JPH11228201A - エマルションを用いた濃厚ビチューメン被覆材料の調製方法と、それで用いるエマルション - Google Patents

エマルションを用いた濃厚ビチューメン被覆材料の調製方法と、それで用いるエマルション

Info

Publication number
JPH11228201A
JPH11228201A JP10228852A JP22885298A JPH11228201A JP H11228201 A JPH11228201 A JP H11228201A JP 10228852 A JP10228852 A JP 10228852A JP 22885298 A JP22885298 A JP 22885298A JP H11228201 A JPH11228201 A JP H11228201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
bitumen
emulsions
speed
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10228852A
Other languages
English (en)
Inventor
Gilles Barreto
バレト ギル
Lionel Grampre
グランプル リオネル
Luc Navascues
ナヴァスク リュク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carbonisation et Charbons Actifs CECA SA
Original Assignee
Carbonisation et Charbons Actifs CECA SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carbonisation et Charbons Actifs CECA SA filed Critical Carbonisation et Charbons Actifs CECA SA
Publication of JPH11228201A publication Critical patent/JPH11228201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • C08L95/005Aqueous compositions, e.g. emulsions

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒状物をビチューメンエマルションで被覆し
て濃厚ビチューメン被覆材料を製造する方法の改良。 【解決方法】 エマルションが下記(1)と(2)の2種
類のエマルションの混合物で構成される: (1) 解離が遅いエマルションを与える陽イオン性ま
たは非イオン性乳化剤を用いて製造されたエマルション
(低速エマルション)、(2) 解離が速いエマルショ
ンを与える陽イオン性乳化剤を用いて製造されたエマル
ション(高速エマルション)。軟質ビチューメンエマル
ションを高速エマルションとし、硬質ビチューメンエマ
ルションを低速エマルションとするのが有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は粒状物をビチューメ
ンエマルションで被覆して道路敷設材料を製造する方法
の改良に関するものである。
【0002】
【従来技術】粒状物をビチューメンエマルジョンで低温
で被覆してビチューメン被覆材料を作ることは古くから
知られている。この用途では陽イオン性エマルションが
重要視されてきた。すなわち、粒状物上でのエマルショ
ンの破裂(rupture、以下、解離または凝離という)速
度が早く、乳化状態にあるバインダが流出して解離する
危険がなくなり、ビチューメン被覆材料の接着性が良く
なり、施工した構造物が悪天候によって洗い流されるの
を防ぐことができる。下記のような、粒状組成物をビチ
ューメンエマルションで被覆してビチューメン材料を製
造する際の失敗要因は当業者に広く知られている: 1) 被覆時にエマルションが粒状物と接触して過剰に
早く不安定化し、最終的にバインダの分散状態が不良に
なる。 2) 運搬中にビチューメン被覆材料が温度、蒸発およ
び振動に対して過敏になり、取出が困難になり、施工お
よび突固め作業が困難さらには不可能になる。
【0003】簡単な解決法はビチューメン被覆材料中の
含水率を高めることによって粒状物中でのバインダの分
散状況を向上させることである。この方法の欠点はビチ
ューメン被覆材料のエマルションの解離が遅く(過度に
安定化し)、その結果、未解離エマルションがロスし、
運搬中に汚水が流出し、作業場に運ばれたビチューメン
被覆材料が「スープ」状になり、突固め時に過剰の水を
除去し、凝集力を大幅に上昇させるのが困難になる危険
がある。別のリスクは、被覆現場から作業場まで輸送す
る間に長時間が経過すると、作業場に配送されたビチュ
ーメン被覆材料がトラックの荷台で凝固し、荷下ろし、
路面仕上機を通してローラかけする際の取扱い困難にな
る。ビチューメン被覆材料の取り扱いは柔らかいビチュ
ーメンバインダを使用することによって確実に容易にな
るが、その代わりに、構造物の機械的強度が低下するの
で、この解決法は受け入れられるものではない。いずれ
にせよ、ビチューメン被覆材料の挙動はその水分含有率
に大きく依存し、水分含有率の有効範囲は非常に狭く、
制御が難しい。製造されるビチューメン被覆材料のオー
プン性(ouvert)が低ければ低いほど、こうした特徴が
強調され、ビチューメン被覆材料、特に低温濃厚ビチュ
ーメン被覆材料に改良が望まれている。低温濃厚ビチュ
ーメン被覆材料とは、粒子成分の中で2mmの篩いを通る
部分が合計質量の少なくとも25%を占め、80μmの篩い
を通る部分が合計質量の少なくとも5%を占めるような
系を意味する。
【0004】ビチューメン被覆材料の取扱いを容易にす
る方法はフランス国特許出願第9210908号(フランス国
特許第2 695 664号)に記載されている、この改良方法
では、分散状態で2種類のビチューメン(一方は硬く、
他方は柔かい)をそれら混合物が最終的に所望の硬度を
示すような割合で含むエマルションを用いた、所定硬度
のバインダを用いてビチューメン被覆材料を製造する。
施工時の取り扱い易さは柔らかいビチューメンによって
向上し、構造物の最終的な品質は硬いビチューメン滴が
柔らかいビチューメン滴と融合して所望の硬さを有する
バインダが形成されることによって達成される。しか
し、この方法ではエマルションの解離速度の制御はでき
ないので、被覆装置から突固めローラまでの間での粒状
物/エマルション系の物理化学的変化を制御するもので
はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、取り
扱い易く、施工場所で突固め機の強力な剪断作用で凝集
力を生じる、沈降せず、流出もしないように十分に破砕
された、ミキサから出た時に黒色の乾燥した粒状の外観
を有する濃厚なビチューメン被覆材料を製造することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、解離(rupt
ure)が速いエマルションと解離が遅いエマルションと
の混合物からなる本発明の混合ビチューメンエマルショ
ンで粒子を被覆することによって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】硅素質の充填剤に関する解離指数
を用いる方法は被覆材料のエマルションの反応性を特徴
付ける際にはそれほど意味がなく、作業場で被覆材料を
塗布する際の解離挙動とは逆の挙動をする。この理由か
ら、我々は違った方法でエマルションの解離挙動を特徴
付ける。本発明で解離が遅いエマルションとは、大規模
な解離を起こさない、陽イオン性または非イオン性のエ
マルション、すなわち、添加水分含有率(作業場条件下
で貯蔵した粒状物の質量に対して算出した値)が1%〜
15%の場合に、作業場での粒状配合物の過剰安定性が25
分〜4時間である、陽イオン性または非イオン性のエマ
ルションを意味する。洗浄によってほとんど(50%以
上)のエマルションまたはマスチックが除去される場合
に解離はそれほど大規模でないと見なされる。解離が速
いエマルションとは、添加水分含有率が1〜15%の場合
に、作業場での粒状配合物が20秒〜5分の短時間に顕著
に解離する、陽イオン性エマルションを意味する。洗浄
マスチックが残る場合(洗い流されるエマルションが25
%未満)には、解離は大規模であると見なされる。
【0008】本発明の解離が速いエマルションと解離が
遅いエマルションとの混合物を用いることによって、個
々のエマルションの水性混合物で構成される水相のみを
用いて製造した全体が同一組成のエマルションを用いて
得られる被覆材料の品質に比べて、はるかに優れた被覆
品質が得られるということは全く驚くべきことである。
この差について考えられる解釈は、混合エマルションの
水相が均一な水相を構成する場合、ビチューメンの小滴
がそれぞれ水相(この水相中にビチューメンの小滴が形
成されている)から取り入れた乳化分子の付随物を保持
して、その凝集特性を保持するというものである。解離
が遅いエマルションの製造で使用可能な乳化剤(低速乳
化剤)は油脂ポリアミン、特に油脂ポリプロピレンポリ
アミン、例えば油脂プロピレンジアミン(EINECSの定
義:アミン、N-油脂アルキルトリメチレンジ−、RN=617
91-55-7)、油脂ジプロピレントリアミン(アミン、N-油
脂アルキルジプロピレントリ−、RN=61791-57-9)、油脂
トリプロピレンテトラミン(アミン、N-油脂アルキルト
リプロピレンテトラ−、RN=68911-79-5、これらはセカ
社製のポリラム(Polyram、登録商標)として工業的に
知られている)、第4級アンモニウム塩、例えば塩化メ
チルで第4級化された油脂プロピレンジアミン(第4級
アンモニウムイオンの化合物、ペンタメチル油脂アルキ
ルトリメチレンジ−クロライド、RN=68607-29-4、セカ
社製のスタビラム(Stabiram、登録商標) MS3に代表さ
れる)および脂肪アルコールのアルコキシル化誘導体、
例えば炭素数12〜22でエチレンオキシドの数が5〜40の
脂肪族鎖を有するエトキシル化脂肪アルコールなどであ
る。
【0009】解離が速いエマルションの製造に使用可能
な乳化剤(高速乳化剤)は油脂または油脂アルキルアミ
ドアミン、そのアルキルイミダゾリン環状化誘導体また
はその混合物(C8-22脂肪酸の混合物、C2-3ポリアル
キレンポリアミンおよびエタノールアミンとの反応生成
物、RN=84082-48-4、およびC8-22アミドN-[3-(ジメチ
ルアミノ)プロピル]、RN=84082-43-9)であり、セカ
社製の乳化剤 L60に代表される。最終的に高い凝集力
を保った状態でビチューメン被覆材料の取り扱いを容易
にするためには、柔らかいビチューメンから解離が速い
エマルションを製造し、硬いビチューメンから解離が遅
いエマルションを製造するのが有利である。従って、高
速エマルションは針入度が80〜500のビチューメンから
製造し、低速エマルションは針入度が20〜180/220のビ
チューメンから製造する。硬いビチューメンおよび柔ら
かいビチューメンの選択は相対的なもので、これに関す
る規則は混合して最終的に得られるビチューメンが所望
の粘度となるようにビチューメン被覆材料の2つのバイ
ンダ成分を混合する公知のバインダ混合物の粘度組成に
関する規則である。この規則については上記フランス国
特許第92 10908号を参照されたい。
【0010】これらのエマルションを用いて製造される
ビチューメン被覆材料、特に濃厚なビチューメン被覆材
料は製造に用いた2種類のエマルションの利点を示し、
被覆性、取扱い性、施工性および最終的な凝集力に関し
て非常に優れた特性を有する。突固め機によってタッピ
ングする際にほとんど問題はなく、その挙動は含水率
(添加水および粒状物中に元来含まれる水の両方)の影
響をほとんど受けない。作業場では粒状物に含まれる水
の量が採石場からの採取状態、気候条件、貯蔵条件によ
って不規則に変化するので、このことは作業場では大き
な利点である。本発明のエマルションは迅速にモザイク
舗装するのに適しているので、表面被覆作業(エマルシ
ョン単層および2層)に高い価値がある。
【0011】
【実施例】以下の実施例では、粒状物は粒径0〜10の珪
岩である。ビチューメンはEsso35/50および180/220で
ある。混合エマルションはフランス国特許第92 10908号
に記載の方法に従って調製した。この方法では、硬いバ
インダまたは柔らかいバインダを含有率が65%(エマル
ション1トン当たり650kg)となるように使用し、pH
が2になるように塩酸を用いて酸性化した水相を用いで
ベースとなるエマルションを調整する。混合エマルショ
ンは硬いビチューメンおよび柔らいビチューメンのエマ
ルションをそれぞれ65%−35%の割合で混合して、針入
度70のビチューメンに相当する平均のバインダを製造す
る。ビチューメン被覆材料はバインダ含有率を5.5%に
して製造する。
【0012】実施例1 従来技術による解離が遅い混合エマルション エマルジョン1トン当たり4kgの油脂トリプロピレンテ
トラミン(Polyram S、登録商標)を含む2種類のエマ
ルション、1つは35/50ビチューメン、もう1つは180
/220ビチューメンの2種類のエマルションを作る。こ
の混合エマルションは硬質ビチューメンエマルション65
%と軟質ビチューメンエマルション35%とを混合して製
造されるエマルションである。被覆はSRC5 Consulting
SR遊星型ミキサを用いて行う。粒状物に添加する水の量
を変えて調べた。手順は以下の通りである:粒状物を遊
星型ミキサに導入した後、30秒間混合する。その後、添
加水を注ぐ。この添加量は水分調節を行わずに20℃で貯
蔵した粒状物の質量に対して4%、5%、6%、7%お
よび8%にする。エマルションを添加する前に新たに30
秒間撹拌する。最終的に、系に含まれる全成分に対して
再び30秒間混合する。
【0013】突き固めはRotary Shearing Press(Invel
op Oy 型ICT-100RB)を用いた突き固めで行う。ミキサ
から取り出したビチューメン被覆材料をPCG鋳型(直径1
00mm、高さ25cmの円筒形鋳型)に入れ、この鋳型内に15
分間貯蔵してから突き固めを行う。6バールで、120 回
転で成形した試験片を鋳型から取り出し、水分調節を行
わない状態で、20℃で1時間、4時間または16時間熟成
させた後に破壊する。試験片をInstron 4482破壊ベンチ
のジョーの間で単純に圧縮する。変形速度は50mm/分に
設定する。変形中、試験片の反作用力の変化を調べる。
反作用の最大値が破断時の荷重に相当する。結果は〔表
1〕〔表2〕に示す。表1には被覆の品質、洗浄性(被
覆終了1分後の洗浄で回収されるビチューメンのパーセ
ンテージ)、PCG実験で測定される最終トルク、PCG後の
最終的な見掛け密度(130回転でのボイド比で表す)、
凝離水の外観を示してある。表2は、PCGを用いて製造
した試験片に関する破断点荷重を示す("−"は試験片が
破断よりも前に粉砕したことを示す)。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】いずれの場合も被覆は完全に行われた。4
%および5%の水を添加したビチューメン被覆材料の外
観は「脂ぎった」ものであり、凝離水はエマルションを
含む。解離すなわち凝離は30%で部分的である。添加水
分6%以上では、ビチューメン被覆材料はスープ状にな
り、過剰安定状態が見られる。凝離水はエマルションを
多量に含み、凝離はエマルションに対してわずか10%で
ある。より優れた挙動を得るには、粒状物に元来含まれ
る水分含有率を考慮して、過度に低い水分含有率で作業
する必要がある。この被覆の好ましくない挙動のため
に、機械的挙動は添加水分に大きく依存する。最終トル
クは水分含有率と共に低下する。破断点荷重は変動し、
過度に脆弱な試験片(6バールの圧縮)がうまく離型さ
れなかった場合には、存在しないこともある。この系は
ビチューメン被覆材料の製造に不適当である。
【0017】実施例2 従来技術による解離が速い混合エマルション エマルション1トン当たり4kgの油脂アルキルアミドア
ミン(セカ社CECA S.A製の乳化剤 L60)を含む2種類の
エマルション、1つは35/50ビチューメン、もう1つは
180/220ビチューメンの2種類のエマルションを作る。
他の条件は全て実施例1に同じにする。結果は〔表3〕
〔表4〕に示す。表3には被覆の品質、洗浄(被覆終了
1分後の洗浄で回収されるビチューメンのパーセンテー
ジ)、PCG実験で測定される最終トルク、PCG後の最終的
な見掛け密度(120回転でのボイド比として表す)、凝
離水の外観が示してある。表4はPCGを用いて製造した
試験片の破断点荷重を示す。
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】破断点荷重は実施例1に比べて高いが、こ
の系は不適当である。なぜなら、アルキルアミドアミン
ベースのエマルションとアルキルイミダゾリンベースの
エマルションの反応性が過度に高いため、部分な被覆し
か得られないからである。
【0021】実施例3 本発明による混合エマルション 2種類のエマルションすなわちエマルション1トン当た
り4kgのポリラム(Polyram、登録商標)を含む35/50
ビチューメンのエマルションと、エマルション1トン当
たり4kgの L60 乳化剤を含む180/220ビチューメンの
エマルションとを作る。混合エマルションはポリラム
(Polyram)を含むビチューメンエマルション65%と、
L60 乳化剤を含む軟質ビチューメンエマルション35%と
を混合して作る。結果は〔表5〕〔表6〕に示す。表5
には被覆の品質、洗浄(被覆終了1分後の洗浄で回収さ
れるビチューメンのパーセンテージ)、PCG実験で測定
される最終トルク、PCG後の最終的な見掛け密度(120回
転におけるボイド比として表す)、凝離水の外観を示
し、表6にはPCGを用いて製造した試験片の破断点荷重
を示す。
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】被覆は完全に行われ、従って、添加水分含
有率に対する依存度ははるかに低い。洗浄によって除去
されるエマルションはいずれの場合もごくわずかであ
る。添加水分含有率の影響を受けにくいという結果はさ
らに、ビチューメン被覆材料を施工した場合の配合物の
機械的挙動にも反映される。このことはPCG試験で得ら
れる最終トルクから理解される。得られる機械的強度は
非常に高く、これは上記2つの実施例に比べて低いボイ
ド比と関連する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リュク ナヴァスク フランス国 75011 パリ アンパッス ドゥ ラ フォンデリ 12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒状物をビチューメンエマルションで被
    覆して濃厚ビチューメン被覆材料を製造する方法におい
    て、エマルションが下記(1)と(2)の2種類のエマル
    ションの混合物で構成されることを特徴とする方法: (1) 解離が遅いエマルションを与える陽イオン性ま
    たは非イオン性乳化剤を用いて製造されたエマルション
    (低速エマルション)、(2) 解離が速いエマルショ
    ンを与える陽イオン性乳化剤を用いて製造されたエマル
    ション(高速エマルション)。
  2. 【請求項2】 低速エマルションが針入度が20〜180/2
    20のビチューメンバインダの陽イオン性または非イオン
    性エマルションである請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 高速エマルションが針入度が80〜500の
    ビチューメンバインダの陽イオン性エマルションである
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 濃厚ビチューメン被覆材料の作業場での
    粒状配合中の残留バインダ含有率が3.5〜7%である請
    求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 低速エマルション用乳化剤が油脂のポリ
    アミン、特に油脂プロピレンジアミン、油脂ジプロピレ
    ントリアミンまたは油脂トリプロピレンテトラミンであ
    る請求項1または2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 低速エマルション用乳化剤が第4級アン
    モニウム塩、特に塩化メチルで第4級化したトリプロピ
    レンジアミンである請求項1または2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 低速エマルション用乳化剤が脂肪アルコ
    ールのアルコキシル化誘導体、特に炭素数12〜22でエチ
    レンオキシドの数が5〜40である脂肪鎖を含むエトキシ
    ル化された脂肪アルコールである請求項1または2に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 高速エマルション用乳化剤が油脂または
    油脂油のアルキルアミドアミンまたはそのアルキルイミ
    ダゾリン環化誘導体である請求項1または2に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 下記(1)と(2)の2種類のエマルショ
    ンの混合物で構成されることを特徴とするビチューメン
    エマルション: (1) 解離が遅いエマルションを与える陽イオン性ま
    たは非イオン性乳化剤を用いて製造されたエマルション
    (低速エマルション)、(2) 解離が速いエマルショ
    ンを与える陽イオン性乳化剤を用いて製造されたエマル
    ション(高速エマルション)。
  10. 【請求項10】 低速エマルションが20〜180/220の針
    入度を有するビチューメンのエマルションであり、高速
    エマルションが80〜500の針入度を有するビチューメン
    のエマルションである請求項9に記載のビチューメンエ
    マルション。
  11. 【請求項11】 低速エマルション用乳化剤として油脂
    のポリプロピレンポリアミンを用いて製造された針入度
    が20〜180/220のビチューメンバインダのエマルション
    と、高速乳化剤として油脂または油脂油のアルキルアミ
    ドアミンまたはそのアルキルイミダゾリン環化誘導体と
    の混合物を用いて製造された針入度が80〜500のビチュ
    ーメンバインダのエマルションとの混合物で構成される
    請求項9に記載のビチューメンエマルション。
JP10228852A 1997-08-13 1998-08-13 エマルションを用いた濃厚ビチューメン被覆材料の調製方法と、それで用いるエマルション Withdrawn JPH11228201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9710337A FR2767329B1 (fr) 1997-08-13 1997-08-13 Procede pour la preparation d'enrobes denses a l'emulsion, et emulsion pour y parvenir
FR9710337 1997-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228201A true JPH11228201A (ja) 1999-08-24

Family

ID=9510278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228852A Withdrawn JPH11228201A (ja) 1997-08-13 1998-08-13 エマルションを用いた濃厚ビチューメン被覆材料の調製方法と、それで用いるエマルション

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6136082A (ja)
EP (1) EP0896985B1 (ja)
JP (1) JPH11228201A (ja)
AT (1) ATE264372T1 (ja)
CA (1) CA2243437C (ja)
DE (1) DE69823114D1 (ja)
FR (1) FR2767329B1 (ja)
NO (1) NO311841B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523280A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 ミードウエストベコ・コーポレーション ビチューメン組成物の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020058734A1 (en) * 2000-09-01 2002-05-16 Harlan C. Wayne Asphalt emulsion
US6488759B1 (en) 2001-08-27 2002-12-03 Engelhard Corporation Strong monoarylide pigment/hydrocarbyl polypropyleneamine compositions
WO2003058214A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-17 Foss Analytical A/S Method and means for correcting measuring instruments
FR2903991B1 (fr) * 2006-07-19 2012-05-04 Eurovia Composition bitumineuse, son procede de fabrication et son utilisation en technique routiere.
FR2915485B1 (fr) * 2007-04-26 2009-06-12 Ceca Sa Sa Procede de preparation d'enrobes a base de produits bitumineux et leurs utilisations
FR2915996B1 (fr) 2007-05-10 2009-07-10 Ceca Sa Sa Materiaux routiers bitumineux, notamment enrobes a froid et graves-emulsions, et tapis routiers formes a partir de ces materiaux
WO2012169890A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 Latexfalt B.V. Bituminous emulsions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT335030B (de) * 1974-01-14 1977-02-25 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zum waschen von textilien, sowie mittel zur durchfuhrung des verfahrens
FR2695664B1 (fr) * 1992-09-14 1994-10-14 Ceca Sa Procédé pour la confection d'enrobés bitumineux denses à froid stockables et émulsion bitumineuse correspondante.
US5443632A (en) * 1994-02-23 1995-08-22 Westvaco Corporation Cationic aqueous bituminous emulsion-aggregate slurries
FR2723110A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-02 Exxon France Procede de preparation d'un melange froid bitumeux
GB9511698D0 (en) * 1995-06-09 1995-08-02 Wimpey Minerals Ltd Bituminous coated materials
EP0755982A1 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 Nichireki Company, Limited Bituminous reinforcing material for grouting
US5854631A (en) * 1995-11-22 1998-12-29 Silicon Graphics, Inc. System and method for merging pixel fragments based on depth range values

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523280A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 ミードウエストベコ・コーポレーション ビチューメン組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2767329B1 (fr) 1999-09-24
CA2243437A1 (fr) 1999-02-13
EP0896985B1 (fr) 2004-04-14
CA2243437C (fr) 2003-05-20
ATE264372T1 (de) 2004-04-15
FR2767329A1 (fr) 1999-02-19
NO983382D0 (no) 1998-07-22
EP0896985A1 (fr) 1999-02-17
US6136082A (en) 2000-10-24
DE69823114D1 (de) 2004-05-19
NO311841B1 (no) 2002-02-04
NO983382L (no) 1999-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899322B2 (ja) 瀝青質製品廃材を含有するアスファルト合材用添加剤
US6706787B1 (en) Method for preparing asphalt/polymer emulsion-rubber paving composition
GB2255291A (en) Bitumen emulsions.
EP1924650A2 (en) Bituminous paving composition and process for bituminous paving
US20060086288A1 (en) Bituminous emulsions, their method of preparation and their use for the production of materials and road pavements
WO1997021769A2 (en) Rubber based asphalt emulsion additive
US7041165B2 (en) Method for making cold-process bituminous mix
CA2058006C (en) Bitumen emulsion, process for its preparation breaking additive for use therein and the use of said bitumen emulsion
WO1994023129A1 (en) Bituminous surface construction
JPH11228201A (ja) エマルションを用いた濃厚ビチューメン被覆材料の調製方法と、それで用いるエマルション
US5762699A (en) Pavement aggregate treating composition
NZ504869A (en) Bituminous emulsions, and their use for the production of materials and of road pavements
US4762565A (en) Open-graded asphalt
DK171045B1 (da) Fremgangsmåde til koldregenerering af vejbaners øvre lag
US3418249A (en) Stable asphaltene dispersion-asphalt emulsions and their preparation
DE60105125T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines bituminösen Mischgutes und Verfahren zur Herstellung einer Strassendecke damit
WO2000068329A1 (en) Road repair methods and fast breaking asphalt emulsion compositions useful therewith
JPH06502433A (ja) ビチューメン乳濁液
US2372230A (en) Process of preparing building compositions
JP3892966B2 (ja) 水系バインダーおよびその用途
KR102198776B1 (ko) 순환골재의 재생방법 및 이를 이용한 재생아스콘 제조방법
JPS6116296B2 (ja)
DE60208755T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Asphaltschichten
FR2815039A1 (fr) Additifs limitant le desenrobage de materiaux mineraux notamment basiques enrobes avec des emulsions bitumineuses pour la realisation d'enrobes a froid et de tapis routiers
CN109575313A (zh) 一种用于sbs改性沥青乳化的y型液体快裂阳离子乳化剂及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101