JPH11211636A - コンクリートの引張強度試験法 - Google Patents

コンクリートの引張強度試験法

Info

Publication number
JPH11211636A
JPH11211636A JP1964898A JP1964898A JPH11211636A JP H11211636 A JPH11211636 A JP H11211636A JP 1964898 A JP1964898 A JP 1964898A JP 1964898 A JP1964898 A JP 1964898A JP H11211636 A JPH11211636 A JP H11211636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
wall
tensile strength
hydraulic jack
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1964898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nashimoto
裕 梨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP1964898A priority Critical patent/JPH11211636A/ja
Publication of JPH11211636A publication Critical patent/JPH11211636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便なコンクリート引張強度試験法を提供す
るとともに供試体のどの部位で破壊するのかを予測する
ことができるコンクリートの引張強度試験法を提供する
こと。 【解決手段】コンクリートの引張強度試験法は、環状を
呈しかつ引張強度試験に用いられるコンクリート供試体
1と、このコンクリート供試体1の環内に設置されかつ
コンクリート供試体1を環内から環外に向けて所定方向
に押圧する油圧ジャッキ4とを用いて為される。油圧ジ
ャッキ4を作動すると、コンクリート供試体1にはその
内側から外側に向けて引っ張り力が与えられ、これによ
ってコンクリート供試体1の引張強度が試験される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリートの引
張強度試験法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリートは、圧縮強度は高いがその
引張強度が極めて低いこと、またコンクリート供試体の
制作や、コンクリート供試体の試験機への装着の困難さ
が伴うことから、コンクリートの引張強度試験は、金属
材料の引張強度試験ほど頻繁になされておらず、一般的
ではないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば近年
適用実績を増やしている山岳トンネルの標準工法である
NATMの主要支保部材は、吹付コンクリートであっ
て、この吹付コンクリートは主にその圧縮抵抗力で支保
効果を発揮し、曲げ抵抗や引張抵抗は、もっぱら鋼製支
保工が負担すると考えられている。
【0004】しかし、実際にはトンネルの変状が最初に
生じるのは吹付コンクリートであるから、吹付コンクリ
ートの曲げ応力、引張応力も問題となり、そのため、そ
の品質管理を一層充実させる必要がある。このような場
合には簡便かつ適切な実施ができるコンクリート引張強
度試験法の提供が望まれていた。
【0005】通常、コンクリートの引張試験は、直接的
引張試験と間接的引張試験とに分けられる。前者には1
軸引張試験が、また後者には圧裂試験、4点曲げ試験お
よびスリーブフラクチュア試験がある。
【0006】1軸引張試験に係るコンクリート供試体の
形状は、いわゆるドッグボーンと称する特殊形状か、専
用のチャックを装着した円柱状である。しかしながら、
直接的引張試験である1軸引張試験にあっては、コンク
リート供試体の製作や試験機に要求される精度が厳し
い。また、チャックを用意しなければならないという不
便さもある。
【0007】そこで、1軸引張試験に比して簡便に実施
できる間接的引張試験として、従来一般に圧裂試験、4
点曲げ試験およびスリーブフラクチュア試験が普及して
いる。しかしこれらの試験では、大型の試験装置あるい
は特殊な試験装置を必要とするので、実施がきわめて面
倒である。特にトンネル等の建設現場では、簡単に実施
できるものではない。
【0008】また、スリーブフラクチュア試験にあって
は、コンクリート供試体のどの部位で破壊が生じるのか
予測できない。本発明は、このような従来技術に鑑みて
なされたものであって現場でも容易に実施可能なコンク
リート引張強度試験法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のコンクリート引張強度試験法は、以下の構
成とした。すなわち、本発明のコンクリート引張強度試
験法は、相対向し、互いに平行に設けた支持壁と、これ
らの支持壁同士を連結し、かつ支持壁よりも脆弱に形成
された破壊壁とを備え、この破壊壁によって取り囲まれ
る押圧装置を設置する空間が形成されたコンクリート供
試体と、両端に前記支持壁の双方の内側面に面接触する
押圧部を備えた押圧装置とを使用し、前記押圧装置を前
記コンクリート供試体の空間内に設置して押圧作動さ
せ、破壊壁を破壊することにより、破壊時の荷重と破壊
壁の厚みに基づいてコンクリートの引張強度を計測する
ことを特徴とする。
【0010】以下、各構成要素について説明する。 (コンクリート供試体)コンクリート供試体の形状は、
押圧装置の押圧部が接する面である支持壁が、少なくと
も平行に対向するように破壊壁と組み合わされるととも
に、支持壁と破壊壁とによって内部に押圧装置を設置で
きるだけの空間を有する形状体であればよい。矩形のも
のが一般的だが、形状はこれに限定されない。
【0011】また、破壊壁の肉厚を適宜の部位で変えて
薄肉部を形成した状態で外力を加えれば、その部分に集
中応力が生じる。したがって、当該部分でコンクリート
供試体が破壊するのを簡単に予測できる。しかも、破断
面は集中応力によるものであるから多くの場合予定され
ていた断面であり、破断面が斜めであったり、凹凸が生
じたりすることがない。このため、どれだけの破壊荷重
によって破壊されたかの計算が極めて容易になる。 (押圧装置)押圧装置としては、伸縮自在のアーム部を
備えた油圧ジャッキが考えられる。
【0012】油圧ジャッキのアーム部の先端およびこの
先端の反対側に位置する例えば油圧ジャッキ本体の一端
の両方の端にそれぞれ板状体を設けたものが好ましい。
そして、これら一対の板状体の各々は、油圧ジャッキを
コンクリート供試体の空間に備えたときに、コンクリー
ト供試体の支持壁内面に面接触し、少なくともこのとき
に両板状体がアーム部の中心軸に対して直角になるもの
がよい。
【0013】本発明のコンクリートの引張強度試験法で
は、コンクリート供試体の空間内に押圧装置として前記
のような油圧ジャッキを置き、その後、油圧ジャッキを
作動してアームを伸ばせば、アーム部先端に設けられて
いる板状体がアームと共に延び、その結果、前記一対の
板状体は、支持壁内面と面接触するようになる。さらに
アームを伸ばせば、それに応じて支持壁に係る油圧ジャ
ッキによる外力が増えるため、支持壁と連結されている
破壊壁にこれを引っ張る方向に油圧ジャッキによる外力
が作用する。破壊壁は、支持壁よりも脆弱に形成されて
いるので、引っ張り力を加え続ければやがて破壊する。
【0014】また、押圧装置として、簡単に用意できる
一般的な油圧ジャッキを用いることができるので、特別
な装置を必要としなくてもコンクリートの引張試験が可
能である。
【0015】さらに、コンクリート供試体の空間に油圧
ジャッキを設置し、その状態で空間部内側から外側にア
ームを延ばすだけで支持壁を介して破壊壁を引っ張るこ
とができる。よって破壊壁を引っ張る際に、これまで必
要であった専用のチャックが不用となり、試験の設定が
簡単にできる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図5の図面に基づいて説明する。 〈第1の実施の形態〉 (コンクリート供試体1)図1はコンクリート供試体1
の正面図であり、図2はコンクリート供試体1の平面図
である。
【0017】コンクリート供試体1は、図1および図2
からわかるように、相対向し、互いに平行に設けた一対
の小口壁2,2と、小口壁2,2同士をそれらの両端で
連結する長手壁3,3とによって取り囲まれてなる矩形
の環状体である。また、コンクリート供試体1の中央部
には内部空間Sを有する。この内部空間Sも矩形であ
る。コンクリート供試体1に内部空間Sを設けることに
より、コンクリート供試体1には、内側縁1iと外側縁
1oとができる。
【0018】また、長手壁3の厚さ寸法はt1は、小口
壁2の厚さ寸法t2よりも小さい。このため、長手壁
3,3は、小口壁2,2よりも脆弱である。図2に符号
cで示す線は、コンクリート供試体1の長手方向に延び
る仮想軸としての中心線であり、この中心線cの延びる
方向が、コンクリート供試体1が、次に述べる油圧ジャ
ッキ4によって、コンクリート供試体1の内側から外側
に向けて押圧される方向である。
【0019】(油圧ジャッキ4)図3および図4は、そ
れぞれ油圧ジャッキ4の正面図および平面図である。油
圧ジャッキ4は、本体5と、この本体5に対して伸縮自
在のアーム部7とからなり、コンクリート供試体1の内
部空間Sに設置される。
【0020】本体5は、中空円筒状の円筒部5cと、円
筒部5cの両端のうちアーム部7の延びる側と反対の側
の端に一体に設けられた板状体5bとからなる。アーム
部7は、腕7aと腕7aの自由端に設けられた板状体7
bとからなる。アーム部7は、それ自体が伸縮するもの
ではないが、図示しない油圧手段によって円筒部5cの
内および外に腕7aが出入りし、これによって油圧ジャ
ッキ4の全体寸法がアーム部7が伸びているときと伸び
ていないときとで異なるものである。
【0021】以下、便宜上、本体5の中に腕7aが入っ
た状態をアーム部7が縮んでいると称し、本体5の外に
腕7aが出ている状態をアーム部7が伸びていると称す
ることにする。
【0022】本体5の板状体5bとアーム部7の板状体
7bとは同軸上にあり、また両者は相対向し、互いに平
行な関係にある。これら板状体5bおよび板状体7b
は、油圧ジャッキ4をコンクリート供試体1の内部空間
Sに設置してアーム部7を伸ばせば、コンクリート供試
体1の小口壁2,2の内縁1i・1iと面接触した状態
でこれらを押圧する。反対にアーム部7を縮めれば、板
状体5bおよび板状体7bは、内縁1i・1iから離れ
て前記押圧を解除する。このため、板状体5bおよび板
状体7bは押圧部といえる。
【0023】板状体5bおよび板状体7bが、それぞれ
コンクリート供試体1の小口壁2,2の内縁1i・1i
に面接触した状態で油圧ジャッキ4を作動すれば、アー
ム7の伸び具合いに応じて、コンクリート供試体1に
は、その内側から外側に向けて押圧力が与えられるよう
になる。その結果、小口壁2,2と連結されている長手
壁3,3にあっては、これに引っ張り力が与えられるよ
うになる。
【0024】なお、油圧ジャッキ4の板状体5bおよび
板状体7bを小口壁2,2の内縁1i・1iに面接触さ
せた状態で油圧ジャッキ4のアーム7を伸ばして行く
と、その伸ばし具合いに応じて大きくなる長手壁3,3
に生じる応力は、油圧ジャッキ4の作動力の反力である
から、アーム7が伸びる程、この反力は大きくなる。し
たがって、やがて油圧ジャッキ4がコンクリート供試体
1の内部空間Sから外れなくなる、すなわち支持される
かたちになるので、コンクリート供試体1の小口壁2,
2は支持壁といえる。そして、さらにアーム7が伸び
て、前記引っ張り力が長手壁3,3に作用すれば長手壁
3,3に生ずる応力が限界点を越えるので、長手壁3,
3は破壊する。したがって、長手壁3,3のことを破壊
壁といえる。
【0025】このように、コンクリート供試体1の内部
空間Sに油圧ジャッキ4を設置することで、本発明第1
の実施形態に係るコンクリートの引張強度試験の準備が
調う。 (第1の実施形態による作用効果)しかして、このよう
な第1の実施形態に係るコンクリートの引張強度試験法
によれば、次の作用効果を奏する。
【0026】コンクリート供試体1は、環状体であるか
らその製作は比較的簡単である。次に、コンクリート供
試体1の空間内Sに油圧ジャッキ4を設置し、本体5の
板状体5bとアーム部7の板状体7bを小口壁2,2の
内縁1i・1iに面接触させた状態で油圧ジャッキ4を
作動すれば、アーム部7の先端に設けられている板状体
7bがアーム7とともに延びる。それに連れて小口壁
2,2に空間部Sの内側から外側に向けて外力が掛かる
ようになるので、小口壁2,2同士を連結する長手壁
3,3には、これを引っ張る方向に油圧ジャッキ4によ
る外力が作用する。長手壁3,3は、小口壁2,2より
も脆弱に形成されているので、油圧ジャッキ4を作動し
てアーム部7を伸ばし続ければ、長手壁3,3はやがて
破壊する。
【0027】また、油圧ジャッキ4は誰もが簡単に用意
できるものであるので、コンクリートの引張試験をする
にあたり特別な装置を必要としなくてもよいことにな
る。さらに、コンクリート供試体1の空間Sに油圧ジャ
ッキ4を設置し、その状態で空間Sの内側から外側にア
ーム部7を延ばすだけで長手壁3,3を引っ張ることが
できるので、長手壁3,3を引っ張るにあたりこれまで
必要であった専用のチャックが必要なくなる。したがっ
て、試験の設定が簡単である。
【0028】そして、コンクリートの引張強度は、次の
(1)式から求められる。 σs=P/(2×H×t1)…………………………………………………(1) 但し、σs:コンクリートの引張強度 P :破壊荷重 H :供試体の高さ寸法 t1 :供試体の厚み寸法 〈第2の実施の形態〉図5に基づいて第2の実施の形態
を説明する。この第2の実施の形態が第1の実施の形態
と異なるのは、コンクリート供試体だけである。したが
って、異なる部分について説明することとし、他の同一
部分については既述したと同じ符号を付して説明を省略
する。
【0029】第2の実施の形態に係るコンクリート供試
体1Aは、その長手壁3A,3Aの肉厚を適宜の部位で
変えてある。具体的には、コンクリート供試体1Aの平
面を示す図5からわかるように、長手壁3A,3Aの各
中央部分の肉厚t3が長手壁3Aにおける他の部位より
も小さくされ、長手壁3A全体として中央部がくびれた
形態となっている。
【0030】詳しくは、コンクリート供試体の長手壁3
A,3Aに係る内縁1iと外縁1oが、それらの中央で
接近するようになっており、長手壁3Aの内側縁1i
は、その中央が外側に向けて突出する山形に、また、長
手壁3Aの外側縁1oはその中央が内側に向けて凹んだ
谷形になっている。なお、小口壁2,2については第1
の実施の形態と同様である。このため内部空間Sは偏平
六角形状をしている。 (第2の実施形態による作用効果)しかして、このよう
な第2の実施形態に係るコンクリートの引張強度試験法
によれば、第1の実施形態による作用効果と同様の作用
効果を奏する以外に次のような作用効果を奏する。
【0031】コンクリート供試体1Aのうち、油圧ジャ
ッキ4による引張方向に沿った部分である長手壁3A,
3Aの各中央部分における肉厚t3を薄くしたので、当
該中央部に集中応力が生じることは明らかである。した
がって、長手壁3A,3Aの各中央部分で供試体が破壊
するということを簡単に予測できる。
【0032】なお、この場合でもコンクリートの引張強
度は第1の実施の形態で述べた(1)式に基づいて求め
られることはいうまでもない。ただし、この場合、前記
(1)式のt1をt3とする。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、簡便なコンクリート引
張強度試験法を提供するとともに供試体のどの部位で破
壊するのかを予測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1の実施の形態に係るコンクリート供
試体の正面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】本発明第1の実施の形態に係る油圧ジャッキの
正面図である。
【図4】その平面図である。
【図5】本発明第2の実施の形態に係るコンクリート供
試体の平面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート供試体 1i 内側縁 1o 外側縁 2 小口壁 t2 小口壁の厚さ寸法 3 長手壁 t1 長手壁の厚さ寸法 S 内部空間 H コンクリート供試体の高さ寸法 c コンクリート供試体の中心線 4 油圧ジャッキ 5 油圧ジャッキ本体 5b 板状体 5c 円筒部 7 アーム部 7a 腕 7b 板状体 1A コンクリート供試体 3A 長手壁 t3 長手壁の肉厚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向し、互いに平行に設けた支持壁
    と、これらの支持壁同士を連結し、かつ支持壁よりも脆
    弱に形成された破壊壁とを備え、この破壊壁によって取
    り囲まれる押圧装置を設置する空間が形成されたコンク
    リート供試体と、 両端に前記支持壁の双方の内側面に面接触する押圧部を
    備えた押圧装置とを使用し、 前記押圧装置を前記コンクリート供試体の空間内に設置
    して押圧作動させ、破壊壁を破壊することにより、破壊
    時の荷重と破壊壁の厚みに基づいてコンクリートの引張
    強度を計測することを特徴とするコンクリートの引張強
    度試験法。
  2. 【請求項2】 前記破壊壁の一部が肉薄に形成されてい
    るコンクリート供試体を用いることを特徴とするコンク
    リートの引張強度試験法。
JP1964898A 1998-01-30 1998-01-30 コンクリートの引張強度試験法 Pending JPH11211636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964898A JPH11211636A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 コンクリートの引張強度試験法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964898A JPH11211636A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 コンクリートの引張強度試験法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11211636A true JPH11211636A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12005071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1964898A Pending JPH11211636A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 コンクリートの引張強度試験法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11211636A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102628790A (zh) * 2012-04-23 2012-08-08 金陵科技学院 纤维与砂浆材料粘结性能测试装置及方法
KR101327018B1 (ko) * 2013-05-08 2013-11-20 경북대학교 산학협력단 인장시험기를 구비하는 인장시험장치 및 인장시험방법
KR101494220B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-17 한국건설기술연구원 말뚝 양방향 재하장치의 성능시험장치 및 이를 이용한 성능시험 방법
CN105352773A (zh) * 2015-11-23 2016-02-24 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种测试玻璃纤维制品断裂强力的方法
CN105628607A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 首钢总公司 一种氧化铁皮结合力表征方法
CN107741357A (zh) * 2017-10-11 2018-02-27 河南理工大学 一种岩石弧形抗拉蠕变试验方法
CN110887742A (zh) * 2019-11-14 2020-03-17 宁波大学 一种基于牛腿结构的大尺寸岩体结构面剪切试验的多油缸推动方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102628790A (zh) * 2012-04-23 2012-08-08 金陵科技学院 纤维与砂浆材料粘结性能测试装置及方法
KR101327018B1 (ko) * 2013-05-08 2013-11-20 경북대학교 산학협력단 인장시험기를 구비하는 인장시험장치 및 인장시험방법
KR101494220B1 (ko) * 2013-09-30 2015-02-17 한국건설기술연구원 말뚝 양방향 재하장치의 성능시험장치 및 이를 이용한 성능시험 방법
CN105352773A (zh) * 2015-11-23 2016-02-24 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种测试玻璃纤维制品断裂强力的方法
CN105628607A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 首钢总公司 一种氧化铁皮结合力表征方法
CN107741357A (zh) * 2017-10-11 2018-02-27 河南理工大学 一种岩石弧形抗拉蠕变试验方法
CN107741357B (zh) * 2017-10-11 2020-06-05 河南理工大学 一种岩石弧形抗拉蠕变试验方法
CN110887742A (zh) * 2019-11-14 2020-03-17 宁波大学 一种基于牛腿结构的大尺寸岩体结构面剪切试验的多油缸推动方法
CN110887742B (zh) * 2019-11-14 2022-12-06 宁波大学 基于牛腿结构的大尺寸岩体结构面剪切试验的推动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11211636A (ja) コンクリートの引張強度試験法
JP6083702B2 (ja) Pc鋼材の接続方法及び橋梁の拡幅方法
JP2019191022A (ja) アンカー用引張試験機及びその方法
JPH04124351A (ja) 構造部材の補強方法
Puttick The shear component of ductile fracture
KR100367843B1 (ko) 미소시험편을 이용한 소형펀치 크리프 시험장치
JP2002257654A (ja) 緊張力測定装置
US2783024A (en) Bar gripping means for use in the production of prestressed concrete
JP3164523B2 (ja) 有底円筒体の内水圧加圧強度試験方法
CN212963983U (zh) 一种结构试验用节点试验装置
JP5647448B2 (ja) 多層階建築物の柱改修方法
JP6433938B2 (ja) アンカーの強制除荷用治具と、強制除荷方法
JPH055298B2 (ja)
JPH07318471A (ja) コンクリート成形体内埋設部材の強度試験方法及び装置
JP3514579B2 (ja) プレストレス導入ユニット
JP2002267581A (ja) 管状金属材料の破壊靱性試験用試験片
JPH06146276A (ja) グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカーの定着部構造
JPH06116948A (ja) Frp製緊張材の緊張定着方法
KR20010054810A (ko) 프리스트레스 구조물의 재긴장장치
JP2000017839A (ja) Pc鋼線の緊張装置
JPH10281955A (ja) 三軸圧縮試験機
JP2016098593A (ja) 緊張材の接続具及び定着具
KR100395772B1 (ko) 토건구조물 고정을 위한 피시강선용 웨지
JPS62174630A (ja) パイプ等の曲げ疲労試験方法
US20230374904A1 (en) Mine roof reinforcing system as load indicator