JPH11207606A - 研磨装置 - Google Patents

研磨装置

Info

Publication number
JPH11207606A
JPH11207606A JP2392498A JP2392498A JPH11207606A JP H11207606 A JPH11207606 A JP H11207606A JP 2392498 A JP2392498 A JP 2392498A JP 2392498 A JP2392498 A JP 2392498A JP H11207606 A JPH11207606 A JP H11207606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
grinding
fluid
polishing liquid
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2392498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Togawa
哲二 戸川
Takeshi Sakurai
武史 櫻井
Nobuyuki Takada
暢行 高田
Shoichi Kodama
祥一 児玉
Hiromi Yajima
比呂海 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Toshiba Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2392498A priority Critical patent/JPH11207606A/ja
Priority to US09/582,845 priority patent/US6413154B1/en
Priority to PCT/JP1999/000203 priority patent/WO1999037441A1/en
Priority to KR1020007007969A priority patent/KR100566760B1/ko
Publication of JPH11207606A publication Critical patent/JPH11207606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • B24B55/03Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant designed as a complete equipment for feeding or clarifying coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 砥液供給源の状況にかかわらず、砥液を安定
に供給して研磨を行なうことができる研磨装置を提供す
る。 【解決手段】 被研磨物を研磨工具30に押し付けて研
磨を行なう研磨部と、外部の砥液供給装置36に接続さ
れて研磨部へ砥液を供給する砥液配管46とを有する研
磨装置Pであって、砥液配管46には、砥液供給装置3
6から所望の流量の砥液を取り込むための砥液吸引手段
48が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、半導体基
板の研磨を行なう研磨装置に関し、特に、砥液の供給設
備の如何にかかわらず一定の流量の砥液を安定に供給し
て安定な研磨を行なうことができる研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスの高集積化が進む
につれて回路の配線が微細化し、配線間距離もより狭く
なりつつある。これに伴い、光リソグラフィなどで回路
形成を行なう場合に焦点深度が浅くなるので、ステッパ
の結像面のより高い平坦度を必要とする。
【0003】半導体ウエハの表面を平坦化する手段とし
て、研磨工具(例えば、研磨クロスを有する研磨テーブ
ル)と、該研磨テーブルに対して被研磨材を把持してそ
の研磨面を押圧する把持部材とを有し、これらの接触面
間に研磨液を供給しながら工具と研磨面を相対的に摺動
させることにより研磨を行なう研磨装置が知られてい
る。このような装置は、研磨液として砥液を用いて機械
的な研磨を行なうだけでなく、場合によりアルカリ性や
酸性の砥液を用いて化学的作用を伴う研磨を行なう。
【0004】砥液は、通常、原液とこれを希釈する希釈
液を使用の前に混合タンクで混合し、この混合タンクか
ら砥液供給配管を介して研磨装置のノズルに供給すると
ともに、これに付随する洗浄機構を設けている。通常、
多数の研磨装置を並列して作業を行なう場合には、数台
の研磨装置に対してこのような砥液供給装置を1台設け
ている。また、さらに多くの研磨装置を用いる工場で
は、設備コストやスペースコストを低下させるべく、1
つの混合タンクから工場内に循環する大きな配管(循環
配管)を設け、ここから各研磨装置へ向けて砥液を供給
する分岐配管を設けることが考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術においては、循環配管へ送液するための
循環ポンプによって各研磨装置の末端まで砥液を供給し
ようとすると、工場内の全ての研磨装置が稼動している
状態に対応できるような循環ポンプの能力を設定しなけ
ればならず、設備コストが嵩んでしまう。また、研磨装
置の稼動台数の変動による循環配管内の圧力変動に起因
する流量変動のため、一定の濃度及び流量の砥液を安定
に供給することができず、良好な研磨状態が得られな
い、あるいは、流量変動を抑制するために複雑な制御を
行なう必要が生じる、などの問題があった。
【0006】この発明は、上記課題に鑑みて、砥液供給
源の状況にかかわらず、砥液を安定に供給して研磨を行
なうことができる研磨装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、被研磨物を研磨工具に押し付けて研磨を行なう研磨
部と、外部の砥液供給装置に接続されて前記研磨部へ砥
液を供給する砥液配管とを有する研磨装置であって、前
記砥液配管には、前記砥液供給装置から所望の流量の砥
液を取り込むための砥液吸引手段が設けられていること
を特徴とする研磨装置である。
【0008】これにより、外部の砥液供給源側における
送液手段の有無に拘わらず使用が可能な、汎用性の高い
独立したユニットとしての研磨装置が提供される。ま
た、外部の砥液供給源に送液手段を設ける場合でも、そ
の能力を過大に設定する必要がなく、研磨装置の稼動負
荷に応じて送液手段を運転すればよいので、無駄な設備
コストや稼動コストを排除することができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、上記砥液配管
に、該砥液配管を流れる砥液の流量を調整する流量調整
機構が設けられていることを特徴とする請求項1に記載
の研磨装置である。これにより、個々の研磨装置の状況
に応じた砥液流量を設定でき、また、これを用いて安定
で正確な流量制御が行える。
【0010】請求項3に記載の発明は、上記砥液配管
に、該砥液配管を流れる砥液の流量の脈動を均す平滑化
機構が設けられていることを特徴とする請求項1に記載
の研磨装置である。これにより、例えばチューブポンプ
のような流量に脈動がある場合でも微小時間においても
安定な流量で供給できる。平滑化機構としては、アキュ
ムレータや流量調整弁等を用いることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1は、この実施の形態の研磨
装置Pが研磨ユニット10の中に組み込まれている構成
を示す。この研磨ユニット10は、研磨装置Pに対向す
る側に配置されたロード・アンロードユニット12と、
研磨装置Pとロード・アンロードユニット12の間を走
行可能なロボット装置14を備えた搬送装置16と、こ
の搬送装置16の両側に配置されたそれぞれ複数の反転
機18及び洗浄機(又は乾燥機)20とから構成されて
いる。
【0012】研磨装置Pは、図2に拡大して示すよう
に、表面に研磨クロスが貼付されたターンテーブル30
と、半導体ウエハを把持してターンテーブル面に押し付
けるトップリング31を有するトップリングユニット3
2と、ターンテーブル30の研磨クロスの目立てを行な
うドレッサ33を有するドレッサユニット34と、後述
する砥液供給装置36から供給される砥液をノズル38
を介して安定に供給するための砥液供給部40とを備え
ている。また、これらに付属するものとして、トップリ
ング31がウエハをロボット装置14との間で授受する
ためのプッシャ42と、不使用時にドレッサ33を洗浄
する洗浄部44が設けられている。この研磨装置Pは、
砥液等が飛散して研磨ユニット10の他の部分を汚染す
るのを防止するために、これらから隔離した雰囲気に置
くように構成している。
【0013】砥液供給部40は、砥液ノズル38に通じ
る砥液配管46と、この配管中に設けられた砥液吸引ポ
ンプ48、流量調整弁50及びアキュムレータ52(図
4参照)とを備えている。砥液配管46は、一端に砥液
供給装置36の供給配管54に接続される継手56を有
している。図3に具体的に示すように、吸引ポンプ48
は環状のフレキシブルなチューブを有する周知のチュー
ブポンプが、ケース58に縦に3台収容されている。
【0014】勿論、吸引ポンプ48の種類や台数、配置
はこれに限られるものではない。また、複数台のポンプ
は、並列、直列のいずれに接続してもよく、また、いく
つかを予備として用いても良い。さらに、これらを切換
弁を介して切り換えて用いても、継手と配管の接続を変
えて用いてもよい。
【0015】チューブポンプ48は、その回転数を調整
することにより流量を調整することができるが、この実
施の形態では、流量調整弁50によってより厳密な流量
調整とチューブポンプの欠点である流量の脈動をある程
度抑制しており、また、アキュムレータ52によってさ
らに脈動を抑制し、安定な流量をノズル38に供給して
いる。
【0016】図4は、研磨装置Pを砥液供給装置36に
接続して、全体として研磨システムを構築した状況を示
している。この研磨システムは、砥液供給装置36と、
この実施の形態では複数の研磨装置Pと、砥液を各研磨
装置Pの近傍に導く循環配管60とを有している。
【0017】砥液供給装置36は、原液を収容する原液
タンク62と、これを所定の濃度に薄めるための希釈液
を貯留する希釈液タンク64と、これらのタンクから配
管66,68を介して供給される原料を合流させて所定
濃度の砥液とする混合タンク70とからなる。各配管に
は、それぞれの液を圧送するポンプ72,74と流量調
整弁76,78が設けられている。なお、希釈液は、工
場内を流れる純水ラインから流量を調整して供給しても
よい。砥液の原液としては、例えば、シリカゲルのよう
な所定の粒度の粒子を含有する酸、アルカリ、又は中性
の液が研磨対象に応じて用いられ、希釈液は、通常、不
純物のない純水等が用いられる。
【0018】循環配管60には、砥液を循環させるため
の循環ポンプ80と圧力検出器82とが設けられてい
る。これにより、循環配管60内では砥液が滞流しない
ので砥粒の沈積を防ぐことができ、結果として、配管を
長くして1つの砥液供給源(混合タンク)70から複数
の研磨装置Pに砥液を安定に供給することができ、全体
として装置コストを低下させることができる。
【0019】混合タンク70には、液面のレベルを検知
するレベル検知器が設けられ、これは、例えば、上限、
下限、最下限を検知し、その信号を図示しない制御装置
に出力するようになっている。この信号に基づいて、制
御装置は、原液及び希釈液のラインのポンプ72,74
や流量調整弁76,78に信号を出力し、液面レベルが
下限になったときには原液及び希釈液を供給し、上限に
なったら供給を停止するように制御する。万一、液面レ
ベルが最下限に達したときは、警報や研磨処理の停止信
号等を発する。
【0020】上記のように構成した研磨装置Pの作用を
説明する。循環ポンプ80が起動され、その運転は、圧
力センサ82の検出圧力が、配管抵抗に抗して循環流を
常時形成することができる所定値以上になるように制御
装置により制御される。従って、研磨システムの稼動中
は、循環配管60では砥液が常時循環しており、循環配
管60内での滞留による液濃度変化や固形物の沈積によ
る詰まりが防止される。
【0021】各研磨装置Pが作動すると、それぞれの制
御装置が、予め設定された砥液供給量に応じた流量指示
信号をチューブポンプ48及び流量調整弁50の駆動部
に出力し、これにより、循環配管60から砥液配管46
へ所定流量の砥液が流入して、ノズル38に供給され
る。各研磨装置Pのオンオフや、混合タンクのレベルの
上下等の変動要因にもかかわらず、砥液供給装置36側
では循環配管60内の圧力を所定の範囲に保つように制
御を行う。各研磨装置Pでは、それぞれが自前の吸引ポ
ンプ48を備えているので、循環配管60内の圧力がか
なり変動しても、これに追随して砥液流量を確保するこ
とができる。チューブポンプ48に起因する流量脈動
は、流量調整弁50やアキュムレータ52により平滑化
される。
【0022】このように、この研磨システムでは、研磨
装置毎に吸引ポンプ48を設けたことによって、1つの
砥液供給装置36で供給する研磨装置の数を大幅に増や
すことができ、従って、砥液供給装置36の数を減らす
ことによる装置コストやスペースコストの軽減を図るこ
とができる。また、研磨装置P間での砥液供給条件も均
一化されるので、研磨装置間での研磨条件も均一化され
てロット差を減少させることができる。
【0023】また、循環ポンプ80としては、吐出圧の
大きい大能力のものを用いる必要がないので、研磨装置
Pの稼動台数が少ないような場合に、大きなポンプを少
流量で運転するような非効率を避けることができる。
【0024】上記の実施の形態において、研磨装置Pの
砥液配管46に流量センサを設けて、この検出値に基づ
いてチューブポンプ48や流量調整弁50を調整するフ
ィードバック制御を行なうようにしてもよい。これによ
り、研磨装置Pをそれぞれの研磨条件に適合して個々に
制御することができるとともに、制御の時間遅れが少な
い正確な制御を行なうことができる。
【0025】なお、上記の実施の形態においては、砥液
供給装置36に送液ポンプ(循環ポンプ)80を設けた
が、研磨装置P自体が吸引ポンプ48を具備しているの
で、研磨装置Pの稼動台数や配置等の条件によっては、
混合タンク70からそれぞれの研磨装置Pに向けて配管
を設けるだけで、砥液供給装置36に送液ポンプを設け
ずに研磨システムを構築することも可能である。
【0026】また、以上の説明では、複数の研磨装置を
並列して稼動させる比較的規模の大きい研磨システムを
説明したが、この発明の研磨装置は、逆に研磨装置が一
台ないし数台の小規模の研磨システムに用いても良い。
つまり、この研磨装置は、適当な砥液供給源があればど
こでも用いることができる汎用性の高い研磨装置を提供
するものである。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、外部の砥液供給源の状況にかかわらず、砥液を安定
に供給して研磨を行なうことができる研磨装置を提供す
ることができる。また、外部の砥液供給源に送液手段を
設ける場合でも、その能力を過大に設定する必要がな
く、無駄な設備コストや稼動コストを排除することがで
き、結果的に、多くの研磨装置を稼動する比較的規模の
大きいプラントにおける砥液供給装置の集約化を実現す
ることができる。従って、砥液供給装置の設備やスペー
スコストを低下させ、半導体産業等において大きな実益
をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の研磨装置を用いた研磨
ユニットの構成を示す平面図である。
【図2】図1の研磨装置の部分を拡大して示す図であ
る。
【図3】図2の要部の正面図である。
【図4】この発明の実施の形態の研磨装置を用いた研磨
システムの構成を示すフロー図である。
【符号の説明】
10 研磨ユニット 12 ロード・アンロードユニット 14 ロボット装置 16 搬送装置 18 反転機 20 洗浄機 30 ターンテーブル 32 トップリング 34 ドレッサ 36 砥液供給装置 38 ノズル 40 砥液供給部 42 プッシャ 44 洗浄部 46 砥液配管 48 吸引ポンプ 50,76,78 流量調整弁 52 アキュムレータ 54 供給配管 56 継手 58 ケース 60 循環配管 62 原液タンク 64 希釈液タンク 66,68 配管 70 混合タンク 72,74 ポンプ 80 循環ポンプ 82 圧力センサ P 研磨装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高田 暢行 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 児玉 祥一 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝川崎事業所内 (72)発明者 矢島 比呂海 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝川崎事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被研磨物を研磨工具に押し付けて研磨を
    行なう研磨部と、外部の砥液供給装置に接続されて前記
    研磨部へ砥液を供給する砥液配管とを有する研磨装置で
    あって、 前記砥液配管には、前記砥液供給装置から所望の流量の
    砥液を取り込むための砥液吸引手段が設けられているこ
    とを特徴とする研磨装置。
  2. 【請求項2】 上記砥液配管に、該砥液配管を流れる砥
    液の流量を調整する流量調整機構が設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
  3. 【請求項3】 上記砥液配管に、該砥液配管を流れる砥
    液の流量の脈動を均す平滑化機構が設けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
JP2392498A 1998-01-21 1998-01-21 研磨装置 Pending JPH11207606A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2392498A JPH11207606A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 研磨装置
US09/582,845 US6413154B1 (en) 1998-01-21 1999-01-21 Polishing apparatus
PCT/JP1999/000203 WO1999037441A1 (en) 1998-01-21 1999-01-21 Polishing apparatus
KR1020007007969A KR100566760B1 (ko) 1998-01-21 1999-01-21 연마장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2392498A JPH11207606A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11207606A true JPH11207606A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12124083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2392498A Pending JPH11207606A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 研磨装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6413154B1 (ja)
JP (1) JPH11207606A (ja)
KR (1) KR100566760B1 (ja)
WO (1) WO1999037441A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6726527B2 (en) * 2001-06-08 2004-04-27 Edward A. Lalli Automatic disc repair system
US7086933B2 (en) * 2002-04-22 2006-08-08 Applied Materials, Inc. Flexible polishing fluid delivery system
JP2003133274A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Ebara Corp 研磨装置
US6939210B2 (en) * 2003-05-02 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Slurry delivery arm
US7413497B2 (en) * 2003-11-10 2008-08-19 Texas Instruments Incorporated Chemical mechanical polishing slurry pump monitoring system and method
JP4443393B2 (ja) * 2004-11-29 2010-03-31 東京応化工業株式会社 塗布装置、塗布方法および被膜形成装置
US20070131562A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for planarizing a substrate with low fluid consumption
JP6253089B2 (ja) * 2013-12-10 2017-12-27 株式会社ディスコ 研削装置
CN108481169A (zh) * 2018-02-11 2018-09-04 佛山市格来德小家电有限公司 一种水壶抛光装置
TWI699237B (zh) * 2019-02-22 2020-07-21 亞泰半導體設備股份有限公司 研磨液混料供應系統
CN110227294B (zh) * 2019-06-17 2024-04-19 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 抛光液循环过滤系统
KR20210113041A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 연마 장치, 처리 시스템 및 연마 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059929A (en) * 1976-05-10 1977-11-29 Chemical-Ways Corporation Precision metering system for the delivery of abrasive lapping and polishing slurries
KR950012890B1 (ko) * 1992-01-21 1995-10-23 박경 연마를 겸할 수 있는 판유리 변형면취기
KR100390293B1 (ko) 1993-09-21 2003-09-02 가부시끼가이샤 도시바 폴리싱장치
US5605487A (en) * 1994-05-13 1997-02-25 Memc Electric Materials, Inc. Semiconductor wafer polishing appartus and method
KR100281723B1 (ko) * 1995-05-30 2001-10-22 코트게리 연마방법및그장치
US5709593A (en) * 1995-10-27 1998-01-20 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for distribution of slurry in a chemical mechanical polishing system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100566760B1 (ko) 2006-03-31
KR20010024875A (ko) 2001-03-26
WO1999037441A1 (en) 1999-07-29
US6413154B1 (en) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348124B1 (en) Delivery of polishing agents in a wafer processing system
US5478435A (en) Point of use slurry dispensing system
US9687957B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, substrate holding mechanism, and substrate holding method
US8507382B2 (en) Systems and methods for delivery of fluid-containing process material combinations
JPH11207606A (ja) 研磨装置
US7743783B2 (en) Method and apparatus for recycling process fluids
US7086933B2 (en) Flexible polishing fluid delivery system
US11682552B2 (en) Apparatus for chemical mechanical polishing process
JP2003282499A (ja) 化学的機械的研磨設備のスラリ供給装置及び方法
US6802762B2 (en) Method for supplying slurry to polishing apparatus
US20130260569A1 (en) Apparatus and method for liquid treatment of wafer-shaped articles
JPH11216666A (ja) 化学的機械的研磨システム及びその方法
KR100496885B1 (ko) 유체 운반 시스템 및 방법, 그리고 화학적 기계적 연마시스템
US20210023678A1 (en) System and Method of Chemical Mechanical Polishing
KR100673787B1 (ko) 씨엠피 장치용 슬러리 공급 장치
US6629881B1 (en) Method and apparatus for controlling slurry delivery during polishing
JP2019153610A (ja) 基板処理装置、基板処理装置における処理液排出方法、基板処理装置における処理液交換方法、基板処理装置における基板処理方法
JP7133518B2 (ja) 研磨液供給装置
JP2002233954A (ja) スラリー供給方法およびその装置
JP2021133431A (ja) 加工用液体の移送システム
CN114762958A (zh) 液体循环系统及研磨设备
JP4486870B2 (ja) スラリーの供給装置及びスラリーの供給方法
US20200361053A1 (en) Chemical-mechanical polishing system and method
KR200286821Y1 (ko) 반도체 웨이퍼의 평탄화를 위한 슬러리 공급 장치
CN117381670A (zh) 研磨液供给组件、装置、方法及化学机械抛光系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605