JPH11212707A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH11212707A
JPH11212707A JP10026324A JP2632498A JPH11212707A JP H11212707 A JPH11212707 A JP H11212707A JP 10026324 A JP10026324 A JP 10026324A JP 2632498 A JP2632498 A JP 2632498A JP H11212707 A JPH11212707 A JP H11212707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
power supply
voltage
input port
operation key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10026324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282666B2 (ja
Inventor
Toshiichi Takahashi
敏一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP02632498A priority Critical patent/JP3282666B2/ja
Publication of JPH11212707A publication Critical patent/JPH11212707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282666B2 publication Critical patent/JP3282666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、操作キーの設置場所による
信号ラインからのDC/DCコンバータ等のノイズによ
るラジエーションを減らすことが可能な電子機器を提供
することにある。 【解決手段】 直流電源(1)と、直流電圧変換回路
(2)から前記直流電源(1)が供給されて動作するマ
イクロコンピュータ(3)とを有する電子機器におい
て、前記直流電源(1)に接続された少なくとも1つの
操作キー(Sa〜Sd)を含み各操作キーの操作時に各
々異なる電圧を前記マイクロコンピュータのキー入力ポ
ート(P2)に供給する操作キー回路(6)を備え、前
記キー入力ポート(P2)に供給される入力電圧により
どの操作キーが操作されたかを判断するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器に関し、特
にマイクロコンピュータを有する電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子機器、例えばポータブルラジ
オでは、表示器として広温タイプ(広い温度範囲で使用
可能タイプ)のLCD(液晶ディスプレイ)を使う場
合、その駆動電圧が5V必要であり、LCDを直接ドラ
イブするためのマイクロコンピュータ(以下マイコンと
いう)も5V仕様のものにする必要がある。図4は、こ
のようなポータブルラジオの構成例を示すブロック図で
ある。
【0003】図4において、1は電源、2はDC/DC
コンバータ、3はマイコン、4はチューナ、5はLC
D、6は操作キー回路である。操作キー回路6は、DC
/DCコンバータ2の出力端と接地間に直列接続された
抵抗R1乃至R5及び操作キーSaと、各抵抗の接続点
と接地間に接続された操作キーSb,Sc及びSdとか
ら構成されている。DC/DCコンバータ2は電源1の
直流電圧3ボルトを5ボルトに昇圧して出力する。マイ
コン3は、DC/DCコンバータ2の出力電圧5Vで駆
動され、キー入力ポート(A/Dポート)P2と、チュ
ーナ4及びLCD5に接続された出力ポートとを備えて
いる。
【0004】操作キー回路6の各操作キーSa乃至Sd
のいずれかをオンすると、マイコン3はキー入力ポート
P2へ入力された電圧値をA/D変換した値にしたがっ
てポータブルラジオの各部をコントロールする。この例
では、ポータブルラジオの電源1は、例えば1.5ボル
ト電池2本のバッテリー駆動になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4の
構成では、各操作キーがラジオセットのデザイン上色々
な場所に設置されるので、操作キーのための信号ライン
が長くなり(例えば、プリント基板上のパターンの引き
回しが長くなり)、この長くなった信号ラインにDC/
DCコンバータ2等からのノイズが乗って、ラジオの各
部に妨害を与え、性能が悪くなることがあった。
【0006】本発明の目的は、上記従来の問題点を解決
した電子機器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子機器
は、請求項1に記載のように、直流電源と、直流電圧変
換回路を介して前記直流電源が供給されて動作するマイ
クロコンピュータとを有する電子機器において、前記直
流電源に接続された少なくとも1つの操作キーを含み各
操作キーの操作時に各々異なる電圧を前記マイクロコン
ピュータのキー入力ポートに供給する操作キー回路を備
え、前記キー入力ポートに供給される入力電圧によりど
の操作キーが操作されたかを判断することを特徴とす
る。
【0008】また、本発明に係る電子機器は、請求項2
に記載のように、直流電源と、直流電圧変換回路を介し
て前記直流電源が供給されて動作するマイクロコンピュ
ータとを有する電子機器において、前記直流電源に接続
された少なくとも1つの操作キーを含み各操作キーオン
時に各々異なる電圧を前記マイクロコンピュータのキー
入力ポートに供給する操作キー回路と、前記マイクロコ
ンピュータに前記直流電源の電圧が基準電圧として供給
される電源検出入力ポートを備え、前記マイクロコンピ
ュータは、前記キー入力ポートに供給される入力電圧と
前記電源検出入力ポートに供給される基準電圧の比でど
の操作キーが操作されたかを判断することを特徴とす
る。
【0009】また、本発明に係る電子機器は、請求項3
に記載のように、直流電源と、直流電圧変換回路を介し
て前記直流電源が供給されて動作するマイクロコンピュ
ータとを有する電子機器において、前記直流電源に接続
され、前記マイクロコンピュータの入力ポートにその出
力を供給する制御回路と、前記マイクロコンピュータに
前記直流電源の電圧が基準電圧として供給される電源検
出入力ポートを備え、前記マイクロコンピュータは、前
記入力ポートに供給される入力電圧と前記電源検出入力
ポートに供給される基準電圧の比で前記制御回路の出力
値を判断することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る電子機器の一
実施例を示すブロック図である。図1の構成はほぼ図4
の構成と同様であるが、操作キー回路6の抵抗R1がD
C/DCコンバータ2の出力端ではなく電源1に接続さ
れている点が異なっている。
【0011】図1の構成では、マイコン3の電源と操作
キー回路6の電源を別にしたので、操作キーの設置場所
の制約がなくなり、電源ノイズからの妨害が減る。
【0012】
【実施例】図2は本発明に係る電子機器の他の実施例を
示すブロック図である。図2において、その構成は図1
に示す構成とほぼ同様であるが、マイコン3にさらに電
源(電池電圧)検出入力ポートP3が備えられ、該ポー
トP3に電源1が接続されている点が異なっている。
【0013】上記の構成において、操作キーSa乃至S
dの基準電圧は電源(電池)1から取り、マイコン3で
電池の残量を監視して電池の残電圧に応じた操作キー入
力のコントロールをする。すなわち、マイコン3は、キ
ー入力ポートP2の入力電圧と電源検出入力ポートP3
の入力電圧の比でどの操作キーがオンされたかを判断し
てラジオの各部をコントロールする。
【0014】図2は、上述のマイコン3による操作キー
のオンオフ判断のためのフローチャートである。ここで
は、例えば、抵抗R1乃至R4は全て同一抵抗値である
と仮定し、電池検出入力ポートP3の入力電圧(すなわ
ち、電源1の電池電圧)をVref、キー入力ポートP
2の入力電圧をA、残留誤差電圧をαとして説明する。
まず、ステップS1で、マイコン3はVrefー0.2
5Vref≧A(またはα+0.75Vref≧A)か
否かを判断し、ノー(すなわちいずれの操作キーもオフ
である)ならば次いでスタートに戻り、イエス(すなわ
ち、いずれかの操作キーがオンされた)ならば次いでS
2に進み、マイコン3はα+0.5Vref≧Aか否か
を判断する。
【0015】S2の答がノーならば、操作キーSaがオ
ンされたと判断したことになるので次いでS3に進み、
マイコン3は操作キーSaのオンに対応する処理を行う
べくラジオの各部を制御する。S2の答がイエスなら
ば、操作キーSa以外のいずれかの操作キーがオンされ
たことになるので次いでS4に進み、マイコン3はα+
0.25Vref≧Aか否かを判断する。S4の答がノ
ーならば、操作キーSbがオンされたと判断したことに
なるので次いでS5に進み、マイコン3は操作キーSb
のオンに対応する処理を行うべくラジオの各部を制御す
る。S4の答がイエスならば、操作キーSa及びSb以
外のいずれかの操作キーがオンされたことになるので次
いでS6に進み、マイコン3はα+0・Vref≧Aか
否かを判断する。
【0016】S6の答がノーならば、操作キーScがオ
ンされたと判断したことになるので次いでS7に進み、
マイコン3は操作キーScのオンに対応する処理を行う
べくラジオの各部を制御する。S6の答がイエスなら
ば、操作キーSdがオンされたと判断したことになるの
で次いでS8に進み、マイコン3は操作キーSdのオン
に対応する処理を行うべくラジオの各部を制御する。
【0017】上記実施例によれば、操作キー回路の動作
電源がDC/DCコンバータからではなく電池電源から
直接供給されると共に、マイコンは、キー入力ポートの
入力電圧と電池検出入力ポートの入力電圧(基準電圧)
の比でどの操作キーがオンされたかを判断するようにし
たので、ラジオセットのデザイン上操作キーの接地場所
が散らばっていてもDC/DCコンバータのノイズによ
るラジエーションが減り、かつ電池電源の残電圧が変動
しても安定に使えるので、図1に示す構成において、電
源1の電池電圧が減るとマイコン3のキー入力ポートP
1に加わる電圧が変動して操作キーに対応する電圧範囲
に電池電圧変動分が含まれるため誤動作を起こすことが
あるので、操作キーの数が制約されたり、電池の残電圧
が高いうちにセットを強制的に不動作状態にさせる必要
があったりする点が解消され、操作キーの数に制約を受
けない。
【0018】上記実施例において、電池電源の電圧は音
量、モータ駆動等の負荷の大きさによっても変動する。
また、上記実施例では、直流電圧変換回路としてDC/
DCコンバータを用いたが、これに限らず安定化電源等
の他の回路でも良いし、マイクロコンピュータの入力ポ
ートに入力される信号は、操作キー回路からの信号に限
らず、電池電源に接続された制御回路、例えば電界強度
検出回路等、の出力信号であっても良い。この場合、制
御回路の出力信号は電池電源の残電圧の変動によって変
動するので、上記実施例と同様の効果を得ることができ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、マイクロコンピュータ
の電源と操作キー回路の電源を別にしたので、操作キー
の設置場所の制約がなくなり、電源ノイズ等からの妨害
が減る。また、操作キー入力ポートの入力電圧と電源検
出入力電圧との比で操作キーの判断をするようにしたの
で、操作キーの数の制約を受けない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子機器の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明に係る電子機器の他の実施例を示すブロ
ック図である。
【図3】図2のブロック図におけるマイコンによる操作
キーのオンオフ判断のためのフローチャートである。
【図4】従来の電子機器の一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 電源 2 DC/DCコンバータ 3 マイコン 4 チューナ 5 LCD 6 操作キー回路 Sa 操作キー Sb 操作キー Sc 操作キー Sd 操作キー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源と、直流電圧変換回路を介して
    前記直流電源が供給されて動作するマイクロコンピュー
    タとを有する電子機器において、 前記直流電源に接続された少なくとも1つの操作キーを
    含み各操作キーの操作時に各々異なる電圧を前記マイク
    ロコンピュータのキー入力ポートに供給する操作キー回
    路を備え、前記キー入力ポートに供給される入力電圧に
    よりどの操作キーが操作されたかを判断することを特徴
    とする電子機器。
  2. 【請求項2】 直流電源と、直流電圧変換回路を介して
    前記直流電源が供給されて動作するマイクロコンピュー
    タとを有する電子機器において、 前記直流電源に接続された少なくとも1つの操作キーを
    含み各操作キーオン時に各々異なる電圧を前記マイクロ
    コンピュータのキー入力ポートに供給する操作キー回路
    と、前記マイクロコンピュータに前記直流電源の電圧が
    基準電圧として供給される電源検出入力ポートを備え、
    前記マイクロコンピュータは、前記キー入力ポートに供
    給される入力電圧と前記電源検出入力ポートに供給され
    る基準電圧の比でどの操作キーが操作されたかを判断す
    ることを特徴とする電子機器。
  3. 【請求項3】 直流電源と、直流電圧変換回路を介して
    前記直流電源が供給されて動作するマイクロコンピュー
    タとを有する電子機器において、 前記直流電源に接続され、前記マイクロコンピュータの
    入力ポートにその出力を供給する制御回路と、前記マイ
    クロコンピュータに前記直流電源の電圧が基準電圧とし
    て供給される電源検出入力ポートを備え、前記マイクロ
    コンピュータは、前記入力ポートに供給される入力電圧
    と前記電源検出入力ポートに供給される基準電圧の比で
    前記制御回路の出力値を判断することを特徴とする電子
    機器。
JP02632498A 1998-01-26 1998-01-26 電子機器 Expired - Lifetime JP3282666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02632498A JP3282666B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02632498A JP3282666B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11212707A true JPH11212707A (ja) 1999-08-06
JP3282666B2 JP3282666B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=12190238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02632498A Expired - Lifetime JP3282666B2 (ja) 1998-01-26 1998-01-26 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282666B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100334528C (zh) * 2003-04-11 2007-08-29 乐金电子(天津)电器有限公司 按键输入电路
JP2012165161A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Rb Controls Co リモコンを備えた装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100334528C (zh) * 2003-04-11 2007-08-29 乐金电子(天津)电器有限公司 按键输入电路
JP2012165161A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Rb Controls Co リモコンを備えた装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282666B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6445143B1 (en) Inverter for LCD backlight
KR100266980B1 (ko) 차에적재용 제어장치의 emi용 접지구조
US6535408B2 (en) Power converter with adjustable output voltage
KR930017264A (ko) 전자기기
JPH05176421A (ja) 直流駆動用モーターコントローラー
JP3282666B2 (ja) 電子機器
US6965208B2 (en) Motor speed detecting device for use between motor and system
US8006109B2 (en) Information processing apparatus and power supply control method
KR0135883B1 (ko) 제어장치
JPH01503431A (ja) 発電機用の電圧調整器
JP7364622B2 (ja) 制御装置の製造方法
KR20010013765A (ko) 두개 이상의 전기 소모기를 조정하기 위한 방법
JP2002231477A (ja) 圧電トランス保護回路
JPH08106331A (ja) 電源制御装置
JP3043178B2 (ja) 液晶電源回路
KR100201374B1 (ko) 자동차의 전압 보상회로
JPS62251727A (ja) 液晶セル駆動装置
JP2001161070A (ja) 電源装置
JPH0342744Y2 (ja)
JPH11235088A (ja) モータ制御方法
JPH1131021A (ja) クロックジェネレータ
JPH08163896A (ja) 自動車用電動コンプレッサー駆動装置
KR100210820B1 (ko) 전전자 교환기의 전원 공급 방법 및 그 장치
JPH0875811A (ja) 断線検知回路
CN108599754A (zh) 一种按键装置、操作面板和汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term