JPH11206630A - 電動送風機 - Google Patents

電動送風機

Info

Publication number
JPH11206630A
JPH11206630A JP1731898A JP1731898A JPH11206630A JP H11206630 A JPH11206630 A JP H11206630A JP 1731898 A JP1731898 A JP 1731898A JP 1731898 A JP1731898 A JP 1731898A JP H11206630 A JPH11206630 A JP H11206630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
inclined surface
diffuser
fan cover
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1731898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3775542B2 (ja
Inventor
Jiyunki Miyoshi
順基 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP01731898A priority Critical patent/JP3775542B2/ja
Publication of JPH11206630A publication Critical patent/JPH11206630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775542B2 publication Critical patent/JP3775542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気流が効率よく流れ仕事率が向上する電動
送風機を提供する。 【解決手段】 モータ本体部を収納し吹出口を開口する
略円筒状の胴体ケースの一端の開口部に設けたフランジ
部にブリッジ部を架橋して取り付ける。ブリッジ部の前
側にディフューザ30を固定し、ディフューザ30の前方で
ファンをモータ本体部のロータ軸に軸支する。フランジ
部にファンを覆って吸気口を開口するファンカバーを取
り付ける。ディフューザ30の略円板状の円板部38の周縁
に周方向に沿って幅広に複数切欠形成した切欠部39の縁
に連続して、円板部38の裏面に整流壁41を渦巻き状に複
数設ける。整流壁41の外面側に切欠部39に対応して傾斜
面42を円板部38の一面から裏面側に傾斜して設ける。傾
斜面42の外周縁に、フランジ部の内周側に外面側が略密
着する外面部43と案内部44を突設する。ファンカバーの
内周に沿った吸気流を案内部44にて円滑に傾斜面42に案
内して乱流が生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本考案は、電動機にて回転す
るファンにてファンカバーの吸気口から吸気した空気を
効率よく電動機内に流過させるディフューザを備えた電
動送風機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電動送風機としては、排
気口および通風口を開口する略円筒状の胴体ケース内に
軸部を有するモータ本体部を略同軸上に収容した電動機
を有している。そして、この電動機の通風口側の軸方向
の一端面側には軸部に軸支されモータ本体部にて回転す
るファンが設けられ、このファンを覆うように略中央に
吸気口を開口するファンカバーが電動機の胴体ケースに
一体的に取り付けられている。また、ファンと胴体ケー
スの通風口との間には、図7に示す略円板状のディフュ
ーザ60がファンと胴体ケースの通風口とを区画するよう
に設けられている。
【0003】そして、ディフューザ60は、略中央にモー
タ本体部の軸部が嵌挿する貫通孔61を開口しファンカバ
ーの内周面に嵌挿する略円板状の円板部62の外周縁に、
周方向に沿って幅寸法が次第に大きくなる切欠部63を切
欠形成している。さらに、切欠部63の縁に、切欠部63が
次第に幅広となる側が円板部62の裏面側に傾斜する傾斜
面64を設けている。そして、ファンの回転により吸気口
から吸気された空気はファンの外周側に吹き出されてフ
ァンカバーの内周面に沿うように流れ、さらにディフュ
ーザ60の一面側から切欠部63を介して傾斜面64にて案内
されつつ円板部62の他面側に流れ、電動機の胴体ケース
の通風口から電動機内に流れてモータ本体部を冷却し、
胴体ケースの排気口から排気される構成が採られてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
7に示すディフューザ60を備えた従来の電動送風機で
は、ファンの回転にて吸気口から吸気される空気は、フ
ァンの外周側に吹き出されるように流れ、円板部62の一
面上をファンカバーの内周面に沿ってファンの回転方向
に流れるため、吸気された空気は慣性力によりファンの
径方向の外側であるファンカバーの内周面に吹き付けら
れる状態となっている。このため、吸気流は、このファ
ンカバーの内周面に向けて吹き付けられる作用により、
ファンカバーの内周面を軸方向に広がるように流れる。
この吸気流の流れにより、吸気流は、切欠部を介して傾
斜面64に向けて流れ傾斜面64に沿って案内されてディフ
ューザ60の他面側に流れる。
【0005】この傾斜面64に向けた吸気流は、傾斜面64
に衝突するように吹き付けられることとなり、特に傾斜
面64とファンカバーの内周面との接触する部分で乱流を
生じやすい。この乱流により、吸気流のディフューザ60
の他面側への流れが疎外されて効率よく流れなくなるお
それがある。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、吸気流が効率よく流れ仕事率が向上する電動送風
機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の電動送風
機は、通風口および排気口を開口した略円筒形の胴体ケ
ース内にモータ本体部を収容する電動機と、この電動機
のモータ本体部により回転駆動されるファンと、このフ
ァンおよび前記電動機の通風口を覆って前記電動機の胴
体ケースに取り付けられ略中央に前記通風口に連通する
吸気口を開口する略円筒形のファンカバーと、前記ファ
ンおよび前記胴体ケース間に設けられ前記ファンの回転
により前記吸気口からファンカバー内に吸気された空気
を前記胴体ケースに流過させるディフューザとを備え、
前記ディフューザは、前記電動機の回転軸が貫通される
略円板状の円板部、この円板部に沿って一面側からこの
一面側に対して離隔する方向に向けて順次拡開する傾斜
面、この傾斜面の内縁側に設けられ前記円板部および前
記傾斜面を連結する整流壁、および、前記傾斜面の外縁
に沿って突出して形成された案内部を有した流入路を備
えたものである。
【0008】そして、電動機のモータ本体部を収容する
胴体ケースとモータ本体部にて回転するファンとの間に
ファンカバーの吸気口から吸気した空気を胴体ケース内
に流過させるディフューザとして、電動機の回転軸が貫
通する略円板状の円板部の外周に沿って一面側から離間
する方向に向けて順次拡開する傾斜面を設け、この傾斜
面の内縁に円板部および傾斜面を連結する整流壁と傾斜
面の外縁に沿って突出形成した案内部とを設け、吸気し
た空気が流通する流入路を設けたため、モータ本体部に
て回転するファンによりファンカバーの吸気口から吸気
した空気は、ファンの径方向の外方に向けて円板部の一
面側をファンカバーの内周面に沿って流れ、ディフュー
ザの案内部により傾斜面に沿って案内されて切欠部を介
して円板部の他面側に流れるので、ファンの径方向に作
用する流れがファンの軸方向に作用する流れに容易に変
換され、吸気された空気はディフューザの一面側から流
入路を介して容易に他面側の胴体ケース内に流れ、仕事
率が向上する。
【0009】請求項2記載の電動送風機は、請求項1記
載の電動送風機において、案内部は、傾斜面が円板部の
一面側から離隔する方向に拡開するにしたがって突出量
が大きいものである。
【0010】そして、案内部を突出量が傾斜面の円板部
の一面側から離隔する方向に拡開するにしたがって大き
くなるように形成したため、効率よくファンの径方向に
作用する流れがファンの軸方向に作用する流れに変換さ
れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電動送風機の実施
の一形態の構成を図面を参照して説明する。
【0012】図2ないし図4において、1は例えば電気
掃除機用の電動送風機で、この電動送風機は、電動機2
を有している。この電動機2は、略円筒状の胴体ケース
3を有し、この胴体ケース3の内側にモータ本体部4が
収納されている。
【0013】そして、胴体ケース3には、軸方向の一端
である前端面に開口部5が形成されているとともに、こ
の開口部5の周囲に外周方向に向けて突出する断面略L
字状のフランジ部6が屈曲形成されている。また、この
胴体ケース3の軸方向の他端である後端面は後板部7に
より閉塞されているとともに、この後板部7の中央部が
後方に向けて略円筒状に突出し内周面側にベアリング8
を収容するモータヘッド部9が設けられている。
【0014】さらに、胴体ケース3の後部近傍の周面に
は、略径方向に位置して排気口としての一対の吹出口11
が開口形成されている。
【0015】また、胴体ケース3の前端部には、長手板
状のブリッジ部12が胴体ケース3の径方向に架橋して開
口部5の一部を覆うようにねじ13にて取り付けられてい
る。そして、ブリッジ部12の略中央には、前方に向けて
略円筒状に突出し内周側にベアリング8を収容し略中央
に通孔14を開口する軸受部15が設けられている。なお、
ブリッジ部12にて覆われていない胴体ケース3の開口部
5が通風口16となる。
【0016】一方、モータ本体部4は、胴体ケース3に
固定された略筒状の固定子であるフィールド18と、この
フィールド18の内側に配設された電気子であるアーマチ
ュア19とを有している。そして、アーマチュア19は、軸
心に設けられた回転軸としてのロータ軸20の両端部がベ
アリング8,8に回転自在に軸支されて胴体ケース3内
に略同軸上に配設されている。
【0017】さらに、胴体ケース3には、一対のブラシ
機構22が略径方向に位置して該周面から一部突出してね
じ13により固定されている。そして、これらブラシ機構
22は、アーマチュア19に設けられた整流子23に摺接する
カーボンブラシ24と、このカーボンブラシ24を保持する
ブラシ保持器25とを有している。また、ブラシ保持器25
は、長手方向をロータ軸20の軸方向にほぼ直交する方向
に支持され、かつ、一部を胴体ケース3の外側に突出し
た状態で支持されている。そして、カーボンブラシ24が
ブラシ保持器25により押圧されて、整流子23に摺接する
ことにより、カーボンブラシ24と整流子23とが互いに電
気的に導通するようになっている。
【0018】一方、ブリッジ部12の前側には、ディフュ
ーザ30がねじ13にて固定されている。さらに、このディ
フューザ30の前方に位置して、ファン31が配置されてい
る。このファン31は、ロータ軸20に嵌合するスリーブ32
と、このロータ軸20の前部側である一端部に形成された
ねじ部33に螺合する6角ナット34とにより、ワッシャ3
5,35を介して挟持され、モータ本体部4のアーマチュ
ア19の前端部に固定されている。
【0019】また、ディフューザ30は、図1ないし図
3、図5および図6に示すように、略中心にブリッジ部
12の軸受部15を嵌挿する略円形の貫通孔37を開口する略
円板状の円板部38を有している。そして、この円板部38
の周縁には、周方向に沿って次第に中心側に幅広となる
ように略三角形状の切欠部39が等間隔で複数切欠形成さ
れている。なお、切欠部39の幅広側となる円板部38の略
径方向に沿った縁である縁39a が隣設する切欠部39の幅
狭側の円板部38の略周方向に沿った縁である内縁39b に
連続し、円板部38が周縁が鋸刃のようなぎざぎざ状とな
っている。
【0020】さらに、円板部38の他面側である裏面に
は、貫通孔37を介して対向する位置にブリッジ部12の幅
方向の縁が係合してブリッジ部12に位置決めされる一対
の位置決めリブ40,40が突設されている。また、円板部
38の裏面には、切欠部39の略周方向に沿った内縁39b に
外周面が連続して中心部から切欠部39の略径方向に沿っ
た縁39a まで次第に曲率半径が大きくなる渦巻き状に湾
曲した整流壁41が複数設けられている。
【0021】また、整流壁41の外周面側には、切欠部39
の略周方向に沿った内縁39b に対応した位置に、円板部
38の表面から離隔する方向に傾斜、すなわち切欠部39に
対応して次第に幅広となる傾斜面42が円板部38の一面か
ら整流壁41の突出する方向側の裏面側に傾斜して設けら
れている。さらに、切欠部39の外縁となる傾斜面42の外
周側の縁には、円板部38の周縁に対応して同曲率の曲面
状で胴体ケース3のフランジ部6の内周側に略密着する
外面部43が整流壁41と同方向に突設されている。また、
傾斜面42の外周側の縁には、円板部38の一面側である表
面側に断面略三角形状の案内部44が設けられている。こ
の案内部44は、傾斜面42が円板部38の表面から離隔する
方向である幅広となる円板部38の裏面側に傾斜するにし
たがって高さ寸法が高くなるように形成されている。さ
らに、案内部44の外周面側は、外面部43の外周面に連続
し胴体ケース3のフランジ部6の内周側に略密着し、傾
斜面42側の面は凹状の円弧となって傾斜面42に連続する
ようになっている。
【0022】そして、ディフューザ30は、外面部43の外
面が胴体ケース3のフランジ部6の内周面に略密着して
嵌挿され、胴体ケース3の開口部5が閉塞された状態に
ブリッジ部12にねじ13にて取り付け固定されている。
【0023】なお、整流壁41の外面側、円板部38の縁39
a および外面部43の縁により囲まれる縁が流通孔45とな
り、対向する一対の整流壁41,41および円板部38とにて
風路46が形成され、流通孔45に対向して傾斜面42、整流
壁41の外周面および案内部44にて風路に空気を流入させ
る流入路47が構成されている。また、整流壁41は、円板
部38の中心側になるにしたがって曲率半径が小さくなる
ように形成されているため、風路46は円板部38の中心側
になるにしたがって幅広となるようになっている。そし
て、ディフューザ30は、モータ本体部4の回転駆動によ
り回転するファン31の回転方向に対して流通孔45の開口
面が対向して開口するように取り付けられる。
【0024】一方、胴体ケース3のフランジ部6の外周
部には略円筒状のファンカバー50が嵌合され、このファ
ンカバー50によりファン31が覆われている。このファン
カバー50は、前面の中央部に吸気口51を開口形成すると
ともに、後面の全面に後部開口部52を開口形成して略円
筒状に形成されている。
【0025】次に、上記実施の形態の動作を説明する。
【0026】図示しない電気掃除機の本体内に収容した
電動送風機1を、適宜駆動させて掃除する。この電動送
風機1の駆動は、モータ本体部4にブラシ機構22を介し
て供給される電力によりモータ本体部4がロータ軸20と
ともにファン31を回転させる。
【0027】このファン31の回転により、吸気口51から
空気が吸気され、ファン31内を径方向の外方にファンカ
バー50の内周面に向けて吸気流として流れる。さらに、
吸気流は、ファン31の回転方向に向けてディフューザ30
の表面をファンカバー50の内周面に沿って流れ、ファン
カバー50の内周面の部分の吸気流は、ファンカバー50の
内周面に向けて吹き付けられる作用によりファンカバー
50の内周面を軸方向に広がるように流れる。
【0028】このファンカバー50の内周面に沿った軸方
向への流れにより流入路47に流れ、ディフューザ30の案
内部44により傾斜面42側に向けた流れに変換され、傾斜
面42に沿って案内されて流通孔45からディフューザ30の
裏面側の風路46に流れる。さらに、吸気流は、風路46を
形成する整流壁41にて案内されて渦巻き状にディフュー
ザ30の中心に向けて流れ、ディフューザ30の裏面側に位
置する電動機2の胴体ケース3の開口部5である通風口
16から胴体ケース3内に流入し、モータ本体部4を冷却
しつつ流過して吹出口11から排気される。
【0029】このように、上記実施の形態によれば、吸
気流が流通するディフューザ30の流通孔45に吸気流を案
内する傾斜面42のファンカバー50の内周面に接する縁
に、案内部44を突設したため、ファン31の回転により吸
気されファンカバー50の内周面に沿って流れる吸気流を
円滑に傾斜面42に案内でき、吸気流が傾斜面42とファン
カバー50の内周面との間で乱流を生じないで流れ、効率
よく吸気流が流れることにより電動送風機1の仕事率を
向上できるとともに、効率よく吸気流が電動機2内に流
入するので、効率よくモータ本体部4を冷却でき、電動
送風機1の加熱を防止できる。
【0030】また、案内部44の傾斜面42側の面が凹状の
円弧状に形成されているため、ファンカバー50の内周面
に沿って流れる吸気流をさらに円滑に傾斜面42に案内で
きる。
【0031】さらに、案内部44は、傾斜面42が幅広とな
る円板部38の表面から離隔する方向である裏面側に傾斜
するにしたがって、すなわち流通孔45に近付くにしたが
って高さ寸法が高くなるように形成されているため、フ
ァン31から吹き出された吸気流が流れる円板部38の表面
から遠くなるにしたがって案内部44の高さ寸法が高くな
る状態となるので、ファンカバー50の内周面に沿って流
れる吸気流をさらに円滑に傾斜面42に案内できる。
【0032】なお、上記実施の形態において、電気掃除
機用の電動送風機1として説明したが、ブロワなどのフ
ァンの回転により生じる吸気流を整流するディフューザ
を備えたいずれの送風機でも同様の効果が得られる。
【0033】また、案内部44の傾斜面42側の面を凹状の
円弧状に形成して説明したが、斜面でもよい。
【0034】さらに、複数の切欠部39を設けて流入路4
7、風路46および流通孔45が複数開口する構成について
説明したが、1つ設けたものでもできる。
【0035】また、ファン31を回転させるモータ本体部
4としては、ブラシ機構22を備えたものに限らずいずれ
の構成でもよい。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の電動送風機によれば、電
動機のモータ本体部を収容する胴体ケースとモータ本体
部にて回転するファンとの間にファンカバーの吸気口か
ら吸気した空気を胴体ケース内に流過させるディフュー
ザに、電動機の回転軸が貫通する略円板状の円板部の外
周に沿って一面側から離間する方向に向けて順次拡開す
る傾斜面と、この傾斜面の内縁に円板部および傾斜面を
連結する整流壁と、傾斜面の外縁に沿って突出形成した
案内部とを有し吸気した空気が流通する流入路を設けた
ため、モータ本体部にて回転するファンによりファンカ
バーの吸気口から吸気した空気は、ファンの径方向の外
方に向けて円板部の一面側をファンカバーの内周面に沿
って流れ、ディフューザの案内部により傾斜面に沿って
案内されて切欠部を介して円板部の他面側に流れるの
で、ファンの径方向に作用する流れがファンの軸方向に
作用する流れに容易に変換でき、吸気された空気はディ
フューザの一面側から流入路を介して容易に他面側の胴
体ケース内に円滑に流れて仕事率を向上できる。
【0037】請求項2記載の電動送風機によれば、請求
項1記載の電動送風機の効果に加え、案内部を突出量が
傾斜面の円板部の一面側から離隔する方向に拡開するに
したがって大きくなるように形成したため、効率よくフ
ァンの径方向に作用する流れがファンの軸方向に作用す
る流れに円滑に変換できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動送風機の実施の一形態を示すディ
フューザの一部を切り欠いた斜視図である。
【図2】同上電動送風機を示す一部を切り欠いた側面図
である。
【図3】同上一部を切り欠いた正面図である。
【図4】同上電動機を示す正面図である。
【図5】同上ディフューザを示す平面図である。
【図6】同上背面図である。
【図7】従来例のディフューザを示す平面図である。
【符号の説明】
1 電動送風機 2 電動機 3 胴体ケース 4 モータ本体部 11 排気口としての吹出口 16 通風口 20 回転軸としてのロータ軸 30 ディフューザ 31 ファン 38 円板部 41 整流壁 42 傾斜面 44 案内部 47 流入路 50 ファンカバー 51 吸気口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通風口および排気口を開口した略円筒形
    の胴体ケース内にモータ本体部を収容する電動機と、 この電動機のモータ本体部により回転駆動されるファン
    と、 このファンおよび前記電動機の通風口を覆って前記電動
    機の胴体ケースに取り付けられ略中央に前記通風口に連
    通する吸気口を開口する略円筒形のファンカバーと、 前記ファンおよび前記胴体ケース間に設けられ前記ファ
    ンの回転により前記吸気口からファンカバー内に吸気さ
    れた空気を前記胴体ケースに流過させるディフューザと
    を備え、 前記ディフューザは、 前記電動機の回転軸が貫通される略円板状の円板部、こ
    の円板部の外周に沿って一面側からこの一面側に対して
    離隔する方向に向けて順次拡開する傾斜面、この傾斜面
    の内縁側に設けられ前記円板部および前記傾斜面を連結
    する整流壁、および、前記傾斜面の外縁に沿って突出し
    て形成された案内部を有した流入路を備えたことを特徴
    とする電動送風機。
  2. 【請求項2】 案内部は、傾斜面が円板部の一面側から
    離隔する方向に拡開するにしたがって突出量が大きいこ
    とを特徴とした請求項1記載の電動送風機。
JP01731898A 1998-01-29 1998-01-29 電動送風機 Expired - Fee Related JP3775542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01731898A JP3775542B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 電動送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01731898A JP3775542B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 電動送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11206630A true JPH11206630A (ja) 1999-08-03
JP3775542B2 JP3775542B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=11940685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01731898A Expired - Fee Related JP3775542B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 電動送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3775542B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011997A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Panasonic Corp 電動送風機及びこれを用いた電気掃除機
JP2015068347A (ja) * 2013-09-29 2015-04-13 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 遠心インペラ及び遠心ブロワ
EP2940311A1 (de) 2014-04-30 2015-11-04 BSH Hausgeräte GmbH Radialgebläse mit verbesserter anströmkantengeometrie
EP2940310A1 (de) 2014-04-30 2015-11-04 BSH Hausgeräte GmbH Radialgebläse mit verbesserter überströmkantengeometrie

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011997A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Panasonic Corp 電動送風機及びこれを用いた電気掃除機
JP2015068347A (ja) * 2013-09-29 2015-04-13 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 遠心インペラ及び遠心ブロワ
EP2940311A1 (de) 2014-04-30 2015-11-04 BSH Hausgeräte GmbH Radialgebläse mit verbesserter anströmkantengeometrie
EP2940310A1 (de) 2014-04-30 2015-11-04 BSH Hausgeräte GmbH Radialgebläse mit verbesserter überströmkantengeometrie
DE102014208127A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 BSH Hausgeräte GmbH Radialgebläse mit verbesserter Anströmkantengeometrie
DE102014208128A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 BSH Hausgeräte GmbH Radialgebläse mit verbesserter Überströmkantengeometrie

Also Published As

Publication number Publication date
JP3775542B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7244110B2 (en) Fan hub assembly for effective motor cooling
WO2006049115A1 (ja) 電動送風機
US20200200188A1 (en) Fluid machine
US11873824B2 (en) Blower
JP4559812B2 (ja) 電動送風機
JPH11206630A (ja) 電動送風機
JPH07259798A (ja) 遠心送風機
JP2003074496A (ja) ファンモータ装置
JP7354569B2 (ja) 送風装置、および掃除機
JP2006217773A (ja) ファンモータ
JP3888504B2 (ja) 電動送風機および電気掃除機
JP2001317493A (ja) 電動送風機および電気掃除機
JP2007205202A (ja) 電動送風機および電気掃除機
JP2003343483A (ja) 電動送風機
JP4795803B2 (ja) 電動送風機
JP2007162513A (ja) 電動送風機
JP2008038860A (ja) 電動送風機
JPH11270496A (ja) ファンおよび電動送風機
JP3233844B2 (ja) 自動車用空調機の送風ファン駆動用モータ
JP4434664B2 (ja) 電動送風機
JP2006180617A (ja) ファンモータ
JP2001241398A (ja) 循環式電気掃除機の電動送風機
JP3051037B2 (ja) 電動送風機
JP2000291592A (ja) 電動送風機
JP2001153097A (ja) 電動送風機および電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees