JPH11212520A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH11212520A
JPH11212520A JP1153998A JP1153998A JPH11212520A JP H11212520 A JPH11212520 A JP H11212520A JP 1153998 A JP1153998 A JP 1153998A JP 1153998 A JP1153998 A JP 1153998A JP H11212520 A JPH11212520 A JP H11212520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
video signal
scanning signal
crystal display
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1153998A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kato
直樹 加藤
Yoneji Takubo
米治 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1153998A priority Critical patent/JPH11212520A/ja
Publication of JPH11212520A publication Critical patent/JPH11212520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示画面が大きくなっても、表示フリッカや
表示焼き付き及び透過率の傾斜変化がほとんど観察され
ない液晶表示素子を提供する。 【解決手段】 走査信号源5からの距離の相違による画
素電位のシフト電位の相違を補償するように、走査信号
源5からの距離に応じて中心電位が異なる映像信号を映
像信号源6より入力するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の画素電極が行
列状に配置されて構成されるアクティブマトリクス型液
晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、アクティブマトリクス型液晶表示
素子は目ざましい進歩を遂げ、CRT(陰極線管)と同等
の高表示品位となり、薄型軽量、低消費電力などの特徴
を有することからCRTに代わる表示素子としてノート
型パソコン、小型TVなどに積極的に応用されている。
アクティブマトリクス型液晶表示素子はアクティブマト
リクス基板と対向電極基板とを備えており、アクティブ
マトリクス基板上にはTFT(薄膜トランジスタ)などの
駆動素子アレイが、対向電極基板上には表示領域全面に
対向電極がそれぞれ形成されている。
【0003】図11は従来の液晶表示素子におけるアク
ティブマトリクス基板の平面図である。図11におい
て、1は映像信号線、2は走査信号線、3はスイッチン
グ素子であるTFT、4は画素電極である。このように
構成された従来のアクティブマトリクス型液晶表示素子
は、アクティブマトリクス基板上に行列状にTFT3お
よび画素電極4を配置し、映像信号線1および走査信号
線2を接続して構成され、行方向に並んだ複数の画素か
らなるN本の表示ラインLi(i=1〜N)を順次選択
して、各表示ラインの各画素電極に映像信号電圧が印加
される。
【0004】図12は一般的なアクティブマトリクス型
液晶表示素子を駆動する信号波形のタイミングチャート
である。図12においてVgおよびVsは走査信号線およ
び映像信号線の信号であり、それぞれTFTのゲート、
ソースに印加される。
【0005】選択期間T1(1水平走査期間)においてT
FTがオンすると画素電極電位Vdは映像信号線の電位
sと等しくなる。非選択期間T2ではTFTがオフし、
液晶容量(及び補助容量)に書き込まれた信号は保持さ
れるが、TFTがオフする瞬間にVdはある電圧ΔVだ
けシフトする。これはTFTのゲート・ドレイン間の寄
生容量Cgdと液晶容量Clcおよび補助容量Cstの間の容
量カップリングによるもので、その大きさは(数1)で
表される。
【0006】
【数1】
【0007】ここで、ΔVgは走査信号線の電位の変化
量である。
【0008】このシフト電圧は映像信号の極性に関係な
く画素電位Vdを常に下げることになる。そこで、共通
電極電位Vcomを信号線の中心電位Vscに対してこのシ
フト電圧分だけ低く設定する。これによって液晶に印加
される電圧はほぼ正負対称となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、配線遅延が存在するために、走査信号源
からの距離により走査信号線の電位の変化量ΔVgが異
なる。このため、走査信号源から近い場所(終電端)で
正の液晶印加電圧値と負の液晶印加電圧値が等しくなる
ように設定しても、給電部から遠く離れた場所では、正
の液晶印加電圧値と負の液晶印加電圧値が異なるために
表示フリッカ(ちらつき)が観察されるという問題点があ
った。この現象は、走査信号配線が長くなればなるほ
ど、すなわち表示画面が大きくなればなるほど顕著にな
る。
【0010】また、液晶の誘電率は異方性があり、表示
状態により液晶の配向が変化し、それに伴い液晶容量も
変化するため、表示状態により画素電位のシフト電圧Δ
Vが異なる。このため、中間調表示状態で正の液晶印加
電圧値と負の液晶印加電圧値がほぼ等しくなるように設
定しても、白表示状態や黒表示状態では正の液晶印加電
圧値と負の液晶電圧値が異なるために、表示フリッカが
観察されるという問題点があった。更に、この場合、白
表示部や黒表示部では液晶に直流バイアスが印加される
ため、長時間同一画面を表示させると分極が起こり、表
示焼き付きが発生するという問題点があった。
【0011】更に、走査信号源からの距離が長くなると
配線遅延による液晶印加電圧のロスが生じ、同一表示状
態においても走査信号源からの距離により液晶印加電圧
が異なるために透過率の傾斜変化が観察されるという問
題点もあった。
【0012】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
であり、表示画面が大きくなっても、表示フリッカや表
示焼き付き及び透過率の傾斜変化がほとんど観察されな
い液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子
は、配線遅延や表示状態による画素電位のシフト量の相
違を補償するように、走査信号源からの距離及び表示状
態に応じて中心電位が異なる映像信号を各映像信号線に
入力するようにし、または、同一表示状態では表示素子
内のどの場所においても液晶印加電圧値がほぼ等しくな
るように、走査信号源からの距離に応じて振幅が異なる
映像信号を各映像信号線に入力するようにしたものであ
る。
【0014】この本発明によれば、表示素子内のいずれ
の場所、いずれの表示状態においても液晶には直流バイ
アスがほとんど印加されないため、表示フリッカがほと
んど観察されず、かつ長時間同一画面を表示し続けても
表示焼き付きが発生しにくくなり、更に、走査信号源か
らの距離に応じた透過率の傾斜変化もほとんど観察され
なくなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。なお、前記従来のも
のと同一の部分については同一符号を用いるものとす
る。
【0016】(実施の形態1)図1は本発明の液晶表示
素子の実施の形態1における構成を示す説明図である。
画面サイズが対角21インチのTN−TFT液晶表示素
子を公知の方法により作製した。図中、1は映像信号
線、2は走査信号線、3はTFT、5は走査信号線2に
走査信号を送り出す走査信号源、6は映像信号線1に映
像信号を送り出す映像信号源を示す。このような構成に
おいて、配線遅延によるシフト電位の相違を補償するよ
うに、各映像信号線1には、走査信号源5からの距離に
応じて中心電位が異なる映像信号が入力されるようにし
てある。図2は本発明の液晶表示素子の実施の形態1に
おいて画面全体に中間調表示をする場合の走査信号線の
給電端付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入
力される映像信号の波形図であり、入力映像信号の代表
例として、このような画面全体に中間調表示をする場合
の液晶に印加される電圧値の計算結果を(表1)に示
す。
【0017】
【表1】
【0018】この(表1)から、前記の画面全体に中間
調表示をするような映像信号が入力された場合は給電
端、中央、終電端のいずれの場所においても正の液晶印
加電圧値と負の液晶印加電圧値が等しいことがわかる。
【0019】このような映像信号が入力された液晶表示
素子では、表示素子内のいずれの場所においても表示フ
リッカが観察されなかった。
【0020】また、これと同様に公知の方法により作製
した対角21インチのIPS(横電界駆動方式)−TFT
液晶表示素子においても、これと同様な結果が得られ
た。
【0021】(比較例1)前記液晶表示素子との比較を
行うために、前記実施の形態1と同様に公知の方法によ
り作製した液晶表示素子において、全映像信号線に中心
電位が等しい映像信号を入力して画面全体に中間調を表
示した。その場合に、走査信号線の給電端付近、中央、
終電端付近の各映像信号線に入力される映像信号及び液
晶に印加される電圧値の計算結果を(表2)に示す。
【0022】
【表2】
【0023】この(表2)から、このような映像信号が
入力された場合には、給電端、終電端において正の液晶
印加電圧値と負の液晶印加電圧値が異なることがわか
る。
【0024】このような映像信号が入力された液晶表示
素子では、走査信号線の給電端付近と終電端付近で表示
フリッカが観察され、本実施の形態1の優位性が明確と
なった。
【0025】以上のように、本実施の形態によれば、シ
フト電位や液晶印加電圧の相違を補償するように走査信
号源からの距離に応じて中心電位が異なる映像信号を入
力することにより、表示フリッカがほとんど観察されな
い、優れた表示品位の液晶表示素子が得られる。
【0026】(実施の形態2)本発明の液晶表示素子の
実施の形態2は前記実施の形態1と同様、公知の方法に
より作製した対角21インチのTN−TFT液晶表示素
子において、液晶容量の相違によるシフト電位の相違を
補償するように、白から黒までの表示状態に応じて中心
電位が異なる映像信号が入力されるようにしたものであ
る。図3は本発明の液晶表示素子の実施の形態2におい
て画面全体に白表示、中間調表示、黒表示をする場合の
各映像信号線に入力される映像信号の波形図であり、そ
の場合の液晶に印加される電圧値の計算結果を(表3)
に示す。
【0027】
【表3】
【0028】この(表3)から、前記のような映像信号
が入力された場合には、白表示、中間調表示、黒表示の
いずれの表示状態においても正の液晶印加電圧値と負の
液晶印加電圧値が等しいことがわかる。
【0029】このような映像信号が入力された液晶表示
素子では、長時間同一画面を表示し続けても、表示焼き
付きが観察されなかった。
【0030】また、これと同様に公知の方法により作製
した対角21インチのIPS−TFT液晶表示素子にお
いても、これと同様な結果が得られた。
【0031】(比較例2)前記液晶表示素子との比較を
行うために、本実施の形態2と同様に公知の方法により
作製した液晶表示素子において、白から黒の全表示状態
において中心電位が等しい映像信号が入力されるように
した。白表示、中間調表示、黒表示をする場合に入力さ
れる映像信号及びその場合に液晶に印加される電圧値の
計算結果を(表4)に示す。
【0032】
【表4】
【0033】この(表4)から、このような映像信号が
入力された場合には、白表示や黒表示状態において液晶
に直流バイアスが印加されることがわかる。
【0034】このような映像信号が入力された液晶表示
素子では、白表示や黒表示状態において表示フリッカが
観察され、かつ同一画面を長時間表示し続けると、表示
焼き付きが観察され、本実施の形態2の優位性が明確と
なった。
【0035】以上のように、本実施の形態によれば、シ
フト電位の相違を補償するように白から黒までの表示状
態に応じて中心電位が異なる映像信号を入力することに
より、表示フリッカや透過率の傾斜変化及び長時間同一
画面を表示し続けても表示焼き付きがほとんど観察され
ない、優れた表示品位の液晶表示素子が得られる。
【0036】(実施の形態3)本発明の液晶表示素子の
実施の形態3は前記実施の形態1と同様、公知の方法に
より作製した対角21インチのTN−TFT液晶表示素
子において、配線遅延に起因するシフト電位及び液晶印
加電圧の相違を補償するように、走査信号源からの距離
に応じて中心電位及び振幅が異なる映像信号が各映像信
号線に入力されるようにしたものである。図4は本発明
の液晶表示素子の実施の形態3において画面全体に中間
調表示をする場合の走査信号線の給電端付近、中央付
近、終電端付近の各映像信号線に入力される映像信号の
波形図であり、このような映像信号が入力された場合の
液晶に印加される電圧値の計算結果を(表5)に示す。
【0037】
【表5】
【0038】この(表5)から、このような映像信号が
入力された場合には、給電端、中央、終電端のいずれの
場所においても液晶には直流バイアスがゼロでかつ、等
しい値の電圧が印加されることがわかり、表示素子内の
いずれの場所においても表示フリッカ及び透過率の傾斜
変化が観察されなかった。
【0039】また、これと同様に公知の方法により作製
した対角21インチのIPS−TFT液晶表示素子にお
いても、これと同様な結果が得られた。
【0040】以上のように、本実施の形態によれば、シ
フト電位や液晶印加電圧の相違を補償するように走査信
号源からの距離に応じて中心電位及び振幅が異なる映像
信号を入力することにより、表示フリッカや透過率の傾
斜変化及び長時間同一画面を表示し続けても表示焼き付
きがほとんど観察されない、優れた表示品位の液晶表示
素子が得られる。
【0041】(実施の形態4)本発明の液晶表示素子の
実施の形態4は前記実施の形態1と同様、公知の方法に
より作製した対角21インチのTN−TFT液晶表示素
子において、配線遅延及び液晶容量の相違に起因するシ
フト電位の相違を補償するように、走査信号源からの距
離及び表示状態に応じて中心電位が異なる映像信号が各
映像信号線に入力されるようにしたものである。図5,
図6,図7は本発明の液晶表示素子の実施の形態4にお
いて、画面全体に白表示、中間調表示、黒表示をした場
合の走査信号線の給電端付近、中央、終電端付近の各映
像信号線に入力される映像信号波形を示す波形図であ
り、図5は白表示,図6は中間調表示,図7は黒表示の
場合を示している。
【0042】このような映像信号が入力された場合の液
晶に印加される電圧値の計算結果を(表6)に示す。
【0043】
【表6】
【0044】この(表6)から、このような映像信号が
入力された場合には、白表示、中間調表示、黒表示のい
ずれの表示状態、給電端、中央、終電端のいずれの場所
においても液晶には直流バイアスが印加されないことが
わかる。
【0045】このような映像信号が入力された液晶表示
素子では、表示素子内のいずれの場所においても表示フ
リッカが観察されず、長時間同一画面を表示し続けて
も、表示焼き付きが観察されなかった。
【0046】また、これと同様に公知の方法により作製
した対角21インチのIPS−TFT液晶表示素子にお
いても、これと同様な結果が得られた。
【0047】以上のように、本実施の形態によれば、シ
フト電位や液晶印加電圧の相違を補償するように走査信
号源からの距離及び表示状態に応じて中心電位が異なる
映像信号を各映像信号線に入力することにより、表示フ
リッカや長時間同一画面を表示し続けても表示焼き付き
がほとんど観察されない、優れた表示品位の液晶表示素
子が得られる。
【0048】(実施の形態5)本発明の実施の形態5に
おける液晶表示素子は前記実施の形態1と同様、公知の
方法により作製した対角21インチのTN−TFT液晶
表示素子において、配線遅延及び液晶容量の相違に起因
するシフト電位及び液晶印加電圧の相違を補償するよう
に、走査信号源からの距離及び表示状態に応じて中心電
位及び振幅が異なる映像信号が各映像信号線に入力され
るようにしたものである。図8,図9,図10は本発明
の液晶表示素子の実施の形態5において、画面全体に白
表示、中間調表示、黒表示をした場合の走査信号線の給
電端付近、中央、終電端付近の各映像信号線に入力され
る映像信号波形を示す波形図であり、図8は白表示,図
9は中間調表示,図10は黒表示の場合を示している。
このような映像信号が入力された場合の液晶に印加され
る電圧値の計算結果を(表7)に示す。
【0049】
【表7】
【0050】この(表7)から、このような映像信号が
入力された場合には、白表示、中間調表示、黒表示のい
ずれの表示状態、給電端、中央、終電端のいずれの場所
においても液晶には直流バイアスが印加されず、かつ同
一表示状態ではいずれの場所においても等しい電圧が印
加されることがわかる。
【0051】このような映像信号が入力された液晶表示
素子では、表示素子内のいずれの場所においても表示フ
リッカ及び透過率の傾斜変化が観察されず、長時間同一
画面を表示し続けても、表示焼き付きが観察されなかっ
た。
【0052】また、これと同様に公知の方法により作製
した対角21インチのIPS−TFT液晶表示素子にお
いても、これと同様な結果が得られた。
【0053】以上のように、本実施の形態によれば、シ
フト電位や液晶印加電圧の相違を補償するように走査信
号源からの距離及び表示状態に応じて中心電位が異なる
映像信号を各映像信号線に入力することにより、表示フ
リッカや透過率の傾斜変化及び長時間同一画面を表示し
続けても表示焼き付きがほとんど観察されない、優れた
表示品位の液晶表示素子が得られる。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液晶表示
素子における配線遅延及び表示状態の相違によるシフト
電位や液晶印加電圧の相違を補償するように、走査信号
源からの距離及び表示状態に応じて中心電位や振幅が異
なる映像信号を入力することにより、表示フリッカや透
過率の傾斜変化及び長時間同一画面を表示し続けても表
示焼き付きがほとんど観察されないという有利な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の実施の形態1における
構成を示す説明図
【図2】本発明の液晶表示素子の実施の形態1におい
て、画面全体に中間調表示をする場合の走査信号線の給
電端付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力
される映像信号の波形図
【図3】本発明の液晶表示素子の実施の形態2におい
て、画面全体に白表示、中間調表示、黒表示をする場合
に入力される映像信号の波形図
【図4】本発明の液晶表示素子の実施の形態3におい
て、画面全体に中間調表示をする場合の走査信号線の給
電端付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力
される映像信号の波形図
【図5】本発明の液晶表示素子の実施の形態4におい
て、画面全体に白表示をする場合の走査信号線の給電端
付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力され
る映像信号の波形図
【図6】本発明の液晶表示素子の実施の形態4におい
て、画面全体に中間調表示をする場合の走査信号線の給
電端付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力
される映像信号の波形図
【図7】本発明の液晶表示素子の実施の形態4におい
て、画面全体に黒表示をする場合の走査信号線の給電端
付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力され
る映像信号の波形図
【図8】本発明の液晶表示素子の実施の形態5におい
て、画面全体に白表示をする場合の走査信号線の給電端
付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力され
る映像信号の波形図
【図9】本発明の液晶表示素子の実施の形態5におい
て、画面全体に中間調表示をする場合の走査信号線の給
電端付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力
される映像信号の波形図
【図10】本発明の液晶表示素子の実施の形態5におい
て、画面全体に黒表示をする場合の走査信号線の給電端
付近、中央付近、終電端付近の各映像信号線に入力され
る映像信号の波形図
【図11】従来の液晶表示素子におけるアクティブマト
リクス基板の平面図
【図12】一般的なアクティブマトリクス型液晶表示素
子を駆動する信号波形のタイミングチャート
【符号の説明】
1 映像信号線 2 走査信号線 3 TFT 4 画素電極 5 走査信号源 6 映像信号源

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が透明な一対の基板間に
    液晶が挟持され、画素電極、共通電極、走査信号線、映
    像信号線、及び前記画素電極に印加する映像信号を制御
    するスイッチング素子を備えた液晶表示素子であって、
    走査信号源からの距離の相違による画素電位のシフト電
    位の相違を補償するように、走査信号源からの距離に応
    じて中心電位が異なる映像信号を入力するようにしたこ
    とを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 少なくとも一方が透明な一対の基板間に
    液晶が挟持され、画素電極、共通電極、走査信号線、映
    像信号線、及び前記画素電極に印加する映像信号を制御
    するスイッチング素子を備えた液晶表示素子であって、
    液晶容量の相違による画素電位のシフト電位の相違を補
    償するように、液晶容量に応じて中心電位が異なる映像
    信号を入力するようにしたことを特徴とする液晶表示素
    子。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方が透明な一対の基板間に
    液晶が挟持され、画素電極、共通電極、走査信号線、映
    像信号線、及び前記画素電極に印加する映像信号を制御
    するスイッチング素子を備えた液晶表示素子であって、
    走査信号源からの距離の相違による画素電位のシフト電
    位及び液晶印加電圧の相違を補償するように、走査信号
    源からの距離に応じて中心電位及び振幅が異なる映像信
    号を入力するようにしたことを特徴とする液晶表示素
    子。
  4. 【請求項4】 少なくとも一方が透明な一対の基板間に
    液晶が挟持され、画素電極、共通電極、走査信号線、映
    像信号線、及び前記画素電極に印加する映像信号を制御
    するスイッチング素子を備えた液晶表示素子であって、
    走査信号源からの距離の相違及び液晶容量の相違による
    画素電位のシフト電位の相違を補償するように、走査信
    号源からの距離及び液晶容量に応じて中心電位が異なる
    映像信号を入力するようにしたことを特徴とする液晶表
    示素子。
  5. 【請求項5】 少なくとも一方が透明な一対の基板間に
    液晶が挟持され、画素電極、共通電極、走査信号線、映
    像信号線、及び前記画素電極に印加する映像信号を制御
    するスイッチング素子を備えた液晶表示素子であって、
    走査信号源からの距離の相違及び液晶容量の相違による
    画素電位のシフト電位及び液晶印加電圧の相違を補償す
    るように、走査信号源からの距離及び液晶容量に応じて
    中心電位及び振幅が異なる映像信号を入力するようにし
    たことを特徴とする液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 画素電極と共通電極が同一基板上に形成
    され、基板にほぼ平行な方向の画素電極と共通電極間の
    横方向電界によって液晶分子が駆動されることを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の液晶表示
    素子。
JP1153998A 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示素子 Pending JPH11212520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153998A JPH11212520A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153998A JPH11212520A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212520A true JPH11212520A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11780780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153998A Pending JPH11212520A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055662A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nec Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100714208B1 (ko) * 2000-05-26 2007-05-02 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 액정표시장치의 구동방법
JP2009230136A (ja) * 2008-03-18 2009-10-08 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶表示装置およびその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714208B1 (ko) * 2000-05-26 2007-05-02 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 액정표시장치의 구동방법
JP2002055662A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Nec Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2009230136A (ja) * 2008-03-18 2009-10-08 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
US8553051B2 (en) 2008-03-18 2013-10-08 Chimei Innolux Corporation Liquid crystal display and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564704B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
US7864150B2 (en) Driving method for a liquid crystal display
JP3037886B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
TWI397734B (zh) 液晶顯示器及其驅動方法
KR101285054B1 (ko) 액정표시장치
US20090153759A1 (en) Display panel and liquid crystal display including the same
US20080259234A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving same
JPH1031202A (ja) トグリングバックプレーンを有するディスプレイマトリックスの選択ラインドライバ
KR100440360B1 (ko) 액정표시장치및그구동방법
US7791578B2 (en) Circuit for driving common voltage of in-plane switching mode liquid crystal display device
JP4467334B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
US7746307B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP2002072250A (ja) 表示装置およびその駆動方法
US5369512A (en) Active matrix liquid crystal display with variable compensation capacitor
JP4480821B2 (ja) 液晶表示装置
US6864868B2 (en) Control device of a liquid crystal display device
JPH02216121A (ja) 液晶表示装置
JP3162332B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
JPH11212520A (ja) 液晶表示素子
TWI696991B (zh) 顯示裝置及其驅動方法
JPH1184417A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
CN113870806A (zh) 用于双闸极显示器的补偿系统和方法
US20050017937A1 (en) Active matrix driver
JP2002202493A (ja) 液晶表示装置