JPH11208625A - 無菌充填飲料の酸化防止用キャップと無菌充填飲料の酸化防止方法 - Google Patents
無菌充填飲料の酸化防止用キャップと無菌充填飲料の酸化防止方法Info
- Publication number
- JPH11208625A JPH11208625A JP10019714A JP1971498A JPH11208625A JP H11208625 A JPH11208625 A JP H11208625A JP 10019714 A JP10019714 A JP 10019714A JP 1971498 A JP1971498 A JP 1971498A JP H11208625 A JPH11208625 A JP H11208625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- beverage
- filled
- container
- effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Abstract
る無菌充填飲料の酸化防止用キャップとその酸化防止方
法を提供する。 【解決手段】無菌充填飲料dが充填される容器2のキャ
ップ1の内面に脱酸素剤3を付着した後に、前記脱酸素
剤3に湿り気を与える霧状の滅菌剤4を噴霧し、更にそ
の後、前記脱酸素剤をホットエアにより乾燥させ、その
後前記容器2に前記キャップ1を係合させて容器2内に
形成されるヘッドスペースHSの脱酸素を行う。
Description
る無菌充填飲料の酸化防止用キャップと無菌充填飲料の
酸化防止方法に関する。
料やホットパック飲料がほとんどであった。このため、
炭酸飲料を充填する場合、ヘッドスペースは炭酸ガスに
より満たされている。また、ホットパック飲料を充填す
る場合には、70〜80℃の内容物を容器に充填するた
め、ヘッドスペースは水蒸気に置換され、製品が冷えた
段階では水蒸気は液化してしまい、ヘッドスペースはほ
とんど形成されなかった。したがって、これまでのPE
Tボトル入り飲料は、ヘッドスペースが無いか若しく
は、あってもその中に酸素が存在していなかったため、
ヘッドスペース内の酸素により飲料が酸化してしまうこ
とを問題視する必要が無かった。
まるPETボトル入り無菌充填飲料は、充填を常温で行
うため容器最頂部にヘッドスペースができている。ま
た、このヘッドスペースは、非炭酸飲料を充填したヘッ
ドスペースであるため、この部分には酸素が存在する。
このため、無菌充填飲料は常にヘッドスペースの酸素に
さらされ、内容物の酸化が避けられない状態であった。
脱酸素方法が知られているが、この方法では、脱酸素機
能を発揮させるために水分を必要とし、その水分は飲料
からの飽和蒸気により得ていたので、脱酸素機能が効力
を発揮するまでに時間を要するとの問題があった。
充填PETボトル入り飲料用の酸化防止方法としてキャ
ップ内面に脱酸素剤を装着若しくは練り込んだキャップ
に過酸化水素を噴霧し、その後、ホットエアーによる乾
燥を行うことで、無菌的にしかも即効性ある脱酸素機能
を有する無菌充填飲料の酸化防止用キャップとその酸化
防止方法を提供する。
料が充填される容器のキャップ内面に、脱酸素剤を設
け、前記脱酸素剤に滅菌剤を浸透させた。したがって、
滅菌作用を奏するとともに、ヘッドスペースの脱酸素作
用を同時に作用させることができる。更に、脱酸素作用
を即発揮させる事ができる。
させている。本発明でも同様に、滅菌作用を奏するとと
もに、ヘッドスペースの脱酸素作用を同時に作用させる
ことができる。
水素を含んでいるので、脱酸素の作用を奏すとともに、
過酸化水素による滅菌作用をも奏することができる。
される容器のキャップの内面に付着された脱酸素剤に湿
り気を与える霧状の滅菌剤を噴霧し、その後前記容器に
当該キャップを係合させて容器内に形成されるヘッドス
ペースの脱酸素を行っている。したがって、脱酸素剤の
効果を即発揮させる事ができるばかりでなく、滅菌効果
も同時に発揮させる事ができる。
される容器のキャップの内面に付着された脱酸素剤に湿
り気を与える霧状の滅菌剤を噴霧し、その後、前記脱酸
素剤をホットエアにより乾燥させ、更にその後、前記容
器に前記キャップを係合させて容器内に形成されるヘッ
ドスペースの脱酸素を行っている。本発明においても、
脱酸素剤の効果を即発揮させる事ができるばかりでな
く、滅菌効果も同時に発揮させることができる。
水素を含んでいるので、脱酸素の効果と、過酸化水素の
滅菌効果を同時に発揮させることができる。
参照しながら説明する。但し本発明は図示した発明に限
定されない。
2であるPETボトルとキャップ1との係合部が示され
ており、キャップ1の内面が模型的に示されている。
れないヘッドスペースHSが形成されている。容器1に
充填された飲料dはこのヘッドスペースHSに含まれる
酸素の影響を受け、酸化してしまう。この不具合を防止
するため、本実施の形態では、キャップ1の内面頂部に
脱酸素剤3を付着させている。
うにシート状の脱酸素剤3を付着してもよいし、粒状の
脱酸素剤3として設けてもよい。また脱酸素剤3として
は鉄、アルミニウムその他の金属粉または、第1鉄塩等
の無機塩類の表面にハロゲン化金属を付着させた物を使
用するとよい。
とにより脱酸素の作用効果が発揮される。このため、本
実施の形態では、脱酸素剤3の上からミスト状の滅菌剤
4を噴霧して脱酸素剤3に湿気を与えて、脱酸素の作用
効果を発揮させている。単に脱酸素剤を設けただけの場
合では、充填された飲料が蒸発することで脱酸素剤3に
水分を含ませて脱酸素の作用効果を発揮させていた。こ
のため、その作用効果が発揮されるのにある程度の時間
を要していた。これに対し、この実施の形態によれば、
容器2に飲料dを充填し、キャップ1を締めた直後から
ヘッドスペースHSの酸素を脱酸素する作用効果を得る
ことができる。
り気を与えているのが滅菌剤4であるので、脱酸素効果
とキャップ1の滅菌効果との双方の作用効果を得る事が
できる。なお、滅菌剤4としては、強力な酸化力を有す
る過酸化水素(H2O2)を使用するとよい。
の酸化防止方法について説明する。
実施例について、その製造工程の概略が示されている。
このキャップ1は、スクリュー式キャップで、その内側
面に設けられたねじ溝と、PETボトルの充填口21に
設けられたねじ山とを螺合させて、充填口を閉塞するも
のである。
の内面頂部11にこのキャップ1の内面頂部11とほぼ
同面積の円形のにシート状の脱酸素剤3を付着させてい
る。なお脱酸素剤3は、粉粒物として設け、この粉粒物
をキャップ1の内面に塗布したり、あるいは、キャップ
成形時に予め練り込むなどして設けてもよい。
菌室を形成しているチャンバーCH内に搬送され、滅菌
剤噴霧用ノズルN4から噴霧されるミスト状の滅菌剤4
により全体が滅菌される。この際、脱酸素剤3に湿り気
を与えることができ、脱酸素剤3の脱酸素の作用効果を
早い時期から奏させることができる。なお、上述したよ
うに脱酸素剤3として強力な酸化力を有する過酸化水素
(H2O2)を使用するとよい。
ホットエア5を噴射ノズルN5から噴射して、キャップ
1を乾燥させる。なお、乾燥の程度は、脱酸素剤3に吸
収させた滅菌剤4を完全に乾燥させてもよいし、多少湿
り気が残る程度に乾燥させてもよい。
れぞれの供給装置について説明する。
している。このミスト発生装置7は、二流体スプレー7
1と気化管72とから構成されている。二流体スプレー
71には、エア供給管71aから圧縮エアが、液体供給
管71bから滅菌剤4がそれぞれ供給される。供給され
た圧縮エアと滅菌剤4とは、二流体スプレー71の内部
で混合され、気化管72へスプレーされる。
気化管壁面に備え付けられた加熱装置73によって瞬時
に沸点以上の温度に加熱され、気化される。気化された
滅菌剤4はそのまま、出口72aから配管等を通って、
滅菌剤噴射ノズルN4(図2参照)へ導かれ、チャンバ
ーCH(図2参照)内へ噴霧される。この噴霧された滅
菌剤4は外気により冷却され、微細な霧状のミストとな
る。
示したものに限る必要はなく別の構成で形成されたもの
でも構わない。また、滅菌剤4はミストにせず、液体の
ままを微細な霧状にして、噴出させても構わない。
装置8について説明する。この無菌ホットエア供給装置
8は、エア供給源81としてのエアブロアと、ダクト8
2を介して接続されるフィルタボックス83と、ダクト
82に取り付けられた加熱装置85とを備えている。
されたエアは、加熱装置85により所定の温度まで加熱
され、ダクト82を介してフィルタボックス83へ導入
される。フィルタボックス83に導入されたエアは、フ
ィルタボックス83内に設けられたエアフィルタ84に
よって濾過され、無菌状態になる。そして、ダクト86
を通って、チャンバーCH(図2参照)内にホットエア
噴出ノズルN5から噴出される。
プ1を締めて、完成品にするまでの工程の概略を表した
図である。無菌充填飲料dの容器2であるPETボトル
は、チャンバーCH内で予め滅菌されている。この滅菌
されているPETボトルに常温にて飲料dを充填し、最
後にスクリュー式のキャップ1を締めて、完成品として
いる。このとき、図1に示すように、PETボトルの充
填口21付近には、酸素を含んだヘッドスペースHSが
形成される。本発明では、ヘッドスペースHSに含まれ
る酸素により無菌充填飲料が酸化されるのを、キャップ
に設けられた脱酸化剤3によって防止する事ができる。
しかも、滅菌剤4のミストの効果によって、充填直後か
ら作用効果を奏する事ができる点で有益である。
たキャップを使用して、以下の酸素吸収テストを行っ
た。
0μgの過酸化水素を噴霧し滅菌した後に、その後10
0℃のホットエアを5秒間あて乾燥させたものを使用
し、第2のサンプルとして、滅菌を行わないものを使用
した。
し、この試薬を500ml用PETボトルに充填し、前
記キャップをそれぞれのPETボトルに締めヘッドスペ
ースの酸素濃度の推移を測定するとともに、試薬の外観
変化を観察した。
3時間後の酸素濃度が、第2のサンプルでは、5%であ
ったのに対し、第1のサンプルでは、2%となってい
た。また、試薬の外観は、第2のサンプルを使用したも
のでは、やや変色していたのに対し、第1のサンプルを
使用したものでは、試薬の変色を観察することはできな
かった。
充填飲料を充填する容器のキャップに脱酸素剤を設けて
いるので、飲料を充填した後に充填口付近に形成される
ヘッドスペースに含まれる酸素により飲料が酸化される
のを防止する事ができる。しかも脱酸素剤は、滅菌剤の
ミストによって、湿り気を帯びているので、充填された
飲料が蒸発しこの蒸発した水分により湿り気を帯びるの
を待たずして飲料充填直後から脱酸素の作用効果を奏す
る事ができる。さらに、脱酸素剤に湿り気を与えている
のは、前述したように、滅菌剤であるので、脱酸素の作
用効果とともに、滅菌効果を奏する事ができる。
れた容器の充填口部の縦断面図。
造工程の概要を示す図。
縦断面図。
る工程を示す図。
Claims (6)
- 【請求項1】 飲料が充填される容器のキャップ内面に
脱酸素剤を設け、前記脱酸素剤に滅菌剤を浸透させたこ
とを特徴とする無菌充填飲料の酸化防止用キャップ。 - 【請求項2】 前記脱酸素剤が乾燥していることを特徴
とする請求項1に記載の無菌充填飲料の酸化防止用キャ
ップ。 - 【請求項3】 前記滅菌剤が過酸化水素を含むことを特
徴とする請求項1または請求項2に記載の無菌充填飲料
の酸化防止用キャップ。 - 【請求項4】 無菌充填飲料が充填される容器のキャッ
プの内面に付着された脱酸素剤に湿り気を与える霧状の
滅菌剤を噴霧し、その後前記容器に当該キャップを係合
させて容器内に形成されるヘッドスペースの脱酸素を行
うことを特徴とする無菌充填飲料の酸化防止方法。 - 【請求項5】 無菌充填飲料が充填される容器のキャッ
プの内面に付着された脱酸素剤に湿り気を与える霧状の
滅菌剤を噴霧し、その後、前記脱酸素剤をホットエアに
より乾燥させ、更にその後、前記容器に前記キャップを
係合させて容器内に形成されるヘッドスペースの脱酸素
を行うことを特徴とする無菌充填飲料の酸化防止方法。 - 【請求項6】 前記滅菌剤が過酸化水素を含むことを特
徴とする請求項4または請求項5に記載の無菌充填飲料
の酸化防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01971498A JP4408142B2 (ja) | 1998-01-30 | 1998-01-30 | 無菌充填飲料の酸化防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01971498A JP4408142B2 (ja) | 1998-01-30 | 1998-01-30 | 無菌充填飲料の酸化防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11208625A true JPH11208625A (ja) | 1999-08-03 |
JP4408142B2 JP4408142B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=12006972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01971498A Expired - Fee Related JP4408142B2 (ja) | 1998-01-30 | 1998-01-30 | 無菌充填飲料の酸化防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4408142B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018090331A (ja) * | 2018-02-15 | 2018-06-14 | 大日本印刷株式会社 | キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法 |
KR102216915B1 (ko) * | 2020-10-23 | 2021-02-17 | 한종식 | 용기캡용 탈산부재 이송부착장치 및 이송부착방법 |
CN114787040A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-07-22 | 大日本印刷株式会社 | 盖体杀菌装置以及内容物填充系统 |
CN114787041A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-07-22 | 大日本印刷株式会社 | 盖体杀菌装置以及内容物填充系统 |
-
1998
- 1998-01-30 JP JP01971498A patent/JP4408142B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018090331A (ja) * | 2018-02-15 | 2018-06-14 | 大日本印刷株式会社 | キャップ殺菌装置、内容物充填システムおよびキャップ殺菌方法 |
CN114787040A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-07-22 | 大日本印刷株式会社 | 盖体杀菌装置以及内容物填充系统 |
CN114787041A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-07-22 | 大日本印刷株式会社 | 盖体杀菌装置以及内容物填充系统 |
KR102216915B1 (ko) * | 2020-10-23 | 2021-02-17 | 한종식 | 용기캡용 탈산부재 이송부착장치 및 이송부착방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4408142B2 (ja) | 2010-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1582060A (en) | Sterilisation | |
US6596231B1 (en) | Continuous process for hyperactivation of fluids for sterilization | |
KR920700541A (ko) | 살균공정을 포함하는 방법, 살균성을 갖는 제품 및 그 제조방법, 훈증제, 훈증방법 및 살균성 가스 조성물, 그 제조방법 및 제조장치 | |
US5569438A (en) | Apparatus for sterilizing a continuous packaging material web | |
AU610382B2 (en) | Sterilization method for a packing machine that uses liquid disinfectant | |
JP3071446B2 (ja) | 包装材料の殺菌方法及びその装置 | |
CN101460360B (zh) | 用含有过氧化氢的消毒剂消毒包装材料的方法 | |
JPH0566142B2 (ja) | ||
SE8206457L (sv) | Forfarande och anordning for sterilisering av forpackningsmaterial, foretredesvis for packningsbehallare | |
ES2149941T3 (es) | Aparato para la desulfuracion por via humeda de gases quemados. | |
JPH11208625A (ja) | 無菌充填飲料の酸化防止用キャップと無菌充填飲料の酸化防止方法 | |
JP6191462B2 (ja) | 殺菌方法及び殺菌装置 | |
CA1180872A (en) | Method for sterilizing packaging material | |
JP2632530B2 (ja) | 鮮度保持および消臭にすぐれるプラスチックフィルム包装材 | |
JP5706885B2 (ja) | 包装体の中に設けられる食料品の香気処理方法 | |
CN109499326A (zh) | 一种烟气脱硫脱硝的方法 | |
JPH0523454Y2 (ja) | ||
JP2693228B2 (ja) | 移動するウェブ材料を前処理する方法および装置 | |
JPH09272515A (ja) | 容器の殺菌装置及び容器の殺菌方法 | |
JPH0356221A (ja) | 包装材料の殺菌方法 | |
JPH1147244A (ja) | 過酸化水素を含む殺菌空気の製造方法及び装置 | |
JPH06134025A (ja) | 芳香器及び当該芳香器を用いた香料の発散方法 | |
JPH07315345A (ja) | 飲料用液体容器または飲料用液体充填装置の滅菌方法 | |
JPS6040855B2 (ja) | 物体の滅菌法 | |
JPH09328113A (ja) | 無菌領域の滅菌方法及びこれに用いる装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |