管13に冷房
サイクルで上流の配管6を接続し、かつ入り側オリフィ
ス管20のオリフィス径d1を、アニュラーフロー又は
バブルフローが得られるよう、出側オリフィス管21の
2より大きくした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮機、凝縮器、
膨張弁、蒸発器を冷媒配管で連結した冷凍サイクルを形
成する空気調和機に係り、特に膨張弁で発生する冷媒流
動音を低減するのに好適な空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】膨張弁は冷媒を断熱膨張させるため、弁
体内に小径の冷媒通路とこの冷媒通路の開口面積を絞り
調節する弁を持つ。絞られた開口面積は非常に狭く、こ
の狭い開口部分に気泡混じりの液冷媒が流入した場合、
その気泡によって冷媒の流れが一時的に阻止されるが、
その気泡が開口を通過した後、気泡が存在しない液冷媒
が開口に流入することで冷媒の流れが円滑化される。
【0003】このような場合、冷媒の流れに急激な圧力
脈動を伴う圧力変化が生じ、冷媒流動音が発生する。ま
た冷媒の流れが、気泡混じりの状態を気液二相流とよぶ
が、気液二相流において発生する冷媒流動音を低減すべ
く、次のような提案が特開平7−146032号公報に
示されている。
【0004】冷凍サイクル内に配置され、冷媒通路を絞
ることによって冷媒流量を調節する膨張弁において、次
の5つの膨張弁を提案している。
【0005】(1)膨張弁前後に出入りする冷媒流動状
態を、微小な気泡に細分化状態にする手段を設けること
を特徴とする膨張弁。
【0006】(2)膨張弁前後に並列に配置した極細の
管を数本通して配した膨張弁。
【0007】(3)膨張弁前後のオリフィス部の内径
を、段階的に変えて階段形状としたオリフィスを配した
膨張弁。
【0008】(4)膨張弁前後に円錐形状のオリフィス
を配置し、また円錐形状のオリフィスの内周にネジ切り
溝を配した膨張弁。
【0009】(5)膨張弁を多層構造のオリフィスと
し、多層構造のオリフィスに防振材を配してなる膨張
弁。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平7−146
032号公報に開示された技術では、膨張弁前後にオリ
フィス等を配置することで膨張弁に流入する冷媒の流れ
を改善し、急激な圧力脈動を伴う圧力変化を減衰させ、
圧力脈動により発生する冷媒流動音の低減が見込まれ
る。
【0011】しかしながら、いずれの場合も膨張弁の接
続配管側のオリフィス形状を円錐にしたり、膨張弁の接
続配管側に多孔体および極細の管などを配置しているだ
けであって、膨張弁の絞り部側のオリフィスの形状が改
善されていない。そのため膨張弁の絞り部を通過し下流
側のオリフィスへ流出する冷媒が、直接オリフィス等の
端面に衝突してしまい冷媒の流れが乱れ、冷媒流動音
(衝突音)が発生する問題がある。
【0012】さらに、オリフィス等は膨張弁の絞り部
(弁棒)と非常に距離が近く、冷媒通路の内径を絞った
場合には冷媒の流速が急激に上がるために、直接冷媒が
膨張弁の弁棒に大きな力で衝突する。これにより弁棒を
振動させ異音が発生する問題がある。特に膨張弁の弁棒
に対して冷媒が水平に流入する場合には大きな振動とな
ることが多く、弁棒の損傷等も懸念される。
【0013】またいずれも、オリフィスの内径は一定も
しくは段階的に変えているだけで、膨張弁の弁棒に対す
る冷媒の流入方向および冷媒の流速と乾き度等を考慮し
ていない。これでは冷媒が気液二相流の、気体と液体の
混合比(乾き度)、流れ方向、気体と液体の流速によって
大きく流動状態が異なる場合に対応できない。例えば空
気調和機の流量範囲において冷媒循環量が変化し、乾き
度が小さく、気体と液体の流速が低い場合には、気体と
液体が分離して流れるため大きな気泡が存在するチャー
ンフローやプラグフローといった流動形態となり間欠的
な冷媒流動音が発生する問題がある。
【0014】この他に各々、次の問題が挙げられる。上
記(1)の膨張弁では、膨張弁前後に出入りする冷媒流
動状態を、微小な気泡に細分化状態にする手段として多
孔体を設けるているが、その多孔体自体が冷媒の流れを
阻止するため、かなり大きな抵抗となり理想的な冷凍サ
イクル状態にならずに、冷媒の流動状態の悪化が懸念さ
れる。また多孔体を設けることで冷凍サイクル内にゴミ
等の不純物が混入した場合、多孔体では不純物が詰まり
やすく、冷媒の流れを阻止する恐れがある。
【0015】上記(2)の膨張弁では、膨張弁前後に並
列に配置した極細の管を数本通して配置しているが、極
細の管では上記(1)の多孔体と同様の問題が考えられ
る。さらに極細の管の設置が困難であり、設置のバラツ
キや固定不足による振動および異音の発生も懸念され
る。
【0016】上記(3)の膨張弁では、膨張弁前後のオ
リフィス部の内径を、段階的に小さくして階段形状とし
たオリフィスを配置しているが、オリフィス部の内径を
段階的に変えた場合、オリフィスの接続配管側内径と接
続配管の内径差が小さいため、冷媒通路内のエッジ(各
段の面)が小さくなる。このため冷媒通路内の小さなエ
ッジでは、気液二相流の冷媒状態に存在する気泡が壊さ
れることなく微細化されずに通過してしまう。すなわち
冷媒中の気泡が段階形状としたオリフィスの中心部の孔
をそのまま通過することが多く、流れの改善効果が低
い。
【0017】上記(4)の膨張弁では、膨張弁前後に円
錐形状のオリフィスを配置し、また前記円錐形状のオリ
フィスの内周にネジ切り溝を配置しているが、冷媒の流
れの中に大きな気泡が断続的に存在しているチャーンフ
ローやプラグフローとよばれる流動形態では、ネジ切り
溝に沿って冷媒をスムーズに導くことは困難であり、逆
にネジ切り溝によって冷媒の流れを乱すことが懸念され
る。
【0018】上記(5)の膨張弁では、膨張弁を多層構
造のオリフィスとし、多層構造のオリフィスに防振材を
配置しているが、膨張弁の接続配管と多層構造のオリフ
ィスの接する部分に防振材があるため、膨張弁と接続配
管との剛性が大きく低下して、膨張弁自体を振動させる
恐れがあり、また振動の固有値により配管振動が大きく
なるという問題がある。
【0019】このように冷媒流動音は、気液二相流の冷
媒状態に密接に関係しており、特に冷媒の流れの中に大
きな気泡が断続的に存在しているチャーンフローやプラ
グフローが膨張弁に流入する場合、急激な圧力脈動を伴
う圧力変化も大きいため、間欠的に大きな冷媒流動音が
発生する。
【0020】そこで本発明の目的とするところは、冷媒
の気液二相流の冷媒状態が原因で膨張弁から間欠的に発
生する冷媒流動音を低減する空気調和機を提供すること
にある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の空気調和機は、圧縮機、凝縮器、膨張弁、
蒸発器を冷媒配管で連結して、気液二相流の冷媒を用い
る冷凍サイクルを形成する空気調和機において、(1)膨
張弁は、弁体と、この弁体内で上下に摺動可能な弁棒
と、弁体側面に形成された入口から弁棒までこの弁棒に
直交して延びる水平流路と、弁棒先端に対向する弁座
と、弁座から弁体面に形成された出口に至る垂直流路
と、水平流路入口に接続された入り側継ぎ手管と、垂直
流路出口に接続された出側継ぎ手管とから構成し、(2)
入り側継ぎ手管にオリフィスとオリフィスから末広がり
のテーパ穴を有する入り側オリフィス管をテーパ穴が膨
張弁側に位置するように接続し、出側継ぎ手管にオリフ
ィスとオリフィスから末広がりのテーパ穴を有する入り
側オリフィス管をテーパ穴が膨張弁側に位置するように
接続し、入り側オリフィス管には冷房サイクル時に上流
側となる冷媒配管を、出側オリフィス管には下流側とな
る冷媒配管をそれぞれ接続し、かつ(3)入り側オリフィ
ス管のオリフィス径を出側オリフィス管のオリフィス径
より大きくしたことを特徴とする。
【0022】そして、入り側オリフィス管のオリフィス
径は、空気調和機おける流量範囲内で存在する気液二相
流のガス流速と液流速の比率により規定されるアニュラ
ーフローまたはバブルフローになるように選定すること
が好ましい。
【0023】また、入り側オリフィス管のテーパ穴側を
継ぎ手管内に嵌入し、上流側冷媒配管をオリフィス管の
オリフィス側から継ぎ手管にわたって覆うように取り付
けて接合継ぎ手を構成してこの接合継ぎ手部をろう付け
し、また出側オリフィス管と出側継ぎ手管と下流側冷媒
配管の間に同様の接合継ぎ手を構成しろう付けすること
により、オリフィス管を配管内に固定することが好まし
い。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
図面を参照して説明する。まず、本発明にかかる空気調
和機の冷凍サイクルについて図2を用いて説明する。冷
凍サイクルは、圧縮機1、四方弁2、室外熱交換器3、
膨張弁4、分流合流器8および室内熱交換器5を配管
6、7、11a、11b、11c、11d、分流管9
a、9b、9c、9d、で接続して構成されている。な
お、本実施の形態では膨張弁4と分流合流器8との間の
配管7は、ストレーナとオリフィス管を配管内に有する
ものである。
【0025】冷房運転時には、圧縮機1から吐出された
高温高圧のガス冷媒は、四方弁2を介して室外熱交換器
3に供給され、室外熱交換器3にてファン10aで送ら
れる空気によって冷却されて凝縮し、高圧の液冷媒とな
る。この液冷媒が膨張弁4に流入し、室内熱交換器5に
てファン10bで送られる室内空気から熱を奪い蒸発し
てガス冷媒となる。このガス冷媒は、四方弁を介して再
び圧縮機1に戻る。一方、暖房運転時には四方弁2で冷
媒の流れを逆方向にする。すなわち、冷媒は圧縮機1、
四方弁2、室内熱交換器5、膨張弁4、室外熱交換器
3、四方弁2、圧縮機1の順に流れる。
【0026】このように膨張弁4には、通常、液冷媒が
流入するが、空気調和機の運転条件や室内外の空気温度
条件により、また室内機と室外機との接続配管が長い場
合その圧力損失により、冷房運転時では室外熱交換器3
で、暖房運転時では室内熱交換器5で完全に凝縮しきれ
ずに、気液二相流状態の冷媒になる場合がある。さらに
室内熱交換器5の大きさ等により、分流合流器8と室内
熱交換器5を結ぶ分流管9の本数が多くなる場合、各分
流管9の冷媒流動状態および乾き度等が均一になりにく
く、冷媒分配の悪化がみられる。
【0027】冷媒流動音は、この気液二相流の冷媒状態
に密接に関係しており、特に冷媒の流れの中に大きな気
泡が断続的に存在しているチャーンフローやプラグフロ
ーが膨張弁4に流入する場合、急激な圧力脈動を伴う圧
力変化も大きいため、間欠的に大きな冷媒流動音が発生
する。
【0028】この冷媒流動音を低減する手段を施した部
分が、図2の破線で囲んだ部分12であり、図1にその
詳細を示す。図1は本発明の空気調和機を特徴づけるオ
リフィス管を備えた、膨張弁回りの流路構造を示す図で
ある。図1中の破線で囲んだ部分が膨張弁4である。膨
張弁4は、弁体16と、弁体16内で上下に摺動する弁
棒17と、弁体16上に設置され弁棒17を駆動するモ
ータ15と、弁体16の側面に形成された入口から弁棒
17までこの弁棒17に直交して延びる水平流路16a
と、水平流路16aとつながり弁棒17先端に対向する
弁座16bと、弁座16bから降下して弁体16下面の
出口に至る垂直流路16cと、水平流路16a入口に入
り側継ぎ手管としての継ぎ手管13を介して接続された
入り側オリフィス管としてのオリフィス管20と、垂直
流路16c出口に出側継ぎ手管としての継ぎ手管14を
介して接続された出側オリフィス管としてのオリフィス
管21と、から構成されている。オリフィス管20には
上流側の配管6が接続され、オリフィス管21には下流
側の冷媒配管7が接続されている。なお、上記の上下流
及び出入口は冷房サイクルにおける冷媒流れに対応する
ものである。暖房サイクルでは冷媒流れは逆方向となる
ので、上下流および出入口はそれぞれ互いに反対とな
る。図1において、冷媒は、冷房運転時には配管6側か
ら流入し、暖房運転時には配管7側から膨張弁4に流入
している。また、配管7には冷媒流動音の低減効果を向
上させるため、ストレーナ22、オリフィス部材18、
19を設置している。
【0029】ここで実際の空気調和機において、膨張弁
4に接続されている配管は、図1に示すように、配管の
曲がり部分が必ず存在する。また配管の設置スペース上
の制約から配管の曲がり部分の曲率半径が非常に小さい
場合がある。この時、配管の曲がり部分で流れる冷媒の
流動形態が変化して、特に気液二相流では曲がり部分に
気泡が滞留する。また配管の曲がり部分の曲率半径が非
常に小さい場合には冷媒の流れを阻害しやすくなり、曲
がり部分に滞留した気泡が大きくなり、それが液冷媒に
より押し出され圧力変動および流量変動を生じさせる。
この圧力変動および流量変動を受けた乱れた冷媒が、膨
張弁4の弁座16b/弁棒17間の絞り部に流入する
と、間欠的な冷媒流動音が発生する。そのため配管の曲
がり部分の曲率半径を大きくするか、曲がり部分後の直
線配管を長くして、流れを改善することが望ましいがス
ペース上不可能な場合が多い。
【0030】そこで本発明では、膨張弁4入口に接続さ
れる継ぎ手管13と冷媒配管6との間にオリフィス管2
0を、また膨張弁4出口に接続される継ぎ手管14と冷
媒配管7の間にオリフィス管21を設置する。オリフィ
ス管20は、接続されている配管6、7の内径より一段
と絞られたオリフィス20aと、それに続くテーパ穴2
0bを有している。オリフィス管21も同様にオリフィ
ス21aおよびテーパ穴21bを有している。そしてオ
リフィス管20、21は、テーパ穴が膨張弁4の弁座1
6b/弁棒17間の絞り部側になるように、配置され
る。
【0031】気液二相流状態の冷媒中の大きな気泡がオ
リフィス管20を通過する際に、冷媒通路を管6内径か
ら一段絞ったオリフィス20aの口をのぞかせ、大きな
表面積をもつ先端面により、気泡が壊され微細化する。
さらに、オリフィス20aにおいて冷媒流路の断面積を
減少させることにより冷媒の流速を上げ、管内壁側に液
相が、そして管中心付近に気相が存在するアニュラーフ
ローの形態に移行することができ、気泡の均一化を促進
する。これは冷媒の流れの中に大きな気泡が断続的に存
在しているチャーンフローやプラグフローとは異なり、
微細な気泡が均一に連続的に存在しているため、圧力変
動が小さくなり膨張弁4を通過する際の間欠的な冷媒流
動音を低減することができる。またオリフィス20aで
改善された冷媒の流れが乱れぬ内に、オリフィス20a
に続くテーパ孔20bによってスムーズに膨張弁4の弁
座16b/弁棒17間の絞り部へ供給することができ効
果が大きい。逆に、膨張弁4の絞り部から下流側のオリ
フィス21へ流出する冷媒は、オリフィス管21の端面
に衝突することなく、入口面積の大きいテーパ孔21b
により導かれるため、冷媒の衝突音を緩和することがで
きる。
【0032】さらに、オリフィス管20、21を膨張弁
4に接続されている冷媒配管6、7と膨張弁の継ぎ手管
13、14の間に設置することにより、オリフィス20
a、21aと膨張弁4の絞り部(弁棒17)との距離が
とれ、「冷媒通路の内径を絞った場合、急激な冷媒の流
速アップにより、直接冷媒が膨張弁4の弁棒17に大き
な力で衝突する」という問題を解決することができ、弁
棒17からの振動および異音をなくすことができる。
【0033】また図1は、オリフィス管20、21のオ
リフィス径を、膨張弁4への冷媒の流入方向により変え
たことを示す。前述のように、膨張弁4の弁棒17に対
して冷媒が水平に流入する場合には大きな振動となるこ
とが多いため、膨張弁4の弁棒17に対して冷媒が水平
に流入する(本実施の形態では冷房時の冷媒の流れ)場
合は、膨張弁4の弁棒17に対して冷媒が垂直に流入す
る(同暖房時の冷媒の流れ)場合よりも、冷媒の流速を
落とすように、オリフィス管20のオリフィス径(d1)
をオリフィス管21のそれ(d2)より大きくして、弁棒
17への負担を緩和する。
【0034】図3は、空気調和機における冷媒流量範囲
で存在する気液二相流のガス流速と液流速の比率により
規定されるアニュラーフロー、バブルフローになるよう
にオリフィス径を選定した図である。定性的には、アニ
ュラーフローは、液流速が小さくガス流速が大きい場合
で、中心に多数の小さい気泡が存在し、周囲(管内面側)
に液が存在する流動形態である。バブルフローは、液流
速が大きくガス流速が小さい場合に、小さい気泡が多く
全体的に均一に存在する流動形態である。
【0035】空気調和機の流量範囲において存在する気
液二相流のガス流速と液流速の比率により規定される、
間欠的な冷媒流動音発生領域(液流速、ガス流速共に小
さい場合に、大きな気泡が断続的に存在するチャーンフ
ロー、プラグフロー)を避け、冷媒流動音が発生しない
領域(アニュラーフロー、バブルフロー)の状態になる
ようにオリフィス径を選定することにより、空気調和機
の流量範囲の相違による冷媒流動音発生を防ぐことがで
きる。
【0036】図4は本発明の一実施の形態であるロー付
性を向上したオリフィス管(19、20)の形状および
設置を示した図である。オリフィス管の材質が、膨張弁
に接続されている冷媒配管6、7および膨張弁の継ぎ手
管13、14の材質と異なる場合、例えばオリフィス管
の材質が真鍮で、冷媒配管および継ぎ手管の材質がそれ
ぞれ銅である場合、熱伝導率の相違からろう付け性が悪
い。このためオリフィス管を膨張弁に接続されている冷
媒配管6、7と膨張弁の継ぎ手管13、14で完全に覆
い、配管内部に固定できる形状とした。すなわち、図4
に示すように、オリフィスとそれに続くテーパ穴を有す
るオリフィス管の長手方向の中央部外周につばを設け、
該つばに当接しテーパ穴側の外周を覆うように継ぎ手管
を取付け、さらにオリフィス側にはオリフィス管からつ
ばを経て継ぎ手管を覆うように先端を拡管した冷媒配管
を取付け、三者をろう付け(23)する。あるいはつばを
設ける代わりに、オリフィス管を、オリフィス側を太く
テーパ穴側を細く加工して段付きとし、テーパ穴側に継
ぎ手管を取付け、オリフィス側にはオリフィス管から継
ぎ手管まで覆うように拡管した冷媒配管を取付け、そし
て三者をろう付けしてもよい。これによりオリフィス管
の材質に関係なくろう付け性を向上でき、ろう付け不良
による冷媒漏れ等もなくすことができる。
【0037】
【発明の効果】本発明の空気調和機によれば、膨張弁に
接続されている冷媒配管より内径を一段絞り、膨張弁の
絞り部側にテーパ孔を設けたオリフィス管を、膨張弁に
接続されている冷媒配管と膨張弁の継ぎ手管の間に設置
することで冷媒通路内にオリフィス管のオリフィス側端
面で大きな面積の端面を形成し、気液二相流状態の、特
に冷媒の流れの中の大きな気泡を壊し微細化する。さら
に、オリフィスにより冷媒通路の断面積を減少させるこ
とにより冷媒の流速を上げ、管壁に液相、管中心付近に
気相が存在する環状流の流動形態に移行することがで
き、気泡の均一化を促進する。これにより圧力変動が小
さくなり、膨張弁を通過する際の間欠的な冷媒流動音の
低減に著しい効果を上げることができる。また、オリフ
ィス管で改善された冷媒の流れが乱れぬ内に、オリフィ
ス管のテーパ孔によってスムーズに膨張弁の絞り部へ供
給することができ効果が大きい。逆に膨張弁の絞り部か
ら下流側のオリフィス管へ流出される際に発生する冷媒
の衝突音は、オリフィス管のテーパ孔によって緩和する
ことができる。また、オリフィス管を膨張弁に接続され
ている冷媒配管と膨張弁の継ぎ手管の間に設置すること
で、オリフィス管と膨張弁の絞り部(弁棒)との距離が
とれ、急激な冷媒の流速アップによる弁棒からの振動お
よび異音がなくなる。これらの効果により膨張弁部の圧
力変動が大幅に低減され、膨張弁に接続されている冷媒
配管の振動を防ぐことで、他の配管部から発生する冷媒
流動音も低減することが可能となる。また膨張弁の弁棒
に対する冷媒の流入方向および空気調和機の流量範囲に
おいて存在する気液二相流のガス流速と液流速の比率に
より規定される、間欠的な冷媒流動音発生領域(チャー
ンフロー・プラグフロー)を避け、冷媒流動音が発生し
ない領域(アニュラーフロー、バブルフロー)の状態に
なるようにオリフィス管の内径を選定することで、冷媒
流動音の低減効果をより一層上げ、空気調和機における
静音性、快適性を向上することができる。
【0038】以上の冷媒流動音の低減によって、従来の
ブチルシート等の防振材や防音材の貼付が不要とでき、
コスト低減および作業性向上をさせる。
【0039】また、オリフィス管の材質が、膨張弁に接
続されている冷媒配管および膨張弁の継ぎ手管の材質と
異なる場合にも、オリフィス管を膨張弁に接続されてい
る冷媒配管と膨張弁の継ぎ手管で完全に覆い、配管内部
に固定できる形状とし、オリフィス管の材質に関係なく
ろう付け性を向上でき、ろう付け不良による冷媒漏れ等
もなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の空気調和機における膨
張弁回りの冷媒流路構造を示す図である。
【図2】本発明の一実施の形態の空気調和機の冷凍サイ
クルを示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態でのオリフィス径と、気
液二相流のガス流速と液流速の比率で規定されるアニュ
ラーフロー、バブルフローとの関係を示す図である。
【図4】本発明の一実施の形態におけるオリフィス管の
ろう付け接合部の形状を示す図である。
【符号の説明】 1 圧縮機 2 四方弁 3 室外熱交換器 4 膨張弁 5 室内熱交換器 6,7 接続配管 8 分流合流管 9a,9b,9c, 9d 分岐管 10a,10b ファン 11a,11b,11c,11d 配管 13,14 継ぎ手管 15 モータ 16 弁体 17 弁棒 18, 19 オリフィス部材 20,21 オリフィス管 22 ストレーナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐野 孝 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 製作所空調システム事業部内 (72)発明者 小林 敦泰 静岡県清水市村松390番地 日立清水エン ジニアリング株式会社内 (72)発明者 奥園 秀樹 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 製作所空調システム事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器を冷媒
    配管で連結して、気液二相流の冷媒を用いる冷凍サイク
    ルを形成する空気調和機において、膨張弁は、弁体と、
    該弁体内で上下に摺動可能な弁棒と、弁体側面に形成さ
    れた入口から弁棒まで該弁棒に直交して延びる水平流路
    と、弁棒先端に対向する弁座と、該弁座から弁体下面に
    形成された出口に至る垂直流路と、水平流路入口に接続
    された入り側継ぎ手管と、垂直流路出口に接続された出
    側継ぎ手管とから構成し、入り側継ぎ手管にオリフィス
    とオリフィスから末広がりのテーパ穴を有する入り側オ
    リフィス管をテーパ穴が膨張弁側に位置するように接続
    し、出側継ぎ手管にオリフィスとオリフィスから末広が
    りのテーパ穴を有する入り側オリフィス管をテーパ穴が
    膨張弁側に位置するように接続し、入り側オリフィス管
    には冷房サイクルでは上流側となる冷媒配管を接続し、
    出側オリフィス管には下流側となる冷媒配管を接続し、
    かつ入り側オリフィス管のオリフィス径を出側オリフィ
    ス管のそれより大きくしたことを特徴とする空気調和
    機。
  2. 【請求項2】 入り側オリフィス管のオリフィス径は、
    空気調和機おける流量範囲内で存在する気液二相流のガ
    ス流速と液流速の比率により規定されるアニュラーフロ
    ーまたはバブルフローになるように選定したことを特徴
    とする請求項1記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 入り側オリフィス管のテーパ穴側を継ぎ
    手管内に嵌入し、上流側冷媒配管をオリフィス管のオリ
    フィス側から継ぎ手管にわたって覆うように取り付けて
    接合継ぎ手を構成して該接合継ぎ手部をろう付けし、ま
    た出側オリフィス管と出側継ぎ手管と下流側冷媒配管の
    間に入り側オリフィス管側と同様の接合継ぎ手を構成し
    てろう付けしたことを特徴とする請求項1または2に記
    載の空気調和機。
JP17693897A 1997-07-02 1997-07-02 空気調和機 Expired - Fee Related JP3435626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17693897A JP3435626B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17693897A JP3435626B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123104A true JPH1123104A (ja) 1999-01-26
JP3435626B2 JP3435626B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=16022373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17693897A Expired - Fee Related JP3435626B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435626B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280888A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2002081800A (ja) * 2000-04-06 2002-03-22 Denso Corp 減圧装置およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2004028488A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Denso Corp 冷凍サイクル装置に用いる弁装置
JP2004069166A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Daikin Ind Ltd 二相冷媒流用整流装置及び冷凍装置
JP2006097947A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2006200844A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Denso Corp 蒸気圧縮式冷凍装置
JP2007107623A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2009014292A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Zhejiang Chunhui Intelligent Control Co Ltd 濾過構造を備えた二回絞り二方膨張弁
KR101182186B1 (ko) * 2009-12-04 2012-09-13 한라공조주식회사 차량용 에어컨의 냉동사이클
US8978412B2 (en) 2009-12-04 2015-03-17 Halla Visteon Climate Control Corporation Air conditioner for vehicles
WO2018131432A1 (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置及び室内ユニット
WO2020022214A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社不二工機 電動弁
JP2021067329A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社鷺宮製作所 電動弁及び冷凍サイクルシステム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280888A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2002081800A (ja) * 2000-04-06 2002-03-22 Denso Corp 減圧装置およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2004028488A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Denso Corp 冷凍サイクル装置に用いる弁装置
JP2004069166A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Daikin Ind Ltd 二相冷媒流用整流装置及び冷凍装置
JP2006097947A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2006200844A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Denso Corp 蒸気圧縮式冷凍装置
KR101294381B1 (ko) * 2005-10-14 2013-08-08 가부시기가이샤 후지고오키 전동 밸브
JP2007107623A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2009014292A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Zhejiang Chunhui Intelligent Control Co Ltd 濾過構造を備えた二回絞り二方膨張弁
KR101182186B1 (ko) * 2009-12-04 2012-09-13 한라공조주식회사 차량용 에어컨의 냉동사이클
US8978412B2 (en) 2009-12-04 2015-03-17 Halla Visteon Climate Control Corporation Air conditioner for vehicles
WO2018131432A1 (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置及び室内ユニット
JP2018112350A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置及び室内ユニット
CN110168288A (zh) * 2017-01-11 2019-08-23 大金工业株式会社 空调装置以及室内单元
EP3569944A4 (en) * 2017-01-11 2020-09-09 Daikin Industries, Ltd. AIR CONDITIONING AND INDOOR UNIT
WO2020022214A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社不二工機 電動弁
JP2020016292A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社不二工機 電動弁
CN112424519A (zh) * 2018-07-25 2021-02-26 株式会社不二工机 电动阀
JP2021067329A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 株式会社鷺宮製作所 電動弁及び冷凍サイクルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3435626B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435626B2 (ja) 空気調和機
US20020046827A1 (en) Laminated type heat exchanger
US10914525B2 (en) Side mounted refrigerant distributor in a flooded evaporator and side mounted inlet pipe to the distributor
JP2006266667A (ja) 膨張弁及び冷凍装置
JPH07120104A (ja) 空気調和機
JP2007032979A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007032980A (ja) 膨張弁
JP2001116396A (ja) 冷媒分配器、それを用いた冷凍サイクル装置および空調装置
JPH0626738A (ja) 空気調和装置
CN108061409B (zh) 用于冷却器单元的可变孔
JP7470909B2 (ja) マイクロチャネル熱交換器および空気調和機
JP2008122010A (ja) 冷媒分配器および冷媒分配器を備えた空気調和機
JP5535098B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH10111046A (ja) 空気調和機
JP6650335B2 (ja) 冷媒分流器結合型膨張弁及びこれを用いた冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JP2006266563A (ja) 空気調和機
JPH09292166A (ja) 空気調和機
JP2002130868A (ja) 冷媒分流器およびそれを用いた空気調和機
JP2006349238A (ja) 冷媒分流器
JP2003214727A (ja) 流体分配器及びそれを備えた空気調和装置
JP5193630B2 (ja) 熱交換器
KR100441058B1 (ko) 양 방향 박판 적층형 팽창밸브
KR101424263B1 (ko) 공기조화기
JP2001336861A (ja) 空気調和機
KR102286976B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees