JPH11195667A - ボンディング用パッド及びホトマスクのアライメント方法 - Google Patents

ボンディング用パッド及びホトマスクのアライメント方法

Info

Publication number
JPH11195667A
JPH11195667A JP9368414A JP36841497A JPH11195667A JP H11195667 A JPH11195667 A JP H11195667A JP 9368414 A JP9368414 A JP 9368414A JP 36841497 A JP36841497 A JP 36841497A JP H11195667 A JPH11195667 A JP H11195667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding pad
alignment mark
alignment
thin film
photomask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9368414A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Yamaguchi
徳雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP9368414A priority Critical patent/JPH11195667A/ja
Publication of JPH11195667A publication Critical patent/JPH11195667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体集積回路ウエハ上に形成したボンディン
グ用パッド上に金属バンプを形成する場合、ホトマスク
の位置合わせは、予定バンプパターンより小さく形成し
た絶縁膜開口部等を基準として行うため、精度のよいア
ライメントが困難であるという問題があった。 【解決手段】金属薄膜よりなるボンディング用パッドの
面内に、アライメントマークを設けた。該アライメント
マークは、ボンディング用パッドの周縁又は周縁近傍に
金属薄膜の欠落部分を設けることにより構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路ウ
エハのボンディング用パッド、特に金属バンプ等を形成
する際のホトマスク位置合わせに有効な手段を設けたボ
ンディング用パッドに関し、また該パッドを利用したホ
トマスクのアライメント方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路のウエハプロセスでは、
ホトリソグラフィ工程の一環としてホトマスクの位置合
わせが行われるが、不純物導入による素子の形成、金属
薄膜による配線形成等の工程では、一般にオートアライ
ナが用いられ、ウエハ内に設けられたアライメント用パ
ターンを光学的に検出して、自動的に位置合わせを行っ
ている。
【0003】しかし、配線形成工程の後でボンディング
用パッド上に金属バンプを形成するような場合は、素子
形成や配線形成の場合に比べマスクパターンが極めて簡
単であるため、高価な設備を必要とせず、同時にウエハ
全体にマスク掛けができる一括露光方式が一般となって
おり、位置合わせは手動でおこなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ボンディング用パッド
上に、ほぼ同一サイズの金属バンプを形成する場合、中
間工程として表面保護用の絶縁膜の被覆、バンプ形成用
の開口部の形成等の工程が入るが、ホトリソグラフィ工
程でのホトマスクの位置合わせには、上記開口部がその
基準として利用されるが、それには次のような問題があ
る。
【0005】一般に、上記のような絶縁膜の開口部は、
パターンの位置ずれや、エッチング液の侵入による素子
性能の低下を避けるために、ボンディング用パッドより
かなり小面積に形成されるので、これを基準にしてバン
プ用ホトマスクを位置合わせする場合、基準とマスクと
の離れが大きく、精度のよいアライメントが困難である
という問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解消するた
め、本発明は、半導体集積回路ウエハ上に形成される金
属薄膜よりなるボンディング用パッドにおいて、該パッ
ドの面内にアライメントマークを設けたものである。
【0007】また、上記アライメントマークは、ボンデ
ィング用パッドの周縁又は周縁近傍に金属薄膜の欠落部
分を設け、該欠落部分をアライメントマークとした。
【0008】また、上記構成のボンディング用パッドを
利用し、下記の方法によりマスクアライメントを行う。
【0009】上記アライメントマークをボンディング用
パッドの周縁に設けた場合、金属バンプを形成するため
のホトリソグラフィ工程において、前記ウエハにネガタ
イプのホトレジストを塗布した後、該アライメントマー
クを基準にして、ネガタイプレジスト用のホトマスクを
位置合わせする。
【0010】また、アライメントマークをボンディング
用パッドの周縁近傍に設けた場合、金属バンプを形成す
るためのホトリソグラフィ工程において、前記ウエハに
ポジタイプのホトレジストを塗布した後、該アライメン
トマークを基準にして、ポジタイプレジスト用のホトマ
スクを位置合わせする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例の説明
図であり、本図によりボンディング用パッドの構成と、
それを利用して行うマスクアライメントの方法を説明す
る。
【0012】図中、1はボンディング用パッド、2は金
属バンプ形成予定部、3はアライメントマーク、4は絶
縁膜開口部、5はホトマスクを示す。
【0013】図1(a)は、ウエハ面に形成したアルミ
ニウム薄膜よりなるボンディング用パッド部を示したも
のである。
【0014】ボンディング用パッド1には、後工程で金
属バンプを形成する予定の部分(破線で示した)2の内
側の四隅に、それぞれアライメントマーク3が設けられ
ている。
【0015】アライメントマーク3は、アルミニウム薄
膜の欠落部分として、配線形成工程で同時に形成され
る。
【0016】次に、配線部を含む全面に2酸化珪素、窒
化珪素等の表面保護用の絶縁膜を被着し、ホトリソグラ
フィ工程、エッチング工程を経て、図1(b)に示すよ
うに、パッド1の中央部に絶縁膜の開口部4を形成す
る。
【0017】ここで、開口部4をパッドパターンより小
さく形成するのは、上述したようにパターンの位置ずれ
や、エッチング液の侵入による素子性能の低下を防ぐた
めである。
【0018】金属バンプを形成するには、先ず全面にバ
リヤメタルの被着を行った後、ホトリソグラフィ工程に
入る。
【0019】ホトレジストとしてポジタイプのものを塗
布した後、マスク掛けを行うが、図1(c)は、クロム
面よりなるポジタイプレジスト用のホトマスク5を、ボ
ンディング用パッド1に位置合わせした状態を示したも
のである。
【0020】ホトマスク5は、パッド1に設けられてい
るアルミニウム薄膜の欠落部分、アライメントマーク3
を基準にして位置合わせを行うことにより、目視(顕微
鏡を用いるが)、手動によりながらも、容易に正確なセ
ッティングを行うことができる。
【0021】この場合、アライメンメントマーク3を含
む、開口部4以外の部分は、絶縁膜に被われているが、
絶縁膜は薄く形成される上、絶縁膜材料として二酸化珪
素、窒化珪素等、透明な材料が用いられるため、目視が
妨げられることはない。
【0022】露光、現像の後、バンプ形成予定部2に、
電解めっき等により金バンプ等の金属バンプが形成され
る。めっきは開口部4に付着するが、その成長により形
成予定部2どおりのパターンをもつバンプが形成され
る。
【0023】図2は、本発明の別の実施例の説明図であ
り、図1と同様な要領で示したものである。
【0024】図2(a)に示すように、本例では、アラ
イメントマーク3は、パッド1の周縁、四隅の切欠部分
(欠落部分)で形成されており、上例と同様、配線形成
工程で同時に形成される。
【0025】次工程で、図2(b)に示すように、上例
と同様、パッド1の中央部に絶縁膜の開口部4を形成し
た後、金属バンプ形成工程に進む。
【0026】本例の場合は、ホトレジストとしてネガタ
イプのものを使用する。図2(c)は、ホトレジストを
塗布後、ホトマスク5を位置合わせした状態を示したも
のである。
【0027】本例に用いるホトマスク5は、図1(c)
のものと逆パターンに形成されており、正方形状の同マ
スクの頂点をパッド1の切欠部分、アライメントマーク
3に合わせることにより位置合わせを行うことができ
る。
【0028】上記実施例では、アライメントマーク3
は、図1のものでは直角三角形状の欠落部分、図2のも
のでは方形状の切欠部分(欠落部分)で構成している
が、いうまでもなくマークの形状は、これらの形状に限
定されるものではなく、位置を確定するのに適した形状
のものであればよい。
【0029】また、上記実施例では、アライメントマー
ク3をそれぞれ4個設けた場合を示したが、例えば対角
線上に2個設けたものでも有効に利用できる。
【0030】更に、一括露光方式のホトマスクを使用す
る場合は、例えばウエハの対角線両端近傍に各1箇所、
計2箇所にアライメントマーク3を備えたボンディング
用パッドがあれば、それらを利用してウエハ全体へのセ
ッティングが行える。
【0031】この場合、計2個のアライメントマークを
利用できれば位置合わせが可能なので、個々のボンディ
ング用パッド1内に設けるアライメントマーク3の個数
が1個の場合であっても、有効に利用できる。
【0032】また、ダイス毎の個別露光方式のホトマス
クを使用する場合であっても、集積回路ダイスが、複数
の(バンプ形成予定の)ボンディング用パッドを有する
場合は、アライメントマーク3を備えたボンディング用
パッドが少なくとも2個あればよく、また上記と同様、
ボンディング用パッド1内に設けるアライメントマーク
3が1個の場合でも有効に利用できる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のボンディ
ング用パッドには、該パッド内にアライメントマークを
設けたので、これを利用することにより容易にホトマス
クの位置合わせをすることができ、目視、手動によりな
がら精度のよいホトマスクのセッティングが可能とな
る。
【0034】また、アライメントマークをボンディング
用パッドの周縁に設けた場合は、ホトリソグラフィ工程
では、ホトレジストはネガタイプ、ホトマスクとしてネ
ガタイプレジスト用のものを用いることにより位置合わ
せを行うことができる。
【0035】一方、アライメントマークをボンディング
用パッドの周縁近傍に設けた場合は、ホトレジストはポ
ジタイプ、ホトマスクとしてポジタイプレジスト用のも
のを用いることにより位置合わせを行うことができる。
【0036】上述のように、本発明のボンディング用パ
ッドを利用することにより、目視、手動によりながら、
精度のよいマスクアライメントが行えるので、設備費、
工数の低減の効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】本発明の別の実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 ボンディング用パッド 2 金属バンプ形成予定部 3 アライメントマーク 4 絶縁膜開口部 5 ホトマスク。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路ウエハ上に形成される金
    属薄膜よりなるボンディング用パッドにおいて、該パッ
    ドの面内にアライメントマークを設けたことを特徴とす
    るボンディング用パッド。
  2. 【請求項2】 ボンディング用パッドの周縁又は周縁近
    傍に金属薄膜の欠落部分を設け、該欠落部分をアライメ
    ントマークとしたことを特徴とする請求項1のボンディ
    ング用パッド。
  3. 【請求項3】 半導体集積回路ウエハ上に形成される金
    属薄膜よりなるボンディング用パッド上に金属バンプを
    形成するためのホトリソグラフィ工程において、前記ウ
    エハにネガタイプのホトレジストを塗布した後、請求項
    1又は2のアライメントマークを基準にして、ネガタイ
    プレジスト用のホトマスクを位置合わせすることを特徴
    とするホトマスクのアライメント方法。
  4. 【請求項4】 半導体集積回路ウエハ上に形成される金
    属薄膜よりなるボンディング用パッド上に金属バンプを
    形成するためのホトリソグラフィ工程において、前記ウ
    エハにポジタイプのホトレジストを塗布した後、請求項
    1又は2のアライメントマークを基準にして、ポジタイ
    プレジスト用のホトマスクを位置合わせすることを特徴
    とするホトマスクのアライメント方法。
JP9368414A 1997-12-26 1997-12-26 ボンディング用パッド及びホトマスクのアライメント方法 Pending JPH11195667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368414A JPH11195667A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ボンディング用パッド及びホトマスクのアライメント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368414A JPH11195667A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ボンディング用パッド及びホトマスクのアライメント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195667A true JPH11195667A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18491760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368414A Pending JPH11195667A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ボンディング用パッド及びホトマスクのアライメント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061127B2 (en) 2003-02-27 2006-06-13 Seiko Espon Corporation Semiconductor device, manufacturing method and mounting method of the semiconductor device, circuit board, and electronic apparatus
US7944064B2 (en) 2003-05-26 2011-05-17 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device having alignment post electrode and method of manufacturing the same
CN111268641A (zh) * 2020-02-17 2020-06-12 中芯集成电路制造(绍兴)有限公司 晶圆键合方法以及微执行器的制作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061127B2 (en) 2003-02-27 2006-06-13 Seiko Espon Corporation Semiconductor device, manufacturing method and mounting method of the semiconductor device, circuit board, and electronic apparatus
US7245029B2 (en) 2003-02-27 2007-07-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, manufacturing method and mounting method of the semiconductor device, circuit board, and electronic apparatus
US7944064B2 (en) 2003-05-26 2011-05-17 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device having alignment post electrode and method of manufacturing the same
CN111268641A (zh) * 2020-02-17 2020-06-12 中芯集成电路制造(绍兴)有限公司 晶圆键合方法以及微执行器的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944064B2 (en) Semiconductor device having alignment post electrode and method of manufacturing the same
US6815308B2 (en) Use of a dual-tone resist to form photomasks including alignment mark protection, intermediate semiconductor device structures and bulk semiconductor device substrates
KR0168772B1 (ko) 포토마스크 및 그를 이용한 반도체 장치 제조 방법
JPH07231022A (ja) パターン重ね合せ精度測定マークの製造法
US6828071B2 (en) Method of aligning a wafer and masks
US6342426B1 (en) Method for protecting stepper alignment marks
JPH11195667A (ja) ボンディング用パッド及びホトマスクのアライメント方法
US5885756A (en) Methods of patterning a semiconductor wafer having an active region and a peripheral region, and patterned wafers formed thereby
US7601485B2 (en) Exposure method
KR100610555B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JP3430290B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6730608B2 (en) Full image exposure of field with alignment marks
KR19980054338A (ko) 정렬도 측정용 오버레이 패턴 형성방법
US5338397A (en) Method of forming a semiconductor device
JPH05129177A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0149189B1 (ko) 웨이퍼와 마스크의 자동정렬방법
JPH05251336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01103834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01293620A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161618A (ja) アライメントマーク及びそれを備えたフォトマスク
JPS6077421A (ja) 位置合わせ方法
JPS623944B2 (ja)
JPS6329541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04148529A (ja) 半導体ウエハとフォトマスクとの位置合せ方法
JPH08148401A (ja) 半導体素子の製造方法