JPH1119495A - 液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法 - Google Patents

液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法

Info

Publication number
JPH1119495A
JPH1119495A JP9189142A JP18914297A JPH1119495A JP H1119495 A JPH1119495 A JP H1119495A JP 9189142 A JP9189142 A JP 9189142A JP 18914297 A JP18914297 A JP 18914297A JP H1119495 A JPH1119495 A JP H1119495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
liquid
disk
kneading
scraper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9189142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3841927B2 (ja
Inventor
Hideyuki Mori
秀之 森
Atsushi Komatsu
厚志 小松
Makoto Kokubu
誠 国分
Mitsuo Hamada
光男 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP18914297A priority Critical patent/JP3841927B2/ja
Priority to US09/106,251 priority patent/US6019498A/en
Publication of JPH1119495A publication Critical patent/JPH1119495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841927B2 publication Critical patent/JP3841927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/53Mixing liquids with solids using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/09Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle
    • B01F27/091Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle with elements co-operating with receptacle wall or bottom, e.g. for scraping the receptacle wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/808Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with stirrers driven from the bottom of the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/93Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with rotary discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F35/32Driving arrangements
    • B01F35/321Disposition of the drive
    • B01F35/3213Disposition of the drive at the lower side of the axis, e.g. driving the stirrer from the bottom of a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体に大量の粉体を配合したり、増粘性の高
い粉体を配合しても液体と粉体の混練時の剪断発熱量を
小さくすることができる、液体と粉体の連続混練装置お
よび連続混練方法を提供する。 【解決手段】 上部に液体と粉体を投入する供給口を設
け、下部に排出口を設けたケーシングの内部に回転円盤
を設け、該回転円盤により前記ケーシング内部を上部混
練室と下部混練室に区分し、かつ該回転円盤の上面にス
クレーパを取り付け、かつ該回転円盤の下位置に該回転
円盤とは非接触状態で独立に回転する回転スクレーパを
取り付けたことを特徴とする液体と粉体の連続混練装置
および、上記連続混練装置の供給口に液体と粉体を連続
的に投入し、該回転円盤を回転させて液体と粉体を混合
し、下部混練室に移動した混合物を該回転円盤より低速
で回転する回転スクレーパにより混合するとともに掻き
取って排出口から外部へ連続的に排出することを特徴と
する液体と粉体の連続混練方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術】本発明は液体と粉体の連続混練装
置および連続混練方法に関し、さらに詳しくは液体と粉
体を連続的に混練したときの剪断発熱量が小さく、特に
液状シリコーンポリマーや液状有機ポリマーのような液
状ポリマーに粉末充填剤を配合した組成物を製造するの
に好適な、液体と粉体の連続混練装置およびこの混練装
置による液体と粉体の連続混練方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液状シリコーンゴム組成物は射出成形、
圧縮成形等の成形用に供されるほか、接着剤、型取り
材、シーリング材、コーティング材等として種々の用途
に供されている。この液状シリコーンゴム組成物は、架
橋性の液状シリコーンポリマー、即ち、オルガノポリシ
ロキサンに補強性シリカ等の粉末充填剤を配合した粘稠
性を有する混合物であって、上記のような用途に供する
ときに充填剤の配合量が多く、あるいは、充填剤の増粘
性が大きく、そのため見掛け粘度の高い組成物を求めら
れる場合がある。見掛け粘度の大きい液状シリコーンゴ
ム組成物を製造するには、液状シリコーンポリマーに対
して配合する粉末充填剤の分散性を出来るだけ良くする
ように混練するとよい。従来、液体と粉体の混練を効率
的に行うことのできるコンパクトな構造の装置として、
ケーシング内に上部混練と下部混練とに区分する回転円
盤を設け、その回転円盤の上面、下面、側面にスクレー
パを固定した構成からなる連続混練装置が提案されてい
る(特公昭53−38828号公報や特公平2−261
0号公報参照)。しかし、ヒュームドシリカやカーボン
ブラックのような微粉末充填剤の配合量が20%前後も
の高配合率になると、その混合物の見掛け粘度が高くな
り、これら従来の混練装置では剪断発熱量が著しく増大
して、それ以上の配合が困難となり、また、得られた混
合物を冷却することなく硬化剤を配合することは不可能
に近かった。また、粉末が銀粉末のように属性に富むフ
レーク状の金属粉末であるときは、金属粉末が凝集する
ので、事実上使用することができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、液体
に大量の粉体を配合したり、増粘性の高い粉体を配合し
ても液体と粉体の混練時の剪断発熱量を小さくすること
ができる、液体と粉体の連続混練装置および連続混練方
法を提供することにある。
【0004】
【課題の解決手段とその作用】上記目的は、上部に液体
と粉体を投入する供給口を設け、下部に排出口を設けた
ケーシングの内部に回転円盤を設け、該回転円盤により
前記ケーシング内部を上部混練室と下部混練室に区分
し、かつ該回転円盤の上面にスクレーパを取り付け、か
つ該回転円盤の下位置に該回転円盤とは非接触状態で独
立に回転する回転スクレーパを取り付けたことを特徴と
する液体と粉体の連続混練装置および、該連続混練装置
の供給口に液体と粉体を連続的に投入し、該回転円盤を
回転させて液体と粉体を混合し、下部混練室に移動した
混合物を該回転円盤より低速で回転する回転スクレーパ
により混合するとともに掻き取って排出口から外部へ連
続的に排出することを特徴とする液体と粉体の連続混練
方法により達成される。
【0005】
【発明の実施形態】上記連続混練装置において、上部混
練室に投入された液体と粉体は回転円盤上面で第1回目
の混練を受け、回転の遠心力と回転円盤上面に取り付け
たスクレーパの作用で下部混練室に移動して、該回転円
盤とは非接触状態で独立に回転する回転スクレーパより
第2回目の混練を受ける。生成した混合物は回転の遠心
力と回転スクレーパの作用で、排出口に移動し、排出口
から外部へ排出される。この下位置に設けられた回転ス
クレーパは、上位置に設けられた回転円盤より低速度で
回転させることができるので、液体と粉体の混合物の剪
断発熱量を低く抑えることが可能となる。
【0006】本発明の連続混練装置と連続混練方法に供
される液体としては、水、水飴、食用油、鉱油、液状化
合物、液状ポリマー等が例示される。液状ポリマーとし
ては、液状シリコーンポリマー、即ち、オルガノポリシ
ロキサン、液状ポリブテン、液状ポリイソブチレン、液
状エポキシ樹脂、液状ポリウレタン、液状ポリエーテル
等が例示される。これら液状ポリマーは架橋性があって
もなくてもよい。また、粉体としては小麦粉、そば粉、
澱粉、魚粉、木粉、セメント、石粉、金属粉、粉末充填
剤、顔料が例示される。粉末充填剤としては、ヒューム
ドシリカ、湿式法シリカ、珪藻土粉末、炭酸カルシウム
粉末、カーボンブラック、水酸化アルミニウム粉末、ア
ルミナ粉末、銀粉末が例示される。液体、粉体ともに1
種だけ供給してもよく、2種以上を供給してもよい。
【0007】本発明の連続混練装置と連続混練方法は、
粘性を有し、かつ粉体の配合によって更に粘性を上げる
ような液体、特に液状シリコーンポリマーのような液状
ポリマーに微粉末充填剤を配合してなる硬化性液状ポリ
マー組成物、特には硬化性液状ゴム組成物を製造する場
合に有効である。以下、本発明を図面に基いて具体的に
説明する。図1は本発明の一実施例の連続混練装置の断
面図であり、図2は図1のA−A矢視による断面図であ
る。
【0008】これらの図において、16は連続混練装置
本体である。連続混練装置本体16の外殻を形成する円
筒状のケーシング1の上板1aの中央に液体と粉体を受
け入れる供給口2が設けられ、その下部を倒立円錐状の
傾斜面1bに形成し、その傾斜面1bに排出口3を設け
ている。図示していないが、ケーシング側面に液状添加
剤を受け入れるための別の供給口があってもよい。ま
た、連続混練装置本体16の下部中央には円錐部11が
設けられ、傾斜面1bとの間に環状のV溝底部を形成し
ている。連続混練装置本体16の供給口2に粉体供給管
5の下端が連結し、粉体供給管5内を貫通した液体供給
管4の下端が臨んでいる。液体は液体供給管4から供給
口2に供給され、また粉体は粉体供給管5から供給口2
に供給される。
【0009】連続混練装置本体16のケーシング1の内
部には、供給口2に対面するように回転円盤6が水平に
設けられており、この回転円盤6によって、ケーシング
1の内部が第1段目の混練を行う上部混練室8と、第2
段目の混練を行う下部混練室9とに区分されている。回
転円盤6は回転中心部で回転軸12の上端に固定されて
おり、回転軸12は回転軸14の内壁に支持されてケー
ジングの外側に延長している。この回転軸12の下端に
はプーリ13が固定され、プーリ13には図示しない原
動機から回転動力が入力されるようになっている。回転
軸12の回転数は、200〜4000rpmの範囲が好
ましい。回転円盤6はその上面に3個のスクレーパ7が
相互に等角度に取り付けられている。これらスクレーパ
の数は、必ずしも図示したように3個ある必要はなく、
1個以上の任意の数を設ければよい。またスクレーパ相
互に異なった大きさ、形状であってもよい。これらスク
レーパ7は上板1aの下面に付着した液体と粉体の混合
物を掻き取るとともに混練する。また、回転円盤6の側
面に1〜6個のスクレーパが取り付けられてもよい。
【0010】回転円盤6の下位置には、これと接触する
ことなく独立に回転する回転スクレーパ10が設けられ
ている。回転スクレーパ10の下方向に延長したスクレ
ーパ部分は傾斜面1bに沿って回転するので、ケーシン
グ下部の傾斜面1bに付着した混合物を掻き取り、混合
物を混練し、排出口3から排出する作用をする。回転ス
クレーパ10はその回転中心からスクレーパ部分が相互
に等角度に水平に3方向に延出しており、スクレーパ部
分の外端部は、傾斜面1bに沿って旋回する。図2では
スクレーパ部分が3方向に延出しているが、相互に等角
度であれば、2方向、4方向、6方向などであってもよ
い。回転スクレーパ10は回転中心で回転軸14の上端
に固定され、回転軸14は軸受部14aに支持されてケ
ーシング1の外側に延長している。この回転軸14の下
端にはプーリ15が固定され、このプーリ15に図示し
ない原動機から回転動力が入力されるようになってい
る。回転スクレーパ10の回転数は剪断発熱を抑えるた
めに、回転円盤6の回転数の5〜95%の範囲が好まし
い。
【0011】上述した連続混練装置において、回転円盤
6とは接触せずに独立に回転する回転スクレーパ10を
設けたことにより、供給口2から上部混練室8に流下し
てきた液体と粉体は、回転円盤6上を半径方向外側に移
動しながら、回転円盤6の遠心力とスクレーパ7の掻き
取り作用によって第1回目の混練を受ける。第1回目の
混練を受けた混合物は、回転円盤6の外周縁部から傾斜
面1bに落下するとともに、回転円盤6の回転数より回
転数の小さい回転スクレーパ10の下方向に延出したス
クレーパ部分によって掻き取られ、混練され、排出口3
から外部へ排出される。したがって、この連続混練装置
によると、液体に対する粉体の配合量が多い場合や、増
粘性の高い粉体を配合する場合であっても、その混合物
は外部排出用スクレーパによる剪断作用を受け難くいの
で、外部へ排出される混合物の温度を低く抑えることが
できる。
【0012】
【実施例】
[実施例と比較例]室温で粘度40,000センチポイ
ズの両末端ビニル基封鎖ジメチルポリシロキサン100
部に比表面積が110m2/gの疎水性ヒュームドシリ
カ(日本アエロジル社製、商品名;アエロジルR−97
2)20部を配合して液状シリコーンゴムベースを製造
するにあたり、下記した本発明の連続混練装置と連続混
練条件および、比較例の連続混練装置と連続混練条件を
使用した。得られた2種類の液体シリコーンゴムベース
の排出時の温度を排出口3で、熱電体温度計を使用して
測定したところ、表1の結果が得られた。この結果か
ら、本発明の連続混練装置と連続混練方法によれば、比
較例の連続混練装置と連続混練方法に比べて、外部へ排
出される混合物の温度を低くできることがわかった。
【0013】[本発明の連続混練装置] 構造:図1と図2に示すとおり。 回転円盤6の直径:300mm 回転円盤6の回転数:1000rpm 回転スクレーパ10の回転数:200rpm 供給方法:疎水性ヒュームドシリカ20重量部を粉体供
給管5から供給し、両末端ビニル基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン100重量部を液体供給管4から供給した。 [比較例の連続混練装置] 構造:図1と図2において回転スクレーパ10がなく、
回転円盤6の下面にスクレーパが取り付けられた連続混
練装置 回転円盤の直径:300rpm 回転円盤6の回転数:900rpm 供給方法:本発明の連続混練装置と同じ
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】上述したように本発明の連続混練装置
は、ケーシング内を回転円盤により区分した下部混練室
内に回転円盤とは非接触状態で独立に回転する回転スク
レーパを設けているので、回転スクレーパの回転数を前
記回転円盤より低速回転にすることにより、剪断発熱量
が抑制され、外部へ排出される混合物の温度を著しく低
下させることが可能である。また、本発明の連続混練方
法によると、粉体と液体の混合時の剪断発熱量が抑制さ
れ、外部へ排出される混合物の温度を著しく低下させる
ことが可能である。したがって、得られた混合物を冷却
するのに要する時間とエネルギーを低減することができ
る。得られた混合物をさほど、あるいは冷却なくても架
橋剤、硬化触媒、揮発性の添加剤などを配合することが
可能になる。また、融点や軟化点が低い粉体であっても
凝集や溶融させることなく混合することが可能であると
いう利点がある。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の連続混練装置の縦断面図で
ある。
【図2】 図1のA−A矢視図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 供給口 3 排出口 4 液体供給管 5 粉体供給管 6 回転円盤 7 スクレーパ 8 上部混練室 9 下部混練室 10 回転スクレーパ 11 円錐部 12 回転軸 13 プーリ 14 回転軸 15 プーリ 16 連続混練装置本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国分 誠 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社エンジニ アリング部内 (72)発明者 浜田 光男 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社エンジニ アリング部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に液体と粉体を投入する供給口を設
    け、下部に排出口を設けたケーシングの内部に回転円盤
    を設け、該回転円盤により前記ケーシング内部を上部混
    練室と下部混練室に区分し、かつ該回転円盤の上面にス
    クレーパを取り付け、かつ該回転円盤の下位置に該回転
    円盤とは非接触状態で独立に回転する回転スクレーパを
    設けたことを特徴とする液体と粉体の連続混練装置。
  2. 【請求項2】 前記ケーシング上部の供給口に、液体供
    給管の先端部と粉体供給管の先端部とを臨ませたことを
    特徴とする請求項1に記載の連続混練装置。
  3. 【請求項3】 粉体供給管が供給口に連結しており、液
    体供給管が粉体供給管内に位置していることを特徴とす
    る請求項2記載の連続混練装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の連続混練装置の供給口に
    液体と粉体を連続的に投入し、該回転円盤を回転させて
    液体と粉体を混合し、下部混練室に移動した混合物を該
    回転円盤より低速で回転する回転スクレーパにより混合
    するとともに掻き取って排出口から外部へ連続的に排出
    することを特徴とする液体と粉体の連続混練方法。
JP18914297A 1997-06-30 1997-06-30 液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法 Expired - Fee Related JP3841927B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18914297A JP3841927B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法
US09/106,251 US6019498A (en) 1997-06-30 1998-06-29 Apparatus and process for continuously mixing liquid with powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18914297A JP3841927B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1119495A true JPH1119495A (ja) 1999-01-26
JP3841927B2 JP3841927B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=16236128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18914297A Expired - Fee Related JP3841927B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6019498A (ja)
JP (1) JP3841927B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090391B2 (en) 2002-09-25 2006-08-15 Reika Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for mixing by agitation in a multichambered mixing apparatus including a pre-agitation mixing chamber
US7331702B2 (en) 2003-10-31 2008-02-19 Reika Kogyo Kabushiki Kaisha Agitation mixer
JP2009056803A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Wacker Chemie Ag 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンドの連続的製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3739533B2 (ja) * 1996-09-30 2006-01-25 東レ・ダウコーニング株式会社 液状シリコーンゴムベースの連続的製造方法
AT407970B (de) * 1999-06-02 2001-07-25 Bacher Helmut Vorrichtung und verfahren zum aufbereiten von, insbesondere thermoplastischem, kunststoffmaterial
KR100926916B1 (ko) * 2000-03-08 2009-11-17 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 수산화알루미늄 분말의 제조 방법
EP1186340A1 (en) * 2000-07-31 2002-03-13 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Continuous mixing apparatus
JP2002166154A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 連続混合装置
US7281839B1 (en) * 2003-02-28 2007-10-16 Zimmerman Industries, Inc. Turbine cement/water mixer for concrete production
JP2006187756A (ja) * 2004-12-07 2006-07-20 Reika Kogyo Kk 撹拌混合装置
CN1927437B (zh) * 2005-09-06 2010-09-08 株式会社粉研宝泰司 粉体/液体连续混合造粒方法及装置
JP5933298B2 (ja) * 2011-03-23 2016-06-08 株式会社粉研パウテックス 連続混練装置
US10173184B2 (en) * 2015-03-25 2019-01-08 Schlumberger Technology Corporation Blender for mixing and pumping solids and fluids and method of use thereof
WO2018170446A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 UGSI Chemical Feed, Inc. High-capacity polymer system and method of preparing polymeric mixtures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2639901A (en) * 1951-11-20 1953-05-26 Nat Gypsum Co Pin mixer
DE1144693B (de) * 1955-11-02 1963-03-07 Dante Sandro Cusi Ruehrvorrichtung fuer fluessige Mischungen
CA998662A (en) * 1974-05-10 1976-10-19 Hiroyuki Iwako Continuous mixing machine for moistening powdered material
US4175873A (en) * 1976-09-10 1979-11-27 Funken Co., Ltd. Process and apparatus for mechanically mixing two immiscible liquids and one or more other substances
FR2395774A1 (fr) * 1977-06-29 1979-01-26 Bonvillain & Ronceray Malaxeur pour produits divers et en particulier pour sables de fonderie
US4192615A (en) * 1979-02-23 1980-03-11 Fargo Machine & Tool Company Sand mulling machine plow
JPH022610A (ja) * 1988-06-15 1990-01-08 Fujitsu Ltd 光電子転写装置および光電子転写方法
JP3591874B2 (ja) * 1994-06-21 2004-11-24 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 液体と粉体の連続混練装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090391B2 (en) 2002-09-25 2006-08-15 Reika Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for mixing by agitation in a multichambered mixing apparatus including a pre-agitation mixing chamber
US7293909B2 (en) 2002-09-25 2007-11-13 Reika Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for mixing by agitation in a multichambered mixing apparatus including a pre-agitation mixing chamber
US7331702B2 (en) 2003-10-31 2008-02-19 Reika Kogyo Kabushiki Kaisha Agitation mixer
JP2009056803A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Wacker Chemie Ag 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンドの連続的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6019498A (en) 2000-02-01
JP3841927B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591874B2 (ja) 液体と粉体の連続混練装置
JPH1119495A (ja) 液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法
US6431742B2 (en) Continuous mixing apparatus with upper and lower disk impellers each having scrapers
US4983046A (en) Mixer
US6435707B1 (en) Continuous mixing apparatus with upper and lower bladed disk impellers and a notched blade
JP2017100117A5 (ja)
JP2001062273A (ja) 連続混合装置
JP3739533B2 (ja) 液状シリコーンゴムベースの連続的製造方法
JP2001149764A (ja) 高速撹拌機、撹拌装置及び高粘度物の製造方法
JPH09150048A (ja) 粉粒体の混合装置及びトナーの製造方法
JP4366124B2 (ja) 撹拌混合装置及び撹拌混合方法
KR100417119B1 (ko) 혼합 장치
JPS5922146B2 (ja) 加熱回転炉
JPH0999229A (ja) 混合機
CN213563684U (zh) 一种小型pvc混料机
JP2889758B2 (ja) 横型二軸混練機
TWI323674B (en) Thermal interface material mixing device
CN219405341U (zh) 融化挤料装置
JPH0724432U (ja) 攪拌処理装置
JP4171394B2 (ja) トナー製造装置
JP4560161B2 (ja) 湿化中空微小粉体の製造方法
JPH07223222A (ja) 原料ゴムの微細化方法
JP2005262026A (ja) 粉粒体の攪拌装置
JP2002113343A (ja) 連続混合装置
KR200156965Y1 (ko) 스크류 콘 혼합건조기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees