JPH11218676A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH11218676A
JPH11218676A JP10017288A JP1728898A JPH11218676A JP H11218676 A JPH11218676 A JP H11218676A JP 10017288 A JP10017288 A JP 10017288A JP 1728898 A JP1728898 A JP 1728898A JP H11218676 A JPH11218676 A JP H11218676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
optical axis
cam
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10017288A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kobayashi
学 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP10017288A priority Critical patent/JPH11218676A/ja
Publication of JPH11218676A publication Critical patent/JPH11218676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4群という単純なレンズ構成で解像度に優
れ,変倍や焦点調整の為の移動軌跡の単純なズームレン
ズを得る。 【解決手段】 物体側から正屈折の第1群1,負屈折の
第2群2,正屈折の第3群3,正屈折のる第4群4を有
し,第3群は固定,第1群及び第2群の光軸方向移動で
変倍を行い,第4群の光袖方向移動で,変倍に伴う像面
変動補正と焦点調整を行い,第3群と第4群に非球面を
設け,第3群の少なくとも一つの非球面はレンズ面中心
から周辺部に行くに従い正の屈折力が増加する形状に形
成し,fw=ワイド端の全系合成焦点距離,f34w=
ワイド端の第3群と第4群の合成焦点距離,f34t=
テレ端の第3群と第4群の合成焦点距離,D2w=ワイ
ド端の第2群と第3群の主点間隔,D3tはテレ端の第
3群と第4群の主点間隔と定義した時,(1)から
(3)の条件を満足することにより高解像度を得る。 (1)0.75<f34t/ f34w<0.95 (2)1.5<D2w/fw<2.3 (3)0.3<D3t/fw<1.0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はズームレンズに関
し,特に撮像面積の小さな撮像デバイスを使用し,しか
も高画質が要求される電子スチルカメラ等に最適な小型
軽量で高画質なズームレンズに関する。
【0002】
【従来の技術】最近の電子スチルカメラは小型軽量で高
画質なものが要望され,それに応えて撮像デバイスの画
素数も増加の傾向に有る。電子スチルカメラを高画質化
する為には,従来より広く使用されている1/2インチ
或いは1/3インチ等の小型な撮像デバイスに変えて2
/3インチ等の大型の撮像デバイスを採用することが有
効である。大型の撮像デバイスを使用した場合には,画
素のピッチを同じままで,画素数を増大させることが可
能となり,又,レンズにも過大な性能が要求されること
もない。しかしながら,大型の撮像デバイスを使用する
場合には,それに合わせてイメージサークルの大きなレ
ンズを使用することが要望され,小型軽量化に対する要
望には応え難くなる。そこで,小型軽量で且つ高画質と
いう相反する要望に応える為には画素ピッチを細かくし
た,小型でありながら画素数の多い撮像デバイスが要望
され,近年ではこの様な要望に応え得る撮像デバイスが
開発されている。しかしながら,この様な画素ピッチの
細かい撮像デバイスを使用する為には細密に画素ピッチ
に対応し得る高解像度のズームレンズが要望されdい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】さて,周辺部まで良好
に諸収差が補正された高解像度のズームレンズを得る為
にはレンズの構成枚数を増加させることが有効な手段と
して広く使用されているが,レンズの構成枚数の増加は
そのままレンズサイズや重量の増大に直結し,小型軽量
化の要望には反することになり,単純なレンズ構成であ
りながら高解像度の得られるズームレンズが要望されて
いる。又,ズームレンズにおいては変倍動作と焦点調整
動作は別に行われるので,一般的には変倍動作を行う為
のカム部材と焦点調整動作を行う為のカム部材とを各々
独立して備えており,レンズ鏡胴内に2種類のカム部材
を設けることは鏡胴寸法を大型化することにつながる。
特に変倍や焦点調整を電動式のアクチュエータに依存す
る場合にはアクチュエータも各々2系列必要になる為鏡
胴寸法を更に大型化することになる。
【0004】本発明はこの様な問題点に鑑みてなされた
ものであり,4群構成という比較的簡単なレンズ構成を
採用しながら非球面を採用することにより周辺部迄諸収
差の良好に補正された高解像度のズームレンズを提供す
ることを第1の目的とし,又,変倍動作と焦点調整動作
とを単一のカム部材で行うことを可能とすることにより
鏡胴廻りも小型化することが可能なズームレンズを提供
することを第2の目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るズームレ
ンズは:物体側より順に,正の屈折力を有する第1レン
ズ群,負の屈折力を有する第2レンズ群,正の屈折力を
有する第3レンズ群,正の屈折力を有する第4レンズ群
の4つのレンズ群を有し:前記第3レンズ群は固定と
し,前記第1レンズ群の光軸方向への移動及び前記第2
レンズ群の光軸方向への移動により変倍作用を行い,前
記第4レンズ群の光袖方向への移動により,前記第1レ
ンズ群及び前記第2レンズ群の光軸方向への移動に伴う
像面変動の補正及び焦点調整を行い:少なくとも前記第
3レンズ群と前記第4レンズ群には非球面を設け:前記
第3レンズ群の少なくとも一つの非球面はレンズ面中心
から周辺部に行くに従い正の屈折力が増加する形状に形
成するとともに:次の(1)から(3)に規定する条件
を満足することを特徴とするものである。 (1)0.75<f34t/ f34w<0.95 (2)1.5<D2w/fw<2.3 (3)0.3<D3t/fw<1.0 但し,fwはワイド端におけるレンズ全系の合成焦点距
離,f34wはワイド端における第3レンズ群と第4レ
ンズ群の合成焦点距離,f34tはテレ端における第3
レンズ群と第4レンズ群の合成焦点距離,D2wはワイ
ド端における第2レンズ群と第3レンズ群の主点間隔,
D3tはテレ端における第3レンズ群と第4レンズ群の
主点間隔を各々表す。
【0006】又,請求項2に係るズームレンズは:請求
項1記載のズームレンズを前提として:前記第1レンズ
群を光軸方向に移動させる第1レンズ群駆動カムと前記
第2レンズ群を光軸方向に移動させる第2レンズ群駆動
カムと前記第4レンズ群を光軸方向に移動させる第4レ
ンズ群駆動カムを単一のカム部材に形成し:変倍作用を
行う前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群を駆動する
ための第1レンズ群駆動カム及び第2レンズ群駆動カム
は,カム部材の作動に伴って前記第1レンズ群及び前記
第2レンズ群を光軸方向に移動させる変倍カム縁と,カ
ム部材の作動に係わらず前記第2レンズ群及び前記第2
レンズ群を光軸方向に移動させない非変倍カム縁とを有
し:像面位置の補正及び焦点調整を行う前記第4レンズ
群を光軸方向に移動させる第4レンズ群駆動カムは,前
記第1レンズ群駆動カム及び前記第2レンズ群駆動カム
の各々の前記変倍カム縁が前記第1レンズ群及び前記第
2レンズ群に作用している時に前記第4レンズ群を光軸
方向に移動させて変倍に伴う像面変動を補正する像面補
正カム縁と,前記第1レンズ群駆動カム及び前記第2レ
ンズ群駆動カムの各々の前記非変倍カム縁が前記第1レ
ンズ群及び前記第2レンズ群に作用している時に前記第
4レンズ群を光軸方向に移動させて焦点調整を行う焦点
調整カム縁とを有することを特徴とするものである。
【0007】本発明のズームレンズは,4群構成という
比較的簡単なレンズ構成を採用しながら非球面を採用す
るととも上記の(1)から(3)に規定する条件を満足
することにより周辺部迄良好な収差補正を可能としてい
る。
【0008】(1)に規定する条件は第3レンズ群や第
4レンズ群の屈折力を規定するものであり,変倍に伴う
収差変動を抑制しつつ,変倍に伴う第4レンズ群の移動
軌跡を単純化する為の条件である。(1)に規定する条
件式の下限を越えると変倍に伴う収差変動が大きくな
り,又,上限を越えると像面補正や焦点調整のために必
要となる第4レンズ群の移動量が増大し,単純化された
移動領域内では変倍に伴う像面変動の補正や焦点調整が
困難になる。
【0009】(2)に規定する条件は第2レンズ群の配
置構成を規定するものであり,所定の変倍比を確保しつ
つ,レンズ全体を小型化軽量化する為に要求されるもの
である。(2)に規定する条件式の下限を越えて第2レ
ンズ群と第3レンズ群の間隔が小さくなるとレンズ系全
体の小型化は容易となるが所望の変倍比を確保できなく
なる。又,上限を越えて第2レンズ群と第3レンズ群の
間隔が大きくなるとレンズ全長が長くなり第2レンズ群
の移動量が増大するとともに,変倍に伴う収差変動が大
きくなってしまう。
【0010】(3)に規定する条件は第4レンズ群の配
置構成を規定するものであり,所定の変倍比を確保しつ
つレンズ全体を小型化する為のものである。(3)に規
定する条件式の下限を越えて第3レンズ群と第4レンズ
群の間隔が小さくなるとレンズ系全体の小型化は容易と
なるが,所望の変倍比とフォーカス領域を確保できなく
なる。又,上限を越えて第3レンズ群と第4レンズ群の
間隔が大きくなるとレンズ全長が長くなり第4レンズ群
の移動量が増大するとともに,変倍及び焦点調整に伴う
収差変動が大きくなってしまう。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の1実施形態に
係るズームレンズを原理的に示す光軸断面図であり,本
発明のズームレンズは,物体側より順に,正の屈折力を
有する第1レンズ群1と,負の屈折力を有する第2レン
ズ群2と,正の屈折力を有する第3レンズ群3,正の屈
折力を有する第4レンズ群4の4つのレンズ群を有し:
前記第3レンズ群3は固定とし,前記第1レンズ群1の
光軸方向への移動及び前記第2レンズ群2の光軸方向へ
の移動により変倍作用を行い,前記第4レンズ群4の光
袖方向への移動により,前記第1レンズ群1及び前記第
2レンズ群2の光軸方向への移動に伴う像面変動の補正
及び焦点調整を行い:少なくとも前記第3レンズ群3と
前記第4レンズ群4には非球面を設け:前記第3レンズ
群3の少なくとも一つの非球面はレンズ面中心から周辺
部に行くに従い正の屈折力が増加する形状に形成すると
ともに:上記の(1)から(3)に規定する条件を満足
している。
【0012】図2変倍作用及び焦点調整を行う際の各レ
ンズ群の軌跡を原理的に示すものであり,各々の矢印の
方向は広角端から望遠端側に向けての変倍作用を行う際
の各レンズ群の軌跡を示している。矢印5は広角端から
望遠端に変倍する際の第1レンズ群1の軌跡,矢印6は
広角端から望遠端に変倍する際の第2レンズ群2の軌跡
を各々示しており,矢印7.8は各々第1レンズ群1及
び第2レンズ群2の移動による変倍によって発生する像
面変動を補正する為の第4レンズ群4の軌跡を示してい
る。尚,この内で矢印7は最近撮影位置における第4レ
ンズ群4の移動軌跡であり,矢印8は無限遠撮影位置に
おける第4レンズ群4の移動軌跡である。従って,矢印
7.8によって挟まれる領域で第4レンズ群4が光軸に
沿って移動することにより無限遠から最近撮影位置に至
る焦点調整がなされる。従って,第1レンズ群1,第2
レンズ群2及び第4レンズ群4の光軸に沿った移動によ
り無段階変倍及び像面変動の補正を行うと共に,第4レ
ンズ群の光軸に沿った移動により焦点調整を行う為には
変倍の為のカム機構と焦点調整の為の2系列のカム機構
が一般的には必要になるが,本実施形態では変倍を段階
的なものとすることにより単一のカム機構で変倍及び焦
点調整を行うことを可能としている。
【0013】図3は広角端から望遠端迄を3段階で変倍
動作を行うと共に焦点調整を行うためのカム機構の展開
図の一形態を示している。図3において,9は第1レン
ズ群1を光軸方向に駆動する為の第1レンズ群駆動カ
ム,10は第2レンズ群を光軸方向に駆動する為の第2
レンズ群駆動カム,11は第4レンズ群を光軸方向に駆
動する為の第4レンズ群駆動カムを各々示している。図
3はこれらのカムが形成された円筒状のカム部材12を
展開したものであり,上記のカムはカム部材12の円筒
状の内周面に沿って形成され,カム部材12が光軸周囲
を回転することによりレンズ群は光軸に沿って移動す
る。
【0014】先ず,第1レンズ群駆動カム9は,カム部
材12の回転動作に伴って第1レンズ群1を光軸方向に
移動させる変倍カム縁9a及び9bと,カム部材12の
回転動作に係わらず第1レンズ群1を光軸方向に移動さ
せない非変倍カム縁9c,9d及び9eとを有してお
り,第1レンズ群1が非変倍カム縁9c,9d及び9e
に従動している時はカム部材12の回転動作に係わりな
く第1レンズ群1は光軸方向に移動しない。又,第1レ
ンズ群1が変倍カム縁9aに従動している時はカム部材
の12の回転方向に応じて第1レンズ群1は広角端と中
間焦点距離間で変倍動作をする方向に移動する。同様
に,第1レンズ群1が変倍カム縁9bに従動している時
はカム部材の12の回転方向に応じて第1レンズ群1は
望遠端と中間焦点距離間で変倍動作をする方向に移動す
る。
【0015】又,第2レンズ群駆動カム10は,カム部
材12の回転動作に伴って第2レンズ群2を光軸方向に
移動させる変倍カム縁10a及び10bと,カム部材1
2の回転動作に係わらず第2レンズ群2を光軸方向に移
動させない非変倍カム縁10c,10d及び10eとを
有しており,第2レンズ群2が非変倍カム縁10c,1
0d及び10eに従動している時はカム部材12の回転
動作に係わりなく第2レンズ群2は光軸方向に移動しな
い。又,第2レンズ群2が変倍カム縁10aに従動して
いる時はカム部材の12の回転方向に応じて第2レンズ
群2は広角端と中間焦点距離間で変倍動作をする方向に
移動する。同様に,第2レンズ群2が変倍カム縁10b
に従動している時はカム部材の12の回転方向に応じて
第2レンズ群2は望遠端と中間焦点距離間で変倍動作を
する方向に移動する。
【0016】次に,第4レンズ群駆動カム11は,第1
レンズ群1及び第2レンズ群2が各々変倍カム縁9a,
9b,10a及び10bに従動している時に第4レンズ
群4を光軸方向に移動させて変倍に伴う像面補正カム縁
11a及び11bと,第1レンズ群1及び第2レンズ群
2が各々非変倍カム縁9c,9d,9e,10c,10
d及び10eに従動している時に第4レンズ群を光軸方
向に移動させて焦点調整を行う焦点調整カム縁11c,
11d及び11eを有している。
【0017】図3に示すカム展開図において,カム部材
が光軸中心に回転するか或いはレンズ側が光軸中心に回
転するかは実施形態として任意に選択することが出来る
相対的なものであるが,仮にカム部材12側が移動する
とした場合にはカム部材12が展開図において上方に移
動した場合に,第1レンズ群1は図3においてWide
と示す領域では光軸方向に移動せず,Zoom1と示す
領域では前進し,Middleと示す領域では光軸方向
に移動せず,Zoom2と示す領域では前進し,Tel
lと示す領域では光軸方向に移動しない。同様に第2レ
ンズ群2はWideと示す領域では光軸方向に移動せ
ず,Zoom1と示す領域では後退し,Middleと
示す領域では光軸方向に移動せず,Zoom2と示す領
域では後退し,Tellと示す領域では光軸方向に移動
しない。又,第4レンズ群4は全領域に渡って段階的に
前進する。即ち,図3に示すカム部材12の場合,第1
レンズ群1及び第2レンズ群2が各々変倍カム縁9a,
9b,10a及び10bに従動している時にはカム部材
12の回転動作に係わりなく第1レンズ群1と第2レン
ズ群2はともに光軸方向には移動せず,変倍動作が行わ
れないので,この間のカム部材12の回転に伴う第4レ
ンズ群4の光軸方向への移動によって焦点調整を実行す
るものである。そして,図2に示す様に変倍動作や焦点
調整動作に際して必要な各レンズ群の動作軌跡が直線近
似のカーブで実現出来る場合には,図3に示す様なステ
ップ駆動をした場合でも各レンズ群の軌跡を単純化する
ことが可能となり,変倍のステップ位置を任意に設定し
ても各レンズ群の動作方向は一様になるので任意ステッ
プ数のステップズームレンズを容易に実現することが可
能となる。
【0018】
【実施例】次に表1から表3に本発明の具体的な数値実
施例を示すと共にその光軸断面図を図4から図6に示
す。尚,上記実施例を示す表1は本発明の実施例に係る
ズームレンズの基本構成を示し,表2は上記実施例に係
るズームレンズを広角端(f=1),中間焦点距離(f
=1.91),望遠端(f=2.84)に設定した時の
可変面間隔を示し,又,表3は非球面係数を示す。又,
図4は上記表1に示すズームレンズを広角端(f=1)
に設定した時の光軸断面図,図5は中間焦点距離(f=
1.91)に設定した時の光軸断面図,図6は望遠端
(f=2.84)に設定した時の光軸断面図を各々示
す。更に図7,図8及び図9は上記広角端,中間焦点距
離及び望遠端における収差線図(左から順次,球面収
差,非点収差,歪曲収差,倍率色収差)を各々示す。
又,上記の各数表及び光軸断面図においてriは物体側
からi番目の面の曲率半径を示す。又,各数表において
tiは物体側から順次i番目の軸上面間隔,Niは物体
側からi番目の各ガラス材(樹脂も含む)の屈折率,ν
1は物体側からi番目の各ガラス材のアッベ数を各々示
す。更に非球面式は数1で規定されており,数1におい
てyは光軸からの高さ,Xは光軸からの高さがyの非球
面上の点の非球面頂点の接平面からの距離,Cは非球面
頂点の曲率(=1/R),εは円錐定数,A4,A6,
A8,A10は非球面係数を示している。
【0019】上記実施例において,レンズ1a,1b及
び1cが第1レンズ群1を,レンズ2a,2b及び2c
が第2レンズ群2を,レンズ3aが第3レンズ群3を,
レンズ4a及び4bが第4レンズ群を構成し,レンズ1
a,1b及び1cによって構成される第1レンズ群1は
全体として正の屈折力を有し,レンズ2a,2b及び2
cによって構成される第2レンズ群2は全体として負の
屈折力を有し,レンズ3aによって構成される第レンズ
群3は全体として正の屈折力を有しレンズ4a及び4b
によって構成される第4レンズ群4は全体として正の屈
折力を有している。上記表1に示すズームレンズは第3
レンズ群3を固定とし,第1レンズ群1の光軸方向への
移動及び第2レンズ群2の光軸方向への移動により変倍
作用を行い,前記第4レンズ群4の光袖方向への移動に
より,前記第1レンズ群1及び前記第2レンズ群2の光
軸方向への移動に伴う像面変動の補正及び焦点調整を行
うことが可能であり,少なくとも前記第3レンズ群3と
前記第4レンズ群4には非球面(r11,r12,r1
4)を有し:前記第3レンズ群3の少なくとも一つの非
球面はレンズ面中心から周辺部に行くに従い正の屈折力
が増加する形状に形成され,:上記の(1)から(3)
に規定する条件を満足している。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【数1】
【0024】
【発明の効果】以上説明した実施例や収差線図に見られ
る様に本発明によれば4群9枚という比較的に少ないレ
ンズ構成枚数でありながら,実用上十分なイメージサイ
ズと,F=3前後の明るさを持ち,諸収差も良好に補正
され,解像度の高い電子スチルカメラに最適なズームレ
ンズを得ることが出来た。又,変倍及び焦点調整に伴う
各レンズ群の移動軌跡も概ね直線近似にすることが可能
となり,変倍動作と焦点調整動作を単一のカム部材で実
現した場合において,各レンズ群の軌跡を単純化するこ
とが可能となり,変倍のステップ位置を任意に設定して
も各レンズ群の動作方向は一様になるので任意ステップ
数のステップズームレンズを容易に実現することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に係るズームレンズを概略
を示す光軸断面図。
【図2】図1に示すズームレンズで変倍動作及び焦点調
整動作をする場合の各レンズ群の動作軌跡の説明図。
【図3】図1に示すズームレンズをステップズームレン
ズとして使用する場合のレンズ駆動カムの展開図。
【図4】本発明の具体的な実施例に係るズームレンズを
広角端に設定した場合の光軸断面図。
【図5】図4に示すズームレンズを中間焦点距離に設定
した場合の光軸断面図。
【図6】図4に示すズームレンズを望遠端に設定した場
合の光軸断面図。
【図7】本発明の実施例に係るズームレンズの広角端に
おける収差線図。
【図8】本発明の実施例に係るズームレンズの中間焦点
距離における収差線図。
【図9】本発明の実施例に係るズームレンズの望遠端に
おける収差線図。
【符号の説明】
1 第1レンズ群 2 第2レンズ群 3 第3レンズ群 4 第4レンズ群 d d線 F F線 SC サインコンディション DS サジタル方向 DT メリディオナル方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に,正の屈折力を有する第
    1レンズ群,負の屈折力を有する第2レンズ群,正の屈
    折力を有する第3レンズ群,正の屈折力を有する第4レ
    ンズ群の4つのレンズ群を有し,前記第3レンズ群は固
    定とし,前記第1レンズ群の光軸方向への移動及び前記
    第2レンズ群の光軸方向への移動により変倍作用を行
    い,前記第4レンズ群の光袖方向への移動により,前記
    第1レンズ群及び前記第2レンズ群の光軸方向への移動
    に伴う像面変動の補正及び焦点調整を行い,少なくとも
    前記第3レンズ群と前記第4レンズ群には非球面を設
    け,前記第3レンズ群の少なくとも一つの非球面はレン
    ズ面中心から周辺部に行くに従い正の屈折力が増加する
    形状に形成するとともに,次の(1)から(3)に規定
    する条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 (1)0.75<f34t/ f34w<0.95 (2)1.5<D2w/fw<2.3 (3)0.3<D3t/fw<1.0 但し,fwはワイド端におけるレンズ全系の合成焦点距
    離,f34wはワイド端における第3レンズ群と第4レ
    ンズ群の合成焦点距離,f34tはテレ端における第3
    レンズ群と第4レンズ群の合成焦点距離,D2wはワイ
    ド端における第2レンズ群と第3レンズ群の主点間隔,
    D3tはテレ端における第3レンズ群と第4レンズ群の
    主点間隔を各々表す。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のズームレンズにおいて,
    前記第1レンズ群を光軸方向に移動させる第1レンズ群
    駆動カムと前記第2レンズ群を光軸方向に移動させる第
    2レンズ群駆動カムと前記第4レンズ群を光軸方向に移
    動させる第4レンズ群駆動カムを単一のカム部材に形成
    し,変倍作用を行う前記第1レンズ群及び前記第2レン
    ズ群を駆動するための第1レンズ群駆動カム及び第2レ
    ンズ群駆動カムは,カム部材の作動に伴って前記第1レ
    ンズ群及び前記第2レンズ群を光軸方向に移動させる変
    倍カム縁と,カム部材の作動に係わらず前記第2レンズ
    群及び前記第2レンズ群を光軸方向に移動させない非変
    倍カム縁とを有し,像面位置の補正及び焦点調整を行う
    前記第4レンズ群を光軸方向に移動させる第4レンズ群
    駆動カムは,前記第1レンズ群駆動カム及び前記第2レ
    ンズ群駆動カムの各々の前記変倍カム縁が前記第1レン
    ズ群及び前記第2レンズ群に作用している時に前記第4
    レンズ群を光軸方向に移動させて変倍に伴う像面変動を
    補正する像面補正カム縁と,前記第1レンズ群駆動カム
    及び前記第2レンズ群駆動カムの各々の前記非変倍カム
    縁が前記第1レンズ群及び前記第2レンズ群に作用して
    いる時に前記第4レンズ群を光軸方向に移動させて焦点
    調整を行う焦点調整カム縁とを有することを特徴とする
    ズームレンズ。
JP10017288A 1998-01-29 1998-01-29 ズームレンズ Pending JPH11218676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017288A JPH11218676A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017288A JPH11218676A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11218676A true JPH11218676A (ja) 1999-08-10

Family

ID=11939807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017288A Pending JPH11218676A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11218676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056152A3 (en) * 2007-11-02 2009-06-24 Nikon Corporation Telephoto-type zoom lens comprising four lens groups and method for zooming with the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2056152A3 (en) * 2007-11-02 2009-06-24 Nikon Corporation Telephoto-type zoom lens comprising four lens groups and method for zooming with the same
US7672063B2 (en) 2007-11-02 2010-03-02 Nikon Corporation Zoom lens, optical apparatus equipped with the zoom lens and method for forming an image of an object and varying a focal length

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507140B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP3606548B2 (ja) 3群ズームレンズ
US5585966A (en) Zoom lens with vibration reduction function
US6353506B1 (en) Compact zoom lens and a camera using the zoom lens
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JP4478247B2 (ja) ズームレンズ
US20070139789A1 (en) Zoom lens system and image pickup apparatus including the zoom lens system
JPS6361641B2 (ja)
CN108139572B (zh) 变焦镜头以及光学设备
KR20010030068A (ko) 가변 초점 거리 렌즈계
CN107884917B (zh) 变倍光学系统和光学装置
JP2004341237A (ja) 広角系ズームレンズ
JP2006003539A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH05150160A (ja) ズームレンズ
JP3219574B2 (ja) 変倍レンズ
JPH0392808A (ja) ズームレンズ
JPH0727979A (ja) ズームレンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP2003043357A (ja) ズームレンズ
JP3593400B2 (ja) リアフォーカス式ズームレンズ
JP3445025B2 (ja) ズームレンズ
JPH11211982A (ja) ズームレンズ
JP4955875B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JPH1090600A (ja) 変倍光学系
US5995299A (en) Compact zoom lens system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415