JPH11220721A - 遠隔画像監視システム - Google Patents

遠隔画像監視システム

Info

Publication number
JPH11220721A
JPH11220721A JP1879698A JP1879698A JPH11220721A JP H11220721 A JPH11220721 A JP H11220721A JP 1879698 A JP1879698 A JP 1879698A JP 1879698 A JP1879698 A JP 1879698A JP H11220721 A JPH11220721 A JP H11220721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
edge
pattern
unit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1879698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Fukushima
勝 福島
Hiroshi Tsukiji
宏 築地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1879698A priority Critical patent/JPH11220721A/ja
Publication of JPH11220721A publication Critical patent/JPH11220721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像入力部から入力される監視画像と基準画
像とを比較することによって異常検出を行う。 【解決手段】本発明は画像入力部から入力された画像デ
ータと基準画像データとをエッジ検出によって抽出され
たデータとを比較し、その比較データが異なるときには
異常が発生したことを検出できるので画像の内容は変わ
っているが発生符号量が変わらず、異常が検出できない
という問題を回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、侵入者などの監視
に用いられる遠隔画像監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の監視カメラを用いた遠隔画像監視
システムでは、異常検出用にフレームメモリと画像比較
部をもち、基準画像と入力画像との輝度値の差分を求
め、これによって異常検出を行う方法が一般的に使われ
ている。一方、近年画像圧縮・符号化技術が発達し、標
準化された画像圧縮技術(例えば、JPEGやH.26
1など)を実現する機器が非常に安価になり、こういっ
たシステムが遠隔監視システムへ応用されはじめた。図
2は従来の遠隔画像監視システムの構成を示すブロック
図である。このシステムは、画像入力部100と画像圧
縮部101、符号化部102、基準符号量記憶部10
3、符号量比較部104、データ伝送部105から構成
されている。
【0003】次にこのシステムでの異常検出処理を説明
する。CCDカメラ等の画像入力部100から入力され
た画像信号はA/D変換された後、画像圧縮部101へ
と送られる。画像圧縮部101では離散コサイン変換
(DCT)のような圧縮手段を用いてデータ圧縮を行
い、圧縮された画像データは符号化部102で符号化さ
れる。発生した符号量は符号量比較部104に送られ、
基準符号量記憶部103の基準符号量との差分が計算さ
れる。この差分が予め設定されているある閾値以上であ
れば異常有りとし、異常検出信号をデータ送信部105
へ送る。データ送信部105は異常検出信号を受けると
異常検出時の画像の符号化データを伝送路へと送出す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 以上のような従来の
遠隔画像監視システムでは、符号化部での発生符号量と
予め設定された基準符号量を比較して異常検出を行う
が、符号量の比較単位の設定、例えば1フレーム全体の
符号量で比較する場合などは、画像の内容は変わってい
るが、全体の発生符号量が変わらず、異常が検出できな
いという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、画像入力部から入力される
監視画像と基準画像とを比較することによって異常検出
を行う遠隔画像監視システムにおいて、画像入力部と、
前記画像入力部から入力された画像データを圧縮する画
像圧縮部と、圧縮された画像データを符号化する符号化
部と、前記符号化部で符号化された画像データのエッジ
を検出するエッジ検出部と、基準画像の基準エッジパタ
ーンを記憶している基準パターン記憶部と、前記エッジ
検出部で検出された画像のエッジパターンと前記基準パ
ターン記憶部に記憶されている基準エッジパターンとを
比較するパターン比較部とから構成された遠隔画像監視
システムを提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。図1は本発明の実施形態における
遠隔画像監視システムの構成を説明するブロック図であ
る。図1において、10は画像入力部、11は画像圧縮
部、12は符号化部、13はデータ伝送部、14はエッ
ジ検出部、15はパターン比較部、16は基準パターン
記憶部とから構成されている。
【0007】次に、図1にもとづいて動作説明を行な
う。CCDカメラ等の画像入力部10から入力された画
像信号はA/D変換された後、画像圧縮部11へと送ら
れると同時にエッジ検出部14へも送られる。画像圧縮
部11では離散コサイン変換(DCT)のような圧縮手
段を用いてデータ圧縮を行う。なお、画像圧縮部11で
はDCTの変わりにウェーブレット変換等の別のデータ
圧縮手法が用いられてもよい。圧縮されたデータは符号
化部12に送られ符号化される。符号化方式としては、
例えばハフマン符号や算術符号が用いられる。
【0008】一方、エッジ検出部14では予め設定され
た領域に対してエッジ検出処理を行い、入力画像中のエ
ッジ情報を抽出し、パターン比較部15へ送る。基準パ
ターン記憶部16は標準画像(異常のない場合の画像)
から抽出したエッジパターンを記憶している。パターン
比較部15はエッジ検出部で抽出したエッジパターンと
基準パターン記憶部16に記憶されているエッジパター
ンを比較し、その際が許容範囲を超えている場合には異
常有りとして、データ伝送部13へ異常検出信号を送信
する。データ送信部13は異常検出信号を受けると符号
化された画像データを伝送路へと送出する。
【0009】前記エッジ検出部14では入力画像からエ
ッジ情報を抽出し、そのエッジパターンをパターン検出
部に送る。パターンの抽出方法には1次微分や2次微分
を使った方法が使われるが、画像の内容に合わせて同様
なエッジ検出効果のある最適な方法を採用してもよい。
またエッジ抽出領域の大きさや画面内の位置は監視対象
に合わせて任意に設定できるものとする。さらに、監視
内容に合わせて抽出領域を複数設定してもよい。前記基
準パターン記憶部15は標準画像(任意の異常のない場
合の画像)に対するエッジパターンが記憶されている。
検出領域の大きさや画面内の位置についてはエッジ検出
部14で設定されたものと同じものを用いる。基準パタ
ーンは監視開始前にメモリに記憶させておいてもよい
し、監視開始時の最初の画像から検出したものを基準パ
ターンとして基準パターン記憶部16に記憶させてもよ
い。
【0010】前記パターン比較部15は、基準パターン
記憶部16に記憶されている基準エッジパターンとエッ
ジ検出部13で検出されたエッジパターンとの間でエッ
ジパターンの比較を行う。この際異常検出量として基準
パターンからのずれ量を定義する。検出精度を高くする
ためにはずれ量を小さくし、両エッジに高い一致度を要
求し、また検出精度をゆるめる場合には基準パターンか
らのずれ量を大きく設定し、ある程度のずれは許容す
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は異常検出に
画像のエッジパターンを使用するので、画像の内容は変
わっているが発生符号量が変わらず、異常が検出できな
いという問題を回避できる。また、入力画像の明るさの
変化による誤検出についても回避可能となる。更に符号
化手段によらず任意に監視領域を設定できるので、検出
対象を特定したり、異常検出の精度向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における遠隔画像監視シ
ステムのブロック図。
【図2】 従来の遠隔画像監視システムの構成例を示す
ブロック図。
【符号の説明】
10、100画像入力部 11、101画像圧縮部 12、102符号化部 13、105データ伝送部 14 エッジ検出部 15 基準パターン記憶部 16 パターン比較部 103 基準符号量記憶部 104 符号量比較部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像入力部から入力される監視画像と基
    準画像とを比較することによって異常検出を行う遠隔画
    像監視システムにおいて、画像入力部と、前記画像入力
    部から入力された画像データを圧縮する画像圧縮部と、
    圧縮された画像データを符号化する符号化部と、前記符
    号化部で符号化された画像データのエッジを検出するエ
    ッジ検出部と、基準画像の基準エッジパターンを記憶し
    ている基準パターン記憶部と、前記エッジ検出部で検出
    された画像のエッジパターンと前記基準パターン記憶部
    に記憶されている基準エッジパターンとを比較するパタ
    ーン比較部とから構成されていることを特徴とする遠隔
    画像監視監視システム。
JP1879698A 1998-01-30 1998-01-30 遠隔画像監視システム Pending JPH11220721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1879698A JPH11220721A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 遠隔画像監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1879698A JPH11220721A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 遠隔画像監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220721A true JPH11220721A (ja) 1999-08-10

Family

ID=11981567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1879698A Pending JPH11220721A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 遠隔画像監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11220721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175874A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像内の移動物体検出方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175874A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像内の移動物体検出方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272527A (en) Picture image monitoring system
EP0593275B1 (en) Image signal coding device for reducing the amount of the information in the transmitted image by transmitting specified image areas
US5809041A (en) Image processing apparatus and method for concealing errors by replacing only part of a block
CN109640089B (zh) 图像编解码方法及装置
US6298090B1 (en) System for detecting redundant images in a video sequence by comparing two predetermined threshold values
EP0985318B1 (en) System for extracting coding parameters from video data
KR20030066234A (ko) 영상 데이터의 움직임 감지장치 및 방법
EP1248472A1 (en) Image compressing device and image decompressing device, and computer-readable recorded medium on which program for allowing computer to execute image compressing method and image decompressing method
WO2011045875A1 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び撮像システム
US20020118754A1 (en) Device and method for selecting coding mode for video encoding system
EP0734166A2 (en) Apparatus for encoding an image signal having a still object
JPH11220721A (ja) 遠隔画像監視システム
CN112672164B (zh) 视频压缩系统及方法、视频解压缩系统及方法
JP3523471B2 (ja) 遠隔画像監視システム
CN114128297A (zh) 运动图像编码装置、运动图像编码方法、运动图像篡改判定方法及运动图像篡改判定程序
US6917649B2 (en) Method of encoding video signals
KR20020067286A (ko) 객체기반 영상 감시시스템
JPH10108166A (ja) 異常検知機能付き画像監視システム
US11991371B2 (en) Image processing system for region-of-interest-based video compression
JP3123797B2 (ja) 予測符号化方式の符号化装置および復号化装置
US20210241024A1 (en) Jpeg classifier
JPH07111595A (ja) 画像符号化装置
JPH11275563A (ja) 遠隔モニタリング装置
JP3200073B2 (ja) 画像処理装置
JPH11239335A (ja) コードレス監視カメラシステム