JPH11206954A - ゲーム盤 - Google Patents

ゲーム盤

Info

Publication number
JPH11206954A
JPH11206954A JP4613398A JP4613398A JPH11206954A JP H11206954 A JPH11206954 A JP H11206954A JP 4613398 A JP4613398 A JP 4613398A JP 4613398 A JP4613398 A JP 4613398A JP H11206954 A JPH11206954 A JP H11206954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
stones
stone
white
hexagons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4613398A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Arai
功一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4613398A priority Critical patent/JPH11206954A/ja
Publication of JPH11206954A publication Critical patent/JPH11206954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 二人の対局者が黒石と白石を交互に盤面に打
ち出して対局するゲームにおいて、先手と後手の有利、
不利を解消する。 【解決手段】 二人の対局者が、複数の正六角形3、
3’…を互いに辺を共有させて平面の上に構成した盤面
1の対局辺2及び2’に位置して向かい合い、一方の対
局者が、正六角形3、3’…の一辺を覆うだけの大きさ
からなる複数の黒石、他方が黒石と同じ大きさの複数の
白石を持ち、黒石を持った方を先手、白石を持った方を
後手とし、一手目に先手が六角形3、3’…のいずれか
の一辺に黒石を一つ打ち出し、二手目と三手目に後手が
六角形3、3’…のいずれかの二辺に白石をそれぞれ一
つ打ち出し、以後、正六角形3、3’…の辺4、4’…
の中で石が置かれていない辺に、先手が黒石、後手が白
石を交互に二つづつ打ち出していつて対局を進めてい
く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、二人で対局し、
複数の正六角形を互いに辺を共有させて平面の上に構成
した盤面上の前記正六角形の辺上に、一手目に先手が黒
石を一つ、二手目と三手目に後手が白石をそれぞれ一つ
打ち出し、以後は先手と後手がそれぞれ二つづつの黒石
と白石を交互に打ち出していって、ゲーム終了時点で一
定の規則に基づいて黒石だけで取った正六角形の総数と
白石だけで取った正六角形の総数とを比較し、その差に
よって勝敗を競うゲームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】二人の対局者が黒石と白石を盤面に打ち
出して勝敗を競うゲームに囲碁や連珠があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】囲碁や連珠の場合、対
局者が石を一つづつ交互に打ち出すため、最初に先着す
る先手が有利になってしまうので、対局者の実力が同等
と見なせるときには、先手に一定のハンデを課す必要が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、先手が最初に
盤面に黒石を一つ、次に後手が白石を二つ打ち出し、以
後、先手が黒石、後手が白石を交互に二つづつ盤面に打
ち出すようにすることによって、先手と後手の有利、不
利を解消したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】二人の対局者が、複数の正六角形
を互いに辺を共有させて平面の上に構成した盤面の対局
辺に位置して向かい合い、一方の対局者が、前記正六角
形の一辺をおおうだけの大きさからなる複数の黒石、他
方が黒石と同じ大きさの複数の白石を持つ。黒石を持っ
た方を先手、白石を持った方を後手とし、一手目に先手
が前記正六角形のいずれかの一辺に黒石を打ち出し、二
手目と三手目に後手が前記正六角形のいずれかの二辺に
白石を打ち出し、以後、前記正六角形の辺の中で、両端
の頂点に黒石と白石のどちらも置かれていない辺に、先
手が黒石、後手が白石を交互に二つづつ打ち出していっ
て対局を進めていき、一定の規則に基づいて打ち出す辺
がなくなった時点で対局を終了する。
【0006】
【実施例】以下、添付図面に従って一実施例を説明す
る。1は盤面で、対向する二辺2、2’を対局辺とし、
正六角形3、3’、3”…を互いに辺を共有させて並べ
て、正六角形の辺4、4’、4”…、及び正六角形の頂
点5、5’、5”…を形成している。6、6’はそれぞ
れ二人の対局者が打ち出す黒石及び白石で、前記正六角
形の辺4、4’、4”…をおおうだけの大きさをもつ長
方形又はその角を丸めた形とする。
【0007】二人の対局者は、一方が対局辺2、他方が
対局辺2’に位置して向かい合い、最初に先手が黒石6
の一つを盤面上の六角形の辺4,4’、4”…の一つの
上に置き、次に後手が二つの白石6’を異なる二つの辺
の上に置く。以後、先手が黒石6、後手が白石6’を交
互に二つづつ、辺4、4’、4”…の中で、両端の頂点
にまだ石が置かれていない辺の上に置いていく。
【0008】勝敗は、先手が打ち出した黒石5だけで取
った正六角形の総数と、後手が打ち出した白石5’だけ
で取った正六角形の総数によって競う。ここで、黒石だ
けで取った正六角形というのは、7a〜7e、8a〜8
e、9a〜9g及び10に示すように、正六角形の六つ
の頂点5の3つ以上を黒石6で占め、且つ、黒石と白石
のどちらも置かれていない頂点があっても、隣接する頂
点との関係でその頂点に石を置くことができない正六角
形のことである。黒石を白石に置きかえれば、白石だけ
で取った正六角形が得られる。
【0009】黒石6又は白石6’を打ち出しても、黒石
6又は白石6’だけで取れる正六角形がなくなった時点
で対局は終了し、先手が黒石だけで取った正六角形の総
数と後手が白石だけで取った正六角形の総数を比較し、
その総数の多い方の対局者を勝ち、両方の総数が等しけ
れば引き分けとする。たとえば、盤面11は対局が終了
した状態の一例で、先手が黒石6だけで取った正六角形
の総数は二重丸を付けた14個、後手が白石6’だけで
取った正六角形の総数は一重丸を付けた16個であるの
で、後手の勝ちとなる。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、対局する二人の先手
と後手の間に有利、不利がなくなるので、両者間でハン
デをつける必要がなく、しかも、従来にないゲームとし
て楽しむことができる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本特許の盤面の一実施例を示す上面図である。
【図2】本特許の黒石及び白石の斜視図である。
【図3】正六角形の6つの頂点を黒石で占めて、その正
六角形を黒石で取った状態を示す図である。
【図4】正六角形の5つの頂点を黒石で占めて、その正
六角形を黒石で取った状態を示す図である。
【図5】正六角形の4つの頂点を黒石で占めて、その正
六角形を黒石で取った状態を示す図である。
【図6】正六角形の3つの頂点を黒石で占めて、その正
六角形を黒石で取った状態を示す図である。
【図7】対局が終了した状態の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 盤面 2、2’ 対局辺 3,3’、3”… 正六角形 4,4’、4”… 正六角形の辺 5、5’、5”… 正六角形の頂点 6 黒石 6’ 白石 7a〜7e 6つの黒石で取った正六角形 8a〜8e 5つの黒石で取った正六角形 9a〜9g 4つの黒石で取った正六角形 10 3つの黒石で取った正六角形 11 対局が終了したときの盤面の一例

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の正六角形を互いに辺を共有させて
    平面の上に構成した盤面と、前記正六角形の一辺をおお
    うだけの大きさをもつ複数の黒石及び白石からなるゲー
    ム盤
JP4613398A 1998-01-22 1998-01-22 ゲーム盤 Pending JPH11206954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4613398A JPH11206954A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 ゲーム盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4613398A JPH11206954A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 ゲーム盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11206954A true JPH11206954A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12738494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4613398A Pending JPH11206954A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 ゲーム盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11206954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174687A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 Mizutami Yoshihiro 新ゲーム「式」

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174687A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 Mizutami Yoshihiro 新ゲーム「式」
GB2528620A (en) * 2013-04-25 2016-01-27 Yoshihiro Mizutani New game "Shiki"
JPWO2014174687A1 (ja) * 2013-04-25 2017-02-23 好宏 水谷 新ゲーム「式」

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2190980A1 (en) Games and puzzles
RU2119811C1 (ru) Способ массовых развлечений
US5791649A (en) Poker style board game and method for playing same
US7431296B2 (en) Gaming apparatus and method
JPH11500327A (ja) 数学パズル・タイプのゲーム
US6866266B1 (en) Game system and method of playing a game
US5779239A (en) Chip-A-tak board and dice game
US6402151B1 (en) Twelve-sided polygon tile game and method of playing
US4938472A (en) Game with stacking pieces on inclined surfaces
US5758876A (en) Board game
US4146235A (en) Board game
US5580059A (en) Combination tic-tac-toe game and numbered card competition
US7114720B1 (en) Game device and method for playing
US6460856B2 (en) Board game and method of playing
US5657990A (en) Board game with freely movable pieces
JPH11206954A (ja) ゲーム盤
US7380793B2 (en) Marble board game
JP3001806U (ja) 陣取りゲーム盤
JP2008018065A (ja) 対戦ゲームのゲーム盤
JP2006239304A (ja) ゲーム器具
JP3074245U (ja) 盤上ゲームセット
JP3131240U (ja) ゲーム用駒及び多目並べゲーム器
RU20851U1 (ru) Доска для игры комплектами фигур
RU2120321C1 (ru) Способ массовых развлечений
JP2002291958A (ja) ビン碁ゲーム用カード