JPH11209365A - β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH11209365A
JPH11209365A JP1058598A JP1058598A JPH11209365A JP H11209365 A JPH11209365 A JP H11209365A JP 1058598 A JP1058598 A JP 1058598A JP 1058598 A JP1058598 A JP 1058598A JP H11209365 A JPH11209365 A JP H11209365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid derivative
unsaturated carboxylic
carboxylic acid
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1058598A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiki Ishibashi
石橋  大樹
Shigenori Kuma
茂教 隈
Kiyoteru Nagahara
長原  清輝
Michihiko Miyamoto
充彦 宮本
Nobuhiro Fukuhara
信裕 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP1058598A priority Critical patent/JPH11209365A/ja
Publication of JPH11209365A publication Critical patent/JPH11209365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 β,γ−不飽和カルボン酸誘導体を、純度お
よび収率良く製造する方法の提供。 【解決手段】 一般式(2) (式中、R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイ
ルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を、R
2は水素原子、炭素数1から4の低級アルキル基を、R
は炭素数1から4の低級アルキル基を示す)で表される
γ−アルコキシカルボン酸誘導体を酸触媒存在下、反応
するβ,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬品中間体として
有用な一般式(1)[化3]
【化3】 (式中R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイル
アミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を、R2
は水素原子、炭素数1から4の低級アルキル基を示す)
で表されるβ,γ−不飽和カルボン酸誘導体を製造する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】血栓症の発症に血小板が重要な役割を演
じていることが明らかになって以来、血小板の凝集を阻
害する種々の薬物が血栓症の治療に用いられてきた。近
年、6位にアミノ置換基を持つクロマン誘導体に強い血
小板凝集抑制作用があることが報告され(特開平08−
231486号公報、特開平09−124581号公
報)、医薬品もしくは医薬品の中間体となりうる6−ア
ミノクロマン誘導体についての合成法が数多く報告され
ている(特開平09−059234号公報、特開平09
−227548号公報、特開平09−227448号公
報)。
【0003】一般式(1)で表されるβ,γ−不飽和カ
ルボン酸誘導体の製造法としては、EP635492に
記載されている方法を利用し、γ−ヒドロキシカルボン
酸誘導体を酸触媒で脱水し、一般式(1)で表される
β,γ−不飽和カルボン酸誘導体に変換することが出来
る。しかしながら、EP635492記載の方法では、
一般式(3)[化4]
【0004】
【化4】 (式中R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイル
アミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を示
す。)で表されるラクトン体を副生し、目的生成物の純
度及び収率の低下の原因となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一般式
(1)で表されるβ,γ−不飽和カルボン酸誘導体を、
純度および収率良く製造する方法を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、一般式
(2)で表されるγ−アルコキシカルボン酸誘導体を、
酸触媒の存在下反応することにより、一般式(3)で表
されるラクトン体の副生を抑制し、一般式(1)で表さ
れるβ,γ−不飽和カルボン酸誘導体を収率よく得る方
法を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、[1]一般式(1)
[化5]
【化5】 (式中R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイル
アミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を、R2
は水素原子、炭素数1から4の低級アルキル基を示す)
で表されるβ,γ−不飽和カルボン酸誘導体を製造する
方法において、一般式(2)[化6]
【化6】 (式中、R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイ
ルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を、R
2は水素原子、炭素数1から4の低級アルキル基を、R3
は炭素数1から4の低級アルキル基を示す)で表される
γ−アルコキシカルボン酸誘導体を、酸触媒の存在下、
反応することを特徴とする、一般式(1)で表される
β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において炭素数1〜4の低級アルキル基とは、メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基をい
う。
【0009】出発原料である、一般式(2)で表される
γ−アルコキシカルボン酸誘導体は、例えば次のような
方法で製造することが出来る。特開平9−227548
号公報記載の一般式(4)[化7]
【化7】 (式中、R2は水素原子、炭素数1から4の低級アルキ
ル基を示す)で表されるγ−ヒドロキシカルボン酸誘導
体を、既知の方法によりベンジルオキシカルボニルクロ
リド、p−シアノベンゾイルクロリド、アセチルクロリ
ドと塩基存在下、反応させることにより、一般式(5)
[化8]
【化8】 (式中R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイル
アミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を、R2
は水素原子、炭素数1から4の低級アルキル基を示す)
で表されるγ−ヒドロキシカルボン酸誘導体に変換し、
酸触媒の存在下、一般式(6)[化9]
【化9】R4C(OR53 (6) (式中、R4は水素原子、炭素数1から4の低級アルキ
ル基、R5は炭素数1から4の低級アルキル基を示す)
で表されるオルソエステル誘導体と反応させ、一般式
(2)で表される化合物に変換する事ができる。
【0010】これらの反応に用いられる塩基及び酸触媒
は、塩基としてはトリエチルアミン、N−メチルモルホ
リン、ピリジンなどの有機塩基、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムなどの無機塩基が挙げられ、酸触媒としては、
塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸類、メタンスルホン酸、
p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸等の有
機酸類、アンバーリスト15,ダウエックス50などの
カチオン性樹脂類、四塩化チタン、三フッ化ホウ素、塩
化アルミニウム、四塩化スズなどのルイス酸等が挙げら
れる。
【0011】オルソエステル誘導体としては、オルソギ
酸メチル、オルソギ酸エチル、オルソ酢酸メチル、オル
ソ酢酸エチルなどが挙げられる。
【0012】反応溶媒としては水、メタノール、エタノ
ール等のプロトン性溶媒、ジオキサン、テトラヒドロフ
ランなどのエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエ
ステル類、トルエン、キシレン等の炭化水素類が挙げら
れ、これらは単独または混合して用いられる。
【0013】反応温度は通常−20〜溶媒の沸点の範囲
であり、反応時間は1〜24時間の範囲で反応すれば十
分である。
【0014】このようにして得られた一般式(2)で表
されるγ−アルコキシカルボン酸誘導体は、酸触媒の存
在下反応し、一般式(1)で表されるβ,γ−不飽和カ
ルボン酸誘導体に容易に変換することが出来る。
【0015】酸触媒としては、塩酸、硫酸、リン酸等の
無機酸類、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、カンファースルホン酸等の有機酸類、アンバーリス
ト15,ダウエックス50などのカチオン性樹脂類、四
塩化チタン、三フッ化ホウ素、塩化アルミニウム、四塩
化スズなどのルイス酸等が挙げられる。
【0016】酸触媒の使用量は、一般式(2)で表され
る化合物に対して、0.01〜20当量、好ましくは
0.5〜1当量である。
【0017】反応温度は通常0〜150℃の範囲で、好
ましくは60〜120℃であり、反応時間は1〜24時
間である。
【0018】反応溶媒としては、反応に影響を与えない
限り特に限定はしないが、例えば、メタノール、エタノ
ール等のアルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ンなどのエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエス
テル類、トルエン、キシレン等の炭化水素類が挙げら
れ、これらの溶媒を単独または混合して用いることが出
来る。
【0019】また、本反応には脱水剤として3Åモレキ
ュラーシーブス、4Åモレキュラーシーブス、無水硫酸
マグネシウムなどを加えることもできる。
【0020】かくして得られる本発明の一般式(1)で
表されるβ,γ−不飽和カルボン酸誘導体は、通常の分
離精製手段、例えば抽出、濃縮、中和、濾過、再結晶、
カラムクロマトグラフィーなどの手段を用いることによ
り単離精製することが出来る。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。
【0022】実施例1 [6−(ベンジルオキシカルボキサミド)−4−メトキ
シ−3,4−ジヒドロベンゾピラン−3−イル]酢酸
メチルの合成 (1−1)(6−ニトロ−4−オキソ−3,4−ジヒド
ロ−2H−1−ベンゾピラン−3−イリデン)酢酸 メ
チル(273.7g)をメタノール(2010.6g)
に懸濁し、反応系内を窒素で置換した後、5%パラジウ
ム/炭素(54.2g)を加え、水素圧7kg/c
2、70℃にて3時間攪拌した。パラジウム/炭素を
濾去し、(6−アミノ−4−ヒドロキシ−3,4−ジヒ
ドロ−2H−ベンゾピラン−3−イル)酢酸 メチルの
メタノール溶液(2662.7g)を得た。 (1−2)工程(1−1)で得た反応液(2662.7
g)を、−10℃に冷却した。その中にトリエチルアミ
ン(102.7g)を滴下し、次いでベンジルオキシカ
ルボニルクロリド(168.4g)を同温で滴下した
後、そのままの温度で1時間撹拌し、[6−(ベンジル
オキシカルボキサミド)−4−ヒドロキシ−3,4−ジ
ヒドロベンゾピラン−3−イル]酢酸 メチルのメタノ
ール溶液(2933.8g)を得た。 (1−3)工程(1−2)で得た反応液(2933.8
g)に、オルソギ酸トリメチル(534g)、アンバー
リスト15(116.8g)、を加え、60℃で2時間
加熱還流する。得られた反応液の溶媒留去した後、キシ
レン(2181g)、セライト(100.3g)を加
え、再度濃縮し、メタノールを留去した。濃縮後、反応
液を室温で2時間攪拌し、固形物を濾過する。得られた
濾液を減圧濃縮し、[6−(ベンジルオキシカルボキサ
ミド)−4−メトキシ−3,4−ジヒドロベンゾピラン
−3−イル]酢酸 メチルのキシレン溶液(2181
g)を得た。 (1−4)工程(1−3)で得た反応液(2181g)
に、アンバーリスト15(139.2g)、3Åモレキ
ュラーシーブス(109.1g)を加え、120℃で5
時間反応した。反応終了後、固形物を濾別し、得られた
濾液を減圧濃縮し、6−(ベンジルオキシカルボキサミ
ド)−2H−1−ベンゾピラン−3−イル]酢酸 メチ
ル(100g)を得た。 mp:91〜92℃1 H−NMR(270MHz,DMSO−d6):9.5
7(s,1H),7.43−7.33(m,5H),
7.15−7.11(m,2H),6.70(d,1
H,J=8.1Hz),6.36(s,1H),5.1
2(s,2H),4.67(s,2H),3.63
(s,3H),3.29(s,2H)
【0023】比較例 以下の比較例は、実施例1の工程(1−2)で得られる
γーヒドロキシカルボン酸エステルをキシレンに溶解し
た液と、実施例1の工程(1−2)で得られるγーアル
コキシカルボン酸エステルのメタノール溶液を濃縮後、
キシレンに溶解し、実施例1の工程(1−4)と同様な
操作を行い、反応液をサンプリングし、HPLCで分析
して、β,γ−不飽和カルボン酸エステルとラクトン体
の生成量を比較したものである。表1に結果を示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明は上記の実施例、比較例の結果か
らも明らかなように、γーアルコキシカルボン酸誘導体
を原料として、酸触媒下、脱アルコキシ化を行うことに
より、ラクトン体の生成が著しく抑制され、収率が向上
するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 充彦 福岡県大牟田市浅牟田町30番地 三井化学 株式会社内 (72)発明者 福原 信裕 福岡県大牟田市浅牟田町30番地 三井化学 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)[化1] 【化1】 (式中、R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイ
    ルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を、R
    2は水素原子、炭素数1から4の低級アルキル基を示
    す)で表されるβ,γ−不飽和カルボン酸誘導体を製造
    する方法において、一般式(2)[化2] 【化2】 (式中、R1はアセチルアミノ基、p−シアノベンゾイ
    ルアミノ基、ベンジルオキシカルボニルアミノ基を、R
    2は水素原子、炭素数1から4の低級アルキル基を、R3
    は炭素数1から4の低級アルキル基を示す)で表される
    γ−アルコキシカルボン酸誘導体を、酸触媒の存在下、
    反応することを特徴とする、一般式(1)で表される
    β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】一般式(2)において、R1がベンジルオ
    キシカルボニルアミノ基、R2がメチル基、R3がメチル
    基で表されるγ−アルコキシカルボン酸エステルを原料
    として、一般式(1)において、R1がベンジルオキシ
    カルボニルアミノ基、R3がメチル基で表される化合物
    を製造する、請求項1記載のβ,γ−不飽和カルボン酸
    エステルの製造方法。
JP1058598A 1998-01-22 1998-01-22 β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法 Pending JPH11209365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058598A JPH11209365A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058598A JPH11209365A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209365A true JPH11209365A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11754333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1058598A Pending JPH11209365A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022526675A (ja) 2-(3,5-ジクロロフェニル)-6-ベンズオキサゾールカルボン酸1-デオキシ-1-メチルアミノ-d-グルシトールの製造方法
JP2003506425A (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法
JP6985179B2 (ja) プロリンアミド化合物の製造方法
KR20150100809A (ko) 1-([1,3]디옥솔란-4-일메틸)-1η-피라졸-3-일아민을 제조하는 방법
CN112645833A (zh) 一种(s)-2,6-二氨基-5-氧己酸的合成方法
JP4303792B2 (ja) キノロン誘導体の製造方法
KR100766578B1 (ko) 레바미피드의 제조방법
JP7379381B2 (ja) リナグリプチンおよびその塩の製造のための中間体およびプロセス
JPH11209365A (ja) β,γ−不飽和カルボン酸誘導体の製造方法
JP7279134B2 (ja) プロリンアミド化合物の製造方法
WO1998032736A1 (fr) Procede de production de derives d'acide benzylsuccinique
US5212323A (en) Process for producing 6-(3-dimethylaminopropionyl)forskolin
CN113004245B (zh) 一种地氯雷他定制备方法
JPH11209364A (ja) γ−アルコキシカルボン酸誘導体及びその製造方法
EP0652213B1 (en) Method for producing alkyl 3-phthalidylideneacetate
JP2010189293A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH11152282A (ja) 新規なカルボン酸誘導体およびその製造方法
KR100413172B1 (ko) 퀴놀리논 유도체의 제조방법
JP2023100917A (ja) プロリンアミド化合物の製造方法
JPH0129793B2 (ja)
JPS6287599A (ja) エリスロマイシン類のオキシム誘導体の製造法
CN117285539A (zh) 一种纳呋拉啡的制备方法
CN117964544A (zh) 一类异吲哚啉衍生物的合成方法
CN118255827A (en) Preparation method of monabivalir and intermediate thereof
CN110551114A (zh) 一种雷替曲塞的制备方法