JPH11213116A - 非接触型icカード - Google Patents

非接触型icカード

Info

Publication number
JPH11213116A
JPH11213116A JP10026563A JP2656398A JPH11213116A JP H11213116 A JPH11213116 A JP H11213116A JP 10026563 A JP10026563 A JP 10026563A JP 2656398 A JP2656398 A JP 2656398A JP H11213116 A JPH11213116 A JP H11213116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
sheet
holes
contact type
antenna coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10026563A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitoshi Yamamoto
国敏 山本
Yoshihiro Kai
義宏 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP10026563A priority Critical patent/JPH11213116A/ja
Publication of JPH11213116A publication Critical patent/JPH11213116A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 曲げに強く、製造の手間がかからず、電界の
乱れが発生しない非接触型ICカードを提供する。 【解決手段】 隣接対向する二つの線形穴2を一組とし
て有する絶縁シート1と、絶縁シート1の対をなす線形
穴2間に挟まれた部分を軸としてその両面および側面に
導体パターン層3が螺旋状に形成されたアンテナコイル
4と、アンテナコイル4の終端に接続されたICチップ
5とを備えた中間シート6が、その両面をそれぞれカー
ド形状の樹脂層7または紙層で覆われている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、アンテナコイル
に特徴のある非接触型ICカードに関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードは、取り扱える情報量が多く
セキュリティに優れることなどから電子マネーや会員カ
ードなど各種の応用分野で使用されている。現在実用化
されているICカードとしてはカード表面に露出したI
Cチップを介してリーダー/ライターとの間で電源の供
給や情報のやりとりを行う接触型ICカードが主流にな
っているが、このタイプのカードはICチップが腐食し
たり、破損したりして性能が損なわれることがある。ま
た、リーダー/ライター側も金属端子が故障しやすいな
どの問題を抱えている。
【0003】これに対して、将来的には現在使用されて
いるカードの大部分が移行すると考えられているものと
して非接触型ICカードがある。非接触型ICカードで
は、カード形状の絶縁シート1の片面に導体パターン層
3を渦巻き状に形成してなるアンテナコイル4と、アン
テナコイル4の終端に接続されたICチップ5とを備え
た基体シート10が、そのアンテナコイル4およびIC
チップ5の設けられた面をカード形状の樹脂層7で覆わ
れているものが知られている(図6参照)。非接触型I
Cカードは、リーダー/ライターから起電力を電磁誘導
により発生させ、ICチップにアンテナコイルを介して
電力を供給し、入出力に必要な電気信号をICチップと
リーダー/ライター間で送受信するものである。したが
って、ICチップがカードの中に入っているため外部環
境に影響されないし、リーダー/ライターのメンテナン
スもほとんど不要である。さらに、通信仕様によって数
ミリから1mを越える距離までの情報授受が可能なこと
から、電子乗車券や物流タグなど各種応用分野で市場が
急速に拡大するものと期待されている。
【0004】また、応用分野の拡大に伴って複数枚のI
Cカードの所持が予想されることや、日本ではテレフォ
ンカードに代表される薄い磁気カードが定着しているこ
とから、非接触型ICカードにも超薄型化が望まれてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、超薄型化が進
めば非接触型ICカードは変形しやすいものとなるのに
対し、アンテナコイルが平面的であるので信号の送受に
必要な導体長や巻き数を得るためにアンテナコイルの専
有面積が大きくなってしまい、曲げに最も弱いカード中
央部へのアンテナコイルの形成を避けることができな
い。
【0006】また、渦巻き状にアンテナコイルを形成し
ているため、コイルの終端とICチップとを接続するに
は、ジャンパー線9を使用する必要がある。しかし、こ
のジャンパー線9はワイヤー等を使用して半田付け等を
行なうので、手間がかかる。また、ジャンパー線9はコ
イルの方向と交差して配線されるため、電界の乱れが発
生してしまう。
【0007】したがって、本発明の目的は、上記の問題
を解決することにあって、曲げに強く、製造の手間がか
からず、電界の乱れが発生しない非接触型ICカードを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の非接触型ICカードは、隣接対向する二つ
の線形穴を一組として有する絶縁シートと、絶縁シート
の対をなす線形穴間に挟まれた部分を軸としてその両面
および側面に導体パターン層が螺旋状に形成されたアン
テナコイルと、アンテナコイルの終端に接続されたIC
チップとを備えた中間シートが、その両面をそれぞれカ
ード形状の樹脂層または紙層で覆われているように構成
した。
【0009】また、上記構成において、中間シートが複
数の貫通穴を有し、貫通穴において中間シートの両面に
設けられた樹脂層どうしが密着しているように構成し
た。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の非接触型ICカー
ドについて図を参照しながら詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の非接触型ICカードの一実
施例を示す図である。
【0012】この図において、非接触型ICカードは、
隣接対向する二つの線形穴2を一組として有する絶縁シ
ート1と、絶縁シート1の対をなす線形穴2間に挟まれ
た部分を軸としてその両面および側面に導体パターン層
3が螺旋状に形成されたアンテナコイル4と、アンテナ
コイル4の終端に接続されたICチップ5とを備えた中
間シート6が、その両面をともにカード形状の樹脂層7
で覆われている。
【0013】まず、中間シート6について説明する。
【0014】絶縁シート1としては、たとえば、ポリエ
チレンテレフタレート樹脂、ポリイミド樹脂、ABS樹
脂、テフロン樹脂、ガラス布基材エポキシ樹脂、ガラス
布基材テフロン樹脂などを用いることができる。
【0015】線形穴2は細長い貫通穴であり、隣接対向
する二つを一組として設けられ、アンテナコイル4の導
体パターン層3を形成するための軸を絶縁シート1中に
形成することを目的とするものである。その大きさは、
幅0.1mm〜3.0mm、長さ5.0mm〜40.0
mm程度である。対をなす線形穴2の形成方法として
は、プレス打ち抜き、ルーター加工、レーザー加工など
がある。対をなす線形穴2は、互いに平行となるように
形成してもよいし(図1参照)、平行とならなくてもよ
い(図2参照)。また、線形穴2は、図2に示すように
一組のみ設けられていてもよいし、図3に示すように二
組以上設けられていてもよい。
【0016】アンテナコイル4の導体パターン層3は、
隣接するものどうしのショートを防止するために必要な
間隔を開けて螺旋が形成されている。導体パターン層3
の材料としては、銅、ニッケル、金などの金属、合金お
よびこれらの複合層が1.0μm〜50.0mμmの厚
みで形成される。導体パターン層3の形成方法として
は、あらかじめ対をなす線形穴2間に挟まれた部分の両
面および線形穴2内壁の導体パターン層3の不要な部分
にメッキレジストを形成した後にメッキを施す方法、ま
たは対をなす線形穴2間に挟まれた部分の両面および線
形穴2内壁に導電膜を形成した後、不要な部分をレーザ
ービーム等を照射して削除したり、導体パターン層3と
して残す部分にエッチングレジストを形成して不要な部
分をエッチング除去したりする方法などがある。ICチ
ップ5は、データを記憶したり、蓄積するという働きが
ある。ID番号、金額、乗車区間などの情報はここで持
っている。
【0017】以上のような中間シート6が、その両面を
ともにカード形状の樹脂層7で覆われている。このと
き、中間シート6は、カードの外形寸法と同じでもよい
し(図1参照)、それより小さくてもよい(図4参
照)。樹脂層7としては、ABS樹脂、エポキシ樹脂、
ポリカーボネート樹脂などを用いることができる。ま
た、樹脂層7の代わりに紙層で中間シート6の両面をと
もに覆ってもよいし、中間シート6の一方の面を樹脂層
7で覆い他方の面を紙層で覆ってもよい。中間シート6
の両面をそれぞれカード形状の樹脂層7または紙層で覆
う方法としては、中間シート6に樹脂シートや紙層を接
着剤により貼りあわせたり、中間シート6を金型内に配
置してインモールド成形を行なったりする。また、中間
シート6の両面をともに覆うインモールド成形された樹
脂層のうち少なくとも一方の表面に、成形と同時または
成形後にさらに樹脂シートや紙層が設けられていてもよ
い。
【0018】また、インモールド成形によって中間シー
ト6の両面が樹脂層7で覆われたICカードの場合、中
間シート6が複数の貫通穴8を有し、貫通穴8において
中間シート6の両面に設けられた樹脂層7どうしが密着
していてもよい(図5参照)。中間シート6と外装の樹
脂層7の材質が異なると、両者の相性によっては必ずし
も強い密着が得られないことがある。そのような場合に
中間シート6に複数の貫通穴8を設けて樹脂層7どうし
の密着を利用することにより、中間シート6と外装の樹
脂層7との密着を向上させるのである。なお、このとき
の両側の樹脂層7は同じにするのが最も好ましい。
【0019】
【実施例】実施例1 厚さ0.1mmのガラス布基材エポキシ樹脂などの絶縁
基材の両面に厚み18μmの銅箔を張った縦54mm、
横85.5mmの銅張積層板を用い、ルーター加工によ
って、この板を貫通する幅0.6mm、長さ30mmの
線形穴2個を互いに平行となるように間隔25mmで設
けて線形穴を有する基板を得た。
【0020】このような基板の両面および線形穴内壁に
銅メッキを25μmの厚さに施し、基板の両面および線
形穴内壁にエッチングレジストを設けた後、不要な部分
をエッチング除去することにより、対をなす線形穴間に
挟まれた部分を軸としてその両面および側面に幅0.2
mm、ピッチ0.4mmの導体パターン層を螺旋状に7
0巻きしたアンテナコイルを形成し、ICチップを搭載
してアンテナコイルの終端と接続した。その後、射出成
形にて基板の両面をABS樹脂層で覆い、厚さ0.76
mmの非接触型ICカードを得た。
【0021】
【発明の効果】本発明の非接触型ICカードは、以上の
ような構成および作用からなるので、次の効果が奏され
る。
【0022】すなわち、本発明は、絶縁シートの対をな
す線形穴間に挟まれた部分を軸としてその両面および側
面に等幅の導体パターン層を形成することにより立体的
なアンテナコイルが設けられる。
【0023】したがって、アンテナコイルは小さい専有
面積で必要な導体長および巻き数が得られるため、曲げ
に最も弱いカード中央部へのアンテナコイルの形成を避
けることができ、曲げに強い非接触型ICカードとな
る。
【0024】また、ジャンパー線が不要なため、ワイヤ
ーの半田付けを行なう等の製造の手間がかからない非接
触型ICカードとなる。
【0025】さらに、ジャンパー線が不要なため、ジャ
ンパー線による電界の乱れも発生しない非接触型ICカ
ードとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触型ICカードの一実施例を示す
図である。
【図2】本発明の非接触型ICカードに係る中間シート
の一実施例を示す図である。
【図3】本発明の非接触型ICカードに係る中間シート
の他の実施例を示す図である。
【図4】本発明の非接触型ICカードの他の実施例を示
す図である。
【図5】本発明の非接触型ICカードに係る中間シート
の他の実施例を示す図である。
【図6】本発明の非接触型ICカードの一実施例を示す
図である。
【符号の説明】 1 絶縁シート 2 線形穴 3 導体パターン層 4 アンテナコイル 5 ICチップ 6 中間シート 7 樹脂層 8 貫通穴 9 ジャンパー線 10 基体シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接対向する二つの線形穴を一組として
    有する絶縁シートと、絶縁シートの対をなす線形穴間に
    挟まれた部分を軸としてその両面および側面に導体パタ
    ーン層が螺旋状に形成されたアンテナコイルと、アンテ
    ナコイルの終端に接続されたICチップとを備えた中間
    シートが、その両面をそれぞれカード形状の樹脂層また
    は紙層で覆われていることを特徴とする非接触型ICカ
    ード。
  2. 【請求項2】 中間シートが複数の貫通穴を有し、貫通
    穴において中間シートの両面に設けられた樹脂層どうし
    が密着している請求項1記載の非接触型ICカード。
JP10026563A 1998-01-23 1998-01-23 非接触型icカード Withdrawn JPH11213116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026563A JPH11213116A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 非接触型icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026563A JPH11213116A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 非接触型icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213116A true JPH11213116A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12197016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026563A Withdrawn JPH11213116A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 非接触型icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11213116A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150642A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd 無線タグ用質問器、無線タグ用アンテナ、無線タグシステムおよび無線タグ選別装置
US7280076B2 (en) 2003-11-28 2007-10-09 Fujitsu Limited Information processing apparatus with contactless reader/writer, and coil antenna for magnetic coupling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280076B2 (en) 2003-11-28 2007-10-09 Fujitsu Limited Information processing apparatus with contactless reader/writer, and coil antenna for magnetic coupling
JP2007150642A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd 無線タグ用質問器、無線タグ用アンテナ、無線タグシステムおよび無線タグ選別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150178615A1 (en) Offsetting shielding and enhancing coupling in metallized smart cards
US20140284386A1 (en) Laser ablating structures for antenna modules for dual interface smartcards
US20070164867A1 (en) Thin ic tag and method for manufacturing same
JP2001043340A (ja) 複合icカード
JPH11149536A (ja) 複合icカード
US20210081748A1 (en) Proximity and dual interface metal cards and methods of making card bodies with two metal layers
JP2006059373A (ja) Icカード
WO2007034764A1 (ja) 非接触型情報記憶媒体とその製造方法
EP1498843B1 (en) Communication medium capable of carrying out contactless communication and method of producing the same
KR20090043077A (ko) 알에프아이디 안테나 및 그 제조방법
JP2010028351A (ja) ブースターアンテナ及び非接触情報媒体
JPH11213116A (ja) 非接触型icカード
KR100883829B1 (ko) 알에프아이디 안테나의 제조방법
JP2012094948A (ja) 非接触通信記録媒体用インレット及びその製造方法及び非接触通信記録媒体
JP2000172814A (ja) 複合icモジュール及び複合icカード
JPH11259615A (ja) Icカード
JP5195241B2 (ja) 耐熱性icタグストラップ
JP2002304613A (ja) 非接触型icカードおよびその製造方法
WO2018092897A1 (ja) 電磁結合デュアルicカード及びicモジュール
KR100735618B1 (ko) 알에프아이디 안테나 및 그 제조방법
JP6554899B2 (ja) 非接触通信インレイ
JPH11134458A (ja) Icカード
JP2002049899A (ja) コイル配線配設部材およびデータキャリア装置
JP2000132652A (ja) 非接触型icカード用アンテナコイルのパターン決定方法
EP3005243B1 (en) Laser ablating structures for antenna modules for dual interface smartcards

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405