JPH11225112A - 光ファイバ通信システム - Google Patents
光ファイバ通信システムInfo
- Publication number
- JPH11225112A JPH11225112A JP10311980A JP31198098A JPH11225112A JP H11225112 A JPH11225112 A JP H11225112A JP 10311980 A JP10311980 A JP 10311980A JP 31198098 A JP31198098 A JP 31198098A JP H11225112 A JPH11225112 A JP H11225112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- pulse
- optical fiber
- communication system
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2507—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
- H04B10/2513—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2210/00—Indexing scheme relating to optical transmission systems
- H04B2210/25—Distortion or dispersion compensation
- H04B2210/254—Distortion or dispersion compensation before the transmission line, i.e. pre-compensation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 送信条件の変化、光学パスの変化に適応して
光ファイバを介して伝送される信号の線形歪みを修正す
ること。 【解決手段】 本発明の光ファイバ通信システムは、受
信器からフィードバックされた信号を用いて、入射パル
スのスペクトラムプロファイルをそれに合わせて形成し
これにより受信パルスの歪みを最小にしている。フィー
ドバック制御を用いているためにファイバパス内の伝送
条件の変化に適応できる。本発明によればパルス列がネ
ットワークを介して送信されループバックされるとき
に、データフレームのトレーニングセッションの間適応
化プロセスが行われる。トレーニングが完了した後、ル
ープバックパスは切断され、送信されたパルスに予歪み
が加えられてデータの伝送が開始される。
光ファイバを介して伝送される信号の線形歪みを修正す
ること。 【解決手段】 本発明の光ファイバ通信システムは、受
信器からフィードバックされた信号を用いて、入射パル
スのスペクトラムプロファイルをそれに合わせて形成し
これにより受信パルスの歪みを最小にしている。フィー
ドバック制御を用いているためにファイバパス内の伝送
条件の変化に適応できる。本発明によればパルス列がネ
ットワークを介して送信されループバックされるとき
に、データフレームのトレーニングセッションの間適応
化プロセスが行われる。トレーニングが完了した後、ル
ープバックパスは切断され、送信されたパルスに予歪み
が加えられてデータの伝送が開始される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ通信シ
ステムに関し、特に適応型データイコライザを具備する
光ファイバ通信システムに関する。
ステムに関し、特に適応型データイコライザを具備する
光ファイバ通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信システムにおいては、光
ファイバは、同時に多数の通信チャネルを搬送する。こ
のようなシステムの使用にあたっては、チャネルはネッ
トワーク内の様々なポイント(通常、ノードと称する)
で、周波数的に加えられたり、取り除かれたりする。例
えば、チャネルは長距離伝送用に加えられその目的地で
取り出される。あるいはパスが喪失したり、または過負
荷になった場合は、チャネルは、喪失したあるいは過負
荷となったパスから取り除かれて、別のパスに加えられ
る。このような機能を実行する光通信システムが、米国
特許出願08668196に記載されている。
ファイバは、同時に多数の通信チャネルを搬送する。こ
のようなシステムの使用にあたっては、チャネルはネッ
トワーク内の様々なポイント(通常、ノードと称する)
で、周波数的に加えられたり、取り除かれたりする。例
えば、チャネルは長距離伝送用に加えられその目的地で
取り出される。あるいはパスが喪失したり、または過負
荷になった場合は、チャネルは、喪失したあるいは過負
荷となったパスから取り除かれて、別のパスに加えられ
る。このような機能を実行する光通信システムが、米国
特許出願08668196に記載されている。
【0003】このような光ファイバ通信システムにおけ
る共通の問題は、光信号が、様々な種類の光ファイバお
よび複数の構成要素を含む受信器と送信器間の異なるパ
スに遭遇することである。様々な種類の回路パスが、送
信器と別々の種類の受信器とを接続するために形成され
る。異なる種類のファイバと構成要素が各パス上で、出
会うことになる。補償がなされない限り、信号は色分散
に起因して劣化する。この線形歪みメカニズムは、ビッ
トレートが増加するにつれてより過酷なものとなる。
る共通の問題は、光信号が、様々な種類の光ファイバお
よび複数の構成要素を含む受信器と送信器間の異なるパ
スに遭遇することである。様々な種類の回路パスが、送
信器と別々の種類の受信器とを接続するために形成され
る。異なる種類のファイバと構成要素が各パス上で、出
会うことになる。補償がなされない限り、信号は色分散
に起因して劣化する。この線形歪みメカニズムは、ビッ
トレートが増加するにつれてより過酷なものとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、送信条件の変化光学パスの変化に適応できるデータ
イコライザを具備する、光ファイバ通信システムを提供
することである。
は、送信条件の変化光学パスの変化に適応できるデータ
イコライザを具備する、光ファイバ通信システムを提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバ通信
システムは、光ファイバを介して伝送される信号の線形
歪みを修正する適応型データイコライザを具備する。特
に、本発明では、受信器からフィードバックされた信号
を用いて、入射パルスのスペクトラムプロファイルをそ
れに合わせて形成し、これにより受信パルスの歪みを最
小にしている。本発明のシステムは、フィードバック制
御を用いているためにファイバパス内の伝送条件の変化
に適応できる。本発明によればパルス列がネットワーク
を介して送信されループバックされるときに、データフ
レームのトレーニングセッションの間適応化プロセスが
行われる。トレーニングが完了した後、ループバックパ
スは切断され、送信されたパルスに予め歪みが加えられ
てデータの伝送が開始され、これにより接続されたネッ
トワークに適応できる。
システムは、光ファイバを介して伝送される信号の線形
歪みを修正する適応型データイコライザを具備する。特
に、本発明では、受信器からフィードバックされた信号
を用いて、入射パルスのスペクトラムプロファイルをそ
れに合わせて形成し、これにより受信パルスの歪みを最
小にしている。本発明のシステムは、フィードバック制
御を用いているためにファイバパス内の伝送条件の変化
に適応できる。本発明によればパルス列がネットワーク
を介して送信されループバックされるときに、データフ
レームのトレーニングセッションの間適応化プロセスが
行われる。トレーニングが完了した後、ループバックパ
スは切断され、送信されたパルスに予め歪みが加えられ
てデータの伝送が開始され、これにより接続されたネッ
トワークに適応できる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に適応型イコライザ101を
具備した光通信システム100を示す。この光通信シス
テム100は、適応等化したパルスを送信する送信器1
02と伝送ファイバ103と受信器104とを有する。
送信器102から出たパルスストリームの一部は、基準
信号としてタップ105により伝送ファイバ103から
タップオフされ、受信器での受信されたパルスストリー
ムの一部は、切替可能なタップ106によりタップオフ
され、サーキュレータ120、サーキュレータ121を
介して適応型イコライザ101にループバックされる。
基準信号(REF)とこのループバックされた信号に応
じて、適応型イコライザ101は、送信されたパルスの
スペクトラム成分の位相を調整し線形歪みを低減する。
具備した光通信システム100を示す。この光通信シス
テム100は、適応等化したパルスを送信する送信器1
02と伝送ファイバ103と受信器104とを有する。
送信器102から出たパルスストリームの一部は、基準
信号としてタップ105により伝送ファイバ103から
タップオフされ、受信器での受信されたパルスストリー
ムの一部は、切替可能なタップ106によりタップオフ
され、サーキュレータ120、サーキュレータ121を
介して適応型イコライザ101にループバックされる。
基準信号(REF)とこのループバックされた信号に応
じて、適応型イコライザ101は、送信されたパルスの
スペクトラム成分の位相を調整し線形歪みを低減する。
【0007】一般的に送信器は、変調器107とモード
ロックレーザまたはゲイン切替レーザのような、短い光
学パルスのソース108を有する。さらに送信器は、ソ
ース108からのパルスの複数のスペクトラム成分を個
々に位相制御する装置109を有する。ここに示した構
成においては、パルスは、第1波長分割マルチプレクサ
110により、複数のスペクトラム成分に分離される。
WDMのそれぞれのアーム上に現れるスペクトラム成分
λiは、それぞれ、位相制御装置111を通過して、第
2波長分割マルチプレクサ112内で再結合され変調器
107にはいる。位相制御装置111は、適応型イコラ
イザ101により個々に制御され、線形歪みを低減す
る。
ロックレーザまたはゲイン切替レーザのような、短い光
学パルスのソース108を有する。さらに送信器は、ソ
ース108からのパルスの複数のスペクトラム成分を個
々に位相制御する装置109を有する。ここに示した構
成においては、パルスは、第1波長分割マルチプレクサ
110により、複数のスペクトラム成分に分離される。
WDMのそれぞれのアーム上に現れるスペクトラム成分
λiは、それぞれ、位相制御装置111を通過して、第
2波長分割マルチプレクサ112内で再結合され変調器
107にはいる。位相制御装置111は、適応型イコラ
イザ101により個々に制御され、線形歪みを低減す
る。
【0008】この適応型イコライザは、A/D変換器1
14、D/A変換器115とデジタル信号プロセッサ1
13を有し、このデジタル信号プロセッサ113がタッ
プ化された基準パルスと、ループバックパルスを表す信
号を受信し処理する。この構成においては、結合器11
6は、基準信号とループバック信号とを受信し結合す
る。波長選択素子117は、シーケンシャルにこの結合
信号のスペクトラム成分を選択し、光検出器118がこ
の選択されたスペクトラム成分に応答する。
14、D/A変換器115とデジタル信号プロセッサ1
13を有し、このデジタル信号プロセッサ113がタッ
プ化された基準パルスと、ループバックパルスを表す信
号を受信し処理する。この構成においては、結合器11
6は、基準信号とループバック信号とを受信し結合す
る。波長選択素子117は、シーケンシャルにこの結合
信号のスペクトラム成分を選択し、光検出器118がこ
の選択されたスペクトラム成分に応答する。
【0009】次に、上記のシステムの動作について説明
する。動作の最初において、基準パルスの様々なスペク
トラム成分間の振幅と位相の関係の情報が有用である。
変調器107は、システムが動作する前にそのパルスの
スペクトラムプロファイルを決定する。まず最初に位相
制御装置111は、公知の等しい位相遅延を各スペクト
ラム成分に与える。ソース108は二進データを符号化
するのに用いられ、光学パルス上にチャープを導入しな
いように駆動される。スタートアップ時の元の基準パル
スのスペクトラムプロファイルは、ソース出力における
パルスのレプリカであり一定の位相遅延により調整され
る。
する。動作の最初において、基準パルスの様々なスペク
トラム成分間の振幅と位相の関係の情報が有用である。
変調器107は、システムが動作する前にそのパルスの
スペクトラムプロファイルを決定する。まず最初に位相
制御装置111は、公知の等しい位相遅延を各スペクト
ラム成分に与える。ソース108は二進データを符号化
するのに用いられ、光学パルス上にチャープを導入しな
いように駆動される。スタートアップ時の元の基準パル
スのスペクトラムプロファイルは、ソース出力における
パルスのレプリカであり一定の位相遅延により調整され
る。
【0010】入力点においてシステムにタップオフされ
たこの基準パルス(REF)は、ループバックされたパ
ルスと比較されリンクの歪みを特徴づける。光学結合器
が、ファブリペロー緩衝計またはグレーティングを走査
するような波長選択素子117の場合には、この波長選
択素子117は、光検出器118上で、ホモダイン動作
を行うために、結合されたパルスストリームから一時に
1個のスペクトラム成分を選択する。2つのパルススト
リームが時間的に同期しそれらの極性状態が等しくされ
る。光検出器118からの出力信号は、A/D変換器1
14を用いて、デジタル化され、デジタル信号プロセッ
サ113により解析される。従来のホモダイン理論から
基準パルスの選択されたスペクトラム成分と、ループバ
ックパルスのスペクトラム成分との間の位相差が決定さ
れる。この測定された位相差は、基準パルスのスペクト
ラム成分と受信器におけるパルスのスペクトラム成分の
間の位相差の2倍である。この2倍という数字はループ
バックされたパルスがリンクを2回通過するため出てき
たものである。
たこの基準パルス(REF)は、ループバックされたパ
ルスと比較されリンクの歪みを特徴づける。光学結合器
が、ファブリペロー緩衝計またはグレーティングを走査
するような波長選択素子117の場合には、この波長選
択素子117は、光検出器118上で、ホモダイン動作
を行うために、結合されたパルスストリームから一時に
1個のスペクトラム成分を選択する。2つのパルススト
リームが時間的に同期しそれらの極性状態が等しくされ
る。光検出器118からの出力信号は、A/D変換器1
14を用いて、デジタル化され、デジタル信号プロセッ
サ113により解析される。従来のホモダイン理論から
基準パルスの選択されたスペクトラム成分と、ループバ
ックパルスのスペクトラム成分との間の位相差が決定さ
れる。この測定された位相差は、基準パルスのスペクト
ラム成分と受信器におけるパルスのスペクトラム成分の
間の位相差の2倍である。この2倍という数字はループ
バックされたパルスがリンクを2回通過するため出てき
たものである。
【0011】次に、各スペクトラム成分が入力点から受
信器へのリンクを1回横切る間蓄積される位相について
考察する。各スペクトラム成分の位相差は、波長選択素
子をチューニングすることによりシーケンシャルに測定
できる。このようにして伝送パスの歪みが決定される。
リンクが1本のファイバのみを含む場合(例えば、複数
本のファイバあるいは分散素子を含まない場合)は、リ
ンクの歪みを抽出するために、第1の数個のスペクトラ
ム成分を測定するだけでよい。残りのスペクトラム成分
の位相差はその後計算できる。すべての位相情報がデジ
タル信号プロセス技術を用いて解析され記憶される。最
初の基準パルスと受信器のパルスのスペクトラムプロフ
ァイルが分かるとシステムへの入力点におけるパルスに
あらかじめ歪みを与えるために必要なパルス調整量が決
定する。
信器へのリンクを1回横切る間蓄積される位相について
考察する。各スペクトラム成分の位相差は、波長選択素
子をチューニングすることによりシーケンシャルに測定
できる。このようにして伝送パスの歪みが決定される。
リンクが1本のファイバのみを含む場合(例えば、複数
本のファイバあるいは分散素子を含まない場合)は、リ
ンクの歪みを抽出するために、第1の数個のスペクトラ
ム成分を測定するだけでよい。残りのスペクトラム成分
の位相差はその後計算できる。すべての位相情報がデジ
タル信号プロセス技術を用いて解析され記憶される。最
初の基準パルスと受信器のパルスのスペクトラムプロフ
ァイルが分かるとシステムへの入力点におけるパルスに
あらかじめ歪みを与えるために必要なパルス調整量が決
定する。
【0012】異なるスペクトラム成分が異なる速度で伝
搬する結果パルスが時間的に広がる時には歪みは好まし
くない。パルスの持続時間が増加するとパルスは時間的
にオーバラップし、このシンボル間の緩衝がシステムの
性能(例:受信したBER)を劣化させる。そのため、
受信器においてパルスの持続時間を最小にし、パルスが
チャープされないような結果を引き起こす条件を有する
のが望ましい。受信器におけるパルスのすべてのスペク
トラム成分が同一の位相を有するようにすることによ
り、このチャープを生成しない条件を満たすことができ
る。このタスクは次のアルゴリズムを適応することによ
り、達成できる。第1に受信器におけるパルスの各スペ
クトラム成分の位相を決定する。これは各スペクトラム
成分に対し入力点における基準パルスの位相と入力点か
ら受信器に至るリンクをパルスが伝搬する際に蓄積され
る位相等を加算することにより行われる。リンクを伝搬
する際に、パルスのスペクトラム成分により蓄積された
位相は一定である。入力点におけるスペクトラム成分の
位相はすべてのスペクトラム成分の位相が、受信器でマ
ッチするよう変えなければならない。伝搬後、受信器に
おけるパルスのスペクトラム成分の初期位相が比較さ
れ、最長の位相値が記憶される。受信器において最初に
最大の位相値を有するスペクトラム成分においては、位
相調整は行われない。残りのスペクトラム成分のおのお
のに対しては、加算条件を満足するために、DSPによ
り誤差信号が生成され、この誤差信号がそれぞれ複数の
D/A変換器115を介して位相制御装置111に与え
られる。このようにして伝送されたパルスのスペクトラ
ム成分が個々にフィードバック制御される。この予歪み
の補償は、シングルパルスのタイムスケールでは一般的
に実現されないが、多くのパルスを用いて行われる。そ
のために高速データレートで動作するためには、ADC
またはDACは必要なくなる。
搬する結果パルスが時間的に広がる時には歪みは好まし
くない。パルスの持続時間が増加するとパルスは時間的
にオーバラップし、このシンボル間の緩衝がシステムの
性能(例:受信したBER)を劣化させる。そのため、
受信器においてパルスの持続時間を最小にし、パルスが
チャープされないような結果を引き起こす条件を有する
のが望ましい。受信器におけるパルスのすべてのスペク
トラム成分が同一の位相を有するようにすることによ
り、このチャープを生成しない条件を満たすことができ
る。このタスクは次のアルゴリズムを適応することによ
り、達成できる。第1に受信器におけるパルスの各スペ
クトラム成分の位相を決定する。これは各スペクトラム
成分に対し入力点における基準パルスの位相と入力点か
ら受信器に至るリンクをパルスが伝搬する際に蓄積され
る位相等を加算することにより行われる。リンクを伝搬
する際に、パルスのスペクトラム成分により蓄積された
位相は一定である。入力点におけるスペクトラム成分の
位相はすべてのスペクトラム成分の位相が、受信器でマ
ッチするよう変えなければならない。伝搬後、受信器に
おけるパルスのスペクトラム成分の初期位相が比較さ
れ、最長の位相値が記憶される。受信器において最初に
最大の位相値を有するスペクトラム成分においては、位
相調整は行われない。残りのスペクトラム成分のおのお
のに対しては、加算条件を満足するために、DSPによ
り誤差信号が生成され、この誤差信号がそれぞれ複数の
D/A変換器115を介して位相制御装置111に与え
られる。このようにして伝送されたパルスのスペクトラ
ム成分が個々にフィードバック制御される。この予歪み
の補償は、シングルパルスのタイムスケールでは一般的
に実現されないが、多くのパルスを用いて行われる。そ
のために高速データレートで動作するためには、ADC
またはDACは必要なくなる。
【図1】適応型データイコライザを具備する光ファイバ
通信システムのブロック図。
通信システムのブロック図。
100 光通信システム 101 適応型イコライザ 102 送信器 103 伝送ファイバ 104 受信器 105、106 タップ 107 変調器 108 ソース 109 装置 110 第1波長分割マルチプレクサ 111 位相制御装置 112 第2波長分割マルチプレクサ 113 デジタル信号プロセッサ 114 A/D変換器 115 D/A変換器 116 結合器 117 波長選択素子 118 光検出器 120、121 サーキュレータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/16 10/20 (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ヤン−カイ チェン アメリカ合衆国,07922 ニュージャージ ー,バークレイ ハイツ,ヒルクレスト アヴェニュー 54 (72)発明者 ジェラルド ニコラック アメリカ合衆国,11561 ニューヨーク, ロングビーチ ロング アイランド,フラ ンクリン ブールヴァード 320
Claims (6)
- 【請求項1】 適応等化された光学パルスのソース(1
08)と前記光学パルスの複数のスペクトラム成分の位
相を個々に制御する複数の位相制御装置(111)と前
記光学パルスを変調する変調器(107)とを有する光
学送信器(102)と、 前記送信器からの光学パルスを送信する光ファイバ(1
03)と、 前記光ファイバからの光学パルスを受信する光学受信器
(104)と、 前記送信器近傍に配置され前記光学パルスを表す光学基
準信号を取り出す光学タップ(105)と、 前記受信器の近傍に配置され前記光学パルスを表す光学
ループバック信号を取り出す光学タップ(106)と、 前記光学基準信号と光学ループバック信号に応答して、
受信パルス内の線形歪みを低減するために前記位相制御
装置を制御する適応型イコライザ(101)とを有する
ことを特徴とする光ファイバ通信システム。 - 【請求項2】 前記光学送信器(102)は、 前記ソース(108)からのパルスを受信し複数のパス
上に前記パルスの複数のスペクトラム成分を乗せる第1
の波長分割マルチプレクサ(110)と、 前記変調器(107)へ入力する前記スペクトラム成分
を結合する第2の波長分割マルチプレクサ(112)と
を有し、 前記位相制御装置(111)は、第1の波長分割マルチ
プレクサ(110)と第2の波長分割マルチプレクサ
(112)とを接続するパス上に配置されることを特徴
とする請求項1記載の光ファイバ通信システム。 - 【請求項3】 前記適応型イコライザ(101)は、前
記位相制御装置(111)に対し制御信号を生成するた
めに、前記基準信号と前記ループバック信号を表す信号
を処理するデジタル信号プロセッサ(113)を有する
ことを特徴とする請求項1記載の光ファイバ通信システ
ム。 - 【請求項4】 前記適応型イコライザ(101)は、前
記基準信号と前記ループバック信号とを結合する光学結
合器(116)を有することを特徴とする請求項2記載
の光ファイバ通信システム。 - 【請求項5】 前記光学結合器(116)の出力を受信
し前記信号のスペクトラム成分の選択を行う波長選択素
子(117)をさらに有することを特徴とする請求項4
記載の光ファイバ通信システム。 - 【請求項6】 前記波長選択素子(117)の出力を受
信し選択的スペクトラム成分を表す信号を前記デジタル
信号プロセッサに与える光ダイオード(118)をさら
に有することを特徴とする請求項5記載の光ファイバ通
信システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/963893 | 1997-11-04 | ||
US08/963,893 US6016374A (en) | 1997-11-04 | 1997-11-04 | Optical fiber communications system with adaptive data equalizer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11225112A true JPH11225112A (ja) | 1999-08-17 |
JP3476690B2 JP3476690B2 (ja) | 2003-12-10 |
Family
ID=25507869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31198098A Expired - Fee Related JP3476690B2 (ja) | 1997-11-04 | 1998-11-02 | 光ファイバ通信システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6016374A (ja) |
EP (1) | EP0917311A3 (ja) |
JP (1) | JP3476690B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019525565A (ja) * | 2016-07-08 | 2019-09-05 | アルカテル・ルーセント | 光通信のための方法および装置 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6175671B1 (en) * | 1998-10-01 | 2001-01-16 | Nortel Networks Limited | Photonic crystal waveguide arrays |
WO2001094999A1 (en) * | 2000-03-22 | 2001-12-13 | University Of Maryland Baltimore County | System and method for reducing differential mode dispersion effects in multimode optical fiber transmissions |
US7099597B2 (en) | 2000-08-25 | 2006-08-29 | Pts Corporation | Method of adaptive signal degradation compensation |
DE60103359T2 (de) * | 2001-01-25 | 2004-09-23 | Alcatel | Verfahren zur Anpassung von Zeitverzögerungen und Vorrichtung zur Synchronisierung von Kanälen in einem WDM System |
US7024059B2 (en) * | 2001-01-26 | 2006-04-04 | Triquint Technology Holding Co. | Optoelectronic receiver and method of signal adjustment |
US6748125B2 (en) | 2001-05-17 | 2004-06-08 | Sioptical, Inc. | Electronic semiconductor control of light in optical waveguide |
US6608945B2 (en) | 2001-05-17 | 2003-08-19 | Optronx, Inc. | Self-aligning modulator method and associated apparatus |
US6625348B2 (en) | 2001-05-17 | 2003-09-23 | Optron X, Inc. | Programmable delay generator apparatus and associated method |
US6658173B2 (en) | 2001-05-17 | 2003-12-02 | Optronx, Inc. | Interferometer and method of making same |
US6738546B2 (en) * | 2001-05-17 | 2004-05-18 | Sioptical, Inc. | Optical waveguide circuit including multiple passive optical waveguide devices, and method of making same |
US6690863B2 (en) | 2001-05-17 | 2004-02-10 | Si Optical, Inc. | Waveguide coupler and method for making same |
US6947615B2 (en) | 2001-05-17 | 2005-09-20 | Sioptical, Inc. | Optical lens apparatus and associated method |
US6646747B2 (en) | 2001-05-17 | 2003-11-11 | Sioptical, Inc. | Interferometer apparatus and associated method |
US6842546B2 (en) * | 2001-05-17 | 2005-01-11 | Sioptical, Inc. | Polyloaded optical waveguide device in combination with optical coupler, and method for making same |
US6912330B2 (en) | 2001-05-17 | 2005-06-28 | Sioptical Inc. | Integrated optical/electronic circuits and associated methods of simultaneous generation thereof |
CA2449860C (en) * | 2001-05-17 | 2012-01-24 | Sioptical, Inc. | Electronic semiconductor control of light in optical waveguide |
US6654511B2 (en) | 2001-05-17 | 2003-11-25 | Sioptical, Inc. | Optical modulator apparatus and associated method |
US6898352B2 (en) * | 2001-05-17 | 2005-05-24 | Sioptical, Inc. | Optical waveguide circuit including passive optical waveguide device combined with active optical waveguide device, and method for making same |
US6891985B2 (en) * | 2001-05-17 | 2005-05-10 | Sioptical, Inc. | Polyloaded optical waveguide devices and methods for making same |
US6760498B2 (en) * | 2001-05-17 | 2004-07-06 | Sioptical, Inc. | Arrayed waveguide grating, and method of making same |
US6891685B2 (en) * | 2001-05-17 | 2005-05-10 | Sioptical, Inc. | Anisotropic etching of optical components |
GB0124234D0 (en) * | 2001-10-09 | 2001-11-28 | Marconi Comm Ltd | Apparatus for data transmission |
US7194162B2 (en) | 2002-02-22 | 2007-03-20 | Neophotonics Corporation | Filter response optimization for an arrayed waveguide grating device by adjusting grating optical path length at nanometer scale |
US20030180055A1 (en) * | 2002-03-22 | 2003-09-25 | Kameran Azadet | Optically calibrated pulse amplitude modulated transmission scheme for optical channels |
US7023912B2 (en) * | 2002-08-19 | 2006-04-04 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Hybrid adaptive equalizer for optical communications systems |
US7382984B2 (en) * | 2002-10-03 | 2008-06-03 | Nortel Networks Limited | Electrical domain compensation of optical dispersion in an optical communications system |
US20060024062A1 (en) * | 2004-07-28 | 2006-02-02 | Nortel Networks Limited | Pre-compensation for modulator distortion in optical systems |
US20060137018A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-22 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus to provide secured surveillance data to authorized entities |
US7787775B2 (en) * | 2006-05-08 | 2010-08-31 | Tellabs Operations, Inc. | Methods and apparatus for optical networks |
US10148465B2 (en) * | 2015-12-08 | 2018-12-04 | Zte Corporation | Training assisted joint equalization |
US10148363B2 (en) | 2015-12-08 | 2018-12-04 | Zte Corporation | Iterative nonlinear compensation |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4893300A (en) * | 1988-08-01 | 1990-01-09 | American Telephone And Telegraph Company | Technique for reducing distortion characteristics in fiber-optic links |
US5077619A (en) * | 1989-10-25 | 1991-12-31 | Tacan Corporation | High linearity optical transmitter |
CA2126306C (en) * | 1993-06-21 | 1999-12-28 | Kaname Jinguji | Optical signal processor, method of its control, method of its designing, and method of its production |
US5828700A (en) * | 1993-08-05 | 1998-10-27 | Micro Linear Corporation | Adaptive equalizer circuit |
US5446809A (en) * | 1994-09-23 | 1995-08-29 | United Technologies Corporation | All fiber wavelength selective optical switch |
US5517213A (en) * | 1994-09-29 | 1996-05-14 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Process for fast blind equalization of an adaptive equalizer |
US5844941A (en) * | 1995-07-20 | 1998-12-01 | Micro Linear Corporation | Parallel adaptive equalizer circuit |
US5880645A (en) * | 1997-07-03 | 1999-03-09 | Level One Communications, Inc. | Analog adaptive equalizer with gain and filter correction |
-
1997
- 1997-11-04 US US08/963,893 patent/US6016374A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-27 EP EP98308807A patent/EP0917311A3/en not_active Withdrawn
- 1998-11-02 JP JP31198098A patent/JP3476690B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019525565A (ja) * | 2016-07-08 | 2019-09-05 | アルカテル・ルーセント | 光通信のための方法および装置 |
US11349570B2 (en) | 2016-07-08 | 2022-05-31 | Alcatel Lucent | Optical communication method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3476690B2 (ja) | 2003-12-10 |
US6016374A (en) | 2000-01-18 |
EP0917311A3 (en) | 2004-01-21 |
EP0917311A2 (en) | 1999-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3476690B2 (ja) | 光ファイバ通信システム | |
US6198559B1 (en) | Automatic delay compensation for generating NRZ signals from RZ signals in communications networks | |
JP4870169B2 (ja) | 光ネットワークを経由する中心端末及び複数のクライアント端末の間の光通信 | |
US5631757A (en) | Full-duplex data communication system using different transmit and receive data symbol lengths | |
WO2007066757A1 (ja) | 光中継装置及び光伝送システム | |
US7400830B2 (en) | Quality monitoring method and apparatus for wavelength division multiplexed optical signal and optical transmission system using the same | |
WO2006020538A2 (en) | Countermeasures for idle pattern srs interference in ethernet optical network systems | |
US6396607B1 (en) | Multi-wavelength all-optical regenerators (MARS) | |
US6661973B1 (en) | Optical transmission systems, apparatuses, and methods | |
JP2006345284A (ja) | 伝送システムおよび局側装置 | |
US11757555B2 (en) | Method and apparatus for an optical transceiver | |
US5349461A (en) | Simultaneous bidirectional digital data transmission over a single line at a common frequency on an optical waveguide | |
US6856724B2 (en) | Compensation system for adaptive equalization of an optical signal | |
JP3833655B2 (ja) | 光通信システム | |
JP4072184B2 (ja) | 光伝送システム | |
US20020114034A1 (en) | Split wave method and apparatus for transmitting data in long-haul optical fiber systems | |
Secondini et al. | Adaptive minimum MSE controlled PLC optical equalizer for chromatic dispersion compensation | |
CN100423478C (zh) | 用于偏振模式色散的检测和补偿的方法和装置 | |
US20080187313A1 (en) | Countermeasures for idle pattern SRS interference in ethernet optical network systems | |
JP2003134047A (ja) | 自動分散補償回路付き光波長多重伝送システム | |
US7546040B2 (en) | Fiber optical system for PMD mitigation by polarization scrambling | |
JP2711210B2 (ja) | 特に光リンクを介するデジタル情報伝送システム | |
JP4758172B2 (ja) | 色および/または分極化モード分散補償用適応光学等化、および結合光電子等化装置構造 | |
JP2001305497A (ja) | オールパス光学フィルタを有する装置 | |
US20210234617A1 (en) | Optical transmission system and filter penalty reduction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |