JPH11219774A - 窒化アルミニウム質セラミックヒータ - Google Patents

窒化アルミニウム質セラミックヒータ

Info

Publication number
JPH11219774A
JPH11219774A JP1973998A JP1973998A JPH11219774A JP H11219774 A JPH11219774 A JP H11219774A JP 1973998 A JP1973998 A JP 1973998A JP 1973998 A JP1973998 A JP 1973998A JP H11219774 A JPH11219774 A JP H11219774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
aluminum nitride
brazing material
gold
vanadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1973998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3266563B2 (ja
Inventor
Norio Okuda
憲男 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP01973998A priority Critical patent/JP3266563B2/ja
Publication of JPH11219774A publication Critical patent/JPH11219774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266563B2 publication Critical patent/JP3266563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】500℃以上の高温に発熱させても抵抗発熱体
4の酸化に伴う抵抗変化や断線がなく、かつ熱応力に伴
う窒化アルミニウム質セラミックス2の破損のない、高
温域で長期使用が可能な窒化アルミニウム質セラミック
ヒータ1を提供する。 【解決手段】窒化アルミニウム質セラミックス2中に抵
抗発熱体4を埋設し、該抵抗発熱体4の電極取出部4a
を含むセラミックス2の表面と給電端子5とを、金、ニ
ッケル、バナジウムを基本成分として含有し、ロウ材中
における金とニッケルの合計含有量が48.5〜99.
9重量%でかつバナジウムの含有量が0.1〜12重量
%であるとともに、上記金とニッケルの合計含有量を1
00重量%とした時のニッケルの含有量が5〜35重量
%であるロウ材7を介して接合して窒化アルミニウム質
セラミックヒータ1を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化アルミニウム
質セラミックス中に抵抗発熱体を埋設してなる窒化アル
ミニウム質セラミックヒータに関するものであり、例え
ば、各種燃焼機器の点火用ヒータ、各種加熱機器や測定
機器の加熱用ヒータとして使用されるものであり、特
に、半導体装置の製造工程におけるプラズマCVD、減
圧CVD、光CVD、PVDなどの成膜装置やプラズマ
エッチング、光エッチングなどのエッチング装置に使用
される半導体ウエハを500℃以上の高温に加熱するた
めの加熱用ヒータとして好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置の製造工程で使用され
るプラズマCVD、減圧CVD、光CVD、PVDなど
の成膜装置や、プラズマエッチング、光エッチングなど
のエッチング装置においては、半導体ウエハ(以下、ウ
エハと称す。)を支持しつつ各種処理温度に加熱するた
めの加熱用ヒータとして、抵抗発熱体を内蔵したステン
レスヒータが使用されていた。
【0003】しかしながら、これら成膜装置やエッチン
グ装置ではデポジッション用ガス、エッチング用ガス、
クリーニング用ガスとして塩素系やフッ素系の腐食性ガ
スが使用され、これらの腐食性ガスにステンレスヒータ
が曝されると腐食摩耗し、パーティクルが発生するとい
う問題点があった。
【0004】そこで、このような問題点を解消する加熱
用ヒータとして、腐食性ガスに対する耐食性に優れると
ともに、セラミックスの中でも高い熱伝達特性を有する
窒化アルミニウム質セラミックス中にタングステンやモ
リブデンなどの高融点金属からなる抵抗発熱体を埋設し
た窒化アルミニウム質セラミックヒータが提案されてい
る(特開平4−101381号公報参照)。
【0005】また、このような窒化アルミニウム質セラ
ミックヒータには、抵抗発熱体へ通電するための給電端
子が設けてあり、該給電端子の接合は、窒化アルミニウ
ム質セラミックスに抵抗発熱体と連通する凹部を穿設
し、該凹部に露出する抵抗発熱体の電極取出部とすると
ともに、この電極取出部を含む凹部の内壁面に銀を主体
とするロウ材でもって給電端子をロウ付けしたものがあ
った。
【0006】また、この種のセラミックヒータには、各
種装置のチャンバー内に設置するための筒状支持体が設
けてあり、この筒状支持体によって給電端子の接合部が
腐食性ガスに曝されることを防ぐようにしたものがあっ
た(特開平5−9740号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ウエハに成
膜する薄膜の材質としては、これまでW膜が使用されて
いたが、近年、膜材質の多様化によりTi膜、SiO2
膜、WSix膜が使用されるようになり、それに伴いこ
れまで処理温度が400℃程度であったものが500℃
〜900℃の処理温度で成膜することが要求されてい
る。
【0008】ところが、給電端子の接合部は高温に加熱
された状態で大気に曝されることになるため、処理温度
が500℃以上と高くなると、窒化アルミニウム質セラ
ミックス中の抵抗発熱体が酸化され、抵抗値が変化した
り断線するといった課題があった。これは給電端子を接
合する銀を主体とするロウ材の融点が780℃程度と低
く、また、耐酸化性がそれほど高くないため、大気中の
酸素がロウ材中を拡散し、セラミックスの凹部に露出す
る電極取出部まで酸素が到達して窒化アルミニウム質セ
ラミックス中の抵抗発熱体を酸化させていた。
【0009】その為、この窒化アルミニウム質セラミッ
クヒータでは500℃以上の温度にウエハを均一に加熱
することができず、ウエハ上に精度良く薄膜を形成する
ことができなかった。
【0010】また、処理温度が500℃以上となると、
加熱、冷却の繰り返しに伴う熱サイクルによって窒化ア
ルミニウム質セラミックスと銀を主体とするロウ材との
間の熱膨張差による熱応力が大きくなり、窒化アルミニ
ウム質セラミックスにクラックが発生して抵抗発熱体を
断線させるという課題もあった。
【0011】
【発明の目的】本発明の目的は、窒化アルミニウム質セ
ラミックス中に抵抗発熱体を埋設してなるセラミックヒ
ータにおいて、500℃以上の高温に急速昇温させるこ
とができるとともに、繰り返し500℃以上の高温に発
熱させても窒化アルミニウム質セラミックスの破損、さ
らには抵抗発熱体の抵抗変化や断線を生じることのない
耐久性に優れた窒化アルミニウム質セラミックヒータを
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本件発明者は、
抵抗発熱体を埋設する窒化アルミニウム質セラミックヒ
ータにおいて、給電端子の接合部における信頼性を高め
るために、ロウ材中の酸素拡散が殆どなく、500℃以
上の温度でも充分な強度が得られるロウ材について鋭意
研究を重ねたところ、ロウ材の組成として金、ニッケ
ル、バナジウムを基本成分として含有するものを用いれ
ば、給電端子の接合部における信頼性を大幅に向上させ
ることができることを突き止めた。
【0013】即ち、本発明は、抵抗発熱体を埋設してな
る窒化アルミニウム質セラミックスに給電端子をロウ材
でもってロウ付けし、上記抵抗発熱体の端部をなす電極
取出部と給電端子とを電気的に接続してなる窒化アルミ
ニウム質セラミックヒータにおいて、上記ロウ材は金、
ニッケル、バナジウムを基本成分として含有してなり、
ロウ材中における金とニッケルの合計含有量を48.5
〜99.9重量%とするとともに、バナジウムの含有量
を0.1〜12重量%とし、かつ上記金とニッケルの合
計含有量を100重量%とした時のニッケルの含有量が
5〜35重量%であることを特徴とする 本発明の窒化アルミニウム質セラミックヒータによれ
ば、給電端子を接合するロウ材として、金、ニッケル、
バナジウムを基本成分として含有することが重要であ
る。
【0014】本発明の窒化アルミニウム質セラミックヒ
ータは、給電端子を金、ニッケル、バナジウムを基本成
分として含有するロウ材によりロウ付け固定したことを
特徴とするものであり、上記ロウ材は基本成分である
金、ニッケル、バナジウムのみから構成されたものを含
むことは勿論のこと、上記基本成分以外に他の成分とし
て銀や銅などのロウ材成分を含んだものであっても構わ
ない。
【0015】本発明において、バナジウムは高温、高真
空中で活性金属として作用し、ロウ材と窒化アルミニウ
ム質セラミックスとを強固に接合させることができる。
接合強度を高められる理由としては、ロウ材中のバナジ
ウムが窒化アルミニウム質セラミックスと反応して窒化
バナジウムを生成し、この窒化バナジウムの生成により
窒化アルミニウム質セラミックスとの接合強度を高める
ことができるからである。
【0016】ただし、ロウ材中におけるバナジウムの含
有量が0.1重量%未満では十分な接合強度を得ること
ができず、逆に12重量%を超えると著しく耐酸化性能
が劣化する。これはバナジウムが酸素との反応性が非常
に高いからであり、多量に含有させると空気中の酸素と
反応し易くなるからである。
【0017】その為、ロウ材中のバナジウムの含有量
は、0.1〜12重量%の範囲で含有することが必要が
あり、好ましくは0.1〜9.1重量%の範囲が良い。
【0018】また、金は高温での耐酸化性に優れた材料
であり、ロウ材として一般的に知られた材料である。た
だし、金だけでは、窒化バナジウムとの十分な濡れ性を
示さず、また濡れたとしても窒化アルミニウム質セラミ
ックスとの界面から窒化バナジウムと酸素が反応して酸
化バナジウムが形成されることによりロウ材が剥離す
る。
【0019】そこで、本発明では金以外にニッケルを含
有させることにより窒化バナジウムとの濡れ性を高めて
接合強度を向上させるとともに、500℃以上の高温に
おいても大気中の酸素との反応を防止できるようにした
ものである。
【0020】このような効果を得るためには、ロウ材中
における金とニッケルの合計含有量を48.5〜99.
9重量%とするとともに、金とニッケルの合計含有量を
100重量%とした時のニッケルの含有量を5〜35重
量%とすることが重要である。
【0021】これは、ロウ材中における金とニッケルの
合計含有量が48.5重量%未満となると、耐酸化性に
優れた金−ニッケル成分の含有量が少なすぎるために、
大気中の酸素がロウ材中を拡散し易くなり、抵抗発熱体
を酸化させるからであり、金とニッケルの合計含有量が
99.9重量%より多くなると、基本成分として添加す
るバナジウムの含有量が少なくなるために十分な接合強
度が得られないからである。
【0022】また、ニッケルの含有量が、金とニッケル
の合計含有量100重量%に対して5重量%未満である
と、窒化バナジウムと十分な濡れ性を示さず、耐酸化性
を得ることができないからであり、逆に、35重量%よ
り多くなると、ロウ材のヤング率が大きくなり、セラミ
ックヒータの発熱に伴って発生する熱応力(ロウ材の熱
膨張率と窒化アルミニウム質セラミックスの熱膨張率の
差により発生する応力)を緩和することができず、その
ためにロウ材の界面から窒化アルミニウム質セラミック
スにクラックが発生するからである。
【0023】なお、これらロウ材を構成する組成につい
ては蛍光X線法によりそれぞれ測定すれば良い。
【0024】さらに、抵抗発熱体を埋設してなる窒化ア
ルミニウム質セラミックスに給電端子をロウ付けする際
のロウ材の厚み幅は15〜180μm、好ましくは20
〜100μmの範囲が良い。これは、ロウ材の厚み幅が
15μm未満では耐酸化性が著しく悪くなり、逆に18
0μmを超えると窒化アルミニウム質セラミックスとの
熱膨張差により発生する熱応力を緩和しきれずにロウ材
の界面から窒化アルミニウム質セラミックスにクラック
が発生してロウ材が剥離するからである。
【0025】ところで、本発明の窒化アルミニウム質セ
ラミックヒータを構成する窒化アルミニウム質セラミッ
クスとしては、純度が99.8%以上である高純度の窒
化アルミニウム質セラミックスや、焼結助剤としてY2
3 あるいはEr2 3 などの希土類元素の酸化物を1
〜9重量%の範囲で含む窒化アルミニウム質セラミック
スを用いることができる。上記高純度の窒化アルミニウ
ム質セラミックスは、熱伝導率が50W/m・k以上、
高いものでは80W/m・k以上を有するとともに、フ
ッ素系や塩素系の腐食性ガスに対して優れた耐食性を有
し、また、焼結助剤を含有する窒化アルミニウム質セラ
ミックスにあっては、熱伝導率が100W/mk以上、
高いものでは150W/mk以上を有し、発熱部の温度
分布をより均一にすることができる。
【0026】また、これら窒化アルミニウム質セラミッ
クス中に埋設する抵抗発熱体としては、タングステン
(W)、モリブデン(Mo)、レニウム(Re)、白金
(Pt)等の高融点金属又はこれらの合金のほか、タン
グステンカーバイト(WC)や窒化チタン(TiN)な
どの周期律表第4a族元素、第5a族元素、第6a族元
素の炭化物又は窒化物を用いることができる。
【0027】さらに、窒化アルミニウム質セラミックヒ
ータの形状としては、円板状や棒状、円筒状、長尺状な
どどのような形状をしたものでも構わず、また、窒化ア
ルミニウム質セラミックス中に埋設する抵抗発熱体の状
態としては、線材でも良いし膜状に印刷等の手段でもっ
て形成したものであっても構わない。
【0028】このような窒化アルミニウム質セラミック
ヒータを製造する方法としては、窒化アルミニウム粉末
に対し、必要に応じて各種助剤成分を添加するととも
に、バインダーと溶媒を添加混練して泥漿を作製し、ド
クターブレード法などのテープ成形法にてグリーンシー
トを複数枚製作する。このうち1枚のグリーンシートに
抵抗発熱体をなす導体ペーストをスクリーン印刷機など
にて所定のパターン形状に敷設したあと、他のグリーン
シートを積層し熱圧着して一体化することによりグリー
ンシート積層体を作製する。そして、このグリーンシー
ト積層体を窒素などの非酸化性雰囲気中にて1800〜
2100℃の温度で焼成することにより、抵抗発熱体を
埋設した窒化アルミニウム質セラミックスを形成する。
【0029】また、抵抗発熱体を埋設した窒化アルミニ
ウム質セラミックスを形成する他の方法として、窒化ア
ルミニウム粉末に対し、必要に応じて各種助剤成分を添
加するとともに、バインダーと溶媒を添加混合したあと
スプレードライヤーにて造粒して顆粒を製作し、この顆
粒を一軸加圧成形法や等加圧成形法にて抵抗発熱体が埋
設される凹部を備えた成形体を成形し、該成形体の凹部
に線材からなる抵抗発熱体を載置したあと、この抵抗発
熱体を埋めるように上記顆粒を充填してさらに一軸加圧
成形法や等加圧成形法にて抵抗発熱体を埋設してなる成
形体を形成する。そして、この成形体を窒素など非酸化
性雰囲気中にて1800〜2100℃の温度で焼成する
ことにより、抵抗発熱体を埋設した窒化アルミニウム質
セラミックスを形成することもできる。
【0030】しかるのち、得られた窒化アルミニウム質
セラミックスにドリルなどで抵抗発熱体に連通する凹部
を穿設し、凹部に露出する抵抗発熱体の端部を電極取出
部とするか、あるいは研削加工によりセラミックスの一
部を削って抵抗発熱体の端部を露出させ、その露出部を
電極取出部とする。
【0031】一方、ロウ材として、金、ニッケル、バナ
ジウムに対し、必要に応じて銀や銅を添加するととも
に、バインダーと溶媒を添加混合してロウ材ペーストを
製作する。なお、上記金、ニッケル、バナジウムの割合
は、バナジウムを除く金属の合計含有量を100重量%
とした時のバナジウムの含有量が0.1〜14重量%で
かつ金とニッケルの合計含有量が70重量%以上である
とともに、金とニッケルの合計含有量を100重量%と
した時のニッケルの含有量が5〜35重量%となるよう
にする。
【0032】そして、前記窒化アルミニウム質セラミッ
クスの電極取出部を含むセラミックスの表面に上記ロウ
材ペーストを塗布し、さらに給電端子を載せた状態で9
00℃以上の温度で加熱してロウ付けすることにより製
造することができる。
【0033】また、他のロウ付け方法として、電極取出
部を含むセラミックスの表面に、前記ロウ材ペーストを
塗布し熱処理を加えることによりメタライズ層を形成
し、このメタライズ層と給電端子とを金−ニッケルを主
体とするロウ材で接合することもできる。この場合、メ
タライズ層は上記ロウ材と同一の基本成分を含有するも
のを用いれば良く、メタライズ層を含むロウ材の組成が
上記範囲内にあれば良い。
【0034】かくして、本発明の窒化アルミニウム質セ
ラミックヒータを用いれば、500℃以上の高温に急速
昇温することができるとともに、繰り返し500℃以上
の高温に発熱させても熱応力に伴う窒化アルミニウム質
セラミックスの破損がなく、また、抵抗発熱体の酸化を
防ぐことができるため、抵抗値が変化したり断線するこ
とがなく、長期使用が可能な耐久性に優れた窒化アルミ
ニウム質セラミックヒータとすることができる。しか
も、窒化アルミニウム質セラミックスはフッ素系や塩素
系の腐食性ガスに対して優れた耐食性を有することか
ら、半導体装置の製造工程における成膜装置やエッチン
グ装置に使用される加熱用ヒータとして好適に用いるこ
とができる。
【0035】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態について説
明する。
【0036】図1は本発明の窒化アルミニウム質セラミ
ックヒータ1を示す斜視図、図2は図1のX−X線断面
図である。
【0037】図1,2に示す窒化アルミニウム質セラミ
ックヒータ1は、半導体装置の製造工程における成膜装
置やエッチング装置に使用されるサセプタと呼ばれてい
るもので、円盤状をした緻密な窒化アルミニウム質セラ
ミック体2中にタングステンからなる膜状の抵抗発熱体
4を埋設してなり、上記セラミック体2の上面をウエハ
Wの載置面3としてある。
【0038】また、セラミック体2の下面には、上記抵
抗発熱体4に連通する凹部6を穿設してあり、該凹部6
に露出する抵抗発熱体4を電極取出部4aとし、この凹
部6にFe−Co−Ni合金(商品名:コバール)から
なる給電端子5を挿入するとともに、金、ニッケル、バ
ナジウムを基本成分として含有し、ロウ材中における金
とニッケルの合計含有量が48.5〜99.9重量%で
かつバナジウムの含有量が0.1〜12重量%であると
ともに、上記金とニッケルの合計含有量を100重量%
とした時のニッケルの含有量が5〜35重量%であるロ
ウ材7によってロウ付けしてある。
【0039】その為、この窒化アルミニウム質セラミッ
クヒータ1の載置面3にウエハWを配置し、給電端子5
に通電して抵抗発熱体4を発熱させれば、セラミック体
2が高熱伝導率を有する窒化アルミニウム質セラミック
スからなるため、載置面3に支持したウエハWを均一に
加熱することができるとともに、載置面3を500℃以
上に発熱させても抵抗発熱体4の酸化が少ないことか
ら、抵抗値が変化したり断線するようなことはなく、加
熱、冷却を繰り返しても長期間にわって使用することが
できる。
【0040】(実施例1)そこで、図1に示す本発明の
窒化アルミニウム質セラミックヒータと、比較例として
本発明とは組成の異なるロウ材を用いた窒化アルミニウ
ム質セラミックヒータを用意し、給電端子5の接合部の
温度が850℃となるように電圧を印加して連続通電し
た時の耐久性について調べる実験を行った。
【0041】本実験では、いずれのセラミックヒータ1
も給電端子5の接合を図2に示すような構造とし、その
ロウ付け方法は、各種ロウ材成分に対してバインダーに
エチルセルロースを、溶剤にテルピネオールを用いてロ
ウ材ペーストを作製したあと、このロウ材ペーストを電
極取出部4aを含む窒化アルミニウム質セラミックス2
の凹部6の内壁面に塗布し、1050℃、10-5Tor
rの真空中で10分間保持することによりメタライズ層
を形成した。そして、ニッケル被覆したFe−Co−N
i合金(商品名:コバール)製の給電端子5にも上記ロ
ウ材ペーストを塗布し、窒化アルミニウム質セラミック
ス2の凹部6に挿入して1050℃の温度にて加熱する
ことによりロウ材7を介してロウ付け固定した。なお、
窒化アルミニウム質セラミックス2には純度が99.8
%の高純度のものを用いた。
【0042】そして、給電端子5の接合部の温度が85
0℃となるように電圧を印加した状態で連続通電し、1
0時間後、50時間後、200時間後における抵抗発熱
体4の断線の有無を調べた。
【0043】各ロウ材7の組成とそれぞれの結果は表1
に示す通りである。
【0044】
【表1】
【0045】この結果、従来のようにロウ材7が銀を主
体とするロウ材からなるものでは、10時間以内に抵抗
発熱体4の酸化に伴う断線を生じた。
【0046】また、ロウ材7が金を主体とするロウ材で
あってもニッケルやバナジウムを含まないものでは、1
0時間以内に抵抗発熱体4の酸化に伴う断線を生じた。
【0047】これに対し、本発明のようにロウ材7が
金、ニッケル、バナジウムを基本成分として含むロウ材
からなるものは、200時間の連続加熱においても抵抗
発熱体4に抵抗変化が見られなかった。
【0048】このことから、ロウ材7に、金、ニッケ
ル、バナジウムを基本成分として含むロウ材を用いれ
ば、500℃以上の高温に加熱しても抵抗発熱体4の酸
化が殆どなく、窒化アルミニウム質セラミックヒータ1
の寿命を高められることが判る。 (実施例2)次に、ロウ材7として、その構成元素が
金、ニッケル、バナジウムの基本成分のみからなるもの
と、上記基本成分に銀、銅、パラジウムのいずれか1種
以上を含んだものを用意し、金とニッケルの合計含有量
及び金とニッケルの合計含有量を100重量%とした時
のニッケルの含有量を変化させて実施例1と同様の条件
にて抵抗発熱体4の断線の有無を調べた。ロウ材7の組
成及びそれぞれの結果は表2に示す通りである。
【0049】
【表2】
【0050】この結果、試料No.9では、金とニッケ
ルの合計含有量が48.5重量%未満であるため、耐酸
化性をそれほど高めることができず、200時間以内に
抵抗発熱体4の酸化に伴う断線が発生した。
【0051】また、試料No.1では、金とニッケルの
合計含有量が48.5重量%以上であるものの、金とニ
ッケルの合計含有量を100重量%とした時のニッケル
の含有量が5重量%未満であるために、耐酸化性が著し
く悪く、10時間以内に抵抗発熱体4の酸化に伴う断線
が発生した。
【0052】さらに、試料No.5,13では、金とニ
ッケルの合計含有量が48.5重量%以上であるもの
の、金とニッケルの合計含有量を100重量%とした時
のニッケルの含有量が35重量%より多いため、窒化ア
ルミニウム質セラミックス2にクラックが発生した。
【0053】これに対し、試料No.2〜4、6〜8及
び10〜12は、いずれも金とニッケルの合計含有量が
48.5〜99.9重量%の範囲にあるとともに、金と
ニッケルの合計含有量を100重量%とした時のニッケ
ルの含有量が5〜35重量%の範囲にあるため、200
時間の連続加熱においても抵抗発熱体4に抵抗変化が見
られなかった。
【0054】このことから、ロウ材7中における金とニ
ッケルの合計含有量は48.5〜99.9重量%とする
とともに、ニッケルの含有量は、金とニッケルの合計含
有量100重量%に対して5〜35重量%の範囲で含有
すれば良いことが判る。
【0055】(実施例3)次に、ロウ材7の構成元素を
金、ニッケル、バナジウムのみとし、バナジウムの含有
量を変化させ、給電端子5の接合部の温度が850℃と
なるように加熱した状態で連続通電し、10時間後、5
0時間後、200時間後における抵抗発熱体4の断線の
有無を調べた。
【0056】ロウ材7の組成及びそれぞれの結果は表3
に示す通りである。
【0057】
【表3】
【0058】この結果、バナジウムの含有量が0.1重
量%未満では、窒化アルミニウム質セラミックス2上で
ロウ材が玉のように丸まり、均一なロウ材7を形成する
ことができず、逆に、バナジウムの含有量が12重量%
より多くなると耐酸化性能が悪くなり、50時間以内に
抵抗発熱体4が断線してしまった。また、この時の給電
端子5の接合部を観察すると、バナジウムの酸化のため
に窒化アルミニウム質セラミックス2の表面に酸化バナ
ジウムの黄色い飛散が見られた。
【0059】このことから、ロウ材7中におけるバナジ
ウムの含有量は、0.1〜12重量%の範囲で含有すれ
ば良いことが判る。
【0060】(実施例4)さらに、ロウ材の構成元素を
金、ニッケル、バナジウムのみとし、ロウ材の厚み幅を
変化させて給電端子の接合部の温度が850℃となるよ
うに加熱した状態で連続通電し、10時間後、50時間
後、200時間後における抵抗発熱体の断線の有無を調
べた。
【0061】本実験では、図3に示すように窒化アルミ
ニウム質セラミックス12の凹部16の底面付近に厚み
幅tの異なるロウ材17を形成するとともに、凹部16
の開口部近傍に雌ねじ16aを設け、該雌ねじ16aに
雄ねじ15aを有する給電端子15を螺合し、給電端子
15と予め凹部16内に形成したロウ材17とを接触さ
せることで電気的に接合するようにした。
【0062】なお、給電端子16には、酸化を防ぐこと
と、ロウ材17との接触抵抗を少なくするために金メッ
キ処理を施したものを使用した。また、ロウ材17には
金、ニッケル、バナジウムからなり、バナジウムを除く
金とニッケルの合計含有量を100重量%とした時のバ
ナジウムの含有量が3重量%でかつ金とニッケルの合計
含有量を100重量%とした時のニッケルの含有量が1
8重量%であるロウ材を用いた。
【0063】ロウ材17の厚み幅t及びそれぞれの結果
は表4に示す通りである。
【0064】
【表4】
【0065】この結果、ロウ材17の厚み幅tが15μ
m未満では耐酸化性能が劣るために抵抗発熱体14が2
00時間以内に断線し、ロウ材17の厚み幅tが180
μmより大きくなると窒化アルミニウム質セラミックス
12にクラックが発生した。このことから、ロウ材17
の厚み幅tは15〜180μmの範囲が良く、さらに好
ましくは30〜180μmの範囲が良いことが判る。
【0066】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、抵抗発
熱体を埋設してなる窒化アルミニウム質セラミックスに
給電端子をロウ材でもってロウ付けし、上記抵抗発熱体
の端部をなす電極取出部と給電端子とを電気的に接続し
てなる窒化アルミニウム質セラミックヒータにおいて、
上記ロウ材は金、ニッケル、バナジウムを基本成分とし
て含有し、ロウ材中における金とニッケルの合計含有量
を48.5〜99.9重量%とするとともに、バナジウ
ムの含有量を0.1〜12重量%とし、かつ上記金とニ
ッケルの合計含有量を100重量%とした時のニッケル
の含有量を5〜35重量%とすることにより、500℃
以上の高温に発熱させても抵抗発熱体の酸化が殆どない
ことから抵抗値が変化したり断線することがなく、ま
た、窒化アルミニウム質セラミックスとの熱膨張差に伴
う熱応力を緩和することができるため、高温に急速昇温
したり繰り返し熱サイクルが加わったとしても窒化アル
ミニウム質セラミックスの破損を防ぐことができる耐久
性に優れた窒化アルミニウム質セラミックヒータとする
ことができる。
【0067】しかも、本発明の窒化アルミニウム質セラ
ミックスは、フッ素や塩素などの腐食性ガスに対して優
れた耐食性を有することから、例えば、半導体装置の製
造工程における成膜装置やエッチング装置に使用される
加熱用ヒータとして好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の窒化アルミニウム質セラミックヒータ
を示す斜視図である。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】実験で使用する窒化アルミニウム質セラミック
ヒータを示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・窒化アルミニウム質セラミックヒータ 2・・・窒化アルミニウム質セラミックス 3・・・載置面 4・・・抵抗発熱体 4a・・・電極取出部 5・・・給電端子 6・・・凹部 7・・・ロウ材 W・・・ウエハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抵抗発熱体を埋設してなる窒化アルミニウ
    ム質セラミックスに給電端子をロウ材でもってロウ付け
    し、上記抵抗発熱体の端部に給電端子を電気的に接続し
    てなるセラミックヒータにおいて、上記ロウ材は金、ニ
    ッケル、バナジウムを基本成分として含有してなり、ロ
    ウ材中における金とニッケルの合計含有量が48.5〜
    99.9重量%でかつバナジウムの含有量が0.1〜1
    2重量%であるとともに、上記金とニッケルの合計含有
    量を100重量%とした時のニッケルの含有量が5〜3
    5重量%であることを特徴とする窒化アルミニウム質セ
    ラミックヒータ。
JP01973998A 1998-01-30 1998-01-30 窒化アルミニウム質セラミックヒータ Expired - Fee Related JP3266563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01973998A JP3266563B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 窒化アルミニウム質セラミックヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01973998A JP3266563B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 窒化アルミニウム質セラミックヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11219774A true JPH11219774A (ja) 1999-08-10
JP3266563B2 JP3266563B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12007716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01973998A Expired - Fee Related JP3266563B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 窒化アルミニウム質セラミックヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266563B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107813A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Nec Corporation 細線状抵抗体を備えた抵抗発熱体
WO2022173017A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 京セラ株式会社 ヒータ
CN115261621A (zh) * 2022-08-22 2022-11-01 上海康臣特种金属材料有限公司 一种AlV中间合金的一步法制备工艺及铝热还原装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11676746B2 (en) 2019-02-08 2023-06-13 Lexmark International, Inc. Making an aluminum nitride heater

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107813A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Nec Corporation 細線状抵抗体を備えた抵抗発熱体
JPWO2004107813A1 (ja) * 2003-05-30 2006-07-20 日本電気株式会社 細線状抵抗体を備えた抵抗発熱体
US7335862B2 (en) 2003-05-30 2008-02-26 Nec Corporation Resistance heater having a thin-line-shaped resistor
WO2022173017A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 京セラ株式会社 ヒータ
CN115261621A (zh) * 2022-08-22 2022-11-01 上海康臣特种金属材料有限公司 一种AlV中间合金的一步法制备工艺及铝热还原装置
CN115261621B (zh) * 2022-08-22 2024-01-23 上海康臣特种金属材料有限公司 一种AlV中间合金的一步法制备工艺及铝热还原装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3266563B2 (ja) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796354B2 (ja) 静電チャック及びイットリア焼結体の製造方法
JP3228924B2 (ja) 半導体製造・検査装置用セラミックヒータ
JP3297637B2 (ja) ウエハ支持部材
JPWO2003015157A1 (ja) セラミック接合体
KR101432320B1 (ko) 접합 구조체 및 그 제조 방법
JP2001253777A (ja) セラミック基板
JP2004203706A (ja) 異種材料接合体及びその製造方法
WO2001006559A1 (en) Wafer prober
WO2001067817A1 (fr) Substrat ceramique
JP3266563B2 (ja) 窒化アルミニウム質セラミックヒータ
JPH11312570A (ja) セラミックヒータ
JP2004153288A (ja) ウエハプローバ装置
JP2001135684A (ja) ウエハプローバ装置
JP3320706B2 (ja) ウエハプローバ、ウエハプローバに使用されるセラミック基板およびウエハプローバ装置
JP4044244B2 (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JP4199604B2 (ja) 窒化アルミニウムのセラミックスヒータ
JP2004119312A (ja) セラミックヒータ
JP2001176646A (ja) セラミックスヒータ
JP2001135681A (ja) ウエハプローバ装置
JP2001257196A (ja) 半導体製造・検査装置用セラミック基板
JP2001319966A (ja) 静電チャック
JP3544512B2 (ja) 抵抗発熱体用ペーストおよび半導体製造・検査装置用ホットプレート
JP3614764B2 (ja) ウエハプローバ、および、ウエハプローバに使用されるセラミック基板
JP3670200B2 (ja) ウエハプローバ
JP3810992B2 (ja) ウエハプローバおよびウエハプローバに使用されるセラミック基板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees