JPH11227699A - 宇宙漂流物体の捕獲装置 - Google Patents

宇宙漂流物体の捕獲装置

Info

Publication number
JPH11227699A
JPH11227699A JP10049983A JP4998398A JPH11227699A JP H11227699 A JPH11227699 A JP H11227699A JP 10049983 A JP10049983 A JP 10049983A JP 4998398 A JP4998398 A JP 4998398A JP H11227699 A JPH11227699 A JP H11227699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
low
substance
space
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10049983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3978849B2 (ja
Inventor
Yukito Kitazawa
幸人 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP04998398A priority Critical patent/JP3978849B2/ja
Publication of JPH11227699A publication Critical patent/JPH11227699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978849B2 publication Critical patent/JP3978849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 宇宙漂流物体の衝突孔と低密度物質表面の凹
凸を明確に区別できるようにして、小さな衝突孔でも検
出可能とする。 【解決手段】 底板2と前後左右の側板3とを一体化さ
せてなる上部開口型のホルダーボックス1内に、ブロッ
ク状にしたエアロジェルの如き低密度物質4を収納させ
る。低密度物質4の表面に、金フォイルやアルミフォイ
ル、銅フォイル等の無機物質製薄膜5を展張配置して固
定し、無機物質製薄膜5により低密度物質4表面の凹凸
を覆い隠す。宇宙漂流物体の衝突位置を、無機物質製薄
膜5に生じた衝突孔によって検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコスミックダスト、
メテオロイド、スペースデブリ等の如き宇宙空間を漂流
している物体を捕獲するために人工衛星等に取り付けて
使用する宇宙漂流物体の捕獲装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】宇宙空間には数多くの物体(ごみ)が漂
い続けている。その中には、星間空間や惑星間空間を飛
び交っている直径1μm〜数百μm前後の微粒子である
コスミックダスト(宇宙塵)や、メテオロイド(隕星
体)、役目を終えた人工衛星やロケットの残骸、これら
が爆発したときの破片や塗料等の人工的な飛行物体であ
るスペースデブリがある。
【0003】これらの宇宙漂流物体のうち、上記スペー
スデブリは、宇宙開発が進むにつれて増加するものであ
り、その中には地上から観測できる大きさのものから、
観測装置にかからない小さいものまであり、これらと現
在宇宙で稼動中の人工衛星との衝突のおそれがある。
【0004】上記宇宙空間を漂い続けている物体を調査
するためサンプルとして捕獲することが考えられてい
る。
【0005】かかる観点から従来では、図6に示す如
く、底板bと前後左右の各側板cとを一体型とした金属
製のホルダーボックスa内に、エアロジェル(aero
gel)の如き低密度物質dをブロック状にして嵌め込
んで保持させ、宇宙漂流物体が衝突してきたときに、該
宇宙漂流物体の衝突エネルギーを上記低密度物質dで吸
収させて捕獲するようにしたものが提案されている。f
は低密度物質dを積層するためのフォイルを示す。
【0006】しかし、上記エアロジェルの如き低密度物
質dは透明であるため、漂流物体の衝突位置が見にく
く、又、表面に付着した単なるごみを漂流物体と見誤る
可能性がある。
【0007】そのため、図7に一例を示す如く、図6に
示したものと同様な構成において、低密度物質dの表面
に、金やアルミニウム等の金属蒸着被膜eを形成させる
ようにしたものが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記図7に
提案されているものの場合、漂流物体が衝突すると金属
蒸着被膜eに衝突孔が発生するため、衝突位置は確認で
きるものの、金属蒸着被膜eには、低密度物質dの表面
の凹凸がそのまま表われるため、小さな衝突孔は確認し
にくいという問題がある。
【0009】そこで、本発明は、宇宙漂流物体の衝突孔
と低密度物質表面の凹凸とを明確に区別できるようにし
て、小さな衝突孔でも検出することができるような宇宙
漂流物体の捕獲装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、上部を開口させたホルダーボックス内
に、低密度物質をブロック状にして嵌め込んで収納さ
せ、且つ該低密度物質の表面側に、薄膜を展張して配置
し固定するようにした構成とする。
【0011】宇宙漂流物体が衝突すると、薄膜に衝突孔
が生ずるので、衝突位置を容易に確認することができ
る。この際、薄膜は低密度物質表面に密着させられてお
らず低密度物質表面の凹凸が表われることがないので、
小さな衝突孔でも検出可能となる。
【0012】上記薄膜は、周辺部をホルダーボックス又
は蓋で押えて固定するようにしたり、全体を蓋の裏面側
に貼り付けて固定するとよい。
【0013】又、薄膜に代えて、圧電フィルムを低密度
物質の表面に展張配置した構成とすることにより、宇宙
漂流物体が圧電フィルムを貫通するときの出力信号で宇
宙漂流物体の衝突時刻を知ることができるようになる。
【0014】更に、低密度物質の内部に圧電フィルムを
展張配置した構成とすることにより、低密度物質内での
捕獲物の位置が明確となり、且つ減速の割合がわかるの
で、衝突速度の推定が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0016】図1及び図2は本発明の実施の一形態を示
すもので、底板2と前後左右の側板3とを一体型とした
金属製のホルダーボックス1内に、フォイル10を介し
積層してブロック状にしたエアロジェルの如き低密度物
質4を嵌め込んで収納させ、且つ該低密度物質4の表面
に、低密度物質4よりも1回り大きく形成した無機物質
製薄膜5を展張配置すると共に、該無機物質製薄膜5の
周辺部を低密度物質4の外周面側に折り込んで側板3と
の間に挾持させるようにして固定し、更に、上記ホルダ
ーボックス1上に、中央部の開口6に保護ネット7を張
った蓋8を配して、各側板3の上フランジ部3aにボル
ト9止めすることにより取り付ける。
【0017】上記無機物質製薄膜5としては、捕獲目的
の物体に応じて金、アルミニウム、銅等の金属フォイ
ル、又は、ポリエステルフィルムを採用する。したがっ
て、たとえば、アルミニウムを捕獲する場合には、金フ
ォイルや銅フォイル等を採用する。
【0018】上記構成とした捕獲装置は、複数個組み合
わせて所要の大きさのブロックとし、これを人工衛星、
宇宙ステーション等の宇宙飛翔体にマニピュレータを介
し取り付けて使用するようにさせる。
【0019】ホルダーボックス1の蓋8の開口6が前側
となるように宇宙飛翔体に搭載して宇宙空間で軌道を周
回させるようにすると、飛来する宇宙漂流物体は、無機
物質製薄膜5を突き破って進入し、低密度物質4に衝突
して捕獲される。したがって、無機物質製薄膜5に生ず
る衝突孔を見ることにより宇宙漂流物体の衝突位置を容
易に確認することができる。この際、低密度物質4表面
に凹凸があっても、この凹凸は上記無機物質製薄膜5が
展張して配置してあることから、無機物質製薄膜5には
表れないので、小さな衝突孔でも検出することができ
る。
【0020】上記において、無機物質製薄膜5の厚さを
変えることによって、捕獲する宇宙漂流物体の下限値を
設定することができる。この場合、無機物質製薄膜5の
厚さの約10倍以上の径の宇宙漂流物体の捕獲が可能と
なる。
【0021】次に、図3及び図4はいずれも無機物質製
薄膜5の別の固定方式を示すもので、図3は、無機物質
製薄膜5を低密度物質4の表面サイズと同じにして、蓋
8の防護ネット7の裏面側に貼り付けるようにした場合
を、又、図4は、無機物質製薄膜5を低密度物質4の表
面サイズと同じにし、且つ蓋8の開口6をやや小さくし
て、開口6の周縁部で無機物質製薄膜5の周辺部を押さ
えるようにした場合をそれぞれ示すものである。
【0022】図3や図4に示すようにしても、上記実施
の形態の場合と同様な作用効果が奏し得られる。
【0023】次いで、図5は図4に示した実施の形態と
同様な構成において、無機物質製薄膜5に代えて、PV
DFの如き圧電フィルム11を用いるようにしたもので
ある。上記圧電フィルム11は、ポリフッ化ビニリデン
を厚さ数ミクロンから数十ミクロンの正方形のフィルム
状にし、その両面にアルミニウムを蒸着させてキャパシ
ター状にしてあり、且つ測定電極(図示せず)が4個所
に置いてある構成としてあり、この圧電フィルム11に
宇宙漂流物体が衝突することにより表面にできている内
部自発分極が破壊され、信号となって出力されるように
してある。なお、図1、2又は図3の実施の形態におけ
る無機物質製薄膜5に代えて、圧電フィルム11を同様
に用いるようにしてもよい。
【0024】無機物質製薄膜5に代えて圧電フィルム1
1を採用した場合、宇宙漂流物体が圧電フィルム11に
衝突すると、該圧電フィルム11の表面にできている内
部自発分極が破壊されることにより信号となって出力さ
れるので、宇宙漂流物体の衝突時刻がわかる。又、衝突
時刻がわかると、そのときの衛星の姿勢により、宇宙漂
流物体がどの方向から飛んできたかを知ることができ
る。
【0025】更に、本発明の更に別の実施の形態とし
て、上記各実施の形態において、フォイル10に代え
て、低密度物質4の内部に複数枚の圧電フィルム11を
展張配置するようにしてもよく、この場合、低密度物質
4内での捕獲物の位置が明確になり、又、減速の割合が
わかるので、衝突速度を推定することができる。
【0026】なお、本発明は上記実施の形態にのみ限定
されるものではなく、無機物質製薄膜5に代えて、有機
ポリマーフィルムの如き有機物質製薄膜を採用してもよ
いこと、又、薄膜や圧電フィルム11の固定方式として
は、図示した以外の方式等を適宜採用し得ること、その
他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を
加え得ることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の宇宙漂流物体
の捕獲装置によれば、次の如き優れた効果を発揮する。 (1) 上部を開口させたホルダーボックス内に、低密度物
質をブロック状にして嵌め込んで収納させ、且つ該低密
度物質の表面側に、薄膜を展張して配置し固定するよう
にした構成としてあるので、ブロック体表面の凹凸を薄
膜で覆い隠すことができ、これにより、宇宙漂流物体の
衝突により生じた衝突孔から衝突位置を容易に確認する
ことができ、小さな衝突孔でも検出することができる。 (2) 薄膜に代えて、圧電フィルムを低密度物質の表面に
展張配置した構成とすることにより、宇宙漂流物体が圧
電フィルムを貫通するときの出力信号を基に、宇宙漂流
物体の衝突時刻を知ることができる。 (3) 低密度物質の内部に圧電フィルムを展張配置した構
成とすることにより、捕獲物の位置を明確に求めること
ができると共に、衝突速度を推定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の宇宙漂流物体の捕獲装置の実施の一形
態を示す概略切断側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】無機物質製薄膜の別の固定方式を示す概略切断
側面図である。
【図4】無機物質製薄膜の更に別の固定方式を示す概略
切断側面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態を示す概略側面図であ
る。
【図6】これまでに提案されている捕獲装置の一例を示
す概略切断側面図である。
【図7】これまでに提案されている捕獲装置の他の例を
示す概略切断側面図である。
【符号の説明】
1 ホルダーボックス 2 底板 3 側板 4 低密度物質 5 無機物質製薄膜(薄膜) 11 圧電フィルム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部を開口させたホルダーボックス内
    に、低密度物質をブロック状にして嵌め込んで収納さ
    せ、且つ該低密度物質の表面側に、薄膜を展張して配置
    し固定するようにした構成を有することを特徴とする宇
    宙漂流物体の捕獲装置。
  2. 【請求項2】 薄膜の周辺部を、ホルダーボックス又は
    蓋で押えて固定するようにした請求項1記載の宇宙漂流
    物体の捕獲装置。
  3. 【請求項3】 薄膜を、蓋の裏面側に貼り付けて固定す
    るようにした請求項1記載の宇宙漂流物体の捕獲装置。
  4. 【請求項4】 薄膜に代えて、圧電フィルムを低密度物
    質の表面に展張配置した請求項1、2又は3記載の宇宙
    漂流物体の捕獲装置。
  5. 【請求項5】 低密度物質の内部に圧電フィルムを展張
    配置した請求項1、2、3又は4記載の宇宙漂流物体の
    捕獲装置。
JP04998398A 1998-02-17 1998-02-17 宇宙漂流物体の捕獲装置 Expired - Fee Related JP3978849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04998398A JP3978849B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 宇宙漂流物体の捕獲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04998398A JP3978849B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 宇宙漂流物体の捕獲装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227699A true JPH11227699A (ja) 1999-08-24
JP3978849B2 JP3978849B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=12846265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04998398A Expired - Fee Related JP3978849B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 宇宙漂流物体の捕獲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3978849B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009091037A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Ihi Corporation 宇宙浮遊物体の検出装置
RU2505462C1 (ru) * 2012-06-22 2014-01-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное объединение им. С.А. Лавочкина" Бортовой измерительный модуль для улавливания, сбора, регистрации и измерения параметров метеороидных и техногенных частиц, межзвездной и межпланетной пыли, а также регистрации ионизирующего излучения, воздействующих на космический аппарат и планетоход-ровер
CN105083591A (zh) * 2015-07-31 2015-11-25 上海卫星工程研究所 基于纳米气凝胶的机热集成隔热装置
EP3345841A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-11 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Erfassungseinrichtung
EP3345840A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-11 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Erfassungssystem
JP2019111936A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 多層断熱材、宇宙機、損傷診断装置、及び被検出物の検出方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009091037A1 (ja) * 2008-01-17 2009-07-23 Ihi Corporation 宇宙浮遊物体の検出装置
US8564430B2 (en) 2008-01-17 2013-10-22 Ihi Corporation Device for detecting space objects
EA019066B1 (ru) * 2008-01-17 2013-12-30 АйЭйчАй КОРПОРЕЙШН Устройство для обнаружения космических объектов
RU2505462C1 (ru) * 2012-06-22 2014-01-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное объединение им. С.А. Лавочкина" Бортовой измерительный модуль для улавливания, сбора, регистрации и измерения параметров метеороидных и техногенных частиц, межзвездной и межпланетной пыли, а также регистрации ионизирующего излучения, воздействующих на космический аппарат и планетоход-ровер
CN105083591A (zh) * 2015-07-31 2015-11-25 上海卫星工程研究所 基于纳米气凝胶的机热集成隔热装置
EP3345841A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-11 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Erfassungseinrichtung
EP3345840A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-11 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Erfassungssystem
JP2019111936A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 多層断熱材、宇宙機、損傷診断装置、及び被検出物の検出方法
US11492149B2 (en) 2017-12-22 2022-11-08 Japan Aerospace Exploration Agency Multi-layer insulation of spacecraft structure for cosmic dust impact damage monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP3978849B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hemenway et al. Symposium: Small meteoric particles in the earth's neighborhood: Studies of micrometeorites obtained from a recoverable sounding rocket
CA2712411C (en) Device for detecting space objects
US20130062472A1 (en) Apparatus for Spacecraft
Alexander et al. Review of direct measurements of interplanetary dust from satellites and probes
JPH11227699A (ja) 宇宙漂流物体の捕獲装置
RU2505462C1 (ru) Бортовой измерительный модуль для улавливания, сбора, регистрации и измерения параметров метеороидных и техногенных частиц, межзвездной и межпланетной пыли, а также регистрации ионизирующего излучения, воздействующих на космический аппарат и планетоход-ровер
US5985384A (en) Sealed pouch
JP3572487B2 (ja) 宇宙漂流物体の捕獲装置
Mandeville Aragatz mission dust collection experiment
JP3324174B2 (ja) 宇宙漂流物体の観測・捕獲装置
Bussoletti et al. The GIADA experiment for Rosetta mission to comet 46P/Wirtanen: design and performances
Mandeville et al. In-situ detection of micrometeoroids and orbital debris: The PIE experiment on MIR
JP3982595B2 (ja) 宇宙漂流物体の衝突情報検知方法
DUBIN Cosmic debris of interplanetary space
JPH05278698A (ja) 浮遊航行体
Bradley et al. Solar Max impact particles: Perturbation of captured material
Maag et al. On the Existence of Debris Clouds in the Space Station Orbit: Final Results of the EUROMIR'95 Impact Detector
JPH10250698A (ja) 宇宙漂流物体の捕獲装置
Nishioka et al. SPICE: An innovative, flexible instrument concept
Bibring et al. The esef instrument: A European facility for exposing active and passive particle detectors in low earth orbits
JP2516204Y2 (ja) 流星検出器
BIBRING et al. The C. O. M. E. T. experiment(collection of extraterrestrial material in orbit)
JPH10250699A (ja) 宇宙漂流物体の計測装置
Plescia Seismic exploration of small bodies
Hewett A Microparticle Recognition Experiment for Near-Earth Space on Board the Satellite ASUSat 1

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20030506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees