JPH11209985A - 法面緑化方法 - Google Patents

法面緑化方法

Info

Publication number
JPH11209985A
JPH11209985A JP3067598A JP3067598A JPH11209985A JP H11209985 A JPH11209985 A JP H11209985A JP 3067598 A JP3067598 A JP 3067598A JP 3067598 A JP3067598 A JP 3067598A JP H11209985 A JPH11209985 A JP H11209985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
sprayed
resin emulsion
spraying
solidified layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3067598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ueno
孝之 上野
Masami Kurihara
正美 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP3067598A priority Critical patent/JPH11209985A/ja
Publication of JPH11209985A publication Critical patent/JPH11209985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】天候に左右されることなくしかも短期間かつ確
実に法面緑化を行う。 【解決手段】本発明の法面緑化方法においては、まず、
水分の蒸発によって乾燥固化する固化剤としてのカチオ
ン性樹脂エマルジョンを水に溶かしてカチオン性樹脂エ
マルジョン水溶液1を作製する。次に、植物体である種
子2を土3及び肥料4とともにカチオン性樹脂エマルジ
ョン水溶液1に混合撹拌し、吹付け材5を作製する。次
に、吹付けノズル6を介して吹付け材5を法面7に吹き
付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面保護の目的で
盛土等の傾斜地盤を緑化する際の法面緑化方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】造成地の盛土や切土、道路の盛土、河川
堤防等に見られる傾斜地においては、適当な手段でこれ
を保護することにより、法面の侵食、剥離、落石等を未
然に防止しなければならない。
【0003】法面保護の手段としては、コンクリートや
モルタルの吹付けがその典型的な方法として知られてい
るが、最近では、環境面に配慮すべく、緑化による法面
保護を採用することが多くなってきた。
【0004】法面を緑化によって保護する方法として
は、植物の種子、肥料、水、チップ材、粘着剤等を撹拌
混合した水性スラリーを法面に吹き付けるのが一般的で
あり、かかる方法によれば、法面への吹付け後、一定期
間後に発芽した植物の根が傾斜地盤内に拡がって傾斜地
盤を安定させることが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では、吹付け工事が終了した後に降雨があった
場合、傾斜地盤の表面を流れる雨水の流れが吹き付けた
水性スラリーを流出させ、その結果、植物の種子も流さ
れてしまい、発根による傾斜地盤の安定化を図ることが
不可能となる。
【0006】そのため、上述した方法で法面緑化を行う
ためには、吹付け工事が終了してから植物の根が十分に
根付くまでの数ヶ月間、梅雨や台風の季節はもちろん、
降雨がありそうな時期をできるだけ避ける必要がある
が、自然要因である降雨の影響を数ヶ月間にわたって避
けることは実質的には不可能であり、再吹付けを余儀な
くされたり、天候による影響を懸念するあまり緑化工事
が大幅に遅延したりといった問題を生じていた。
【0007】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、天候に左右されることなくしかも短期間かつ
確実に法面緑化を行うことが可能な法面緑化方法を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る法面緑化方法は請求項1に記載したよ
うに、水分の蒸発によって乾燥固化する固化剤の水溶液
と種子、球根、株、苗等の植物体とが予め混合された吹
付け材を法面に吹き付けるものである。
【0009】また、本発明に係る法面緑化方法は請求項
2に記載したように、種子、球根、株、苗等の植物体を
法面に吹き付け、しかる後に該法面に水分の蒸発によっ
て乾燥固化する固化剤の水溶液を含む吹付け材を吹き付
けるものである。
【0010】請求項1の発明に係る法面緑化方法におい
ては、水分の蒸発によって乾燥固化する固化剤の水溶液
と種子、球根、株、苗等の植物体とを予め混合して吹付
け材とし、かかる吹付け材を法面に吹き付ける。
【0011】このようにすると、法面に吹き付けられた
吹付け材は、水分の蒸発に伴う固化剤の作用によって乾
燥固化し、固化層として法面を被覆する。そのため、降
雨による雨水は、固化層上を流れるだけで固化層自体が
流出することはなく、したがって、固化層内に埋設され
た状態の種子等も雨水で流出せずに該固化層内にとどま
る。
【0012】また、請求項2の発明に係る法面緑化方法
においては、種子等の植物体を法面に吹き付け、しかる
後に該法面に水分の蒸発によって乾燥固化する固化剤の
水溶液を含む吹付け材を吹き付ける。
【0013】このようにすると、請求項1の発明と同
様、法面に吹き付けられた吹付け材は、水分の蒸発に伴
う固化剤の作用によって乾燥固化し、固化層として法面
を被覆する。そのため、降雨による雨水は、固化層上を
流れるだけで固化層自体が流出することはなく、したが
って、固化層内に埋設された状態の種子等も雨水で流出
せずに該固化層内にとどまる。
【0014】固化剤は、水溶液に含まれていた水分が吹
付け後に蒸発することによって乾燥固化し、該固化層が
法面を覆うようにして形成され、該固化層によって雨水
流下による法面の浸食が防止される薬剤であればいかな
るものでもよく、例えば、樹脂エマルジョンや水溶性高
分子を使用することが可能である。
【0015】ここで、樹脂エマルジョン、特にカチオン
性樹脂エマルジョンは、カチオン性重合開始剤の存在下
にてカチオン性単量体と非イオン性単量体を乳化重合す
る、非イオン性単量体をカチオン性若しくは両性界面活
性剤を用いて乳化重合する、非イオン性単量体をカチオ
ン性界面活性剤及び両性界面活性剤を用いて乳化重合す
る等の方法で得ることが可能である。
【0016】水溶性高分子は、メチルセルロース(M
C)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロ
キシエチルメチルセルロース(HEMC)等のセルロー
ス誘導体、グアーガム、キサンタンガム、アラビアゴム
等の天然ガム、ポリビニルアルコールまたはそれらのカ
チオンまたはアニオン変性品等や、アルギン酸ナトリウ
ムから適宜選択することができる。
【0017】なお、請求項1においては、吹付け材に肥
料、土等を適宜混合させた状態で法面に吹き付けてもよ
いし、請求項2においては、かかる肥料、土等を植物体
とともに若しくはそれと前後して又は吹付け材に予め混
合させた状態で法面に吹き付けてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る法面緑化方法
の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
なお、従来技術と実質的に同一の部品等については同一
の符号を付してその説明を省略する。
【0019】(第1実施形態)図1は、本実施形態に係
る法面緑化方法の手順を示した概念図である。同図でわ
かるように、本実施形態の法面緑化方法においては、ま
ず、水分の蒸発によって乾燥固化する固化剤としてのカ
チオン性樹脂エマルジョンを水に溶かしてカチオン性樹
脂エマルジョン水溶液1を作製する。
【0020】カチオン性樹脂エマルジョンは、カチオン
性重合開始剤の存在下にてカチオン性単量体と非イオン
性単量体を乳化重合する、非イオン性単量体をカチオン
性若しくは両性界面活性剤を用いて乳化重合する、非イ
オン性単量体をカチオン性界面活性剤及び両性界面活性
剤を用いて乳化重合する等の方法で得ることが可能であ
り、具体的には、図2の化学構造式に示す各物質11〜
16をカチオン性重合開始剤とし、該カチオン性重合開
始剤の使用量を単量体の合計量100重量部に対して
0.01〜10重量部、特に0.05〜5重量部程度と
する。
【0021】カチオン性単量体としては、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルメタ
アクリルアミド、アリルアミン、ビニルピリジン、ビニ
ルキノリン等不飽和アミン類及びこれらの塩又はアルキ
ル4級化誘導体、例えばジアリルジメチルアンモニウム
クロライド、ジアリルジメチルアンモニウムステアレー
ト、ビニルベンゼントリメチルアンモニウムクロライ
ド、(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアン
モニウムクロライド、(メタ)アクリロイルオキシプロ
ピルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、(メ
タ)アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムク
ロライドなどが用いられる。また、非イオン性単量体と
しては酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸エステル、スチ
レン、エチレン、ブタジエン、塩化ビニル、塩化ビニリ
デンなどを使用することができる。
【0022】カチオン性単量体と非イオン性単量体との
共重合体の場合、カチオン性単量体の割合は通常1〜1
0モル%程度とすることが好ましい。
【0023】カチオン性界面活性剤としては、例えば、
ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド、オクタデ
シルトリメチルアンモニウムクロライド、ベヘニルトリ
メチルアンモニウムクロライドなどのトリメチル型、ヤ
シアルキルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、
テトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロライド
などのベンジル型、テトラデシルアミン酢酸塩、オクタ
デシルアミン酢酸塩などのアミン塩等を使用することが
できる。また、両性界面活性剤としては、例えば、ラウ
リルアミノプロピオン酸ナトリウム、ラウリルジメチル
ベタイン、ステアリルジメチルベタイン、ラウリルジヒ
ドロキシエチルベタイン等を使用することができる。
【0024】カチオン性単量体と非イオン性単量体とを
共重合する場合は、界面活性剤として、例えば、ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンカルボン
酸エステル等のノニオン性界面活性剤を用いることもで
きる。
【0025】界面活性剤の使用量は、重合時の安定性、
エマルジョンの機械的、化学的安定性、被膜の耐水性な
どを考慮して通常は単量体の合計量100重量部に対し
て1〜10重量部程度の範囲内から決めればよい。
【0026】そして、上述の樹脂エマルジョンを製造す
るには、まず各種単量体を混合し、これに界面活性剤、
重合開始剤等を加えて水系で重合する。この場合一括し
て仕込み重合する方法、各成分を連続供給しながら重合
する方法などの各種の方法を適用できる。重合は通常3
0〜90℃の温度で撹拌下に行う。
【0027】次に、植物体である種子2を土3及び肥料
4とともにカチオン性樹脂エマルジョン水溶液1に混合
撹拌し、吹付け材5を作製する。
【0028】次に、吹付けノズル6を介して吹付け材5
を法面7に吹き付ける。
【0029】このようにすると、法面7に吹き付けられ
た吹付け材5は、カチオン性樹脂エマルジョン水溶液1
に含まれていた水の蒸発及びそれに伴うカチオン性樹脂
エマルジョンの固化作用によって乾燥固化し、固化層8
として法面7を被覆する。
【0030】そのため、図3に示すような雨11が法面
7に降ったとしても、その雨水12は、固化層8上を流
れるだけで固化層8自体が流出することはなく、したが
って、該固化層内に埋設された状態の種子2も雨水で流
出せず、固化層8内にとどまる。
【0031】なお、吹付け作業を行うにあたっては、吹
付け材5の乾燥及びそれに伴うカチオン性樹脂エマルジ
ョンの固化作用が促進されるよう、吹付けから例えば2
4時間程度経過するまでの間、降雨がないできるだけ晴
天の日を選択するようにする。一方、予想に反して雨が
降りそうな事態になった場合には、速やかに吹付け材5
の上に養生シートを張るのがよい。かかる対処によっ
て、カチオン性樹脂エマルジョンの固化作用が発現する
前に吹付け材5が雨水によって流失してしまうのを未然
に防止することができる。
【0032】以上説明したように、本実施形態に係る法
面緑化方法によれば、種子2をカチオン性樹脂エマルジ
ョン水溶液1に混合させた状態で法面7に吹き付けるよ
うにしたので、種子2は、カチオン性樹脂エマルジョン
の作用で乾燥固化した固化層8内に埋設された状態とな
る。そして、かかる固化層8は、降雨時の表面流による
固化層8自体の流出並びに法面7の侵食(エロージョ
ン)を防止する。
【0033】そのため、固化層8がいったん形成された
後は、種子2は、降雨があったとしても固化層8内にそ
のままとどまり、かくして、種子2は、降雨によって流
失されることなく発芽発根を経て順調に成長し、その根
を法面7を構成する傾斜地盤内に定着させて該法面を安
定に保つという本来の緑化の目的を達成することが可能
となる。
【0034】また、本実施形態に係る法面緑化方法によ
れば、上述したように、固化層8によって降雨時の表面
流による法面7の侵食、該侵食に伴う濁流発生、強風下
での細粒土の飛散や土埃の発生を未然に防ぐことが可能
になるという作用効果も奏する。
【0035】本実施形態では、固化剤であるカチオン性
の樹脂エマルジョンの水溶液と植物体である種子とを予
め混合して吹付け材とし、該吹付け材を法面に吹き付け
るようにしたが、これに代えて、種子等の植物体を法面
に吹き付け、しかる後に該法面に固化剤であるカチオン
性樹脂エマルジョンの水溶液を含む吹付け材を吹き付け
るようにしてもよい。
【0036】このようにしても、上述の実施形態と同
様、法面に吹き付けられた吹付け材は、水分の蒸発に伴
うカチオン性樹脂エマルジョンの作用によって乾燥固化
し、固化層として法面を被覆する。そのため、降雨によ
る雨水は、固化層上を流れるだけで固化層自体が流出す
ることはなく、したがって、固化層内に埋設された状態
の種子等も雨水で流出せずに該固化層内にとどまる。な
お、その他の作用効果についても上述の実施形態とほぼ
同様であるが、ここではその説明を省略する。
【0037】本実施形態では、固化剤としてカチオン性
の樹脂エマルジョンを用いたが、これに代えてあるいは
これと併用する形で水溶性高分子を用いてもよい。な
お、水溶性高分子としては、メチルセルロース(M
C)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロ
キシエチルメチルセルロース(HEMC)等のセルロー
ス誘導体、グアーガム、キサンタンガム、アラビアゴム
等の天然ガム、ポリビニルアルコールまたはそれらのカ
チオンまたはアニオン変性品等や、アルギン酸ナトリウ
ムから適宜選択すればよい。
【0038】図4及び図5は、本実施形態及びその変形
例に係る法面緑化方法における作用効果を実証した実験
結果を示したグラフである。かかる実験を行うにあたっ
ては、まず、ポリビニルアルコールと種子とが混合され
たものを吹き付けた模型斜面(No.1)、樹脂エマル
ジョンと種子とが混合されたものを吹き付けた模型斜面
(No.2)、種子を吹き付けた後でポリビニルアルコ
ールを散布した模型斜面(No.3)、及び種子を吹き
付けただけのもの(No.4)の計4つの模型斜面をそ
れぞれ同じ層厚50mm、同じ長さ900mmでそれぞ
れ用意し、次いで、かかる模型斜面を1:1.5(水平
長さ749mm、鉛直高さ499mm)の傾斜で並列に
保持し、その上に設けられた降雨装置から100mm/
時×3時間の降雨条件で人工的に雨を降らせて、各模型
斜面から流出する水の濁度、土粒子の流出量及び各模型
斜面に吹き付けられた固化層から発芽する量を調べた。
【0039】なお、No.1〜No.3の模型斜面につ
いては、雨を降らせる前に1日だけ自然乾燥させて養生
した。また、種子や薬剤の数量については、各模型斜面
0.25m2 あたり、種子(小松菜)の個数200、ポ
リビニルアルコール150g、樹脂エマルジョン37.
5g、土壌37.5g、養生剤7.5gとした。
【0040】実験の結果は、図4(b)でよくわかるよう
に、従来の種子吹付け(No.4)では、表面流による
土粒子の流出量が当初の50%以上に達しているが、そ
の他のケースでは土粒子流出量はわずかである。そし
て、種子についても、かかる土粒子の流出に伴って同程
度の量が流出したと推測され、図5に示した発芽量の結
果はそれを裏付けている。すなわち、従来の種子吹付け
(No.4)では、他の3ケースよりも発芽量が大きく
下回っており、No.1〜No.3のケースにおいて
は、被膜や団粒化といった固化作用によってポリビニル
アルコールや樹脂エマルジョンが種子の流出防止に大き
く寄与していることがよくわかる。特に、ポリビニルア
ルコールを用いたケース(No.1)と種子吹付け後に
ポリビニルアルコールを吹き付けたケース(No.3)
の発芽量が多いことが注目される。なお、これら両者に
大差がなかったこと並びに現地での施工能率を考慮すれ
ば、ポリビニルアルコールと種子とを予め混合して吹付
け材とし、該吹付け材を法面に吹き付ける方法が非常に
優れていることがわかる。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の法面緑化方
法によれば、種子等の植物体は、降雨によって流失され
ることなく発芽発根を経て順調に成長し、その根を法面
を構成する傾斜地盤内に定着させて該法面を安定に保つ
という本来の緑化の目的を達成することが可能となる。
また、降雨時の表面流による法面の侵食、該侵食に伴う
濁流発生、強風下での細粒土の飛散や土埃の発生を未然
に防ぐことが可能になるという作用効果も奏する。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る法面緑化方法の手順を示した
概念図。
【図2】本実施形態に係る法面緑化方法で使用するカチ
オン性重合開始剤を化学式(構造式)で示した図。
【図3】本実施形態に係る法面緑化方法の作用を示した
図。
【図4】本実施形態に係る法面緑化方法の作用効果を実
証した室内実験の結果を示したグラフ。
【図5】同じく本実施形態に係る法面緑化方法の作用効
果を実証した室内実験の結果を示したグラフ。
【符号の説明】
1 カチオン性樹脂エマルジョン水溶液
(固化剤の水溶液) 2 種子(植物体) 5 吹付け材 8 固化層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分の蒸発によって乾燥固化する固化剤
    の水溶液と種子、球根、株、苗等の植物体とが予め混合
    された吹付け材を法面に吹き付けることを特徴とする法
    面緑化方法。
  2. 【請求項2】 種子、球根、株、苗等の植物体を法面に
    吹き付け、しかる後に該法面に水分の蒸発によって乾燥
    固化する固化剤の水溶液を含む吹付け材を吹き付けるこ
    とを特徴とする法面緑化方法。
JP3067598A 1998-01-28 1998-01-28 法面緑化方法 Pending JPH11209985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067598A JPH11209985A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 法面緑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067598A JPH11209985A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 法面緑化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209985A true JPH11209985A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12310300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067598A Pending JPH11209985A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 法面緑化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209985A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11330769B2 (en) Delayed-activation, hydration maintenance apparatus and method
CN107709671B (zh) 冻结溶解稳定性优异的土壤侵蚀防止剂
CN108291144B (zh) 具有良好冻结溶解稳定性的土壤侵蚀防止剂
RU2698179C2 (ru) Способ кондиционирования почвы с помощью воздушного внесения водорастворимых или способных к разбуханию полимеров
US5711997A (en) Semifluid mix and associated environmental restoration method
US3600852A (en) Hardenable plant-seed-containing compositions and method for establishing plant growth
JP2002013146A (ja) 法面安定化工法
JPH11209985A (ja) 法面緑化方法
JP4048800B2 (ja) 吹付資材及び、法面保護方法
JP3907507B2 (ja) 法面緑化工法
CN109628097A (zh) 一种生态环境固沙材料及其制备方法
JP2007204732A (ja) 表土流出抑制方法
KR101606545B1 (ko) 경사면 녹화공법
JPH07327484A (ja) 緑化用資材
JP5015835B2 (ja) 無植生壁面の緑化工法
JPH0823766A (ja) 緑化吹付け資材および緑化吹付け方法
KR20030081983A (ko) 단립화 식생기반재
JPS604587A (ja) 土壌侵食防止用薬剤
JP2005034076A (ja) 緑化用保水剤及びその製造方法並びにそれを用いた緑化方法
JP2865584B2 (ja) 耐水性団粒構造緑化基盤の造成法
JPS6295137A (ja) 保水材
JPH11116318A (ja) 斜面保護用組成物及び斜面保護工法
JPS59233023A (ja) 地表面の安定化工法
JPH08298859A (ja) 傾斜地の緑化方法
JP2006158366A (ja) マルチング用材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225