JPH11215497A - 可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システム - Google Patents

可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システム

Info

Publication number
JPH11215497A
JPH11215497A JP1701898A JP1701898A JPH11215497A JP H11215497 A JPH11215497 A JP H11215497A JP 1701898 A JP1701898 A JP 1701898A JP 1701898 A JP1701898 A JP 1701898A JP H11215497 A JPH11215497 A JP H11215497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization step
average
image data
information amount
generated information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1701898A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Inada
圭介 稲田
Hiroki Mizozoe
博樹 溝添
Masuo Oku
万寿男 奥
Ryosuke Totani
亮介 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1701898A priority Critical patent/JPH11215497A/ja
Publication of JPH11215497A publication Critical patent/JPH11215497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】可変ビットレート符号化方式の画像データ圧縮
を少ない時間遅れで実現する。 【解決手段】画像データの符号化情報に基づいて1フレ
ーム毎に発生情報量の積算及び量子化ステップの積算を
行う符号化情報抽出部2と、前記発生情報量の積算値及
び前記量子化ステップの積算値に基づいて現画像データ
以降の所定期間後の画像データの所定平均発生情報量を
満たすように、各画像データ毎に量子化ステップを算出
する計算部1と、前記計算部により算出した量子化ステ
ップを用いて各画像毎の画像データの符号化処理を行う
符号化部3を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像データの圧
縮を行う分野において使用するのに好適な可変ビットレ
ート符号化方式の画像データ圧縮システムに関する。
【0002】
【従来の技術】動画像データ圧縮規格の一つに、MPE
G(Moving Picture coding ExpertsGroup)がある。こ
れは、動画像データを効率的に圧縮することに関するI
SO(International Standard Organization)のWG
8(Working Group 8)のある委員会またはそれに関す
る圧縮規格(CCITT H261)を意味する。
【0003】このなかで、MPEG−2圧縮方式では、
固定ビットレート符号化方式または可変ビットレート符
号化方式が使用されている。
【0004】固定ビットレート符号化方式を用いる動画
像データ圧縮では、ある画像グループ単位、例えばGO
P(Group Of Picture)単位(再生専用DVDでは15
フレーム程度)で一定の符号化発生情報量となるように
符号化制御を行う。例えば、1画面の目標情報量と発生
情報量との差分値と仮想的なバッファ占有量の初期値に
基づいて直交変換係数の量子化ステップを決定する符号
化制御を行うようにしている。この固定ビットレート符
号化方式の画像データ圧縮システムの具体的な一例は、
特開平8−340533号公報に開示されている。
【0005】可変ビットレート符号化方式を用いる動画
像データ圧縮では、一度仮符号化を行うことによってピ
クチャ(1フレーム)やGOP単位等での動画像データ
の符号化難易度を抽出し、その後、この抽出した符号化
難易度に従って前記ピクチャやGOP単位でビット量の
割り当てを行いながら再度実符号化を行うようにしてい
る。ここで、ビット量を割り当てる際には、所定の目標
平均発生情報量と、伝送媒体または記憶媒体の最大許容
発生情報量と、デコーダバッファのサイズを考慮する必
要がある。このようにして、符号化難易度の低い画像デ
ータ部分には平均よりも少ないビット量を割り当て、逆
に符号化難易度の高い画像データ部分には平均よりも多
いビット量を割り当てることによって、所定の目標平均
発生情報量によって限定された総ビット量内で、動画像
データの全体的な画質を向上させるようにしている。
【0006】このような可変ビットレート符号化方式の
画像データ圧縮システムは、再生専用DVDのオーサリ
ング等の主にパッケージメディアで用いられている。そ
して、このようなビットレート符号化方式の画像データ
圧縮システムの具体的な一例は、特開平8−28929
4号公報に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した固定ビットレ
ート符号化方式は、画像データの符号化難易度に関わら
ずに、ある画像グループ単位で同一ビット量を割り当て
ることになるために、符号化難易度の低い画像データ部
分では必要以上のビット量が割り当てられて無駄なビッ
ト量を消費することになる。反面、符号化難易度の高い
画像データ部分では割り当てビット量が不足して画質劣
化が発生する。
【0008】一方、可変ビットレート符号化方式は、再
生専用DVDオーサリング等のパッケージメディアに対
しては有効な符号化方式であるが、対象動画像データ全
体に対して少なくとも2回の符号化処理が必要となって
符号化処理の遅れ時間が大きいことから、リアルタイム
性が要求されるアプリケーションに対して使用すること
が困難である。
【0009】本発明の目的は、画像の全体的な画質劣化
が少ない可変ビットレート符号化方式の画像データ圧縮
処理を少ない時間遅れで実現することにある。
【0010】本発明の他の目的は、画像の全体的な画質
劣化が少ない可変ビットレート符号化方式の画像データ
圧縮を1回の符号化処理で実現することにある。
【0011】本発明の更に他の目的は、符号化難易度の
高い画像データが連続しても平均発生情報量がシステム
仕様を超過することがない可変ビットレート符号化方式
の画像データ圧縮システムを実現することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、量子化ステッ
プを用いて画像データを符号化する可変ビットレート符
号化方式画像データ圧縮システムにおいて、先行する画
像データの符号化によって発生する発生情報量を画像デ
ータ符号化の難易度とみなして量子化ステップを変化さ
せ、この量子化ステップを使用して後続する画像データ
を1回の符号化処理で符号化することにより、仮符号化
を行うことなく可変ビットレート符号化処理を実現する
ものである。
【0013】具体的には、画像データを符号化したとき
の発生情報量と目標ビットレートをもとにして各画像デ
ータの量子化ステップを決定する可変ビットレート符号
化方式画像データ圧縮システムにおいて、符号化した画
像データの符号化情報に基づいて1フレーム毎に発生情
報量の積算及び量子化ステップの積算を行う符号化情報
抽出部と、前記発生情報量の積算値及び前記量子化ステ
ップの積算値に基づいて現画像データ以降の所定期間後
の画像データの所定平均発生情報量を満たすように、各
画像データ毎に量子化ステップを算出する計算部と、前
記計算部により算出した量子化ステップを用いて各画像
毎の画像データの符号化を行う符号化部とを設ける。
【0014】そして、前記計算部には、前記発生情報量
積算値及び前記所定平均発生情報量をもとにして画像デ
ータの平均発生情報量を算出する平均発生情報量計算部
と、前記量子化ステップ積算値をもとにして画像データ
の第1平均量子化ステップを算出する平均量子化ステッ
プ計算部と、前記平均発生情報量及び前記平均量子化ス
テップをもとにして各画像データに対する第1量子化ス
テップを算出する量子化ステップ計算部とを設ける。
【0015】また、前記前記平均発生情報量計算部は、
前記発生情報量積算値をもとにして現画像以前の前記第
2平均発生情報量を算出する第2平均発生情報量計算部
と、平均発生情報量を所定期間Nの所定関数Mとし、関
数Mと前記第2平均発生情報量及び前記所定平均発生情
報量をもとにして現画像以降の所定期間後の第3平均発
生情報量を算出する第3平均発生情報量計算部とを設け
る。
【0016】前記所定関数Mを平均発生情報量とフレー
ム数の線形関数とする。
【0017】また、前記量子化ステップ計算部には、前
記第2平均発生情報量と前記第3平均発生情報量及び前
記第1平均量子化ステップをもとにして前記現画像以降
の所定期間後の平均量子化ステップである第2平均量子
化ステップを算出する第2平均量子化ステップ計算部
と、量子化ステップを平均発生情報量の所定関数Lと
し、関数Lと前記第2平均発生情報量及び前記第2平均
量子化ステップをもとにして前記第1量子化ステップを
算出する第1量子化ステップ算出部とを設ける。
【0018】前記所定関数Lは、発生情報量と量子化ス
テップの反比例関数とする。
【0019】また、前記平均発生情報量計算部は、発生
情報量に発生情報量オフセットを付加して前記平均発生
情報量を算出する手段を備え、前記平均量子化ステップ
計算部は、量子化ステップオフセットを付加して前記平
均量子化ステップを算出する手段を備えた構成とする。
【0020】更には、所定期間における所定の最大許容
平均発生情報量を保証する最大許容平均発生情報量保証
部を設けることにより、伝送媒体や光ディスクやハード
ディスク等の記録媒体におけるデータの読み出し/書き
込み速度(平均発生情報量)の上限を超える発生情報量
となるような符号化難易度の高い画像データの圧縮に対
しも、平均発生情報量が最大許容平均発生情報量に等し
い固定ビットレート方式で求めた量子化ステップを併用
することで、所定期間における所定の最大許容平均発生
情報量を保証する。
【0021】この最大許容平均発生情報量保証部は、所
定最大許容平均発生情報量を固定ビットレートとし、こ
のときの各画像毎の割当て情報量及び量子化ステップで
ある第2量子化ステップを算出する固定ビットレート符
号化方式量子化部と、前記発生情報量と前記割当て情報
量との比較を行い、前記第1量子化ステップと前記第2
量子化ステップのどちらを用いるかを選択する信号であ
る量子化ステップ選択信号を発生させる比較部と、前記
量子化ステップ選択信号に従って前記第1量子化ステッ
プと前記第2量子化ステップの選択を行う量子化ステッ
プ選択部を設ける。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0023】図1は、本発明を実施する典型的な可変ビ
ットレート符号化方式動画像データ圧縮システムの一例
を示すブロック図である。この実施形態は、現在、DV
Dやディジタル衛星放送等に広く用いられているMPE
G−2動画像データ圧縮において、符号化発生情報量が
目標とする所定の平均発生情報量である第1平均発生情
報量となるように、GOP(1フレームの場合を含む)
単位で量子化ステップを調整することにより、一度の符
号化処理により可変ビットレート符号化方式の動画像デ
ータ圧縮を実現する動画像データ圧縮システムである。
【0024】符号化情報抽出部2は、符号化部3から出
力される画像データ符号化後の符号化情報104に基づ
いてフレーム毎に発生情報量と量子化ステップに関して
積算を行い、フレーム内発生情報量積算値100とフレ
ーム内量子化ステップ積算値101を出力し、また、シ
ステム仕様に応じて設定した目標とする所定の平均発生
情報量である第1平均発生情報量102を出力するブロ
ックである。
【0025】計算部1は、前記符号化情報抽出部2にお
いて抽出したフレーム内発生情報量積算値100と、フ
レーム内量子化ステップ積算値101と、前記第1平均
発生情報量102に基づいて、画像(GOP単位)毎の
量子化ステップである第1量子化ステップ103を算出
するブロックである。
【0026】符号化部3は、前記第1量子化ステップ1
03を用いて、対象画像データの符号化処理を行い、そ
の後、前記符号化情報104を出力するブロックであ
る。
【0027】図2は、図1に示した可変ビットレート符
号化方式動画像データ圧縮システムおける前記計算部1
の一例を詳細に示すブロック図である。平均発生情報量
計算部4は、前記符号化情報抽出部2から供給される前
記フレーム内発生情報量積算値100をもとにして現画
像(GOPの境界)までの平均発生情報量である第2平
均発生情報量105を算出し、更に、この第2平均発生
情報量105と第1平均発生情報量102をもとにして
現画像を含むGOPの次のGOPの先頭フレームにおけ
る平均発生情報量である第3平均発生情報量106を予
測算出する。
【0028】平均量子化ステップ計算部5は、前記符号
化情報抽出部2から供給される前記フレーム内量子化ス
テップ積算値101をもとにして現画像までの平均量子
化ステップである第1平均量子化ステップ107を算出
する。
【0029】量子化ステップ計算部6は、GOP先頭フ
レームにおいて前記第2平均発生情報量105と第3平
均発生情報量106と第1平均量子化ステップ107を
もとにして、所定フレーム数No後に、符号化発生情報
量が目標平均発生情報量である前記第1平均発生情報量
102に達するように、次のGOPの先頭フレームにお
ける量子化ステップである第1量子化ステップ103を
算出するブロックである。そして、現GOPの先頭フレ
ームを含む該GOP内の各フレームに関して、この第1
量子化ステップ103を使用して符号化処理を行うよう
に該第1量子化ステップ103を符号化部3に供給す
る。
【0030】図3は、図2に示した計算部1における平
均発生情報量計算部4の一例を詳細に示すブロック図で
ある。第2平均発生情報量計算部7は、前記フレーム内
発生情報量積算値100から現画像以前の平均発生情報
量である第2平均発生情報量105を算出する。第3平
均発生情報量計算部8は、平均発生情報量をフレーム数
Nの関数Mとしたときに、前記第2平均発生情報量10
5と目標として設定した前記第1平均発生情報量102
とから、次のGOP先頭フレームにおける平均発生情報
量である第3平均発生情報量106を予測算出する。
【0031】例えば、GOP内のフレーム数をNgop、
前記第1平均発生情報量102をRo、GOP先頭から
前記第1平均発生情報量102に達するまでのフレーム
数をNo、前記第2平均発生情報量105をRav、次の
GOP先頭において予測する第3平均発生情報量106
をRav_nextとし、フレーム数をN、平均発生情報量を
Rとした場合の前記関数Mを(数1)で示す線形関数と
した場合、前記第3平均発生情報量106は式(数2)
によって算出することができる。
【0032】 R/N = (一定値) ……(数1) Rav_next = Rav + (Ngop/No)・(Ro − Rav) ……(数2)
【0033】図4は、図2に示した計算部1における量
子化ステップ計算部6の一例を詳細に示すブロック図で
ある。第2平均量子化ステップ計算部9は、量子化ステ
ップを発生情報量の関数Lとしたとき、前記第2平均発
生情報量105と、前記第3平均発生情報量106と、
前記第1平均量子化ステップ107をもとにして、前記
関数Lを用いて次のGOP先頭フレームにおける平均量
子化ステップである第2平均量子化ステップ108を算
出する。
【0034】例えば、前記第2平均平均発生情報量10
5をRav、前記第3平均発生情報量106をRav_nex
t、前記第1平均量子化ステップ107をQav、前記第
2平均量子化ステップをQav_nextとし、発生情報量を
R、量子化ステップをQとした場合の前記関数Lを式
(数3)で示す反比例関数としたときの前記第2平均量
子化ステップ108を式(数4)によって算出する。
【0035】 RQ = (一定値) ……(数3) Qav_next = Qav・(Rav / Rav_next) ……(数4)
【0036】第1量子化ステップ計算部10は、GOP
内で量子化ステップは一定と仮定した場合、前記第1平
均量子化ステップ107と、前記第2平均量子化ステッ
プ108及びGOP当たりのフレーム数をもとにして、
GOP内の量子化ステップである第1量子化ステップ1
03を算出する。
【0037】例えば、前記第1平均量子化ステップ10
7をQav、前記第2平均量子化ステップ108をQav_n
ext、GOP当たりのフレーム数をNgop、圧縮開始時か
ら現GOPまでの総フレーム数をNt、前記第1量子化
ステップ103をQvbrとしたときの該第1量子化ステ
ップ103(Qvbr)を式(数5)によって算出する。
【0038】 Qvbr = [Qav / (Ngop・Rav_next)]・[Rav・(Nt + Ngop) − Nt・ Rav_next] ……(数5)
【0039】そして、この第1量子化ステップ103
(Qvbr)を該GOP内の総てのフレームの画像データ
の符号化に使用するように符号化部3に供給する。
【0040】図5は、このような第1量子化ステップ算
出の様子を例示するタイムチャートである。
【0041】図6は、図1に示した可変ビットレート符
号化方式動画圧縮システムにおける前記計算部1の他の
例を詳細に示すブロックである。この実施形態では、平
均発生情報量計算部11は、圧縮初期段階での平均発生
情報量の急激な変化を抑止するために、発生情報量オフ
セット値109を追加した状態で前記第2平均発生情報
量105と前記第3平均発生情報量106を算出するよ
うに構成する。
【0042】平均量子化ステップ計算部12は、圧縮初
期段階での平均量子化ステップの急激な変化を抑止する
ために、発生量子化ステップオフセット値110を追加
した状態で前記第1平均量子化ステップ107を算出す
るように構成する。
【0043】図7は、図6に示した前記計算部1におけ
る平均発生情報量計算部11の一例を詳細に示すブロッ
ク図である。この平均発生情報量計算部11は、発生情
報量オフセット値109を追加した状態で平均発生情報
量を算出することにより、圧縮初期段階での平均発生情
報量の急激な変化を抑止するように構成する。
【0044】図8は、本発明を実施する典型的な可変ビ
ットレート符号化方式動画像圧縮システムの他の例を示
すブロック図である。この実施形態は、更に、最大許容
発生情報量保証部14を設けることにより、伝送媒体や
光ディスクやハードディスク等に固有の所定最大許容発
生情報量を超えないように量子化ステップを算出するこ
とができるようにしたものである。
【0045】図9は、前記最大許容発生情報量保証部1
4の一例を詳細に示すブロック図である。固定ビットレ
ート符号化方式量子化部15は、符号化情報104と最
大許容発生情報量111を入力し、従来の固定ビットレ
ート符号化方式等を用いて、前記最大許容発生情報量1
11を目標発生情報量とし、1画面の目標情報量と発生
情報量との差分値と、仮想的なバッファ占有量の初期値
とから、量子化ステップである第2量子化ステップ11
4を算出する。また、このとき、各画像に割り当てる割
当て情報量113の出力を行う。
【0046】比較部16は、割当て情報量113と符号
化情報104から得られる実際に発生した発生情報量と
の比較を行い、割当て情報量113の方が大きいときに
は発生情報量が前記最大許容発生情報量111を超えな
いと判断し、量子化ステップとして前記第1量子化ステ
ップ103を選択し、そうでない場合には量子化ステッ
プとして前記第2量子化ステップ114を選択するため
の量子化ステップ選択信号115を出力する。
【0047】量子化ステップ選択部17は、前記量子化
ステップ選択信号115に従って前記第1量子化ステッ
プ103または前記第2量子化ステップ114を選択
し、これを最終的に符号化部3において使用する量子化
ステップである第3量子化ステップ112として出力す
る。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、画像の全体的な画質劣
化が少ない可変ビットレート符号化方式の画像データ圧
縮処理を仮符号化処理することなく行うことができるの
で、少ない時間遅れで実現することができる。これは、
リアルタイム性を必要とするアプリケーションにおいて
極めて有効である。
【0049】また、符号化難易度の高い画像データが連
続しても平均発生情報量がシステム仕様を超過すること
がないように保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である1パス可変レート符
号化方式動画像圧縮システムのブロック図である。
【図2】図1に示した計算部の一例を示す詳細なブロッ
ク図である。
【図3】図2に示した平均発生情報量計算部の一例を示
す詳細なブロック図である。
【図4】図2に示した平均量子化ステップ計算部の一例
を示す詳細なブロック図である。
【図5】第1量子化ステップ算出の様子を例示するタイ
ムチャートである。
【図6】図1に示した計算部の他の例を示す詳細なブロ
ック図である。
【図7】図6に示した平均発生情報量計算部の一例を示
す詳細なブロック図である。
【図8】本発明の他の実施形態である1パス可変レート
符号化方式動画像圧縮システムのブロック図である。
【図9】図8に示した最大許容発生情報量保証部の一例
を示す詳細なブロック図である。
【符号の説明】
1…計算部、2…符号化情報抽出部、3…符号化部、4
…平均情報量計算部、5…平均量子化ステップ計算部、
6…量子化ステップ計算部、7…第2平均情報量計算
部、8…第3平均情報量計算部、9…第2平均量子化ス
テップ計算部、10…第1量子化ステップ計算部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥 万寿男 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 戸谷 亮介 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】量子化ステップを用いて画像データを符号
    化する可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮シス
    テムにおいて、 先行する画像データの符号化によって発生する発生情報
    量に応じて量子化ステップを変化させ、この量子化ステ
    ップを使用して後続する画像データを1回の符号化処理
    で符号化することを特徴とする可変ビットレート符号化
    方式画像データ圧縮システム。
  2. 【請求項2】請求項1において、先行する画像データを
    符号化することによって発生する情報量を画像データ符
    号化の難易度とみなして量子化ステップを変化させるこ
    とを特徴とする可変ビットレート符号化方式画像データ
    圧縮システム。
  3. 【請求項3】画像データを符号化したときの発生情報量
    と目標ビットレートをもとにして各画像データの量子化
    ステップを決定する可変ビットレート符号化方式画像デ
    ータ圧縮システムにおいて、 符号化した画像データの符号化情報に基づいて1フレー
    ム毎に発生情報量の積算及び量子化ステップの積算を行
    う符号化情報抽出部と、前記発生情報量の積算値及び前
    記量子化ステップの積算値に基づいて現画像データ以降
    の所定期間後の画像データの所定平均発生情報量を満た
    すように、各画像データ毎に量子化ステップを算出する
    計算部と、前記計算部により算出した量子化ステップを
    用いて各画像毎の画像データの符号化を行う符号化部と
    を備えたことを特徴とする可変ビットレート符号化方式
    画像データ圧縮システム。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記計算部は、前記発
    生情報量積算値及び前記所定平均発生情報量をもとにし
    て画像データの平均発生情報量を算出する平均発生情報
    量計算部と、前記量子化ステップ積算値をもとにして画
    像データの第1平均量子化ステップを算出する平均量子
    化ステップ計算部と、前記平均発生情報量及び前記平均
    量子化ステップをもとにして各画像データに対する第1
    量子化ステップを算出する量子化ステップ計算部とを備
    えたことを特徴とする可変ビットレート符号化方式画像
    データ圧縮システム。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記平均発生情報量計
    算部は、前記発生情報量積算値をもとにして現画像以前
    の前記第2平均発生情報量を算出する第2平均発生情報
    量計算部と、平均発生情報量を所定期間Nの所定関数M
    とし、関数Mと前記第2平均発生情報量及び前記所定平
    均発生情報量をもとにして現画像以降の所定期間後の第
    3平均発生情報量を算出する第3平均発生情報量計算部
    とを備えたことをする可変ビットレート符号化方式画像
    データ圧縮システム。
  6. 【請求項6】請求項5において、前記所定関数Mを平均
    発生情報量とフレーム数の線形関数としたことを特徴と
    する可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システ
    ム。
  7. 【請求項7】請求項4〜6の1項において、前記量子化
    ステップ計算部は、前記第2平均発生情報量と前記第3
    平均発生情報量及び前記第1平均量子化ステップをもと
    にして前記現画像以降の所定期間後の平均量子化ステッ
    プである第2平均量子化ステップを算出する第2平均量
    子化ステップ計算部と、量子化ステップを平均発生情報
    量の所定関数Lとし、関数Lと前記第2平均発生情報量
    及び前記第2平均量子化ステップをもとにして前記第1
    量子化ステップを算出する第1量子化ステップ算出部と
    を備えたことを特徴とする可変ビットレート符号化方式
    画像データ圧縮システム。
  8. 【請求項8】請求項7において、前記所定関数Lは、発
    生情報量と量子化ステップの反比例関数としたことを特
    徴とする可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮シ
    ステム。
  9. 【請求項9】請求項3において、前記平均発生情報量計
    算部は、発生情報量に発生情報量オフセットを付加して
    前記平均発生情報量を算出する手段を備え、前記平均量
    子化ステップ計算部は、量子化ステップオフセットを付
    加して前記平均量子化ステップを算出する手段を備えた
    ことを特徴とする可変ビットレート符号化方式画像デー
    タ圧縮システム。
  10. 【請求項10】請求項1〜9の1項において、更に、所
    定期間における所定の最大許容平均発生情報量を保証す
    る最大許容平均発生情報量保証部を設けたことを特徴と
    する可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システ
    ム。
  11. 【請求項11】請求項10において、前記最大許容平均
    発生情報量保証部は、所定最大許容平均発生情報量を固
    定ビットレートとし、このときの各画像毎の割当て情報
    量及び量子化ステップである第2量子化ステップを算出
    する固定ビットレート符号化方式量子化部と、前記発生
    情報量と前記割当て情報量との比較を行い、前記第1量
    子化ステップと前記第2量子化ステップのどちらを用い
    るかを選択する信号である量子化ステップ選択信号を発
    生させる比較部と、前記量子化ステップ選択信号に従っ
    て前記第1量子化ステップと前記第2量子化ステップの
    選択を行う量子化ステップ選択部とを備えたことを特徴
    とする可変ビットレート符号化動画像圧縮システム。
JP1701898A 1998-01-29 1998-01-29 可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システム Pending JPH11215497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1701898A JPH11215497A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1701898A JPH11215497A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11215497A true JPH11215497A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11932266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1701898A Pending JPH11215497A (ja) 1998-01-29 1998-01-29 可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11215497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007436A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Panasonic Corporation Image coding controller and image coding control method
CN107454405A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 三星显示有限公司 包括图像编码方法和图像解码方法的图像显示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007436A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Panasonic Corporation Image coding controller and image coding control method
CN107454405A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 三星显示有限公司 包括图像编码方法和图像解码方法的图像显示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198769B1 (en) Method and apparatus for controlling a target amount of code and for compressing video data
EP0677969B1 (en) Moving picture coding method and an apparatus therefor
JP3866538B2 (ja) 動画像符号化方法及び装置
US6049629A (en) Coding apparatus for coding image data using one of an interpicture coding method and an interpicture motion-compensated coding method
KR100569613B1 (ko) 신호부호화방법,신호부호화장치,신호기록매체및신호전송방법
JP4358215B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JPH11346362A (ja) リアルタイム単一パス可変ビット・レ―ト制御方法及び符号器
JPH08163554A (ja) ビデオビット率制御方法
JP2009296286A (ja) ビットレート変換装置及び変換方法
JP4788250B2 (ja) 動画像信号の符号化装置、動画像信号の符号化方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10164577A (ja) 動画像符号化装置
JP2004514352A (ja) Mpeg−2スケーラブル復号器内の複雑さの動的な適応
US7593463B2 (en) Video signal coding method and video signal encoder
US7274739B2 (en) Methods and apparatus for improving video quality in statistical multiplexing
US6549671B1 (en) Picture data encoding apparatus with bit amount adjustment
JP2950065B2 (ja) 可変転送レート符号化装置
JP2001028753A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JP3815665B2 (ja) 可変ビットレート動画像符号化装置および記録媒体
JPH0970041A (ja) 可変ビットレート符号化装置
JPH11215497A (ja) 可変ビットレート符号化方式画像データ圧縮システム
JP2882294B2 (ja) 映像信号符号化装置
JP2001025015A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
US20090185620A1 (en) Video encoding apparatus and method for the same
JP2000092489A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法およびプログラムを記録した媒体
JP2007208377A (ja) 動画像符号化装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417