JPH11210966A - ホースクランプ - Google Patents

ホースクランプ

Info

Publication number
JPH11210966A
JPH11210966A JP26239498A JP26239498A JPH11210966A JP H11210966 A JPH11210966 A JP H11210966A JP 26239498 A JP26239498 A JP 26239498A JP 26239498 A JP26239498 A JP 26239498A JP H11210966 A JPH11210966 A JP H11210966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
ring
fastening
hose clamp
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26239498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Hatanaka
良文 畑中
Akira Takenaka
章 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26239498A priority Critical patent/JPH11210966A/ja
Publication of JPH11210966A publication Critical patent/JPH11210966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のワイヤ式のホースクランプは、リング
が片側1巻きであり、ネジ部周辺が開いているため、ネ
ジ部周辺のホース締付力が緩く、ホースの締め付けが真
円にならなかった。そのため、ホース内部の圧力が高く
なると、ネジ部周辺から漏れるという問題が生じてお
り、締付ボルトを増し締めしても効果がほとんどなかっ
た。一方、板バンド式のホースクランプにおいては、ホ
ースへの食い込みが少ないので全周に亙ってほぼ等しい
シール面圧が得られる反面、板材の両側に存するエッジ
でゴムホース等の締め付け部位を損傷劣化させるという
問題が生じており、さらに、ネジ杆と噛み合うネジ溝を
バンドに刻設する必要があるため、構造が複雑でコスト
高となっていた。 【解決手段】 本発明によるホ−スクランプは、リング
の巻回方法に特徴を有するものであり、1本のワイヤを
用いて、締付ボルトの両側に各々2巻にしてリングを形
成している。また、リング間に所望間隔を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,ゴムホース類を
接続パイプの端部に締付固定するホースクランプに係
り、特にホースを確実に締付固定できる締付力を強化し
たホースクランプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のホースクランプは、通常一般の線
材で構成されるものと、通常一般の板材で構成されるも
のに大別される。前者は1本の線材を曲げ加工により片
側1巻状に巻回された締め付けリング部と、該リング部
を接離可能に結合したネジ杆より形成し、該ネジ杆を緩
めることによりリング部を拡径し、該リング部に合成ゴ
ムホース等を挿入して、該ネジ杆を締め込むことによ
り、締め付けリング部を縮径して合成ゴムホース等を金
属パイプに締め付け固定する構成となっている。一方後
者は、1枚の板材を曲げ加工により一定の幅寸法を有す
る締め付けリング部と、該リング部の拡径を掌るグリッ
プ端部とを形成して、同様な作業を行うことにより、締
め付けリング部で合成ゴムホース等を締め付け固定でき
る構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
線材を用いたワイヤ式のホースクランプは、リングが片
側1巻きであり、ネジ部周辺が開いているため、ネジ部
周辺のホース締付力が緩く、ホースの締め付けが真円に
ならなかった。そのため、ホース内部の圧力が高くなる
と、ネジ部周辺から漏れるという問題が生じていた。ま
た、ホースからの漏れ発生時に、締付ボルトを増し締め
しても、真円度が欠如しているためにホースの漏れを止
めることが難しく、増し締めの効果がほとんどなかっ
た。一方、板材を用いた板バンド式のホースクランプに
おいては、ホースへの食い込みが少ないので全周に亙っ
てほぼ等しいシール面圧が得られる反面、板材の両側に
存するエッジでゴムホース等の締め付け部位を損傷劣化
させるという問題が生じていた。さらに、ネジ杆と噛み
合うネジ溝をバンドに刻設する必要があるため、構造が
複雑でコスト高となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、リングの巻回
方法に特徴を有するものであり、1本のワイヤを用い
て、締付ボルトの両側に各々2巻してリングを形成し、
各リング間の間隔を等間隔又は不等間隔としている。ま
た、素材として弾性線材又は非弾性線材を用いている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して説明する
と、図1は本発明の実施例を示す正面図、図2は側面図
である。本発明によるホースクランプ1は弾性線材を用
いたワイヤ式に係るものである。また、図2は平板締付
板を用いた形式を示しているが、絞り形締付板を用いた
形式にも当然適用できる。弾性線材としては、硬鋼線、
ピアノ線、ばね用ステンレス鋼線、ばね用オイルテンパ
−線等を用いる。従来のものと大きく異なる点は、リン
グ2の巻回方法に特徴を有するものであり、1本のワイ
ヤを用いて、密着コイル状に2巻してリング2を形成
し、その端部を締付板3に係止する。他端は座金4の外
側部の締付ボルト5を巻回した後、前記密着コイルと所
望間隔6を設けて、前記と同様に密着コイル状に2巻し
てリング2を形成し、その端部を締付板3に係止する。
【0006】図3は、他の実施例を示すホースクランプ
11の側面図である。本実施例ではリング12の間隙7
を等間隔にしてコイル状に4巻したものであり、その他
の構造は前記実施例と同一である。なお、図示していな
いが、コイル巻数を5巻以上にしてもよく、密着コイル
状に巻回してもよい。
【0007】図4は、他の実施例を示すホ−スクランプ
21の側面図である。本実施例ではリング22の間隙7
を不等間隔にしてコイル状に4巻したものであり、その
他の構造は前記実施例と同一である。不等間隔の寸法に
おいて、AとCは同一寸法とするが、呼び径6〜18に
おいてはBの寸法は3.0mm〜13.6mmとし、D
の寸法は最大16.0mmとする。呼び径20〜136
においてはBの寸法は3.0mm〜22.0mmとし、
Dの寸法は最大26.0mmとする。なお、呼び径13
6を越えるものについては、前記寸法配分に基づいて設
定する。
【0008】前記実施例は、いずれも弾性線材を用いた
ものであるが、非弾性線材を用いることにより、より低
コストのホ−スクランプを製作することができる。非弾
性線材としては、鉄線、鋼線、亜鉛メッキ鉄線、亜鉛メ
ッキ鋼線、ステンレス鋼線等を用いる。
【0009】本発明によるホ−スクランプは、特に自動
車等に用いられることが多いため、素材のまま使用して
もよいが、表面処理を行うとより効果的となる。表面処
理手段としては、防錆油塗布、亜鉛メッキ処理、リン酸
塩皮膜処理、又は亜鉛末クロム酸化成皮膜処理等を行
う。
【0010】本発明は、上記のような構造を有しており
次のように使用する。締付ボルト5を緩めると、締付板
3と座金4との間隔が小さくなってリング2、12、2
2が拡径されるので、接続するホースの外径に予め挿入
する。パイプ先端部の外周にホースの先端部を所定長さ
挿入した後、ホースクランプ1、11、21を締め付け
所定位置に移動し、締付ボルト5を締め付け方向に回転
させると、締付板3と座金4との間隔が大きくなってリ
ング2、12、22が縮径される。これによりホース外
周がパイプに締め付けられる。
【0011】本発明によるホ−スクランプ1、11、2
1は、リング2、12、22が片側2巻又はそれ以上に
形成されているため、ホ−スを真円に近い状態で締め付
けることができ、しかも、ホ−スの外周上からホ−スの
中心方向にほぼ均等な力で押えつけることができる。ま
た、ホ−スからの漏れ発生時には、締付ボルト5を増し
締めすることにより、更に小さい径に真円に近い状態で
締め付けできるので、ホ−スからの漏れを迅速に止める
ことができる。これを実証するため、従来品と本発明品
との性能比較を行った結果を図5に示す。
【0012】
【発明の効果】本発明によるホ−スクランプは、上記の
ように構成されており、以下の効果を奏する。
【0013】リングが片側2巻又はそれ以上に形成され
ているため、ホ−スを真円に近い状態で締め付けること
ができ、しかも、ホ−スの外周上からホ−スの中心方向
にほぼ均等な力で押えつけることができるので、強力な
締付力を得ることができる。
【0014】また、ホ−スから漏れが発生した場合に
は、締め付けボルトを増し締めすることにより、更に小
さい径に、真円に近い状態で締め付けできるので、ホ−
スからの漏れを迅速に止めることができる。
【0015】リング部の巻回を締付ボルトの両側に各々
2巻又はそれ以上としたものであるため、板材で構成さ
れたホ−スクランプよりも構造が簡単となり、強力な締
付力が得られるホ−スクランプを低コストで製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す正面図である。
【図2】本発明の実施例を示す側面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す側面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す側面図である。
【図5】従来品と本発明品との性能比較表である。
【符号の説明】
1、11、21 ホ−スクランプ 2、12、22 リング 3 締付板 4 座金 5 締付ボルト 6 所望間隔 7 リングの間隔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性線材を用いたワイヤ式ホ−スクラン
    プにおいて、1本のワイヤを用いて、一端を密着コイル
    状に2巻してリング(2、12、22)を形成し、その
    端部を締付板(3)に係止し、他端は座金(4)の外側
    部の締付ボルト(5)を巻回した後、前記密着コイルと
    所望間隔(6)を設けて、前記と同様に密着コイル状に
    2巻してリング(2、12、22)を形成して、その端
    部を締付板(3)に係止したことを特徴とするホ−スク
    ランプ。
  2. 【請求項2】リング(12)の間隔(7)を等間隔にし
    てコイル状に4巻したことを特徴とする請求項1記載の
    ホ−スクランプ。
  3. 【請求項3】リング(22)の間隔(7)を不等間隔に
    してコイル状に4巻したことを特徴とする請求項1記載
    のホ−スクランプ。
  4. 【請求項4】非弾性線材を用いたことを特徴とする、請
    求項1、2又は3記載のホ−スクランプ。
JP26239498A 1997-11-18 1998-08-31 ホースクランプ Pending JPH11210966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26239498A JPH11210966A (ja) 1997-11-18 1998-08-31 ホースクランプ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33491797 1997-11-18
JP9-334917 1997-11-18
JP26239498A JPH11210966A (ja) 1997-11-18 1998-08-31 ホースクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210966A true JPH11210966A (ja) 1999-08-06

Family

ID=26545526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26239498A Pending JPH11210966A (ja) 1997-11-18 1998-08-31 ホースクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009308A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Togo Seisakusho Corp 防錆金属部品およびその製造方法
CN102297300A (zh) * 2010-06-22 2011-12-28 淮南矿业(集团)有限责任公司 卡环结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009308A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Togo Seisakusho Corp 防錆金属部品およびその製造方法
CN102297300A (zh) * 2010-06-22 2011-12-28 淮南矿业(集团)有限责任公司 卡环结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7302741B2 (en) Hose clamp and spring liner
US10969044B2 (en) Clamp assemblies and methods
US8677571B2 (en) Hose clamp with rippled spring liner
JPH07117182B2 (ja) メタルクランプ
US4473246A (en) Pipe coupling
US3765066A (en) Hose clamp
US4083588A (en) Coupling
US6860527B2 (en) Strap clamp
JPH11210966A (ja) ホースクランプ
US9657767B2 (en) Hose clamp fastener locking device
JP2544698B2 (ja) 管の継手
US4083087A (en) Flexible pipe clamp assembly
JP2002181269A (ja) 楕円ホースの連結部分の固定用クランプ
JP7423288B2 (ja) 固定治具および固定方法
CN114151630A (zh) 一种可调节的预紧式环箍
CN217272572U (zh) 一种可调节的预紧式环箍
JPH0326387Y2 (ja)
JPH0786395B2 (ja) ダクト接続装置
JPH0531354Y2 (ja)
JPH0449435Y2 (ja)
JPH07248086A (ja) ホースクランプ
JP3978831B2 (ja) ホース固定装置
JP3320263B2 (ja) 管体保持装置
JPH07119720A (ja) ホースクリップ
JP2594143Y2 (ja) 板クランプ付ダクト